基本施策H3 市民に信頼される市役所にします 主管課:行政体制整備室 個別施策 H3-1 自ら考え、自ら発信し、自ら行動する職員(職場)を育成します H3-2 効果的で効率的な行財政運営を行います ア 施策の目的 市役所が、自律的な行財政運営を行っている イ 基本施策の評価 Cb 目標を一部達成しており、目的達成に向けて概ね順調に進んでいる ウ 成果指標(「⇧」は目標値を上回ることが望ましい指標、「⇩」は目標値を下回ることが望ましい指標) 指標名 基本施策の成果指標 目標達成率 基準値 (時期) ― (%) 区分 ⇧ H23 H24 H25 H26 H27 目標値 92.6 93.2 93.8 94.4 95.0 実績値 95.3 93.4 92.3 89.8 89.7 達成率 102.9% 100.2% 98.4% 95.1% 94.4% ※平成 24 年度の2次評価から、実績値の算出方法について、100%を上限に変更した。 エ 評価結果の妥当性 本部会での議論を踏まえて考えると、評価結果については妥当であると判断する。 オ 審議会における政策評価に関する意見 ○ 職員の仕事に対する誇りややりがいの低下、関係性の希薄化は、他の組織でも同様 の傾向で、仕方ない部分もあり、傾向的に減少していれば成果かと思う。 ○ 管理職員の組織マネジメント力の低下は問題があるので、研修等の取組みを推進す べきである。 ○ 不祥事については、再発防止などの取組みにより、なくす方向に努めてほしい。 ○ 入札不調について、どの公的機関も同じ悩みを抱えており、平準化等の方策により、 改善に向けた取組みを進めてほしい。 ○ 公会堂の廃止により、ブリックホールの稼働率が上昇するなか、コンベンション等 の開催が抑制され、交流人口の拡大・外貨獲得に影響しているのであれば、それはホ ール機能のマネジメントができていないのではないか。 ○ まち・ひと・しごと創生総合戦略について、会議で決めたことを市の内部に戻った 時に実行する人が見えず、スピード感がないように思われる。会議の運営等も含め、 検討をお願いしたい。 カ 審議会における施策推進に向けた提案 ○ 市民のために何ができるのかは、市の大きな役割であるので、情報収集やチャンネ ルづくりを交えながら、都市経営室と管理部門が相互に連携し、様々な取組みを有機 的に結びつけることを意識してやっていただきたい。 ○ 地方分権が進み、各自治体が独自の取組みができるようになったことは、裏を返せ ば、他の自治体との競争関係ができたことであるが、その認識をもつ職員が少ないと のことなので、その点を改善していただきたい。 ○ ふるさと納税は、制度がある以上、取り組まないと市のお金が流出する一方であり、 ふるさと納税を推進することで、納税額の増加により返礼品が増えることは、長崎の 企業が潤い、法人税が増加するなど、直接的な経済効果もあることから、市の内部だ けではなく、民間に相談しながら進めてほしい。
© Copyright 2024 ExpyDoc