PowerPoint

第10講
圧力と浮力
教科書P.59~61
 気圧と水圧について理解する。
 浮力について学び,物体が受ける浮力
の計算ができるようになる。
 浮力が生じる理由を理解する。
1
【A 圧力】
ただの「力」ではない
圧力とは,単位面積あたりにはたらく力
面積𝑆[m2]の面に𝐹[N]の力が
はたらいているときに面が受
ける圧力𝑃は,
単位:Pa=N/m2
【B 気圧】
上空にある空気の重さによって生じる圧力
大気圧(1気圧) = 1013.25 hPa = 1.0×105 Pa
(問題11-1)
なぜ,この大気圧によってつぶれてしま
わないのだろうか?
内部からも圧力
がかかっている
大気圧
空気の重さ
【B 気圧】
(問題11-3)
吸盤はなぜくっつくのか?
大気圧が上からの重さによるな
ら,横にしたらくっつくないはず
空気分子
空
気
分
子
が
衝
突
す
る
空気分子が衝突する
動き回る分子の衝突による力(力積)が圧力の原因
【C 水圧】
大気圧
底面積𝑆[m2]の容器に密度𝜌[kg/m3]
の水を深さℎ[m]まで入れる。このと
き,底面にかかる水圧𝑃[Pa]は?
𝑝0
𝑆
密度𝜌
全体の水の体積
全体の水の質量
𝑆
全体の水のおもさ
底面の水圧𝑃
底面の圧力(水圧)
大気圧が加わる
ℎ
水圧:
水圧は深さのみに依存
【C 水圧】
《パスカルの原理》
閉じた容器を満たした液体や気体の一部に圧力を加え
ると,液体のすべての部分の圧力が同じだけ増加する。
圧力は均等にかかる
質量𝑚のおもりを載せる
おもりを2個でつり合う
風船
力: 𝑚𝑔
圧力:
𝑚𝑔
𝑆
圧力:
液体
力: 2𝑚𝑔
面積𝑆
面積2𝑆
液体内部の圧力は同じ(油圧の原理)
2𝑚𝑔
2𝑆
=
𝑚𝑔
𝑆
【D 浮力】
液体や気体(流体)に物体を入れたとき,上向きに生じる力
底面積S[m2],高さl[m]の円筒を,上の面が深さh[m]になる
ように水に沈めた
大気圧𝑝0
水圧は深さに応じて増加
(上面の水圧)<(下面の水圧)
ℎ
横からの水圧は等しい
𝑙
密度𝜌
【D 浮力】
大気圧𝑝0
円筒上面の水圧
ℎ
円筒下面の水圧
𝑙
円筒上面が受ける力
円筒下面が受ける力
合力⇒
密度𝜌
【D 浮力】
大気圧𝑝0
浮力:
ℎ
物体と同じ体積
の液体の重さ
《アルキメデスの原理》
液体(気体)の中に置かれた
物体が受ける浮力は,その
物体によって押しのけられ
た液体(気体)が受ける重力
の大きさに等しい。
𝑙
密度𝜌
この部分の液体の重さが浮力