★準備するもの 廃食用油 : 20リットル(不純物の入っていない食用油) 苛性ソーダ: 3.8キログラム(取扱い注意!) ソーダ灰 :12.5キログラム 水 :9リットル(施設の水道水をお使いください) 作業服装 :長袖、長ズボン(汚れてもいいもの) 作業備品 :マスク、ゴム手袋、防護メガネ、雑巾など ※石けんを製作する各団体でご準備ください。 ★粉石けんの注意事項 ○苛性ソーダは、肌にふれると火傷します。 ※長そで、長ズボンで作業しましょう。 ○苛性ソーダ水溶液を作るときは、バケツに水を入れてから苛性ソーダを少し ずつ静かに入れましょう。 ○苛性ソーダ水溶液を作るときに熱が発生します。また、ガスも発生するので、 吸い込まないこと。 ※マスクを忘れずに。 ○作成中は、素手でさわらないこと。 ※作業中は、ゴム手袋を着用しましょう。 ○完成した粉石けんは、強アルカリ性です。2週間程度乾燥させる必要があり ます。木製パレットをご利用ください。 ★粉石けん作りの手順 1 廃食用油 20 リットルを用意してください。 2 廃食用油を製造機の中に入れ、撹拌を始める。 ※油かすなど、不純物が入らないよう注意すること。 3 点火して、70~80度になるまで加熱する。 4 苛性ソーダ水溶液を作る。 (水3リットルに苛性ソーダ0.5キログラム) 5 少しづつ、ゆっくりと苛性ソーダ水溶液を製造機に入れていく。 6 水溶液がなくなったら、次の苛性ソーダ水溶液を作る。 (水3リットルに苛性ソーダ1.5キログラム) 7 少しずつ、ゆっくりと苛性ソーダ水溶液製造機に入れていく。製造機の中 が徐々にプリン状になっていく。 8 水溶液がなくなったら、次の苛性ソーダ水溶液を作る。 (最後は、水3リットルに苛性ソーダ1.8キログラム) 9 少しずつ、ゆっくりと苛性ソーダ水溶液製造機に入れていく。製造機の中 が徐々にプリン状になっていく。 10 苛性ソーダ水溶液がなくなったら、水分がなくなるまで加熱・撹拌を続 ける。 11 水分がなくなったように見えたら、ソーダ灰(12.5キログラム)を全 体にかかるよう、ゆっくりと撹拌しながら製造機に入れる。 ※ソーダ灰を吸い込まないように注意する。 12 全体が、「こふき芋」みたいになったら出来上がり。火を止める。 13 粉石けん製造機にかけて、粉状にしていく。 ※素手でさわらないこと。粉砕機が詰まらないように注意すること。 14 粉状になった石けんは、強アルカリ性のため、パレットで2週間程乾燥す る。 15 使用したバケツなどの用具を水洗いして、次に使用する人のためにきれい にしておきましょう。これで以上です。お疲れ様でした。 半田市クリーンセンター 〒475-0803 半田市乙川末広町 50 番地 ☎0569-23-3567 FAX 0569-21-6405
© Copyright 2025 ExpyDoc