H28本庁舎消防訓練概要(PDF:59KB)

平成28年度本庁舎消防訓練概要
1 目的
本庁舎において、消防訓練を実施する必要があり(消防法施行令第3条の2第2項、第48条第
2項)、震災や火災等の発生による被害を最小限にするため、自衛消防隊による通報・消火・避
難訓練等を行う。また、職員の防火・防災意識を高めるとともに、防火・防災体制の充実強化を
図る。
2 実施日時
平成28年11月9日(水)午前9時45分~午前11時30分
(訓練開始時刻の詳細は、事前に通知しません。)
3 訓練参加者(約2,000人)
(1) 本庁舎内の勤務者及び来庁者
4 災害想定
那覇市で震度6強の地震発生。この地震によりエレベーター閉じ込め発生。キャビネットの下
敷きになった負傷者が発生。その後▲階△室で建物亀裂による配線断裂短絡からの火災発生を職
員が発見。中央監視室、消防機関への連絡通報と同時に職員らは初期消火に努めたが、延焼拡大
したため、本庁舎内の全員が避難場所である県民ホールへ避難することとなった。
(※火元場所は事前に通知しません。)
5 訓練項目
(1) 通報連絡訓練
ア 火元の検索、中央監視室への「火災発生」の通報訓練───火元階の火災発見者(通報連絡班)
イ 消防機関への通報訓練───中央監視室
ウ 非常放送による庁舎内への火災発生の周知訓練 ───中央監視室
エ 避難場所での避難完了報告訓練 ───各地区隊通報連絡班
(2) 初期消火訓練
ア 火元階で消火器放射(模擬)訓練及び屋内消火栓放水(模擬)訓練
火元階の消火班
(3) 避難誘導訓練
ア 避難誘導放送訓練───中央監視室
イ 本庁舎から避難場所へ在庁者を避難誘導する訓練───各地区隊避難誘導班
ウ 逃げ遅れの検索───各地区隊避難誘導班
エ 自力避難困難者の避難訓練───自力避難困難者・補助者
オ はしご車による避難訓練───公設消防隊、逃げ遅れた者
(4) 救助救護訓練
ア 傷病者の担架救助訓練───避難誘導班・救護班
イ 救護所設置及び傷病者の応急手当───救護班
ウ エレベーター閉じ込め者の救助訓練───中央監視室・救護班・エレベーター管理会社
(5) 非常用設備作動訓練
ア 煙感知器での感知による防火扉作動訓練───火元階
イ 非常警報設備の作動訓練───中央監視室
(6) 消火器・屋内消火栓取扱い講習
ア 消火器・屋内消火栓の取扱い講習(30人程度)
6 その他
(1) 訓練当日は9:20から本庁舎正面玄関前の交通規制を行う。
(2) エレベーターは9:45から停止し、一般職員の避難のために使用しない。
(3) 来庁者の方へも訓練の参加を呼びかけるが、参加は本人の意志に任せるものとする。
(4) 各階の廊下や非常階段付近にイス、机、印刷物等の物品を置くと、避難の障害及び防火扉の閉鎖
障害となるため速やかに片付けること。
(5) 避難場所は本庁舎一階県民ホールとする。また、避難の障害となるので廊下に傘などを干さない
こと。