平成28年度 北海道地域産業技術連携推進会議機関 行事カレンダー(11月) (セミナー・研修・イベント・相談・指導事業 等) Developers Festa Sapporo 2016 11/11@札幌 北海道・札幌で活躍されているエンジニアを対象としたイベント「Developers Festa Sapporo」は今年 で3回目の開催となります。 テーマは「知りたい! を、今ここで!」 国内外のIT業界の第一線で活躍しているエバンジェリスト達が札幌に集結します。北海道のエンジニ アの皆様に向けて新たなビジネス創出に結びつく最新技術情報やエンジニアにとって役立つ最新技 術を発信致していきます。 アマゾン、オラクル、グーグル、セールスフォース、マイクロソフト等々、様々なITベンダ(コンペチタ) が同じステージに登場するセッションイベントは、国内では大変珍しく、札幌でしか聴けない話も満載 です。 この機会に貴方の「知りたい」を現実のものにしてみてはいかがでしょう。多く方のご参加をお待ちし ております。 ○日時 ○場所 ○主催 ○企画運営 ○後援 ○特別協力 ○協力 http://www.sec.or.jp/news/1718.html 平成28年11月11日(金) 10:00~17:30 札幌コンベンションセンター (札幌市白石区東札幌6条1丁目1-1) 一般財団法人さっぽろ産業振興財団 Developers Festa Sapporo 2016 実行委員 経済産業省北海道経済産業局/北海道/札幌市 No Maps実行委員会 株式会社アグレックス / 株式会社アットウェア/株式会社アフォーダンス イメージナビ株式会社/株式会社エスプランニング / 株式会社ダイナックス 株式会社ブリッジ / 株式会社リアルグロウ ○内容 ○対象 ○定員 http://www.devfesta.jp/program.html 道内IT企業関係者 / 道内非IT企業関係者 / 自治体関係者 / 学生 400名 ○参加費 ○申込方法 無料(要事前申込) 事前の参加申込は、下記公式サイトをご覧ください。 公式サイト 一般財団法人さっぽろ産業振興財団 TEL:011-807-6000 E-mail:[email protected] ○問合先 移動食品加工技術センター in 紋別 11/17@紋別 導入義務化の流れがあるHACCPについて、北海道HACCP制度を例に概要や危機管理の実際をお 話いただきます。 技術相談コーナー、オホーツク管内の企業等と開発した商品やHACCP関連用品の展示を行いま す。皆様のご参加をお待ちしております。 ○日時 ○場所 http://www.foodohotuku.jp/information/945/ 平成28年11月17日(木) 13:30~16:00(受付13:00~) 紋別市民会館 会議室 (紋別市潮見町1丁目4-3) 1/4 ○主催 ○内容 公益財団法人 オホーツク地域振興機構 【講習】 HACCPの概要と導入について 講師:北海道北見保健所 佐藤 敏彦 氏 【展示等】 管内産農畜水産物の関連研究紹介と商品展示 HACCP関連用品の展示 【その他】 技術相談・意見交換会など ○対象者 食品製造事業者および農協、漁協、商工会、観光物産振興団体、商工会議所、自 治体など ○参加費 ○申込 無料 下記URLの参加申込書に必要事項を記載の上、FAXにてお申し込みください。 ○問合先 http://www.foodohotuku.jp/information/945/ 公益財団法人オホーツク地域振興機構 研究課 TEL:0157-36-0680 FAX:0157-36-0686 E-mail:[email protected] HACCPワークショップ(実践編)開催のご案内 11/18~@帯広 とかち財団では、平成28年6月~10月に実施した「HACCPワークショップ(導入編:全4回)」に続き、 今後、早急にHACCPを導入したいと考えている方、HACCPについてさらに理解を深めたい方等を対 象として、平成28年11月~平成29年1月の期間で、HACCPワークショップの実践編(全6回)を開催す ることとなりました。 実践編では、HACCPに関する専門知識の習得及び北海道HACCP取得に必要となる書類の作成 指導を実施する予定です。書類の作成はワークショップ形式で実施し、HACCPの専門アドバイザー がサポートいたしますので、ご興味のある方はぜひご出席ください。 ○日時 ○場所 ○内容 ○対象者 ○定員 ○参加費 ○申込 ○問合先 http://www.food-tokachi.jp/ 第1回:平成28年11月18日(金)13:30~16:30(180分) 第2回:平成28年11月25日(金)13:30~16:30(180分) 第3回:平成28年12月 9日(金)13:30~16:30(180分) 第4回:平成28年12月16日(金)13:30~16:30(180分) 第5回:平成29年 1月13日(金)13:30~16:30(180分) 第6回:平成29年 1月20日(金)13:30~16:30(180分) [予備日:平成29年 1月27日(金)13:30~16:30] 北海道立十勝圏地域食品加工技術センター 研修室 (帯広市西22条北2丁目23-10) <HACCPワークショップ(実践編)全6回> HACCPに関する専門知識の習得および北海道HACCP取得に必要となる書類 の作成指導 【講師】 帯広畜産大学 地域連携推進センター 特任教授 渡辺信吾 帯広畜産大学 地域連携推進センター 人材育成マネージャー 藤倉雄司 北海道帯広保健所 技術主幹 通山志保 とかち財団 研究開発課課長 川原美香 十勝管内の食品関連事業所または衛生管理に関する人材育成を希望する事業所 ※要件※ ・全6回すべて参加可能な事業所(参加者の変更可) ・HACCPワークショップ(導入編)受講済みの方またはHACCPの基礎知識がある 方 12名 無料 下記URLの申込書に必要事項を記載の上、FAXにてお申し込みください。 受付を完了した申込者には、折り返しその旨を連絡いたします。締切:11月11日(金) http://www.food-tokachi.jp/ とかち財団 事業部研究開発課 川原 TEL:0155-37-8383 FAX:0155-37-8388 2/4 平成28年度 ヘルスイノベーションカレッジ講演会兼成果報告会のご案内 11/20@札幌 北海道における「健康科学・医療融合拠点」の形成を目指して展開している地域イノベーション戦略 推進事業「さっぽろヘルスイノベーション‘Smart-H’」の一環として、ノーステック財団では、「食の機 能」を基盤に「食・健康・医療」の分野で活躍する人材の育成を目的とした「ヘルスイノベーションカ レッジ」を開講してきました。 この度、ヘルスイノベーションカレッジのこれまでの実績や成果を報告するとともに「食と健康」をテー マに講演会を開催いたします。是非、皆様ご参加ください。 ○日時 ○場所 ○主催 ○後援 ○内容 https://www.noastec.jp/web/news/details/post_113.html 平成28年11月20日(日) 14:00~16:45(17:00~交流会) 会議研修施設ACU-Y 大研修室Y0313 (札幌市中央区北4条西4丁目読売北海道ビル3F) 北大リサーチ&ビジネスパーク推進協議会 公益財団法人北海道科学技術総合振興センター (ノーステック財団) 健康食品管理士会 北海道支部/北海道栄養士会(予定) I. 基調講演 「食習慣と健康~食品の機能性に注目して~」(仮) 東洋大学 食環境科学部 健康栄養学科 近藤 和雄 氏 II. 成果報告 ヘルスイノベーションカレッジ成果報告 ヘルスイノベーションカレッジ事務局 修了生による活動報告 修了生 Ⅲ. 講演 「オープンデータから見る食と健康~地域住民の健康増進に向けて~」(仮) 公益財団法人北海道科学技術総合振興センター 地域イノベーション戦略推進室チーフコーディネータ 北野 邦尋 ○定員 100名 ○参加費 ○申込 無料(交流会2,000円※大学院生以下は無料) ①申込フォームからのお申込み ○問合先 ②FAXまたはメールからのお申込み 締切:11月11日(金) 公益財団法人北海道科学技術総合振興センター 地域イノベーション戦略推進室 佐藤・宍戸・渡辺 TEL:011-757-2288 FAX:011-757-2289 E-mail:[email protected] オホーツク食のデザイン塾2016のご案内 11/24@北見 「オホーツク食のデザイン塾2016」と題して、商品開発から販売まで消費者の目に留ま るパッケージデザインやネーミングの考え方を具体的に学ぶセミナーを開催します。 たくさんある他の商品と差別化を図り、消費者が手を伸ばしてくれる商品となるための パッケージデザインやネーミングの考え方を学びませんか。多くの方のご参加をお待ちして おります。 ○日 時 ○会 場 ○講 師 ○対 象 ○参加費 ○定 員 ○詳 細 ○申 込 ○問合先 平成28年11月24日(木)13:00~15:10 オホーツク木のプラザ(北見市泉町1丁目3-18) 池端 宏介 氏(コピーライター/北海道食のデザインディレクター) 生産者、製造加工業者、飲食業者など食産業関連の方、印刷、包装、 デザイン関連の方など 無料(事前申込要) 60名(先着順) http://www.city.kitami.lg.jp/docs/2015100200050/ FAX、メール、電話で下記問合先までお申込みください。 北見市地場産品高付加価値化推進委員会 担当:後藤/松久保 (事務局:北見市商工観光部工業振興課) 〒090-0024 北見市北4条東4丁目2番地 北見市役所 第一分庁舎 TEL:0157-25-1210 FAX:0157-26-2712 E-mail:[email protected] 3/4 平成28年度 産業技術連携推進会議 北海道地域部会 合同分科会 11/28@釧路 産業技術連携推進会議北海道地域部会は公設試験研究機関(公設試)相互及び公設試と産業 技術総合研究所との協力体制を強化し、機関相互の試験研究を効果的に推進するとともに、 これらの機関による企業等への技術開発支援を通じて、北海道の産業技術力の強化を目指し ています。この度、北海道地域部会に設置する5つの分科会の製品・技術開発事例報告会を 合同で開催いたします。 ○日時 ○場所 ○主催 ○共催 ○内容 平成28年11月28 日(月)14:00~20:00 (各分科会研究事例報告会、交流会) 【合同分科会】釧路市交流プラザさいわい(北海道釧路市幸町9丁目1番地) 産業技術連携推進会議 北海道地域部会 公益財団法人釧路根室圏産業技術振興センター 国立研究開発法人産業技術総合研究所北海道センター 【合同分科会(各分科会研究事例報告会) 】 【材料分科会】 01 塗料技術に関する取り組み(仮) 北海道立総合研究機構 林産試験場 性能部 伊佐治 信一氏 02 セルロースナノファイバーの概要(仮) 北海道立総合研究機構 工業試験場 材料技術部 瀬野 修一郎氏 【環境・エネルギー分科会】 03 樹脂製柵状熱交換器の開発と地中採熱・温泉熱回収システムへの応用 北海道立総合研究機構 工業試験場 環境エネルギー部 白土 博康氏 04 地域におけるエネルギーの需要と有効利用を考える 北海道立総合研究機構 北方建築総合研究所 地域研究部 阿部 佑平氏 【食品・バイオ分科会】 05 釧路根室地域衛生管理・鮮度保持技術開発拠点プロジェクトについて 釧路工業技術センター 技術開発課長 原田 隆行氏 06 殺菌効果と品質維持を両立する2段階殺菌法の開発 北海道立総合研究機構 食品加工研究センター 東 孝憲氏 【製造プロセス・デザイン・福祉技術分科会】 07 くしろ木づなプロジェクト木製品開発の取り組み(仮) 釧路工業技術センター 技術開発課 瀧本 文一氏 08 高速播種を可能としたISOBUS対応型ポテトプランタの開発 北海道立総合研究機構 工業試験場 製品技術部 中西 洋介氏 【情報電子・メカトロニクス分科会】 09 画像処理機能を搭載し選別機能を強化した豆類用光学選別装置の開発 とかち財団 十勝産業振興センター 産業支援課 田村 知久氏 10 北海道のための電磁波活用 〜最新の計算・計測・応用事例紹介〜 北海道立総合研究機構 ものづくり支援センター 宮﨑 俊之氏 ○対象者 企業の方、試験研究機関の方、自治体の方 ○参加費 ○問合先 無料(要申し込み) 産業技術連携推進会議 北海道地域部会 事務局 佐々木皇美 (産業技術総合研究所北海道センター大通りサイト) 電話011-219-3359、ファクシミリ011-219-3351 E-mail:[email protected] <お知らせ> R&Bパーク札幌大通サテライト(HiNT)のご案内 ◇R&Bパーク札幌大通サテライト(愛称:HiNT)は、北海道における産学官連携の総合窓口です。 企業の皆さんの製品開発などを支援します。 http://www.hint-sapporo.jp/ ○技術開発に関する相談や支援制度をご紹介します。 ○特許などに関する情報の提供や、検索の支援を行います。 ○技術情報の提供や共同研究のパートナーのご紹介をしています。 ○道内に限らず、道外へも情報の発信を行い、交流の機会をつくります。 ○様々な交流のためのセミナースペース、面談ブースをご用意しています。 ※毎週木曜日午後からHiNTにおいて北海道経済産業局職員が、支援制度の紹介を行っています。 4/4
© Copyright 2025 ExpyDoc