料金・手続き等その他詳細については、啓仁館グループ総合事務局

☆料金・手続き等その他詳細については、啓仁館グループ総合事務局
(0120-535-576)までお問い合わせください。
◆高卒生・高3生 120分×4回(※化学基礎・生物基礎のみ80分×3回) 【授業校舎:本館】
「テスト+解説講義」のテストゼミ形式です。センター試験、あるいは私大入試を直前に控えた皆さんが時間内に最大限の
力を出せるよう、啓仁館スタッフが練りに練った予想問題や頻出分野の過去問を実戦形式でテストします。力を得点に変
え、志望校合格を掴み取りましょう!
担当
講座名
日時
担当
講座名
久保田
センター数学ⅠA
12/29~12/30 11:30~13:30
1/3 19:30~21:30
1/4 14:30~16:30
安平
物理
鈴木
センター数学ⅡB
12/25~12/28 17:00~19:00
山口
※化学基礎
12/26~12/28 9:30~10:50
ランディ・
ナカガワ
センター英語 発展
12/19~12/20・12/22~12/23 19:30~21:30
山口
化学
12/25~12/28 11:10~13:10
ランディ・
ナカガワ
センター英語 標準
12/25~12/26 19:30~21:30
1/3~1/4 11:30~13:30
西條
※生物基礎
12/29・12/30・1/4 19:30~20:50
難関私大英語
12/23~12/24 11:30~13:30
12/29~12/30 9:00~11:00
西條
生物
12/28 19:30~21:30
12/29・12/30・1/4 17:00~19:00
全国模試偏差値:55以上
日時
12/29~12/30
17:00~19:00
19:30~21:30(2コマ連続)
ランディ・
ナカガワ
全国模試偏差値:55以上
音野
私大英語
12/23~12/24 11:30~13:30
12/29~12/30 9:00~11:00
鈴木
政治経済
12/25~12/28 14:30~16:30
村上
センター現代文
12/22~12/24・1/3 17:00~19:00
大藤
日本史
12/21 19:30~21:30
12/26~12/28 12:00~14:00
村上
センター古典
12/24・12/29・12/30・1/3 14:30~16:30
大藤
地理
12/21 17:00~19:00
12/26~12/28 14:30~16:30
村上
私大国語
12/22~12/23 14:30~16:30
12/29~12/30 17:00~19:00
★ 授業を行う教室は各校舎に貼り出しますので、当日各校舎で確認してください。
◆高2生 90分×4回 【授業校舎:南館】
担当
鈴木
久保田
久保田
講座名
高2センター数学攻略
(予習不要)
高2これだけは問題集
数学ⅠA
(予習不要)
高2これだけは問題集
数学Ⅱ
(予習不要)
高2センター英語
宇野
~読解入門編~
(予習不要)
◆高2生 90分×4回 【授業校舎:南館】
日時
内容
12/25~12/28
20:10~21:40
現役生にとって合否を大きく左右するセンター試験まであと
1年と数週間。まだまだ時間があると思い、本格的な勉強を
ズルズル先伸ばしにしたために、結局最後まで伸ばしきれず
受験当日を迎えてしまう・・・そんな受験生がなんと多いこ
とか。
「ライバルより早く始めること」。大学受験において100%
効果的と断言できる方法はこれ以外にありません。
この冬期講習ではその取り掛かりとしてセンター数学ⅠAに
的を絞り、その中でも特に重要な分野の効果的な得点法を一
足早く伝授します。受験へのモチベーションも一気に上がる
こと請け合い!さあ、夢に向かっての一歩を踏み出しましょ
う\(^o^)/
「これだけは問題集数学ⅠA」「これだけは問題集数学Ⅱ」
をそれぞれメイン教材として扱います。この問題集は、本格
12/19~12/20・12/29~12/30 的な受験勉強に先立って覚えておかなくてはいけない解法が
全て入った啓仁館オリジナルの問題集です。
18:20~19:50
1年後に迫った大学入試に向けて「何から始めていいかわか
らない」高2生には絶好の受験勉強のスタートとなります。
また、2月にあるマーク模試に向けて早期対策になること間
違いなしです!
集団解説で大まかなポイントを説明し、個々の力量に合わ
せ、机間指導時に一人ひとり徹底的にケアしていきますので
12/19~12/20・12/29~12/30 苦手な人でも大丈夫。これを完成させれば受験数学の土台が
20:10~21:40
完成するだけでなく、次のステップへの学習意欲が湧いてく
ること間違いありません。
この冬、ライバルと差をつけたい高2生諸君!集合!!
センター英語では読解パートの配点が140点以上(70%以
上)もあります。これはどういうことを意味するのか — そ
う、センター英語というのは「読める人が勝つ試験である」
ということなのです。
時間配分が難しく問題形式も特殊なこのセンター英語の攻略
法を、今回は第3問・第6問を中心に扱います。
12/21 20:10~21:40
英語が得意な人には模試での得点を伸ばすことができるよう
12/22~12/23 18:20~19:50
に、文章を読む上での着眼点や選択肢の消去法などを習得し
12/24 20:10~21:40
てもらいます。きっと文章を読む時のアプローチの仕方が変
わるはずです。
英語があまり得意でない人には何からどう勉強していいかを
具体的に知ってもらうことから始め、「読解の勉強=単語を
覚える」というところから脱却し「どう読むのか」「どう解
くのか」をしっかりとつかんでもらいます。
以下の症状が3つ以上当てはまる方、必ず来てください。
「英語の成績は校内では上位です。けど実はよくわかってい
ません。」「習ってないことを毎週小テストがあるので丸暗
記しています。これでいいの?」「動詞と前置詞の組み合わ
高2 Victorious 英文法
ランディ・
12/21・12/24・12/27・12/28 せが覚えられない。」「view と scene の違いって何?」
~紛らわしい語法も一網打尽~
ナカガワ
18:20~19:50
「a なの? the なの? s要るの?」「another と the
(要予習)
otherって一緒?」「何かが省略されているような気
が・・・」「疑問文っぽいのに何か変?」「『倒置』って誰
かが授業中言うのを知ってるふりして聞いてます。」「『強
調』って大きめの声でゆっくり言うこと?」
高2基礎英文法
音野
~準動詞攻略~
(第1講のみ予習不要)
12/25~12/28
20:10~21:40
どちらかというと英語が苦手、あまり得意でないという人向
けの講座です。
高校生全般が苦手な文法単元として挙げることが多い「準動
詞」、中でも使役動詞・知覚動詞や分詞を中心に扱います。
センター試験や私大入試、そして普段の学習でもよく目にす
る分野ですが、苦手な人が多い(T_T) では、どうするか…
みんなが苦手なのであれば、早く復習・反復演習をして定着
させたもの勝ちですよね☆
そこで4日間で集中特訓していきます!まずは基本事項から
確認・演習します。そのあとセンター試験頻出問題を取り上
げ、問題攻略のコツ・とらえ方を徹底指導します。
また、これから高3になるに際し、どのように文法を学習し
ていけばよいかに関しても、目標を定めお伝えします。
苦手分野を1つひとつ潰して、模試や読解演習で活かせる力
をつけましょう!
担当
村上
講座名
高2古文特講
(予習不要)
日時
内容
12/22~12/23
20:10~21:40
12/25~12/26
18:20~19:50
来年の今頃は君たちが受験生!余裕のある2年生のこの時期
から古文の基礎・基本を定着させることが目標です。
用言や助動詞などの文法事項も演習をしながら復習します。
これが分かれば、もう古文なんて恐くない!1年後を見据
え、ステップアップの冬!!
◆高1生 90分×4回 【授業校舎:南館】
担当
久保田
講座名
高1これだけは問題集
数学Ⅰ
(予習不要)
高1英文法
音野
~準動詞攻略~
(第1講のみ予習不要)
日時
内容
12/25~12/28
20:10~21:40
「これだけは問題集数学Ⅰ」をメイン教材として扱います。
この問題集は、本格的な受験勉強に先立って覚えておかなく
てはいけない解法が全て入った啓仁館オリジナルの問題集で
す。
高1生には少し早いですが、これを仕上げると高2の内容や
模擬試験に絶大な効果を発揮します。定期テストや学校の授
業で不安を残したままの人には強くお勧めします!
集団解説で大まかなポイントを説明し、個々の力量に合わ
せ、机間指導時に一人ひとり徹底的にケアしていきますので
苦手な人でも大丈夫。これを完成させれば受験数学の土台が
完成するだけでなく、次のステップへの学習意欲が湧いてく
ること間違いありません。
この講座で数Ⅰの基礎は一安心。是非受講してください!
12/25~12/28
18:20~19:50
受験生が苦手とする単元の1つが「準動詞」です。高1生の
皆さんはこの2学期に「準動詞」を学習します。受験生で
あってもしんどい単元であれば、今のうちに反復してきちん
と整理・理解しておきましょう。そうすれば今後の模試にも
活かせますよ♪
4日間で不定詞・分詞を中心に確認します。特に使役動詞・
知覚動詞を用いた文や分詞を扱います。文法事項を確認後、
個別に演習状態・理解度をチェックしながら進めていきま
す。また、入試レベルの実践問題に取り組むことで、基礎力
の定着だけでなく模試に対応できる実践力も養います。力の
ある人は更に上のレベルの問題にも挑戦し、構文和訳や長文
に対応できる力を鍛えます。
★ 授業を行う教室は各校舎に貼り出しますので、当日各校舎で確認してください。