平成28年10月31日 相模原市発表資料 平成28年秋季火災予防運動に伴う行事日程 火災の発生しやすい時季を迎えるに当たり、火災時における初期消火、避難 誘導体制等の確立と火災予防思想の普及を図り、火災及び火災による死傷者の 発生を防止することを目的に「平成28年秋季火災予防運動」を実施します。 1 消防総合訓練 資料 件名 実施日時 1 相模原消防署 消防総合訓練 実施場所 担当課 平成28年11月14日(月) 午前 8時15分から 午前 8時45分まで 三和富士見店 中央区富士見6-5-7 相模原消防署 本署 042-751-0119 2 南消防署 消防総合訓練 平成28年11月8日(火) 午前10時00分から 午前10時30分まで ルームズ大正堂本店 南区上鶴間本町9-50-45 南消防署 上鶴間分署 042-743-0119 3 北消防署 消防総合訓練 平成28年11月9日(水) 午後 2時00分から 午後 2時40分まで 介護老人保健施設 相模原ロイヤルケアセンター 緑区大島380番地1 北消防署 大沢分署 042-763-0119 4 津久井消防署 消防総合訓練 平成28年11月14日(月) 午後 2時15分から 午後 3時15分まで 特別養護老人ホーム青根苑 緑区青根1728番地1 津久井消防署 青根出張所 042-787-2724 実施日時 実施場所 2 消防フェア 資料 件名 5 相模原消防署 消防フェア 平成28年11月6日(日) 午前10時00分から 午後 3時00分まで 市立淵野辺公園 中央区弥栄3-1-6 相模原消防署 査察指導課 042-751-9134 6 北消防署 消防フェア 平成28年11月3日(木) 午後 0時00分から 午後 4時00分まで ㈱ダイエーグルメシティ 二本松店駐車場 緑区二本松4-24 北消防署 相原分署 042-773-0119 7 北消防署 消防フェア 平成28年11月5日(土) 午前10時00分から 午後 2時00分まで アリオ橋本屋外駐車場内 緑区大山町1-22 北消防署 査察指導課 042-774-9949 3 担当課 広報 資料 件名 実施日時 8 小学生の声による 火災予防広報 秋季火災予防運動期間中 平成28年11月9日から 11月15日まで 実施場所 JR相模湖駅 JR藤野駅 担当課 津久井消防署 査察指導課 042-685-2098 資料1 『三和富士見店』で消防総合訓練を実施(相模原消防署) 相模原消防署(消防署長 松山 実)は、平成28年秋季火災予防運動 の一環として、平成28年11月14日(月)午前8時15分から『三和 富士見店』において消防総合訓練を実施します。 1 目的 平成28年秋季火災予防運動の一環として、三和富士見店における自衛消防隊と消防機関 との連携訓練を実施することにより、相互協力体制の確立と災害発生時における消防活動 体制の万全を図ることを目的とする。 2 日時 平成28年11月14日(月) 午前8時15分から午前8時45分まで 3 場所 三和富士見店(相模原市中央区富士見6−5−7) 4 施設概要 (1)構 造 鉄骨造3階建 (2)建築面積 3,931㎡ (3)延べ面積 9,042㎡ 5 訓練想定 平成28年11月14日、午前8時15分ごろ、三和富士見店1階惣菜作業室から出火し、 自衛消防隊による初期消火活動、避難誘導及び消防機関への通報も同時に行われたが、火災 は延焼拡大し、自衛消防隊での消火は不可能となった。また、従業員1名が逃げ遅れ、3階 駐車場で助けを求めている。 6 参加部隊等 (1)大隊本部(3名) ア 大 隊 長 相模原消防署長 イ 副大隊長 相模原消防署警備課長 相模原消防署査察指導課長 (2)相模原消防署(14名) ア 相模原指揮隊 (3名) イ 相模原消防小隊 (4名) ウ 相模原特車小隊 (2名) エ 相模原救助小隊 (5名) (3)支援者等(5名) ア 安全管理員(2名) 査察指導課員 イ 自衛消防隊への訓練指導及び支援(3名) 査察指導課員(2名)、庶務・調整班(1名) 以 お問い合わせ 電 話 上 相模原消防署 警備課本署1部 042-751-0119 資料2 『ルームズ大正堂本店』で消防総合訓練を実施(南消防署) 南消防署(消防署長 山田 精一)は、平成28年秋季火災予防運動の 一環として、平成28年11月8日(火)午前10時00分から『ルーム ズ大正堂本店』において消防総合訓練を実施します。 1 目的 秋季火災予防運動に伴い、不特定多数の者が出入りする大規模小売店舗と消防機関の連携 した消防訓練を実施し、相互協力の確立と災害発生時における活動体制の万全を図ること を目的とする。 2 日時 平成28年11月8日(火) 午前10時00分から午前10時30分まで 3 場所 ルームズ大正堂本店(相模原市南区上鶴間本町9丁目50番45号) 4 施設概要 (1)構 造 鉄骨造5/1階建 (2)建築面積 2,316.44㎡ (3)延べ面積 11,504.14㎡ 5 訓練想定 午前10時00分頃、3階北西ソファー売場から出火、従業員が119番通報するととも に自衛消防隊員が初期消火を実施するが、火勢は衰えず延焼は拡大。 従業員が避難誘導を実施したが、数名が3階及び5階から逃げ遅れ、救助を求めている。 各隊は、人命救助を最優先とし、逃げ遅れた要救助者を早期に救出するとともに、消火活 動を実施する。 6 参加部隊等 (1)南消防署(21名) ア 南指揮隊 (3名) イ 南救助小隊 (5名) ウ 南特車小隊 (2名) エ 大沼消防小隊 (4名) オ 上鶴間消防小隊 (4名) カ 上鶴間救急小隊 (3名) (2)安全管理(10名) ア 安全監督者(1名) 南消防署長 イ 安全責任者(2名) 南警備課長、南査察指導課長 ウ 副安全責任者(3名) 南庶務調整班担当課長、大沼分署長、上鶴間分署長 エ 安全担当者(4名) 南庶務調整班、南査察指導課 (3)ルームズ大正堂本店自衛消防隊及び従業員(20名) 以 お問い合わせ 電 話 上 南消防署 警備課上鶴間分署 042-743-0119 資料3 『介護老人保健施設相模原ロイヤルケアセンター』で消防総合訓練を実施 (北消防署) 北消防署(消防署長 鈴木 英也)は、平成28年秋季火災予防運動の 一環として、平成28年11月9日(水)午後2時00分から『介護老人 保健施設相模原ロイヤルケアセンター』において消防総合訓練を実施しま す。 1 目的 平成28年秋季火災予防運動の一環として、介護老人保健施設ロイヤルケアセンターにお ける自衛消防隊と消防機関との連携訓練を実施することにより、相互協力体制の確立と災害 発生時における消防活動体制の万全を図ることを目的とする。 2 日時 平成28年11月9日(水)午後2時00分から午後2時40分まで 3 場所 介護老人保健施設相模原ロイヤルケアセンター(相模原市緑区大島380番地1) 4 施設概要 (1)構 造 RC造4階建 (2)建築面積 1,979.95㎡ (3)延べ面積 5,757.35㎡ 5 訓練想定 平成28年11月9日(水)午後2時00分ごろ、介護老人保健施設相模原ロイヤルケア センターにおいて、2階リネン室から出火し、自衛消防隊による懸命な初期消火活動が行わ れたものの火災は延焼拡大した。また、2階及び4階ベランダに数名の逃げ遅れがいる。 6 参加部隊等 (1)北消防署(16名) ア 北指揮隊 (3名) イ 北特車小隊 (2名) ウ 大沢消防小隊(4名) エ 大沢救急小隊(3名) オ 城山消防小隊(4名) (2)支援者等 ア 安全管理員(3名) 大沢分署長、城山分署長、庶務・調整班担当課長 イ 自衛消防隊への訓練指導及び支援(2名) 査察指導課員 ウ 記録班 査察指導課員、庶務・調整班(2) (3)消防団(4名) 相模原市消防団北方面隊第2分団1部 (4)介護老人保健施設相模原ロイヤルケアセンター自衛消防隊(10名) 以 お問い合わせ 電 話 上 北消防署 警備課大沢分署 042-763-0119 資料4 『特別養護老人ホーム青根苑』で消防総合訓練を実施(津久井消防署) 津久井消防署(消防署長 加藤 雄治)は、平成28年秋季火災予防運 動の一環として、平成28年11月14日(月)14時15分から『特別 養護老人ホーム青根苑』において消防総合訓練を実施します。 1 目的 平成28年秋季火災予防運動の一環として、特別養護老人ホーム青根苑における自衛消防 隊と消防機関との連携訓練を実施することにより、相互協力体制の確立と災害発生時におけ る消防活動体制の万全を図ることを目的とする。 2 日時 平成28年11月14日(月) 午後2時15分から午後3時15分まで 3 場所 特別養護老人ホーム青根苑(相模原市緑区青根1728−1) 4 施設概要 (1)構 造 鉄骨鉄筋コンクリート造3階建て (2)建築面積 2,087.11㎡ (3)延べ面積 4,956.89㎡ 5 訓練想定 平成28年11月14日20時15分(夜間想定)震度6の地震発生後、特別養護老人ホ ーム青根苑1階厨房から火災が発生。自衛消防隊による初期消火活動を実施したが、消火に 至らず消防機関への通報及び避難誘導を実施する。自衛消防隊の情報によると、施設入所者 の多数を車椅子に乗せ、屋外(仮想避難場所)へ避難させている。付加情報で、建物3階屋 外バルコニーに逃げ遅れ2名あり。 6 参加部隊等 (1)大隊本部(2名) ア 大 隊 長 津久井消防署長 イ 副大隊長 査察指導課長 (2)津久井消防署(16名) ア 津久井指揮隊 (3名) イ 津久井救助小隊 (5名) ウ 津久井救急小隊 (3名) エ 鳥屋消防小隊 (3名) オ 青根消防小隊 (2名) (3)支援者等 ア 安全管理員(3名) 庶務調整班担当課長、藤野分署長、鳥屋・青根出張所長 イ 自衛消防隊への訓練指導及び支援(4名) 津久井消防署査察指導課職員(2名)、津久井消防署庶務・調整班職員(2名) (4)特別養護老人ホーム青根苑自衛消防隊(7名) 以 お問い合わせ 電 話 上 津久井消防署 警備課青根出張所 042-787-2724 資料5 『相模原消防署消防フェア』の開催(相模原消防署) 相模原消防署(消防署長 松山 実)は、平成28年秋季火災予防運動の 一環として、平成28年11月6日(日)午前10時00分から市立淵野 辺公園・芝生広場において『相模原消防署消防フェア』を開催します。 1 目的 平成28年秋季火災予防運動における行事の一環として、消防車両等の展示、消防体験の コーナーを設けて火災予防思想の普及啓発及び住宅用火災警報器の設置推進を図るものと する。 2 日時 平成28年11月6日(日) 午前10時00分から午後3時00分まで ※小雨決行 3 実施場所 市立淵野辺公園(相模原市中央区弥栄3丁目1番6号) 4 実施機関 相模原消防署 5 協力機関・団体等 (1)相模原市消防団女性分団 (2)公益社団法人相模原市防災協会 6 対象者 市立淵野辺公園に来園する親子等 7 責任者 相模原消防署査察指導課長 8 実施内容 (1)消防車、はしご車、救急車、相模原市消防団女性分団あじさい隊号の展示 (2)ミニ消防車の乗車体験 (3)防火衣着装体験 (4)震度体験 (5)救急体験(心肺蘇生法、AED等)救急車適正利用PR (6)住宅用火災警報器展示 (7)消防車、救急車ペーパークラフトの製作 (8)防火ポスターの展示 (9)相模原市消防団PR 以 お問い合わせ 電 話 上 相模原消防署 査察指導課 042-751-9134 資料6 『第39回相原地区ふるさとまつり消防フェア』の開催(北消防署) 北消防署(消防署長 鈴木 英也)は、平成28年秋季火災予防運動の一 環として、平成28年11月3日(木)午後0時00分から㈱ダイエーグ ルメシティ二本松店駐車場において『第39回相原地区ふるさとまつり消 防フェア』を開催します。 1 目的 平成28年秋季火災予防運動における行事の一環として、ミニ消防車の乗車体験、子供用 防火衣の着装体験等のコーナーを設けて火災予防の普及啓発を図るものとする。 2 日時 平成28年11月3日(木) 午後0時00分から午後4時00分まで ※雨天中止 3 実施場所 ㈱ダイエーグルメシティ二本松店駐車場(相模原市緑区二本松4丁目24番地) 4 実施機関 北消防署警備課相原分署 5 協力機関・団体等 (1)相模原市消防団(北方面隊第1分団及び女性分団) (2)公益社団法人相模原市防災協会 6 対象者 相原地区ふるさとまつりに参加する親子等 7 責任者等 (1)総括責任者 相原分署長 (2)安全管理者 相原分署1部分署長補佐 8 実施内容 (1)ミニ消防車の乗車体験 (2)起震車による震度体験 (3)子供用防火衣の着装体験 (4)ミニ梯子車の展示 (5)ペーパークラフト作成 以 お問い合わせ 電 話 上 北消防署警備課 相原分署 042-773-0119 資料7 『北消防署消防フェア』の開催(北消防署) 北消防署(消防署長 鈴木 英也)は、平成28年秋季火災予防運動の一 環として、平成28年11月5日(土)午前10時00分からアリオ橋本 において『北消防署消防フェア』を開催します。 1 目的 平成28年秋季火災予防運動における行事の一環として、消防車両等の展示、消防体験の コーナーを設けて火災予防思想の普及啓発及び住宅用火災警報器の設置推進を図るものと する。 2 日時 平成28年11月5日(土) 午前10時00分から午後2時00分まで ※雨天中止 3 実施場所 アリオ橋本屋外駐車場内(相模原市緑区大山町1番22号) 4 実施機関 北消防署 5 協力機関・団体等 (1)相模原市消防団 (2)社団法人相模原市防災協会 (3)アリオ橋本 6 対象者 アリオ橋本に来店する市民等 7 責任者等 (1)総括責任者 北消防署長 (2)安全管理者 北消防署査察指導課長 8 実施内容 (1)消防車・災害支援車の展示 (2)訓練用水消火器による消火体験 (3)ミニ消防車の乗車体験 (4)防火衣着装体験 (5)起震車体験 (6)住宅用火災警報器展示 (7)消防車、救急車ペーパークラフトの製作 (8)防火ポスターの展示・キーホルダーの作製 (9)119番通報適正利用等の広報 (10)SIセンサー付ガスコンロの普及啓発 以 お問い合わせ 電 話 上 北消防署 査察指導課 042-774-9949 資料8 『小学生の声による火災予防広報』の実施(津久井消防署) 津久井消防署(消防署長 加藤 雄治)は、平成28年秋季火災予防運動 の一環として、津久井地区、相模湖地区及び藤野地区の市立小学校協力の もと、小学生の声を録音した火災予防広報を実施します。 1 目的 平成28年秋季火災予防運動の一環として小学生の声で広報を実施することで、 地域の皆様に火災予防に対する関心を持っていただき、地域、学校及び消防署が一 体となった火災予防運動に取り組むことを目的とする。 2 日時 秋季火災予防運動期間中(平成28年11月9日から15日まで)の日中 3 実施場所 津久井地区、相模湖地区及び藤野地区 4 実施機関 津久井消防署 5 実施内容 (1)消防車両による巡回広報実施時に小学生の声を録音した広報文の放送 (2)JR相模湖駅及びJR藤野駅における広報文の放送 6 協力小学校一覧(13校) (1)津久井地区 ・中野小学校 ・根小屋小学校 ・串川小学校 ・津久井中央小学校 ・鳥屋小学校 ・青野原小学校 ・青根小学校 (2)相模湖地区 ・桂北小学校 ・千木良小学校 ・内郷小学校 (3)藤野地区 ・藤野北小学校 ・藤野小学校 ・藤野南小学校 以 お問い合わせ 電 話 上 津久井消防署 査察指導課 042-685-2098
© Copyright 2025 ExpyDoc