かしわ議会だより213号(PDF形式 6188キロバイト)

B 主な内容 B
15
古紙パルプ配合率 70%以上再生紙を使用しています。
本会議中継・録画は、柏市のホームページ(http://www.city.kashiwa.lg.jp/)の「柏市議会」からごらんください。
委員会審査・意見書
……………… 6面
(平成28年)
柏駅周辺のまちづくり
7 柏市印鑑条例の一部を改正する条例の制定について
コンビニエンスストア等における多機能端末機による印鑑登録証明書
の交付等を行うため、条例の一部を改正するもの
7 工事の請負契約の締結について(柏市役所本庁舎耐震補強工事)
柏市役所本庁舎耐震補強工事に関する請負契約を締結するもの
7 工事の請負契約の締結について(柏北部中央地区新設中学校建設工事)
柏北部中央地区新設中学校の校舎棟や体育館等の建設・設備工事等に
関する各請負契約を締結するもの
◆招 集 日 (9月2日)
市長からの市政報告、副市長からの議案の提
案説明に続き、正副議長の選挙、常任委員会の
正副委員長の互選等を行いました。また、議員
選出監査委員選任議案に同意しました。
◆質疑並びに一般質問
(9月8・9・ ~ 日)
人が登壇し、議案及び市政各般に関する
質疑並びに一般質問を行いました。また、
日に1議案が追加上程されました(2〜5面
。
に質問内容を掲載)
(9月 日・ 日)
◆委 員 会 日 に 教 育 民 生 委 員 会 と 建 設 経 済 委 員 会、
日に総務委員会と市民環境委員会をそれぞ
れ開催し、議案や請願を審査しました(6面
。
に議案の審査内容を掲載)
(9月 日)
◆採 決 日 各委員会に付託された議案・請願の審査結
果について委員長から報告が行われた後、討
論 を 経 て、 採 決 を 行 い ま し た 8
( 面 に 議 案・
請願の議決結果を掲載 。)また、議員提出議案
(意見書)3議案を可決しました。
15
20
議案・請願議決結果
……………… 8面
発行:柏市議会 編集:議会広報委員会 〒 277-8505 千葉県柏市柏 5-10-1 議会事務局 0 04-7167-1451 FAX 04-7167-0698
9月定例会
そ ご う 柏 閉 店・西 口 再 開 発 等
10
市民の皆様には、日ごろより
市議会に対し、深い御理解と御
協力を賜り、心より御礼申し上
げます。
このたび私たち両名は、9月
議会におきまして、議員各位の
御推挙をいただき、議長並びに
副議長に就任いたしました。そ
の使命と職責の重大さを痛感し
ております。
さ て、 本 市 に お き ま し て は、
今年度が柏市第五次総合計画の
開始年度であり、これからの
年を見据えた施策に積極的に取
り組むほか、地域課題を克服し、
先進的で持続可能なまちづくり
を目指しているところです。市
議会といたしましても、将来に
わたって活力ある社会を維持し
ていくために、議会の果たすべ
き役割を十分認識し、市民の皆
様の負託に応えるべく、誠心誠
意努力してまいります。
今後とも、市議会への一層の
御支援と御協力を賜りますよ
う、お願い申し上げます。
7 平成 28 年度柏市一般会計補正予算について
28年度柏市一般会計予算の総額を約2億7,700万円増額し、約1,250億
4,496万円に補正するほか、繰越明許費の設定及び債務負担行為の追加
に係る補正をするもの
12
16
平成 年第3回定例会では、正副議長の選挙、各委員会
の正副委員長の互選等が行われ、新しい体制で審議が行わ
れました。
議案では柏市印鑑条例の一部を改正する条例の制定を初
め、柏市役所本庁舎耐震補強工事に関する請負契約の締結、
柏北部中央地区新設中学校建設工事に関する請負契約の締
結、平成 年度柏市一般会計補正予算などについて活発な
議論が行われました。慎重な審議の結果、議員提出議案を
含む 議案を可決・同意・異議なしとし、決算に関する4
議案は継続審査としました。また、招集日散会後には下総
基地特別委員会の行政視察について報告がありました(7面
に概要掲載)
。
就任あいさつ
なが の まさとし
定
例
会
の
流
れ
23
やまうちひろいち
山内弘一 議長
永野正敏 副議長
可決された主な議案の概要
19
16
20
28
28
35
新 正 副 議 長 を 選 出
11 月1 日(火)
かしわ
撮 影 者:小濱政夫さん
撮影時期:平成27年12月
晩 秋(あけぼの山農業公園)
質疑並びに一般質問
………… 2〜5面
市 議 会 だより
No.213
議会人事・視察報告
……………… 7面
2016
ほか、研究開発を行う企業が集
その成果を柏市民に与えられる
Iにかかわる研究者が集まり、
なる。それにより国内外からA
今後、望める効果は。
このような拠点整備を国が
行うことで最先端の技術革新と
っていきたい。
必要な支援や各種取り組みを行
との連携を密にし、拠点整備に
地域の活力を高めるため国や県
備できるよう検討していきたい。 ●保育環境の充実へ向けた保育
全ての小中学校にエアコンが整
定だ。いずれにしても、早期に
内業者にもヒアリングを行う予
ンフラ事業者やリース会社、市
る。空調整備に携わっているイ
生方にアンケートを実施してい
栄養教諭を含めた小中学校の先
学校教育部内に検討委員会
を立ち上げ、方式などを協議し
いが、今後の検討体制は。
急ぎながらも慎重に進めてほし
士の待遇改善
は今後考えていく。
ときに地域活動の拠点となるか
へのスタートになると思うので、
ことだ。まず国で調査費をつけ、
費等の予算はついていないとの
国に確認したところ、現在
は具体的な事業化に向けた調査
ている。また、校長や教頭だけ
ではなく一般教諭、養護教諭、
あるが上層階を市で活用できな
いかそごう側から提案を受けた
ことから、行政としての活用の
可能性、課題等について庁内で
協議し、先方に伝えている。
●国道 号バイパスの状況
国道 号バイパス開通に向
け、3年前に調査費がついたと
伺ったが、その後の状況は。
調査をしてもらうことが事業化
葉キャンパス駅近くの東大柏第
理解している。候補地は、柏の
ており、その1カ所に当たると
も5カ所設けたいと抱負を語っ
連携拠点を来年度中に少なくと
ないが、実施されれば利便性向
は正式にお話しをいただいてい
武側からダイヤ改正や急行運転
線化される。現在のところ、東
これにより柏ー船橋間が全線複
東武鉄道では六実ー逆井間
の複線化工事に着手しており、
と考えており、総合的な保育士
働きやすさの改善も重要な課題
業の実施を検討している。また
せて保育士宿舎借り上げ支援事
実施に向け準備している。あわ
保育士に対する本市独自の
給与上乗せ補助を 年度からの
と意見を伝えていきたい。
地元の国会議員の方々とも
協力しながら、国交省にきちん
●産学官が集うAI研究拠点を
無 所 属
ことができます。また、本会議会議録については図書館本館・分館でも閲覧いた
提供する。音楽室や図書室は正
設置し、地域の交流の場として
もれ日スクエア」というものを
えている。また、正門には「木
新設中学校では他校と同様
にアリーナや武道場の開放を考
と考えるが、方針は。
民が利用できるようにするべき
育館だけでなく、図書室等も市
柏の葉に新設される中学校
の一般開放は、グラウンドや体
●柏の葉新設中学校の施設開放
中心に活用を検討しているとの
出した。それに対し商業施設を
し店舗活用に関する要望書を提
名で株式会社そごう・西武に対
そごう柏閉店に伴い市では
商工会議所、商店会連合会と連
うが市の対応、考えは。
設が入居するのが望ましいと思
商業的活性化に寄与する商業施
ると考える。跡地には経済的、
済、商業活動に大きな影響があ
うな事態になったとき、同地区
れをしないとできない。そのよ
柏の後利用も本市が相当てこ入
だ」という声ばかりだ。そごう
ないのに西口の再開発ってなん
は「そごう柏の問題も解決でき
い。むしろ市民が言っているの
ならない。ところが私が聞いて
広範な市民の賛同を得なければ
を超える柏市費を投じる事業は
区の方々が望んでも200億円
柏駅西口北地区の再開発を
望んでいるのは一体誰か。同地
●柏駅西口北地区再開発
らせる社会実現のためにも利用
から高齢者、誰もが安心して暮
駅のホームドア設置は「命
を救うドア」にもなる。子ども
●駅のホームドア設置について
区は 年、 年先の本市発展に
う考えではなく、柏駅西口北地
先順位には、どちらが優先とい
そごう柏の跡地利活用と柏
駅西口北地区再開発事業との優
る。今後早い時期に実態調査を
貧困対策について各課連携
して効果的な貧困対策を推進す
だと考えるがどうか。
による事業推進を支援している。 望していく。
寄与する事業として、準備組合
実施できるよう準備を進める。
置を今後も鉄道事業者に強く要
市としてはまずJR柏駅への設
設置するとされていることから、
用者 万人以上の駅を優先的に
バリアフリー法に基づく基
本方針でホームドアは1日の利
並行して行う金が本市にあるか。 が、市の考えはいかがか。
者の多いJR柏駅を筆頭に順次
会 議 録 本会議や委員会の内容を記録した会議録は、ホームページで見る
の再開発をストップし、そごう
こちらもご利用ください→
早期設置を要望するものである
※会議録ができるまで暫定的に公開する校正中の会議録原稿です。
柏の再利用を助けるか。両者を
※閉会後、速やかに定例会の結果を
お知らせしています。
こちらもご利用ください→
の影響を最小限に抑え、活力を
積されることにより雇用や従業
待機児童の解消のためには
保育士の確保が課題となる。そ
今後も要望を続けていく。
2キャンパスで、建物の大きさ
上や速達性に大きく寄与すると
の職場環境の改善を図っていき
「平成28年第3回定例会 速報版」
億円規模となる大事業であり、
員の転入、税収等への寄与など
●東武線の急行運転に向けて
の解決のための処遇改善、本市
い。今後も産業の活性化を図り、
さまざまな経済効果、行政効果
東武アーバンパークライン
の複線化に伴い、柏ー船橋間の
独自の補助制度が必要ではない
生み出せるよう関係団体と協議
が期待できる。
急行運転等の運行体制を要望す
本市に
は約6000㎡と聞いている。
期待している。今後の複線化事
たい。
速 報 版 市議会HP ⇒ 定例会 ⇒
回答をいただいた。市としては
上 橋 泉
だけます(第3回定例会会議録は12月上旬公開予定)。
を重ねている。また、口頭では
非常に大きく名誉な事業で
あり、ぜひ実現していただきた
る考えはあるか。
要望活動を行う期成同盟の
会長である市長から「頑張りま
新聞報道によると経済産業
省は人工知能(AI)を産・学・
●公立小中学校エアコン設置へ
業の推移、ダイヤ改正や急行運
か。
官で共同研究する研究拠点を本
向け検討委員会を立ち上げ
●そごう柏跡地には商業施設を
す」 と、一言お願いしたい。
市に設け、2017年度にも開
転の動向を見ながら実現化を図
駅前一等地の大型店舗であ
るそごう柏の閉店は、市内の経
円 谷 憲 人
設するとのことだ。民間事業者
っていきたい。
この記事は各議員が作成しています。
や大学、行政機関等が連携した
施設の開設は、アベノミク
スの第三の矢として大胆か
つスピードを持って成長戦
略を加速していくことと期
待している。このAI研究
拠点と本市のかかわり方は。
AI技術に関する最先
端の研究拠点が本市に設け
られるというチャンスを最
大限に生かし、柏から国内
外に向けて同分野の情報発
信を進めたい。また、この
会議録暫定版
市議会HP ⇒ 会議録「平成28年第3回定例会 会議録(暫定版)
」
いる範囲では誰も賛成していな
無 所 属
北 村 和 之
国では2014年に子ども
の貧困対策推進法が施行され
●子どもの貧困について
10
いが具体的な状況は。
安倍首相は世界トップの教
授陣や研究施設を備えた産学の
16
16
駅前の商業やまちのにぎわいへ
5
6
計画を策定していくことが重要
た。市でも貧困の実態調査をし、
5
6
5
6
20
柏 清 風
保育士確保のため処遇改善を(市内保育園)
面付近に配置し、例えばミニコ
29
ンサートや読書会を行うような
6
質疑並びに一般質問の詳しい内容は、
以下の方法でごらんください。
第 3 回 定例会の詳細を
ごらんになる方法
5
6
6
5
6
10
ここでは、その一部をお知らせします。
機会に最先端の研究開発を
5
6日間にわたり、次の19人の議員が質問しました。
公立小中学校へのエアコン
の早期設置を重ねて要望する。
5
6
5
質疑並びに一般質問
行う企業の誘致を行いた
新設予定中学校の完成予想図
6
50
6
5
65
5
6
5
5
6
平成28年11月1日(2)
かしわ市議会だより
第213号
公 明 党
小 松 幸 子
●市立柏病院
現在、健康福祉審議会市立
病院事業検討専門分科会におい
ゥーラ
(※2)
については、
後ケアの1つである産後ド
機関等と協議を進める。産
妊婦の面接化に向け、関係
娠届け出時における全ての
れ目ない支援のために、妊
みとして、妊娠期からの切
を目指す。次年度の取り組
該地域の指定校を変更する。
を踏まえ、来年4月1日から当
の実態などから安全面の点検等
の要望や児童生徒の推移、通学
へ通学している。地元町会から
外就学により松葉一小や松葉中
見から、多くの児童生徒が学区
ら通学環境に不安があるとの意
いた地域については、保護者か
日も早く建てかえをすべきでは。 食を出すべきではないか。
病院事業検討専門分科会の
委員からも出されているが、一
●市立柏病院
給食の異物混入問題につい
て、もう少し緊張感を持って給
●学校給食
が減るよう取り組んでいく。
患者の人権を尊重すること
は大変重要である。抑制の対象
み、病気が悪化するのでは。
はない。拘束すれば認知症が進
少しでも支援する検討を願う。
め使用料が必要となるが、市で
温かさを知ってもらう状況が広
供の居場所づくりや家庭料理の
今市内の近隣センターを使
ってこども食堂を立ち上げ、子
●こども食堂への支援について
については検討していく。
今後の高齢化の進捗から、
認知症への医療機関や相談体制
議論をいただいている。
院のあり方を検討し、審議会で
昨年度、町会の皆さんから
の御意見を承り、改めて市立病
販路の開拓や商品のブラン
ド化、加工品の開発など、細か
●農業施策
異物混入の再発防止のため
栄養士研修会などを行う。
●市立柏病院について
変意義のある活動である。使用
子供の居場所づくりやほか
の友達との交流という意味で大
がっている。近隣センターのた
を含めた支援体制を一層充実し
末 永 康 文
護
憲市
会議
無
所民属
他市の実施状況や情報収集
ていく必要があると考えるがど
を進めながら検討していく。 ●認知症の相談・医療
●防災・減災対策
地域の女性防災リーダ
ーを育成するべきでは。
な対策が必要ではないか。
ても対応することができないと
在宅医療、そして災害時におい
整備するには、膨大な設置作業
えている。 校1500教室を
学校に整備することが理想と考
きるだけ短期間で一斉に全ての
いと考える。国では給付型奨学
経済的な理由により学業を
断念することはあってはならな
●給付型奨学金
センターとの連携が不可欠であ
能するためには認知症疾患医療
また、このチームが効果的に機
症初期集中支援チームを来年1
治療と称して 時間拘束し
ていないか。拘束している病院
ら 人前後を抑制している。
治療の過程において患者の
月に設置する予定で進めている。
生命、危険防止、安全の観点か
本 池 奈 美 枝
●緑の保全と基金について
料は原則有料となる。
分科会の議論に婦人科の設
置と病院の立地問題を加えるべ
きと考えるがどうか。
婦人科は医師不足により設
置できなかった。今後分科会に
おいて病院の役割、機能等を審
議する予定である。
中原ふれあい防災公園の隣 ●そごう柏閉店の影響
年間の実績は本市の発展
接林が伐採され工事が始まった。
に大きく寄与してきた。閉店後
なぜ基金を使った後世への財産
づくりができなかったのか。ま
の利用について市の考えは。
柏駅周辺の活性化につなが
た公園の駐車場は駐車違反が多
く、市民からの苦情が絶えない。 るさまざまな視点から、その可
の答申を受けた上で考えていき (※1)の一環として全学校で障
どのような制度設計が有効か検
給付型奨学金を創設する場合、
る。国の動向などに注視して、
観点から非常に重要な施策であ
の連鎖はあってはならないとの
国の補正予算案では、福祉
施設の防犯対策を強化するため
ていくのか。
策について、どのように対応し
も含め、市の福祉施設の安全対
予算も検討している。この対応
国では自治体が進める福祉
施設の防犯対策に対して、補正
●福祉施設の安全対策
意があれば拘束してよいもので
治療していないときの拘束
は人権侵害に当たる。家族の同
応かどうかを検査している。
駐車場だと看板に明記すること
て対応している。公園利用者の
基金は緑地保全の推進のた
めに使う。駐車違反等の管理は
チャンネル名⇒柏市議会本会議中継
6
て審議をされているが、来年8
月の答申後のスケジュールと場
所の選定は。
いただいた答申を最大限尊
重した上で、できるだけ早く方
医師の確保はどのようにし
ているか。
考えるが、市長の考えは。
となる。現段階では短期間での
金創設の動きがあるが、それと
る。このため、認知症疾患医療
は全国どこにあるのか。
がい者スポーツ選手との体験授
討していく。
非常通報装置や防犯カメラなど
きるよう具体の検討を進めてい
Ustream(ユーストリーム)を利用し、スマー
トフォンやタブレット端末で本会議の生中継
がごらんいただけます。
5
向性を定めてまいりたい。
うか。
時代の変化に合わせ、農産
物の品目別生産者の組織化や販
市立柏病院が担うべき機能
と、その病院がどこにあるのか
一斉導入は明言できないが、十
同時に各地の自治体でも給付型
センターの市内設置を要望して
業を実施してみてはどうか。
●学区の変更
の補助金が盛り込まれるとして
◎スマホ、タブレットでの視聴方法◎
43
地域の防災リーダー
は、女性の比率が極めて低い状
大学医局との協力関係を維
持しつつ、医師の労働環境等に
というのは非常に密接した議論
分検討していく。
奨学金制度が始められている。
いる。
来年度より障がい者理解推
進の一環として、障がい者スポ
新若柴町会内の学区は柏四
小と柏五中だが、通学中の事故
いる。その動きに注視し、迅速
6
況にあり、今後の課題である。
認知症の早期発見、早期対
応の体制整備は極めて重要な課
配慮し、医師の確保をしている。 路の拡大に努める。
になると思う。御指摘いただい
●障がい者スポーツを通した学
市の給付型奨学金創設への対応
ーツを通した交流について、小
を心配する声や通学距離のより
に対応していく。また、市内全
柏市議会では、本会議の模様を動画配信してい
ます。録画中継のほか、本会議開催中はライブ
中継も視聴できます。ぜひご活用ください。
5
林 伸 司
た在宅医療のどういった機能を
校での交流体験活動
を求めるがどうか。
中学校で車椅子バスケットボー
近い松葉一小に通っている児童
ての障がい者サービス事業所を
用により、緊急事案に対して適
本会議の模様をぜひごらんください
ライブ中継
市議会HP⇒本会議中継
⇒ライブ中継
クリック!
※本会議開催中のみご利用いただけます。
能性について検証している。
●放射能対策について
各検査事業を来年度も継続
すべきと考えるがどうか。
事業の実施状況を踏まえ、
市立柏病院と協議し、判断する。
市議会HP⇒本会議中継
録画中継
⇒平成28年分⇒「平成28年第3回定例
会録画中継」 シルバー人材センターに委託し
6
◎パソコンでの視聴方法◎
5
5
6
6
空調設備の導入は、各学校
柏市全体を見たとき、この
地域に市立柏病院がなければ、 に環境の差が生じないよう、で
題である。市では早期診断、早
市立病院で治療と称して拘
束している。何件あるのか。
病院が担うのか、その機能はど
4年後の東京オリンピッ
ク・パラリンピックを迎えるに
のかといった部分をこれから皆
ルの選手を招いた授業を展開で
が多い現状がある。一刻も早い
登録したメーリングリストの活
災害時はどう対応するのか。
る。
通学区域の変更と安全対策をす
切に対応していく。今後とも、
5
5
期対応の支援体制として、認知
ういった場所でやると一番よい
身体拘束は苦情があれば調
査している。医療機関の立入検
●妊娠・出産包括支援事業
べきと考えるがどうか。
福祉施設が利用者の安全を確保
※お手持ちのパソコンにてごらんいただけるかは、
HP上の「ご利用環境等について」をご参照く
ださい。
さんと意見を交わしていき、そ
中野区で取り組んでいる妊
娠・出産・子育てトータルケア
通学区域はさまざまな要素
を考慮して決定しているが、経
できるように支援していく。
審議が続く市立柏病院
査の中で拘束の様態、適切な対
事業について、できるところか
年により通学環境が大きく変化
クリック!
給付型奨学金制度は、貧困
当 た り、 イ ン ク ル ー シ ブ 教 育 ら本市でも実施すべきでは。
することがある。御指摘いただ
たい。
●小・中学校エアコン設置
平成 年6月に子育て世代
包括支援センターの法定化を受
※ 1 インクルーシブ教育=障害の有無によらず、誰もが地域の学校で学べる教育のこと。
※ 2 産後ドゥーラ=産後間もない母親に寄り添い、子育てが軌道に乗るまでの期間、日常生活のサポートをする産前産後ケアの専門家のこと。
6
5
5
け、 年度までに3カ所の設置
28
5
24
単年度で各小中学校に一斉
にエアコン設置を要望したい
が、見通しと課題は。
32
6
6
5
6
6
5
6
10
5
6
58
6
設置が求められる空調設備(イメージ)
5
6
5
6
5
6
5
6
5
6
5
6
5
6
5
6
5
6
5
第213号
かしわ市議会だより
(3)平成28年11月1日
日本共産党
矢 澤 英 雄
●教室へのエアコン設置
●障害者施設の支援・安全確保
●防災対策
ル的な環境を改善したい。
を縮小すると決断すべきでは。
進する。本市の3つの清掃工場
●介護保険制度
を行っていく。
戸建て住宅やマンションの
さらなるごみの減量を初め
要介護1、2の生活援助を
耐震診断、改修費助成の拡大を。 慎重かつ総合的に検討していく。 総合事業へ移行する。要介護2
相模原市で起きた事件には
激しい怒りを覚える。各施設の
現状を把握し、指導・支援を。
警察によるパトロール要請
も含め、安全確保に努める。
めている権利者の要求に対する
●国保料の負担軽減を
2月のプール休止期間に合
緑が削られ、住宅 戸建設
わせ修繕工事を実施予定である。 予定。水害被害が大きくなるの
75
難所となる施設については機会
事、あるいは地区防災拠点や避
再開発地区の権利者、市の
計画に反対している人数は。
市の持つ拠点機能が強化できる。 減に回さず、逆に大幅値上げを
権利者との合意形成を継続
的に進める。再開発により、本
億円出す公共性はあるのか。
援は、高すぎる国保料の負担軽
効果と言われた国からの財政支
ロケット戦闘機「秋水」の
燃料庫は、貴重な戦跡であり、
●平和事業
武 藤 美 津 江
を捉えて進める。
●給食費の無償化
ではないか心配がある。
金や財政調整基金を活用して国
した。来年度は、国からの支援
関係機関等と対応を協議し
ていく。
全て保全すべきである。
税金を使うなら市民アンケート
い。そこに200億円の市民の
保料を引き下げるべきだ。
●中原ふれあい防災公園隣接林
市民要求の切実さという点
で、再開発の優先順位は高くな
●柏駅西口再開発は中止を
平 野 光 一
浸水被害の軽減に努める。
70
来年度予算に設置費計上を。
渡 部 和 子
できるだけ早期にエアコン
設置を実現するように努める。 ●柏駅西口北地区再開発事業
耐震改修の需要状況を見な ●リフレッシュプラザ柏の修繕 以下の福祉用具、住宅改修の原
風呂場の脱衣所の至るとこ 則自己負担化、 歳から 歳の
がら、助成の拡充を検討する。
家具転倒防止金具取り付け ろが沈んでいる。改善を求める。 利用料の2割負担など、これ以
2月の休止期間に修繕予定。 上の負担増、制度の改悪は許さ
工事助成の対象者を広げるべき。
対象を広げても、他市の例 また、応急措置を検討している。 ないと声を上げてほしい。
プール施設にある障害者用
国の議論に注視していく。
では申請件数は多くない現状だ。
トイレに排水口の設置を求める。 ●青葉台2丁目の水害対策
見解は。また、国と市で400
日 下 み や 子
公共施設とりわけ学校に太陽光
地域住民との合意も市民合
●公共施設への太陽光設備設置
災害時の避難場所の非常用 意もとれていない事業は進める
電力確保、温暖化対策のために、 べきではない。戸建て街区を求
設備を設置すべきでは。
今年度本市は、被保険者1
人当たり5000円の財政改善
65
請 願 本会議・委員会で審議・審査されま
す。内容に賛同する紹介議員(柏市議会議
員)
の署名または記名押印が必要です。
陳 情 全議員へ写しを配付しますが、審議は
大きな売却損が出たのはそ
のとおり。過去のことだがおわ
行政などへの要望を「請願」
「陳情」として文書
で議会に提出することができます。
たは理由などをわかりやすく記載してください。場所を示す場合
は地番を明示し、
「図面」
を添えてください。
代表者の住所・電話番号・氏名(署名または記名押印)を記
載の上、議会事務局(本庁舎 6 階)
へ直接御提出ください。
※署名簿は、各自が住所・氏名を署名または記名押印してく
ださい。
※随時受け付けておりますが、請願は、定例会ごとに招集日の
午後 5 時を締め切りとしています。
●都市計画道路と安全対策
市が進めようとしている旭
町消防署から豊四季台1丁目ま
貴重な林を残せなかった責
任を市長は、感じているのか。
う考えはない。
与する事業だ。アンケートを行
将来にプラスになるならやるべ
びしなければいけないが、柏の
たしたちのまちづくり研究会の
最終的に所有者と合意がと
れなかったことに対し、深くお
で市民の声を聞くべきだ。
民全体で支え、安心して子育て
皆さんは 世帯と認識している。 答えるのは時期尚早かと思う。
わび申し上げる。
億円税金を使いたいがそれでよ
たから売ったのに、また再開発
いただき、いろんな選挙で市民
大きな事業なので大きな予
算が動く。その都度議会に判断
無 所 属
は誰がとるのか。
に努め、樹林地の保全に努める。 損失を出した。やらないと決め
一番よい使い道を協議していく。
内 田 博 紀
の御意見も頂戴できる。
ついて具体的な検討に努める。
●地域医療構想に基づく本市の
医療体制について
学校、保育園・幼稚園、高齢者
全対策が伴わないと、むしろ危
険が増すのでは。
御指摘のとおり、六小、七
小の通学路があり、地域の高齢
化も進み安全で安心して通行で
きる道づくりがより求められ
る。県公安委員会と協議・調整
を十分図り安全対策を講じる。
医療を受けられる体制の充実に
つながるよう対応したいと思っ
ている。
南部・沼南地域の二次救急 ●集中豪雨対策について
家庭用ミニダムの設置補助
医療と回復期を担う医療機関を
整備するべきと考えるがどうか。 事業に係る検討状況はどうか。
南部・沼南地域に病院を求
める声が上がっていることにつ
●市長の政治姿勢について
公立夜間中学開設の条件整
投与が予想される再開発事業は、
備に着手してほしいがどうか。
進めるべきではない。
さんがより身近な地域で適切な
いては認識している。市民の皆
教育機会確保法案が制定さ
れた際には、公立夜間中学校に
非常に重要な事業で、今後
も準備組合に対し、支援、助言
での都市計画道路周辺は、小中
ができるよう、給食費を無償に
児童自立援助ホームの子供
たちに国保料及び一部負担金の
きだと認識している。
したり給食費への支援を行う自
月2日の準備組合臨時総
会の目的は。
にぎわいの創出、安全性の
向上など将来の本市の発展に寄
治体が全国でも県内でもふえて
おわびするなら市民にだ。 施設などがある。既存道路との
もう1回こういう事業に200 接続も複雑になる。徹底した安
とは難しい。
●マイナンバー制度について
「中原ふれあい防災公園隣
接林保全基金」の方々、
「NP
一人でも多く保育施設を利用で
きるよう取り組む。
をやるという。その損失の責任
法制度を活用した保全策や、 後再開発はやらないと決断し、 来年の市長選挙までは進めず、
い。拙速に進めるべきではない。 している。保険料は負担能力が
なければ減免要領で対応できる。 民間活力等の導入など調査研究 宅地造成して売って 億円近い 公約に掲げるべきだ。
まちづくりの視点、合意を
とるには事業協力者が必要だ。
本市の現在の入園保留者は
223人とのことだが、整備計
現時点で約4億5700万
円でうち2億6200万円が市
O法人牧場跡地の緑と環境を考
●保育園待機児解消と処遇改善
せるための授業準備の時間を勤
画を引き上げるべき。
の負担となっている。財政措置
える会」の代表の方々と検討し、
●北柏駅のバリアフリー
北柏駅跨線橋内に、 段の
階段がある。北口エスカレータ
総事業費1200億円、国
スクの方が高いのではないか。
厳重な対策がとられている。 と市で400億円を超える税金
●ごみ減量化について
保育士の給料は手取りで
万円ほど。専門職にふさわしい
処遇改善を求める。
全国の経験で自治体がごみ
焼却施設を縮小すると決断した
ー設置にあわせ、階段部分のバ
リアフリー化を。
とき、ごみの減量化が大きく前
6
5
6
●教育の充実、教職員の超過勤
務改善
本市でシステムの構築やカ
市民から集めた基金はどの
ードの発行に投入された経費は。 ように活用するのか。
務時間内にとれるよう求める。
を講じるよう国に求めている。
●柏駅西口北地区再開発事業
教職員の多忙化を解消し、
教員の本務である授業を充実さ
部活動負担軽減のため部活
来年4月時点で国基準の待
動ガイドラインをつくり始めた。 機児童ゼロの維持を図りつつ、
印鑑登録証明書などのコン
ビニ交付は紛失・盗難などのリ
5
6
年度から市独自の処遇改
善を実施する。単に改善額で一
6
5
5
6
5
市としてもこの段差の解消
は重要だと思っている。JRと
29
雨水の利用の推進に関する
法律が施行された。家庭用貯留
5
けてさらなる検討を進める。
施設の設置について、導入に向
6
14
課題解決のために検討を進める。 番を目指すのではなく、トータ
15
6
5
5
6
5
6
10
6
5
10
5
6
5
6
5
6
5
56
6
本市が単独で全ての児童生
徒の学校給食費を無償化するこ
いかと問うべきだ。少なくとも
教育費の保護者負担軽減や、
権利者は 人、準備組合加
次世代を担う子どもの成長を市 入者は 名、柏駅西口北地区わ
5
6
5
6
5
柏の葉の新設中学校に設置
する。公共施設の新設や改修工
6
5
6
5
6
5
6
平成2年、本市は再開発の
代替地として土地を買い、その
医療費の動向、国費の受け
入れ状況等がまだ見えないので
されません。紹介議員は不要です。
提 出方法 任意の用紙に請願や陳情の件名、具体的趣旨、説明ま
5
5
6
市街地の緑の保全が重要課
題である。
94
事業協力者の選定方法等だ。 減免制度の適用を求める。
いる。本市も給食費の無償化を。
権利者との合意もないし、
医療費は県の医療受給券が
市民に事業費も明らかにしてな 出るので自己負担がないと承知
66
6
5
6
請 願・陳情 の 方法
6
5
6
5
6
5
6
5
65
5
6
5
6
5
6
5
6
5
6
5
6
20
平成28年11月1日(4)
かしわ市議会だより
第213号
柏 愛 倶 楽部
吉 田 進
●市街地の緑地保全
残念ながら中原ふれあい防
災公園隣接林は保全できなかっ
た。柏市緑を守り育てる条例に
の
基づき、
‌ 民有林を保護地
区としている。今後の対応を尋
ねる。
日ごろより土地所有者と信
頼関係を築き、地権者に有効な
提案をしていき、樹林地保全の
理解をいただき保全していく。
●空き家対策
隣家に危険を及ぼす空き家
等の対策の推進はどうするか。
特定空き家等に指定すると
ともに、所有者に勧告・命令・
代執行等、法令に基づく手続を
●高柳駅東口整備
送迎車も多く、回転するに
は狭く、高校生の乗降時は混 雑
●交通弱者対策について
デイケアといった産後ケア制度
第2回定例会の中で、本市
でも産後ショートステイ、産後
●子育て支援について
主行動計画」について、半年経
4月に策定された「柏市女
性活躍推進法に基づく特定事業
●柏駅前のまちづくり
山 下 洋 輔
柏駅ダブルデッキでの「道
路占用許可の特例」の方針は。
●土木行政について
され、おおむね好評であった。
支援に対する具体的な意見も出
●公園への民間活力の導入
音楽ライブやカフェなどの
活用で、にぎわいを創出する。
高柳駅自由通路整備工事に
おける利用者への影響は。
経費削減だけでなく、市民
協働を考えるべきではないか。
し、歩道の整備もなく危険では。
過時点における成果は。
年度から調査に入り、地
計画にある女性管理職意見
域の意向を聞き、整備を進める。 交換会を2回開催したところ、
日常の買い物や通院などの
交通手段確保に困っている、団
岡 田 智 佳
塊の世代が高齢化する2025
をぜひ取り入れてほしいという
までに自由通路を使用させたい
六実駅側にある直近の踏切
を閉鎖する予定だが、この閉鎖
り
●子どもが豊かに育つ環境づく
公園の管理運営に市民協働
を組み入れるよう調査する。
と考える。先行して閉鎖する場
教頭の多忙化解消に向けた
外部チームをつくっては。
合でも、影響期間が短くなるよ
パレット柏に青少年センタ
ーの機能も加えられないか。
いじめ防止も含めた居場所
づくりに努めていきたい。
図書館分館を活用した学童
や子どもの居場所づくりを。
隣接林の下流域は水害が懸
念されるが、なぜ急いで開発許
地化を断念した。
事業者との合意に至らず、公有
私の考え、市民の思いを事
業者に伝えて交渉してきたが、
等も全て見直したい。
具体的にどう努力するか。
指摘された事例への配慮や
使いやすさに対応し、他の書類
000㎡以下の浸透槽で対応で
青少年の健全育成に取り組 可したのか。
周辺の浸水状況等を検討す
む団体に活用していただきたい。
るが、結果的に今回の開発は6
●予防接種
るが、内容の拡充も検討する。
これまで同様、学習意欲向
上と学習習慣定着を目的に進め
●戦争史跡の保全
増加が必要だがどうか。
た。こどもルーム定員の早急な
えることは以前から指摘してき
こどもルームの入所希望者がふ
保育所の定員増は必要なこ
とだが、保育所をふやせば必ず
れは極めて低い。子宮頸がんワ
止事業が成功した今、キャリア
剤による感染がなく母子感染防
が、注射器の使い回しや血液製
乳幼児の感染はキャリア化する
ても多くは無症状で治癒する。
●選挙対策について
親子の意思疎通やネットリ
テラシー向上に取り組みたい。
現在は検討していない。
LINEいじめ監視アプリ
の実験結果と今後の対策は。
下水道の老朽化による事故
が起きている。今後の方針は。
検討していきたい。
●下水道の改修計画
推薦方法や選任条件を見直
していくことはできないか。
に工事情報を提供していく。
●放課後子ども教室
きると判断した。
戦闘機「秋水」燃料庫を保
全すべきではないか。
区域ごとに利用児童数を精
査し、学校の余裕教室の活用や
クチン同様、遺伝子組みかえ原
7月の参院選における本市
の主権者教育の成果は。
社会教育と提携し、多様な
学力観に基づいた学習支援を。
く。
学習支援よりも子どもの居
場所づくりを重視すべきでは。
●こどもルームの待機児童問題
主な感染経路が性交渉のB
型肝炎ウイルスは大人が感染し
統一した評価指標を立て、
検証を行うべきではないか。
第二保育室の整備を進める。
料で水銀やアルミ化合物が添加
関係機関と協議する。
●介護予防のフレイル
(※)事業
重要な視点と考えている。
●民生委員の一斉改選
●学校石けんの化学物質
される劇薬ワクチンをゼロ歳児
投票率に対する効果が見ら
れたと考え、啓発を重視してい
うに努め、利用者に対し積極的
アメリカ合衆国食品医薬品
局(FDA)ではトリクロサンな
に 回も打つ必要性はあるか。
維持管理・改修の計画を立
て、点検・調査を実施する。
された、脳神経に悪影響が懸念
家族以外の乳幼児が感染する恐
どの化学物質が使用禁止にされ
各機関と連携し考えたい。
新設する柏の葉中学校は1
00 の太陽光パネルを設置す
使用はやめるべきではないか。
るが、海外で規制された物質の
米国ではB型肝炎ワクチン
接種後の死亡が多数報告されて
に重大な懸念はないとしている。
長期的にB型肝炎の負荷が
軽減する。厚生労働省は安全性
浸水被害を心配する心情は
深刻で整備の加速化を求める。
●大津川左岸第6号雨水幹線
策を進める。
理 解 し、 経 験 す る 機 会 が 減 る
家庭や地域社会において、
子供たちが伝統や文化について
●教育行政について
ており、医療機関と連携した支
他市の情報の収集や医療機
関の実施状況などの調査を進め
の検証はどのように行うのか。
のテナントにあきがある。事業
地の活性化など公共性の高い事
では 戸以上の集合住宅に対し
園や学校等が必要になる。他市
大型マンションができると保育
の保全失敗
●中原ふれあい防災公園隣接林
西口駅前には 階建てマン で見送った。
ションを 棟建設する計画だが、
業と言ってきたが、再開発ビル
奨を中止している。日本でもB
を本格的に行わないのか。
が、把握していないのか。
型肝炎を含むワクチンの同時接
現在、手賀沼に係る環境団
体を中心に刈り取り方法を探る
把握していない。
死亡例を見ても、危険性の
高い同時接種は禁止すべきでは。
実証実験が行われている。
林 紗 絵 子
東京オリンピックを契機と
して、学校教育部でも日本の伝
かなど調査を行っているのか。
他市からの転入か、市内の転居
再開発ビルのマンション入
居者は高齢者が多いというが、
検討する必要があるのでは。
万円を負担してもらっているが、 た。市長は英断することなく鑑
以上に対して1戸当たり125
力金や、ファミリータイプ 戸
定価格にこだわり、隣接林の保
とで市長に英断が求められてい
必要があるのではないか。
相談窓口業務を抜本的に見直す
社会的弱者の視点で必要な
配慮がされるよう、事務手続や
●事務手続の配慮と簡略化
統文化教育等の一層の充実に向
全に失敗したが、どのような交
松 本 寛 道
た。市内の学校で使用されてい
若い世代に住んでもらうた
めに子育て事業に力を入れてい
るが蓄電池はつけない。災害時
今後学校用手洗い石けんの
購入に際しては、慎重に選定し
いて、英国や仏国でも接種や勧
からと聞いている。
るが、駅前マンションは高額な
の避難所となる学校の照明等に
ていきたい。
市民サイド・ネット
ので若い世代には買えない。高
役立つが、なぜつけないのか。
年度の事業計画変更に向
けた準備を進めている。その後
中、東京オリンピック・パラリ
小売年間販売額、休日歩行
者通行量、滞在時間を調査し、
て1戸当たり 万円の保育園協
6
進め、空き家の活用も検討する。
年に向け、対策はどうするか。
齢者が多く住むマンション建設
種でゼロ歳児が死亡している
計画的に整備を進める。破損箇
ンピックを意識し、市内の小中
ホームページに公表する。
宮 田 清 子
●柏駅周辺の再開発について
1校当たりの費用が170 ●手賀沼のハスの大発生
がまちの活性化につながるのか。
駅周辺の流れが変わること 0万円から1800万円かかり、
数年前からハスの大発生が
で、いろんな活性化が出てくる。 使用できる期間が 年程度なの 問題となっているが、なぜ駆除
所は随時修理する。
学校において日本の伝統教育を
市民も市長も議会も保全し
たいという全市民的な合意のも
6
5
年度末までに意見を聞き、 要望を行ったが、進捗状況は。
地域交通網形成計画を策定し対
6
5
3
柏駅東口再開発事業は、ま
ちなかの魅力向上や、中心市街
●ICT教育
充実させてはいかがか。
援体制の検討を進める。
情報通信技術は、将来を見
据え取り組まなければならな
い。コンピューターは現在 人
に1台である。政府目標の 人
に1台を求める。
10
5
改善できるよう努力する。
スケジュール的にはある程
度同時接種をしないと難しい。
56
6
6
5
45
渉を行ったのか。
30
3
今後、研究していきたい。
●学校の太陽光発電について
コンピューターを移動可能 け取り組んでいく。
なタブレットに変え、対応する。 ●職場環境の整備について
※フレイル=加齢とともに筋力や心身の活力が低下し、生活機能障害・要介護などの危険性が高くなった状態。
65
5
6
5
6
5
6
5
5
5
具体的な調査は行っていな
いが、業者から半数程度は市外
30
50
6
kW
5
6
5
6
5
29
5
6
5
6
5
6
5
6
5
6
5
6
5
56
6
5
6
5
高柳駅東口前の様子
6
5
6
5
67
ha
5
6
5
6
5
6
30
6
5
6
3.6 9.4
6
5
6
5
6
29
6
5
6
5
6
5
6
5
6
5
6
第213号
かしわ市議会だより
(5)平成28年11月1日
入れるとともに、コンビニ交付
当初はコストが高いが、マ
イナンバーカードの普及に力を
るが、どのように考えるか。
いきたいと考えている。
命化のリニューアル工事をして
ついては、 年度ごろから長寿
たり最低約 億円かかる校舎に
かえが理想ではあるが、1校当
くる傾向がある。3年間の見込
イナスゼロ、3年目は不足して
余剰金が出て2年目にプラスマ
介護保険料は、 年度から
年度まで同額のため初年度に
った上で所有者の方がどうして
提である。そのアプローチを行
除却、適正管理をするのが大前
基本的には所有者責任であ
り、本来であれば所有者の方が
●市道路線の認定・廃止
元負担が多いと聞いている。
成田線についても橋上駅舎は地
は地元負担となっている。JR
の実施も広くPRしていく。
道路を管理、保全する上で
苦労している点は。
建物全体として、 値0・
以上ということである。
積載車)
●近隣センター条例一部改正
●財産取得(小型動力ポンプ付
今後の車両の更新計画につ
いて、新しく入った車両に順次
図書館のつくりについて、 みを立てているので今回は約2 も動かないという場合において
教育的な目的や狙いは。
億8600万円の余剰金が出た。 は代執行を進めていく。その中
整備費は昨年度の造成工事
に約5000万円、今年度は建
手賀近隣センターの建設費
用と現在の進行状況は。
域コミュニティ活動などにも使
で、放課後教育やそれ以外の地
入りができる形となっているの
と複数で行っている。
納品時に温度や色、におい、 先行して確保することはできな
品質等の確認を栄養士、調理員 いため、補正予算として上程す
食材の鮮度や質についてど
のような点検をしているのか。
特別会計補正予算
ち出しはあると考える。予算を
の安全を確保するため多少の持
スについては、近隣の方の居住
でも所有者がいないなどのケー
ダブルデッキについては道路占
いただく制度を活用し、行って
を地域のボランティアにやって
いるが、近年では、除草作業等
管理の面では、市民から草
刈り等の要望が多く寄せられて
単身の高齢者や障害者世帯
の宅内収集を予定している。ま
までは単年度契約であったが、
業務の性質上、プロポーザ
ルによる契約としている。これ
建設経済委員会
●手数料条例一部改正 低
( 炭素
建築物新築等計画の認定申請
ギーを使うため、そこにインセ
ある。大きい建物が特にエネル
由通路整備工事)
●工事委託契約締結(高柳駅自
ると想定している。
月に柏市道路維持管理計画を、
ている。保全の面では、本年3
ちづくり公社に管理をお願いし
用許可の特例制度を活用してま
年度には柏市長寿命化修繕計
東武鉄道の橋上駅舎化を住
民要望で行った場合、所在自治
多種多様な市民要望を年間30
画を策定し、維持管理費の縮減
手数料について、市民の負
担が少ないようにしてもらいた
や平準化を図っている。また、
いがどうか。
東武鉄道以外ではどうか。
うこととなり、業者から専門的
建築物のエネルギー消費性
能の向上に関する法律の趣旨は、
) 体が建設費用を負担するのか。
な技量を持つアドバイザーを確
日本全体の中のエネルギーの消
の準備期間を早めることで、参
ンティブを与えるというもので
日本の雇用制度に既にビルトインされている独自の雇用慣行や中小企業への適
切な支援にも充分に留意し、非正規労働者に対する公正な処遇を確保し、その活
躍の可能性を大きく広げる「同一労働同一賃金」を一日も早く実現するよう強く
要望するもの。
(内閣総理大臣・厚生労働大臣あて)
● 年度学校給食センター事業
りないのか。
築・電気・機械の工事で約3億
えるような配置となっている。
更新していくという方向に変わ
更新については、新しい性
能の車両を順次導入するという
6000万円である。現在は地
● 年度一般会計補正予算
た、大型家具のリサイクルに回
契約の準備手続を1月以降に行
保し育成するためには、準備期
費の中で建物の分野が約3分の
加業者もふえ、より公正で適正
あり、一般住宅の認定申請はほ
○同一労働同一賃金の実現を求める意見書
規模としては柏中学校と同
規模であるが、校舎とは別に出
もののほかに、更新計画では車
下の基礎工事が終わり、地上の
最大限要望を受け入れるよ
うにしている。
す経費を入れたためである。
間が不足するという要望が出さ
1であり、そこにどうやったら
な競争のもと選択できると判断
無年金者対策について、必要な財源の確保を含め、安心できる社会保障の実
現を図るため、早急に取り組むよう強く要望するもの。
(内閣総理大臣・財務大臣・厚生労働大臣あて)
的に更新している。
● 年度一般会計補正予算
れ、また、準備期間等の問題で
した。
24
00件ほど処理している。
●工事請負契約締結(柏北部中
辞退する業者も複数出ている状
て指定されることを想定し、非常
5
いる。また、今年度から駅前の
両の更新の目安として 年を経
基礎工事に取りかかっている。
6
運河駅、岩槻駅なども本市
とほぼ同様で橋上駅舎について
央地区新設中学校建設工事)
況であった。債務負担行為とし、 省エネをさせるかということで
教育民生委員会
現在 件の申請があり、約
万円の予算に達した。100
地域の避難場所として、災
害時の対応についてはどのよう
契約を3年にするとともに契約
用発電や太陽光発電から電気を
作業に当たることから、騒音規
域住民の方等の御要望や、専門
制法に該当するため、その中で
2344件の実績である。1人
的知見などを加味して計画を策
○無年金者対策の推進を求める意見書
現有車を取得するに当たっ
て、地域や消防団員の要望、意
庁舎耐震補強工事)
振り込め詐欺等防止電話購
入費補助金について、現在何人
今回の工事では、コンクリ
ートブレーカーという機械を使
万円を計上しているが1件当た
に考えているのか。
取れる設備を設置している。出
3回接種するが、1回当たり、
定し、それに基づいて進めてい
納税者である国民の理解を得つつ、学生が安心して勉学に励むことができる
よう、返済不要の「給付型奨学金」の創設や無利子奨学金の拡充などの具体的な
経済支援策について、強く要望するもの。
(内閣総理大臣・文部科学大臣あて)
IT教育支援アドバイザー
● 年度一般会計補正予算
粗大ごみ収集運搬業務委託 事業について、なぜ3年契約な
で上乗せになった金額の理由は。 のか。
騒音・振動対策について、
現状ではどのような騒音や振動
が補助金を利用し、今回は何人
って建物内の壁や窓枠、低層棟
りの上限は1万円のため、おお
●印鑑条例一部改正
B型肝炎ワクチンについて、 ●空家等適正管理条例一部改正
今までの接種状況は。
入り口についても校舎棟を通ら
協議会を設置することによ
って解決できること、解決に向
かうことはどういうものか。
3000円を助成していた。
きたいと考えている
○返済不要の給付型奨学金の創設及び無利子奨学金の拡充を求める意見書
見を聞き取ったりすることはあ
が想定され、それに対しどのよ
を見込んでいるのか。
と高層棟をつなぐジョイント部
むね100件を予定している。
規制基準の騒音や時間の制限、
なくても道路側からアリーナ棟
任意接種の助成が始まった
年度は6月から3月までで6
が生じ始めている。教育の均等
● 年度介護保険事業特別会計
本会議最終日、議員提出議案3件を可決し、国に意見書を提出しました。
提出した意見書の概要は、以下のとおりです。
るのか。
うな対策を講じていくのか。
分のコンクリートの取り壊し作
マンホールトイレ
(※2)
を設
置し、アリーナが避難施設とし
作業日の制限等が課せられてく
印鑑登録証明書が必要な場
合は、賃貸契約といった高額な
に誘導できるなどいろいろな意
業を行う。この作業は特定建設
る。これらの基準を守って工事
取り引きが多い。印鑑登録証を
とんどないと理解している。
を行う予定である。また、振動
忘れた場合とか想定せず、もう
市民環境委員会
に関しては振動規制法に該当す
協議会を設置することで、
味で使いやすい形になっている。 093件、 年度は7371件、
民間の方、法的に専門の方、地
発行できなかったものが、安全
という観点から、どういうこと
年度は4月から7月末までで
値 ※( 1 で
) は2階が0・
、2階を含めた1階から4階
性は確保しながら発行できる方
に気をつけているのか。
28
5
きな振動はないと考えている。
が最低基準の 以下であるとの
法を一つふやしたものである。
6
5
議員提出議案 国へ意見書提出
5
6
ことだが、この耐震補強工事に
27
5
6
5
26 6
28
代執行が必要な物件が出て
補正予算
介護保険事業財政調整基金 きた場合の予算は、その都度議
積立金に、剰余金が出た理由は。 会に議案として上程するのか。
60
住民票等のコンビニ交付は、
今年度より体育館の長寿命
費用対効果が大変薄い事業であ 化の工事を始めた。学校も建て
5
6
●工事請負契約締結(市役所本
27
過している車両については優先
31 30
る重機等の使用はないので、大
72
市内に 校近い小中学校が
少し慎重にした方がよいのでは。
慎重な発行は大前提である。 あって、統一的な教育環境を保
今までは印鑑登録証がなければ つという意味ではアンバランス
5
6
5
5
6
よって全ての階で0・ 以上が
確保されるのか。
※1 I s 値=建物の耐震性能をあらわす指標。I s 値が大きいほど、耐震性が高いとされる。
※2 マンホールトイレ=下水道管路にあるマンホールの上に簡易な便座やパネルを設け、災害時において迅速にトイレ機能を確保するもの。
5
29 6
28
5
6
6
28
5
6
市長から提出された条例や補正予算など
の議案について、各委員会で審査されたもの
をお知らせします。
75
0.6
Is
6
Is
19
6
28
5
6
委員会審査
総 務 委 員 会
5
6
5
75 6
5
6
5
6
28
5
70 6
5
6
49 5
平成28年11月1日(6)
かしわ市議会だより
第213号
第213号
人事
常任・議会運営・特別委員会等委員名簿
(◎=委員長 ○=副委員長)
会 派 名
(平成28年10月13日現在)
○後藤浩一郎
日暮 栄治
助川 忠弘
円谷 憲人
石井 昭一
円谷 憲人
古川 隆史
山内 弘一
山田 一一
日暮 栄治
後藤浩一郎
古川 隆史
古川 隆史
佐藤勝次郎
小泉 文子
公 明 党(7人)
中島 俊
代表:中 島 俊
小松 幸子
林 伸司
◎田中 晋
◎小泉 文子
橋口 幸生
田中 晋
◎塚本竜太郎
中島 俊
平野 光一
○平野 光一
武藤美津江
渡部 和子
武藤美津江
矢澤 英雄
山下 洋輔
岡田 智佳
○山下 洋輔
吉田 進
永野 正敏
宮田 清子
松本 寛道
林 紗絵子
本池奈美枝
本池奈美枝
本池奈美枝
○中島 俊
日 本 共 産 党(5人) 平野 光一
代表:渡部 和子
日下みや子
矢澤 英雄
柏 愛 倶 楽 部(4人) 吉田 進
代表:山下 洋輔
岡田 智佳
市民サイド・ネット(3人)
代表:宮田 清子
林 紗絵子
◎松本 寛道
護憲市民会議(2人)
代表:本池奈美枝
本池奈美枝
末永 康文
○武藤美津江
渡部 和子
山下 洋輔
永野 正敏
宮田 清子
28
内田 博紀
上橋 泉
10
無 所 属(4人) 北村 和之
13
○高松健太郎
9
9
委員会視察
【視察地・視察項目】
◎鹿屋航空基地(鹿児島県)
基地の概要について
◎鹿屋市(鹿児島県)
基地対策及び基地周辺整備
について
◆ 海上自衛隊鹿屋基地は、鹿児島県
鹿屋市に所在し、面積約395ha、隊員
数約1,600人、滑走路は2本有し、2,250
mの滑走路に並行して1,200mの滑走
路が備えられており、配備機種は、固
定翼機のP-3Cのほか、回転翼機の
TH-135などが配備されている。
所在する部隊としては、海上自衛隊
の航空集団第1航空群のほか、第22
航空群第72航空隊の鹿屋航空分遣隊
9
9
14
12
10
69
下総基地特別委員会 ●7月27日・28日
も所在している。下総基地との関連で
は、教育航空集団の第211教育航空隊
が鹿屋基地に所在している。
部隊の主な任務として第1航空群は
P-3C型哨戒機により東シナ海及び
日本の周辺海域において主として警戒
監視の任務を担っており、鹿屋航空分
遣隊は、救難機UH-60Jにより航
空救難や離島等における急患発生時の
輸送等災害派遣に当たっている。鹿児
島県には離島が多くあり、夜間や悪天
候時の救急搬送も行っている。また、
熊本地震発生の際にも出動し、救援活
動を行っていた。
◆ 鹿屋市は鹿児島県西部、大隅半島
の中央に位置し、温暖な気候と豊かな
自然を活かした農業・畜産が盛んである。
市民の安全・安心な暮らしを確保す
る取り組みとして、ヘリ騒音の実態を
常に把握するための住宅防音工事区域
外における騒音観測を実施している。
年に2地点を前期と後期に分けて観測
しており、観測の結果、加重等価継続
感覚騒音基準で、56.9Wから71.5W
までの航空機騒音が観測されている。
苦情については、鹿屋基地関係連絡協
議会などの場を通じ、住民から騒音苦
情があることを踏まえ、対策を講じて
ほしい旨の申し入れを行っている。
年間約8,000万円から9,000万円ほ
どの調整交付金を受けており、交付金
の充当事業としては、道路整備や排水
路整備に加えて、子育て支援基金に毎
年充てているのが特徴的である。
決算議案は特別委員会で
9月8日の本会議において平成27年度柏市歳入歳出、柏市病院事業会計、柏
市水道事業会計、柏市下水道事業会計の決算の認定を求める4議案を審査する
ため、決算審査特別委員会を設置しました。
10月20日に総務所管分、24日に教育民生所管分、26日に市民環境所管分、
31日に建設経済所管分について審査が行われました。この後11月14日に総括審
査を行い、21日に報告書の取りまとめ、採決を行う予定です。
■決算審査特別委員会名簿
こうした騒音対策や調整交付金の要
望活動については、鹿屋基地関係連絡
協議会の住民代表委員によって行われ
ており、騒音問題を初めとする地域の
実情を、国に対し地域住民の声で伝え
ることにより、理解を求め、その対策
を講じられるよう基地周辺町内会長に
よる要望活動を行っている。
救難機UH-60J
●Twitter●
やっています。●
本会議や委員会開催などの情報を発信しています。
(twitter.com/kashiwa_gikai)
ぜひ、
ご活用ください。
◎委員長 ○副委員長
柏 清 風
◎日 暮 栄 治/後 藤 浩一郎
円 谷 憲 人/阿比留 義 顯
公 明 党
○小 泉 文 子/塚 本 竜太郎
日 本 共 産 党
武 藤 美津江/矢 澤 英 雄
柏 愛 倶 楽 部
山 下 洋 輔/吉 田 進
市民サイド・ネット
宮 田 清 子
護 憲 市 民 会 議
本 池 奈美枝
柏市議会ツイッター
にアクセス!
←こちらもご利用ください。
う内選を行い、助川忠弘氏、中
小泉 文子
下総基地特別委員会で正副委員
小松 幸子
長の互選が行われました。各委
塚本竜太郎
64
代副議長に選出されました
◎山田 一一
島俊氏が選出されました。議会
山中 一男
第3回定例会初日の9月2日
に、古川隆史議長及び塚本竜太
助川 忠弘
は両氏の選任に同意を求める追
阿比留義顯
郎副議長の辞職に伴い、後任の
石井 昭一
加議案について、直ちに採決を
◎佐藤勝次郎
正副議長選挙が行われました。
○円谷 憲人
行い、これに同意しました。
阿比留義顯
投票の結果、山内弘一氏が第
◎石井 昭一
代議長に、また永野正敏氏が第
議会広報
委 員 会
また、今定例会では4つの常
任委員会と、議会運営委員会、
下総基地
特別委員会
(1面に掲載)
。
議会運営
委 員 会
員会の委員構成は左表のとおり
建設経済
委 員 会
続いて、議員全員協議会を開
き、議員選出監査委員の石井昭
教育民生
委 員 会
です(平成 年 月 日現在)
。
市民環境
委 員 会
一氏及び橋口幸生氏の辞職に伴
総 務
委 員 会
柏 清 風(11人)
代表:山田 一一
合 計
議会
かしわ市議会だより
(7)平成28年11月1日
かしわ市議会だより
第213号
平成28年11月1日(8)
■議案の議決結果
番
号
件 名
結 果
(平成28年第3回定例会)
柏清風 公明党 日本
共産党
10人 7人 5人
柏愛 市民 護憲
ド・
倶楽部 サイ
ネット 市民会議
4人 3人 2人
無所属 無所属 無所属 無所属
A
B
C
D
1人 1人 1人 1人
市 長 提 出 議 案
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
柏市印鑑条例の一部を改正する条例の制定について
可決
柏市近隣センター条例の一部を改正する条例の制定について
可決
柏市手数料条例の一部を改正する条例の制定について
可決
柏市空家等適正管理条例の一部を改正する条例の制定について
可決
工事の請負契約の締結について(柏市役所本庁舎耐震補強工事)
可決
工事の請負契約の締結について(柏北部中央地区新設中学校建設工事(校舎棟)建築工事)
可決
工事の請負契約の締結について(柏北部中央地区新設中学校建設工事(校舎棟)機械設備工事) 可決
工事の請負契約の締結について(柏北部中央地区新設中学校建設工事(校舎棟)電気設備工事) 可決
工事の請負契約の締結について(柏北部中央地区新設中学校建設工事(体育館・武道場棟)建築工事) 可決
可決
工事の委託契約の締結について(東武アーバンパークライン高柳駅自由通路整備工事)
可決
財産の取得について(小型動力ポンプ付積載車)
可決
訴えの提起について
可決
和解の申立てについて
可決
和解の申立てについて
可決
和解について
可決
示談の締結及び損害賠償の額の決定について
可決
市道路線の認定について
可決
市道路線の廃止について
可決
東葛中部地区総合開発事務組合規約の一部を改正する規約の制定に関する協議について
平成27年度柏市歳入歳出決算の認定について
平成27年度柏市病院事業会計利益の処分及び決算の認定について
平成27年度柏市水道事業会計利益の処分及び決算の認定について
平成27年度柏市下水道事業会計利益の処分及び決算の認定について
可決
平成28年度柏市一般会計補正予算について
可決
平成28年度柏市公設総合地方卸売市場事業特別会計補正予算について
可決
平成28年度柏市介護保険事業特別会計補正予算について
可決
平成28年度柏市学校給食センター事業特別会計補正予算について
同意
柏市監査委員の選任について
同意
柏市監査委員の選任について
可決
平成28年度柏市一般会計補正予算について
同意
柏市教育委員会委員の任命について
同意
柏市固定資産評価審査委員会委員の選任について
同意
柏市固定資産評価審査委員会委員の選任について
同意
柏市固定資産評価審査委員会委員の選任について
同意
柏市固定資産評価審査委員会委員の選任について
人権擁護委員候補者の推薦について
異議なし
4
5
6
返済不要の給付型奨学金の創設及び無利子奨学金の拡充を求める意見書について
無年金者対策の推進を求める意見書について
同一労働同一賃金の実現を求める意見書について
賛成23人/反対11人
賛成34人/反対 0人
賛成34人/反対 0人
賛成34人/反対 0人
賛成34人/反対 0人
賛成33人/反対 0人
賛成34人/反対 0人
賛成34人/反対 0人
賛成34人/反対 0人
賛成34人/反対 0人
賛成34人/反対 0人
賛成32人/反対 2人
賛成34人/反対 0人
賛成34人/反対 0人
賛成34人/反対 0人
賛成34人/反対 0人
賛成34人/反対 0人
賛成34人/反対 0人
賛成32人/反対 2人
継続審査 継続審査 継続審査 継続審査 賛成25人/反対 9人
賛成34人/反対 0人
賛成34人/反対 0人
賛成34人/反対 0人
賛成21人/反対12人
賛成21人/反対12人
賛成34人/反対 0人
賛成32人/反対 2人
賛成34人/反対 0人
賛成34人/反対 0人
賛成34人/反対 0人
賛成34人/反対 0人
賛成34人/反対 0人
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○6
除1
○
○
○
○
○
○
○
×
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
−
−
−
−
×
○
○
○
×
×
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○9
除1
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
−
−
−
−
○
○
○
○
○9
除1
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
−
−
−
−
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
−
−
−
−
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
×
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
−
−
−
−
×
○
○
○
×
×
○
○
○
○
○
○
×
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
×
○
○
○
○
○
○
×
−
−
−
−
○
○
○
○
×
×
○
○
○
○
○
○
○
×
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
−
−
−
−
×
○
○
○
×
×
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
−
−
−
−
○
○
○
○
×
×
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
−
−
−
−
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
欠
欠
欠
欠
欠
欠
欠
欠
欠
欠
欠
欠
欠
欠
欠
欠
欠
欠
欠
−
−
−
−
欠
欠
欠
欠
欠
欠
欠
欠
欠
欠
欠
欠
欠
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
欠
欠
欠
○1
×2
議 員 提 出 議 案
可決
可決
可決
賛成34人/反対 0人
賛成34人/反対 0人
賛成34人/反対 0人
■請願の議決結果
番
号
18
19
20
21
22
件 名
主旨
結 果
柏市のこどもルーム(学童保育)の待機児童解消について
採択 賛成34人/反対 0人
「こども食堂」への支援について
継続審査 放射線から市民と子どもたちの健康を守る対策について
1
不採択 賛成16人/反対18人
主旨1 食材の持ち込み検査の検出限界値を下げる
主旨2 給食食材の検査の検出限界値を下げる 2・4 不採択 賛成12人/反対22人
主旨3 甲状腺超音波検査の周知を図り、対象の幼児・児童・生徒に積極的な情報提供
主旨4 甲状腺超音波検査の検査実施機関を柏市立柏病院だけではなく、複数設ける 3・6 採択 賛成23人/反対11人
主旨5 学校で実施の心電図検査を、まずは小学4年生でも実施
5
採択 賛成19人/反対15人
主旨6 学校で実施の心電図検査のデータの保存期間を延長
放射線対策の充実について
1
採択 賛成23人/反対11人
主旨1 放射線量測定器の貸し出し期間を延ばす
2
主旨2 市内の空間放射線量の丁寧な測定を定期的に実施
賛成33人/反対1人
採択
主旨3 公園における放射線量の測定結果、汚染土壌埋設場所の表示を再度掲示
主旨4 幼稚園・保育園・学校などの除染時に出た汚染土の埋設場所の表示を施設内にも設置 3・4 不採択 賛成12人/反対22人
旧陸軍柏飛行場ロケット戦闘機「秋水」燃料庫の保存について
採択 賛成24人/反対10人
市民
柏清風 公明党 日本 柏愛 サイド・ 護憲 無所属 無所属 無所属 無所属
共産党 倶楽部 ネット 市民会議 A
B
C
D
10人 7人 5人 4人 3人 2人 1人 1人 1人 1人
○
−
○
−
○
−
○
−
○
−
○
−
○
−
○
−
○
−
欠
−
×
×
○
○
○
○
○
×
○
欠
×
×
○
×
○
○
○
×
○
欠
×
○
○
○
○
○
○
×
○
欠
×
○
○
×
○
○
○
×
○
欠
×
○
○
○
○
○
○
×
○
欠
○
○
○
○
○
○
○
×
○
欠
×
×
○
×
○
○
○
×
○
欠
×
○
○
○
○
○
○
○
○
欠
○:賛成、×:反対、除:除斥(審議・事件と一定の利害関係を有する議員は議事に参加できないとする制度)
、欠:欠席
反対には、態度保留、継続等を主張し賛成でない立場を含みます。議長は表決に加わっていません。
12月定例会の日程
(予定)
11月25日(金) 招集日
12月1日(木)
2日(金)
5日(月) 質疑並びに
6日(火) 一般質問
7日(水)
8日(木)
9日(金) 常任委員会
(総務・市民環境)
12日(月) 常任委員会
(教育民生・建設経済)
14日(水) 議案等採決
議 会 を 傍 聴 し ま せ ん か
柏市議会の本会議及び委員会は原則公開
をしています。本会議の傍聴を希望される
方は、本庁舎7階の傍聴席入口にある受付
票に、住所、氏名を記入するだけで傍聴で
きます。また、委員会の傍聴は、本庁舎6
階の議会事務局で受け付けています。
■会派名簿
会 派 名
柏 清 風(11人)
代表:山田 一一
公 明 党(7人)
代表:中島 俊
日 本 共 産 党(5人)
代表:渡部 和子
柏 愛 倶 楽 部(4人)
代表:山下 洋輔
市民サイド・ネット(3人)
代表:宮田 清子
護憲市民会議(2人)
代表:本池奈美枝
無 所 属(無所属A)
無 所 属(無所属B)
無 所 属(無所属C)
無 所 属(無所属D)
◎:議長 ○:副議長
議 員 名(50音順)
阿比留義顯 石井 昭一 後藤浩一郎
佐藤勝次郎 助川 忠弘 円谷 憲人
日暮 栄治 古川 隆史 ◎山内 弘一
山田 一一 山中 一男
小泉 文子 小松 幸子 田中 晋
塚本竜太郎 中島 俊 橋口 幸生
林 伸司
日下みや子 平野 光一 武藤美津江
矢澤 英雄 渡部 和子
岡田 智佳 ○永野 正敏 山下 洋輔
吉田 進
林 紗絵子 松本 寛道 宮田 清子
末永 康文 本池奈美枝
内田 博紀
上橋 泉
北村 和之
高松健太郎 ※今定例会は欠席です。
議会だよりに関する皆さんの御意見をお寄せください。次回の議会だよりの発行は、2月1日(水)です。