null

第8講
慣性
教科書P.76~77
 物体の「慣性」について理解する。
 慣性の法則を理解する。
 「慣性質量」とは何かを理解する。また,
「重力質量(重さ)」と違いを認識する。
1
【A 慣性】
(問題8-1)
走っている台車から鉄球を落とした場合,どこに落ちる?
①支柱のほぼ真下
③支柱より進行方向後ろ
②支柱より進行方向前
④その他
【A 慣性】
物体には,一度得た運動状態を維持し続ける性質があ
る。この性質を慣性という。
慣性とは,同じ速度を維持し続ける性質(等速度で運動し続ける性質)
v~ 0
等速度運動
vx 0
静止
速度 v x £ˆê ’è ¤
静止は等速度運動の一部
(等速度運動の特殊ケース)
【B 慣性の法則】
慣性によって運動している物体が受けている力を考えると...
【鉄球】
鉛直方向:重力のみを受けている
→加速度運動(速度が変化)
水平方向:力を受けていない
→等速度運動
【台車】
鉛直方向:力はつり合っている(合力0)
→等速度運動
水平方向:力を受けていない
→等速度運動
等速度運動している物体が受ける力の合力は0である
⇒力がつり合っている
【B 慣性の法則】
① 慣性で動いている物体は,力を受けない限りその速度
を維持する。
② 力を受けている場合でも,合力が0であれば,力を受け
ていない場合と全く同じである。
慣性の法則(運動の第1法則)
物体は力を受けていないか,もしくは合力が
0であるならば,その運動状態(速度)を永遠
に維持する。
【C 慣性質量】
同じ強さのゴムひもに台車1台つけたAと,台車2台
つけたBを,同じだけゴムを伸ばして同時に離した。
どちらの方が速くゴールするだろうか。
また,この実験を無重力の宇宙空間でやったらど
うなるだろうか。
【C 慣性質量】
物体が一定の力を受けたとき
物体の質量が小さいと動かしやすい
⇒大きな加速度が生じる
⇒慣性が小さい
 物体の質量が大きいと動かしにくい
⇒小さな加速度が生じる
⇒慣性が大きい
質量は「慣性」の大きさを表す(慣性質量)
【C 慣性質量】
質量の大小にかかわらず,落下運動が同じなのは...
質量が大きくなる
加速度は小さくなる
加速度は大きくなる
重力加速度は一定値