MB3771 Power Supply Monitor MB3771 は,電源電圧の瞬断・瞬低時にリセット信号を発生し,電源の正常復帰時にパワーオン・リセットを発生する電源電圧監視用 IC です。 検出電圧は 5 V 電源用のほか, 任意の電源検出用入力もあり 2 系統の電源電圧監視を容易に行うことができます。 特 長 ■ 正確な電源電圧低下検出 (VSA = 4.2 V ± 2.5%) ■ 外付け抵抗 2 本で任意電圧低下検出可能 (VSB = 1.23 V ± 1.5%) ■ 2 系統の電源電圧低下検出可能 (+ 5 V と任意電圧 ) ■ 過電圧検出可能 ■ リセット最小電源電圧が低い (VCC = 0.8 V 標準 ) ■ 外付け部品が少ない ( コンデンサ 1 個 ) ■ 低消費電流 (ICC = 0.35 mA 標準,VCC = 5 V) ■ 検出電圧はヒステリシス特性付き ■ 基準電圧出力取出し可能 ■ パッケージは SOP 8 ピンが 1 種類 アプリケーション ■ 産業用機器 ■ アミューズメント機器 など Cypress Semiconductor Corporation Document Number: 002-08510 Rev. *A • 198 Champion Court • San Jose, CA 95134-1709 • 408-943-2600 改訂日 2016 年 10 月 18 日 MB3771 Contents 特 長 ............................................................................................................................................................ 1 アプリケーション .......................................................................................................................................... 1 1. 端子配列図................................................................................................................................................. 3 2. ブロックダイヤグラム............................................................................................................................... 3 3. 機能説明 .................................................................................................................................................... 4 4. 基本動作説明 ............................................................................................................................................. 4 5. 絶対最大定格 ............................................................................................................................................. 5 6. 推奨動作条件 ............................................................................................................................................. 5 7. 電気的特性................................................................................................................................................. 6 7.1 直流特性............................................................................................................................................. 6 7.2 交流特性............................................................................................................................................. 7 8. 応用回路例................................................................................................................................................. 8 8.1 5 V 電源電圧監視 ............................................................................................................................... 8 8.2 5V 電源電圧監視 ( 外部微調整型 ) ..................................................................................................... 8 8.3 任意電源電圧監視 .............................................................................................................................. 9 8.4 5 V,12 V 電源電圧監視 (2 系統の電源電圧監視→ VCC1 = 5 V,VCC2 = 12 V) ........................... 10 8.5 5 V,12 V 電源電圧監視 (RESET 信号は 5 V のみ,VCC1 = 5 V,VCC2 = 12 V).......................... 11 8.6 強制リセット使用時 (VCC = 5 V) .................................................................................................... 11 8.7 非反転リセット出力......................................................................................................................... 12 8.8 ディレイド・トリガによる電源電圧監視 ........................................................................................ 12 8.9 ( 正負 ) 2 電源電圧監視 (VCC = 5 V,VEE = 負電源 )..................................................................... 13 8.10 基準電圧出力と電圧低下監視 ........................................................................................................ 13 8.11 低電圧,過電圧検出 (VCC = 5 V) .................................................................................................. 16 8.12 電源電圧の異常検出回路 (VCC = 5 V) ........................................................................................... 16 8.13 バックアップ電源切換え (VCC = 5 V)........................................................................................... 17 9. 標準特性曲線 ........................................................................................................................................... 19 10. 使用上の注意 ......................................................................................................................................... 21 11. オーダ型格............................................................................................................................................. 21 12. ROHS指 令に対応した品質管理 (鉛 フリー品の場合 ) ......................................................................... 21 13. 製品捺印 (鉛 フリー品の場合 ) ............................................................................................................. 22 14. 製品ラベル (鉛 フリー品の場合の例 ) ................................................................................................... 22 15. MB3771PF-□ □□ E1推 奨実装条件 .................................................................................................... 23 16. パッケージ・外形寸法図 ....................................................................................................................... 24 改訂履歴 ...................................................................................................................................................... 25 セールス , ソリューションおよび法律情報 ................................................................................................. 26 Document Number: 002-08510 Rev. *A ページ 2 / 26 MB3771 1. 端子配列図 (TOP VIEW) CT 1 8 RESET VSC 2 7 VSA OUTC 3 6 VSB /RESIN GND 4 5 VCC (FPT-8P-M01) 2. ブロックダイヤグラム VCC 5 ≅ 1.24 V ≅ 100 kΩ + + − Comp. A VSA 7 VSB / RESIN 6 − Comp. B ≅ 12 μA − ≅ 40 kΩ + ≅ 1.24 V REFERENCE VOLTAGE − ≅ 10 μA − + 2 VSC 4 GND + Comp. C R Q S 1 CT Document Number: 002-08510 Rev. *A 8 3 RESET OUTC ページ 3 / 26 MB3771 3. 機能説明 Comp.A および Comp.B は検出電圧にヒステリシスを持つコンパレータで,VSA,VSB 端子電圧の一方が約 1.23 V 以下になると RESET 出力が “Low” になります。 Comp.B は任意電圧検出用に使用できるほか ( 応用回路例 3:任意電源電圧監視 ) ,TTL 入力による強制リセット端子 ( リセットホー ルド時間付き ) として使用可能です ( 応用回路例 6:強制リセット使用時 (VCC = 5 V))。 なお,Comp.B を使用しない場合,VSB 端子は VCC 端子に接続してください ( 応用回路例 1:5 V 電源電圧監視 ) 。 電源の瞬断・瞬低時, MB3771 は約 2 s 幅の時間で異常を検出することができます。 しかし,実際のシステムではこの程度の瞬断・瞬 低は問題ないケースがあり, この場合, VSA,VSB 端子に容量を付けることによりディレイド・トリガ機能を持たせることができます ( 応用回路例 8:ディレイド・トリガによる電源電圧監視 ) 。 RESET 出力は,負荷が CMOS 論理 IC のようにハイインピーダンスの場合,プルアップ抵抗を内蔵しているため外付けのプルアップ 用抵抗を省くことができます。 Comp.C は,入出力特性が逆極性でヒステリシスのないオープンコレクタ出力のコンパレータです。 そのため,過電圧検出 ( 応用回路例 11:低電圧 , 過電圧検出 (VCC = 5 V)) や正論理で RESET を出力する場合 ( 応用回路例 7:非反転 リセット出力 ) および基準電圧源をつくる場合 ( 応用回路例 10:基準電圧出力と電圧低下監視 ) などに利用できます。 なお,Comp.C を使用しない場合は VSC 端子は GND 端子に接続してください ( 応用回路例 1:5 V 電源電圧監視 ) 。 4. 基本動作説明 VHYS VS VCC 0.8 V VCC CT 1 2 3 4 8 7 6 5 t RESET TPO RESET TPO t (1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8) 1. VCC が,約 0.8 V に上がると RESET は “Low” になります。 2. VCC が VS + VHYS に上がると,コンデンサ : CT の充電が始まります。このとき,RESET は “Low” のままです。 3. CT の充電を始めてから一定時間 : TPO 後に,RESET が “Low” から “High” になります。 TPO ≒ CT×10 5 (「9. 標準特性曲線の CT 端子容量 ― リセットホールド時間特性」を参照してください。) 4. RESET が “High” になった後,VCC が VS 以下に下がると RESET は “Low” になり CT を放電します。 5. VCC が VS 以下に下がった後,VCC が VS + VHYS に上がると CT の充電を始めます。 VCC の瞬低の場合,VCC が VS 以下に下がってから VS + VHYS に上がるまでの時間が入力パルスの規格値 : TPI 以上であれば,CT の電荷の放電後に充電を始めます。 6. VCC が VS + VHYS 以上になってから TPO 後に RESET が “Low” から “High” になります。 7. VCC が VS 以下になると 4. ~ 6. を繰り返します。 8. VCC が 0 V に下がるときは,VCC が 0.8 V になるまで RESET は “Low” を保持します。 Document Number: 002-08510 Rev. *A ページ 4 / 26 MB3771 5. 絶対最大定格 項 目 定 格 値 記 号 単 位 最 小 最 大 VCC - 0.3 + 20 V VSA - 0.3 VCC + 0.3 ( < + 20) V VSB - 0.3 + 20 V VSC - 0.3 + 20 V 許容損失 PD ― 200 (Ta ≦ + 85 °C) mW 保存温度 Tstg - 55 + 125 °C 電源電圧 入力電圧 <注意事項> 絶対最大定格を超えるストレス (電圧, 電流, 温度など) の印加は, 半導体デバイスを破壊する可能性があります。 したがって, 定格を一項目でも超えることのないようご注意ください。 6. 推奨動作条件 項 目 電源電圧 出力電流 動作周囲温度 記 号 規 格 値 単 位 最 小 最 大 VCC 3.5 18 V IRESET 0 20 mA IOUTC 0 6 mA Ta - 40 + 85 °C <注意事項> 推奨動作条件は, 半導体デバイスの正常な動作を保証する条件です。電気的特性の規格値は, すべてこの条件の範囲 内で保証されます。常に推奨動作条件下で使用してください。この条件を超えて使用すると, 信頼性に悪影響を及ぼ すことがあります。 データシートに記載されていない項目, 使用条件, 論理の組合せでの使用は, 保証していません。記載されている以 外の条件での使用をお考えの場合は, 必ず事前に当社営業担当部門までご相談ください。 Document Number: 002-08510 Rev. *A ページ 5 / 26 MB3771 7. 電気的特性 7.1 直流特性 (VCC = 5 V,Ta = + 25 °C) 項 目 電源電流 記 号 A ICC2 VSB = 0 V,VSC = 0 V ― 400 600 A VCC 4.10 4.20 4.30 V Ta = - 40 °C ~ + 85 °C 4.05 4.20 4.35 V VCC 4.20 4.30 4.40 V Ta = - 40 °C ~ + 85 °C 4.15 4.30 4.45 V 50 100 150 mV VSB 1.212 1.230 1.248 V Ta = - 40 °C ~ + 85 °C 1.200 1.230 1.260 V ― 3 10 mV 14 28 42 mV VSB VHYSB 検出電圧 VCC = 3.5 V ~ 18 V ― IIHB VSB = 5 V ― 0 250 nA IILB VSB = 0 V ― 20 250 nA IRESET = - 5 A,VSB = 5 V 4.5 4.9 ― V IRESET = 3mA,VSB = 0 V ― 0.28 0.4 V IRESET = 10mA,VSB = 0 V ― 0.38 0.5 V IRESET VOLR = 1.0 V,VSB = 0 V 20 40 ― mA ICT VSB = 5 V,VCT = 0.5 V 9 12 16 A IIHC VSC = 5 V ― 0 500 nA IILC VSC = 0 V ― 50 500 nA 1.225 1.245 1.265 V 1.205 1.245 1.285 V VOHR 入力電流 ― VHYSA ヒステリシス幅 CT 充電電流 単位 500 ΔVSB 出力シンク電流 最大 350 検出電圧電源変動 出力電圧 標準 ― VSAH (UP) 入力電流 最小 VSB = 5 V,VSC = 0 V 検出電圧 検出電圧 規 格 値 ICC1 VSAL (DOWN) ヒステリシス幅 条 件 VOLR VSC ― Ta = - 40 °C ~ + 85 °C 検出電圧電源変動 ΔVSC VCC = 3.5 V ~ 18 V ― 3 10 mV 出力リーク電流 IOHC VOHC = 18 V ― 0 1 A 出力電圧 VOLC IOUTC = 4 mA,VSC = 5 V ― 0.15 0.4 V 出力シンク電流 IOUTC VOLC = 1.0 V,VSC = 5 V 6 15 ― mA RESET 保証最小電源電圧 VCCL VOLR = 0.4 V,IRESET = 200 A ― 0.8 1.2 V Document Number: 002-08510 Rev. *A ページ 6 / 26 MB3771 7.2 交流特性 項 目 (VCC = 5 V,Ta = + 25 °C,CT = 0.01 F) 記 号 条 件 VSA,VSB 入力パルス幅 tPI リセットホールド時間 tPO RESET 立上り時間 tr RESET 立下り時間 tf 出力遅延時間 tPHL * 2 tPLH * 2 標準 最大 ― 5.0 ― ― s ― 0.5 1.0 1.5 ms ― 1.0 1.5 s ― 0.1 0.5 s ― 2 10 s ― 0.5 ― s ― 1.0 ― s ― RL = 2.2 k CL = 100 pF 単位 最小 RL = 2.2 k CL = 100 pF tPD * 1 規 格 値 * 1: VSB 端子の場合 * 2: VSC 端子の場合 Document Number: 002-08510 Rev. *A ページ 7 / 26 MB3771 8. 応用回路例 8.1 5 V 電源電圧監視 VSA より電源電圧を監視します。検出電圧は,VSAL,VSAH です。 VCC MB3771 CT 1 8 RESET 2 3 4 7 6 5 ロジック系 8.2 5V 電源電圧監視 ( 外部微調整型 ) VSA の検出電圧は外部から調整可能です。 IC 内部の分圧抵抗よりも R1,R2 を十分小さな値に選ぶことにより,検出電圧は R1,R2 の抵抗比により設定することができます ( 下表を参照してください )。 ■ R1,R2 算出式 (R1 << 100 k,R2 <<40 k 時 ) VSAL ≒ (R1 + R2 )×VSB /R2 [V],VSAH ≒ (R1 + R2 )× (VSB + VHYSB) / R2 [V] R1 (k) R2 (k) 検出電圧 : VSAL (V) 検出電圧 : VSAH (V) 10 3.9 4.37 4.47 9.1 3.9 4.11 4.20 VCC MB3771 CT Document Number: 002-08510 Rev. *A 1 2 3 4 8 7 6 5 RESET R1 ロジック系 R2 ページ 8 / 26 MB3771 8.3 任意電源電圧監視 8.3.1 VCC ≦ 18 V の監視 ■ 抵抗 R1,R2 により検出電圧を設定してください。 検出電圧 = (R1 + R2) ×VSB/R2 ■ VCC が 4.45 V 以下のときは 7 ピンを VCC に接続してください。 ■ VCC が 4.45 V 以上のときは 7 ピンを開放で使用できます。 7 ピンが開放のときは消費電流が小さくなります。 ( 注意 ) VSB 端子電圧換算で 28 mV のヒステリシスが付いています。 ただし,ヒステリシス幅は R1 + R2 に影響されません。 VCC MB3771 1 2 3 4 CT 8 7 6 5 RESET R1 R2 8.3.2 VCC > 18 V の監視 ■ 抵抗 R1,R2 により検出電圧を設定してください。 検出電圧 = (R1 + R2) ×VSB/R2 ■ RESET の出力は 0 V ( ローレベル ) と 5 V ( ハイレベル ) です。VCC の電圧は出力されません。 RESET は VCC にプルアップしないでください。 ■ R4,R5 の抵抗比を変えれば,定電圧出力の電圧が変わり RESET がハイレベルのときの電圧が変わります。ただし,定電圧が 18 V を超えないようにしてください。 ■ 5 V 出力は消費電流の小さな制御回路の電源として使用できます。 ■ R3 の値は抵抗の消費電力に注意して決めてください。 下表に抵抗値例を示しますので参照してください (1/4 W 抵抗を使用した場合です )。 VCC (V) 検出電圧 (V) RESET 出力最小 電源電圧 (V) R1 (M) R2 (k) R3 (k) 出力電流 (mA) 140 100 6.7 1.6 20 110 < 0.2 100 81 3.8 1.3 20 56 < 0.5 40 33 1.4 0.51 20 11 < 1.6 Document Number: 002-08510 Rev. *A ページ 9 / 26 MB3771 ■ 実測値です (IOUTC = 100 A,VOLC = 0.4 V)。R3 の抵抗値を小さくすれば RESET 出力最小電源電圧を低くできますが,許容損失の 大きい抵抗が必要です。 VCC R3 5 V 出力 ( 定電圧 ) CT R4: 100 kΩ R5: 33 kΩ 0.47 μF 1 8 2 7 3 6 4 5 RESET R1 R2 8.4 5 V,12 V 電源電圧監視 (2 系統の電源電圧監視→ VCC1 = 5 V,VCC2 = 12 V) ■ 5 V は VSA により監視します。検出電圧は約 4.2 V です。 ■ 12 V は VSB により監視します。下図の抵抗値の場合,検出電圧は約 9.0 V です。 検出電圧 = (R1 + R2) ×VSB/R2 VCC2 VCC1 MB3771 CT Document Number: 002-08510 Rev. *A 1 2 3 4 8 7 6 5 RESET R1: 390 kΩ R2: 62 kΩ ロジック系 ページ 10 / 26 MB3771 8.5 5 V,12 V 電源電圧監視 (RESET 信号は 5 V のみ,VCC1 = 5 V,VCC2 = 12 V) ■ 5 V は VSA により監視し,RESET を出力します。 ■ 12 V は VSC により監視し,OUTC から出力します。 12 V 監視の検出電圧とヒステリシス幅は次の式で表されます。 R1 + R2 + R3 ×VSC 検出電圧 = ( 図の場合 8.95 V) R2 + R3 ■ ヒステリシス幅 = R1 (R3 - R3 // R4) (R2 + R3) (R2 + R3 // R4) ×VSC ( 図の場合 200 mV) VCC2 VCC1 R L: 10 kΩ MB3771 R5: 100 kΩ R1: 390 kΩ 1 2 3 4 R2: 33 kΩ R4: 510 kΩ RESET 8 7 6 5 IRQ または ポート ロジック系 CT R3: 30 kΩ 8.6 強制リセット使用時 (VCC = 5 V) 強制リセット入力に VSB を用いると TTL レベルで直接駆動できます。 RESIN VCC MB3771 CT Document Number: 002-08510 Rev. *A 1 8 2 7 3 4 6 5 RESET ロジック系 ページ 11 / 26 MB3771 8.7 非反転リセット出力 リセットに正出力が必要な場合,Comp.C が利用できます。OUTC はオープンコレクタ出力のため,プルアップ用抵抗が必要です ( 図中の RL) 。 VCC MB3771 RL: 10 kΩ 1 2 3 4 CT RESET 8 7 6 5 8.8 ディレイド・トリガによる電源電圧監視 VCC に図のような電圧を加えた場合,入力パルス幅の最小値が 40 s (C1 = 1000 pF 時 ) と長くなります。 入力パルス幅最小値 [TPI] 算出式 : TPI [s] ≒ 4×10-2×C1 [pF] TP VCC 5V MB3771 4V CT Document Number: 002-08510 Rev. *A 1 2 3 4 8 7 6 5 RESET C1 ページ 12 / 26 MB3771 8.9 ( 正負 ) 2 電源電圧監視 (VCC = 5 V,VEE = 負電源 ) 5 V と負電源 ( 任意 ) の監視をします。 R1,R2,R3 は同じ抵抗値にしてください。 検出電圧 = VSB - VSB×R4/R3 例 ) VEE = - 5 V,R4 = 91 k のとき, 検出電圧 = - 4.37 V VCC が出力されていないときに VEE が出力されることがある電源を使用する場合はショットキバリアダイオード (SBD) が必要で す。 VCC MB3771 R5 : 5.1 kΩ R4 VEE R3 : 20 kΩ 0.22 μF CT SBD 1 8 2 7 3 6 4 5 RESET R1 : 20 kΩ R2 : 20 kΩ 8.10 基準電圧出力と電圧低下監視 8.10.1 9 V 出力,5 V,9 V 監視 検出電圧 = 7.2 V 出力電圧に対する検出電圧は次式より求められます。 検出電圧 = (R1 + R2) ×VSB/R2 15 V R 5 : 3 kΩ V CC : 5 V MB3771 CT 0.47 μF 1 2 3 4 8 7 6 5 RESET R3 : 7.5 kΩ R4 : 1.2 kΩ Document Number: 002-08510 Rev. *A 9 V (≅ 50 mA) R 1: 300 kΩ R 2: 62 kΩ ページ 13 / 26 MB3771 8.10.2 5 V 出力,5 V 監視 (No.1) 検出電圧 = 4.2 V 出力電圧は次式より求められます。 出力電圧 = (R3 + R4) ×VSC/R4 15 V R5 : 3 kΩ MB3771 CT 0.47 μF 1 2 3 4 8 7 6 5 RESET 5 V(≅ 50 mA) R3 : 3.6 kΩ R4 : 1.2 kΩ 8.10.3 5 V 出力,5 V 監視 (No. 2) R1 の値は MB3771 の消費電流,R2,R3 を流れる電流,5 V の出力電流から計算してください。 抵抗値例を下表に示しますので参照してください。 VCC (V) R1 (k) 出力電流 (mA) 40 11 < 1.6 24 6.2 < 1.4 15 4.7 < 0.6 VCC R1 CT 1 8 2 7 3 4 6 5 RESET 5V R2 : 100 kΩ R3 : 33 kΩ 0.47 μF GND Document Number: 002-08510 Rev. *A ページ 14 / 26 MB3771 8.10.4 5 V 監視,1.245 V 出力 基準電圧出力の出力電流は R1 で制限されます。 R1 に 1.2 k を使えば約 2 mA 出力できます。 VCC (5 V) R1 : 10 kΩ CT 0.47 μF GND Document Number: 002-08510 Rev. *A 1 8 2 7 3 4 6 5 RESET 基準電圧出力 (1.245 V: 標準 ) ページ 15 / 26 MB3771 8.11 低電圧,過電圧検出 (VCC = 5 V) VSH にはヒステリシス特性はありません。 過電圧検出のときも RESET を一定時間ホールドします。 VSL = (R1 + R2) ×VSB/R2 VSH = (R3 + R4) ×VSC/R4 VCC R3 R1 MB3771 RESET R4 1 2 3 4 CT 8 7 6 5 RESET R2 VSL VSH VCC 8.12 電源電圧の異常検出回路 (VCC = 5 V) ■ 電源電圧の低下,または過電圧発生があったことを検出し LED により表示します。 CLEAR のスイッチを ON すると LED が消えリセットされます。 ■ 電源電圧の低下は VSA により検出し,過電圧検出は R1,R2 により設定します。 VCC LED R1 MB3771 R2 Document Number: 002-08510 Rev. *A 1 2 3 4 8 7 6 5 R3: 620 Ω CLEAR R4: 1 kΩ ~ 100 kΩ ページ 16 / 26 MB3771 8.13 バックアップ電源切換え (VCC = 5 V) ■ 論理ゲートは CMOS を使い,CMOS の VDD は VCCO に接続してください。 ■ V2 < V1 となっていますので,CS が High レベルになった後,バックアップ電源に切り換わります。 ■ 電源電圧が復帰してから,時間 : TPO だけメモリのアクセスを禁止します。 ■ CS が High レベルになるときの電源電圧 : V1 は次式より求められます。 V1 = VF + (R1 + R2 + R3) ×VSB/R3 V1 が 4.45 V 以下のときは,7 ピンを VCC に接続してください。 V1 が 4.45 V 以上のときは,7 ピンを開放で使用できます。 ■ 電源が切り換わるときの電源電圧 : V2 は,次式より求められます。 V2 = VF + (R1 + R2 + R3) ×VSC/ (R2 + R3) ただし,V2 は 3.5 V 以上に設定してください。 VCC V1 V2 t CS TPO t VCCO t Document Number: 002-08510 Rev. *A ページ 17 / 26 MB3771 VCC MB3771 CT 1 2 D1* V F 0.6 V R4 >1 kΩ R 1: 100 kΩ R 5: 100 kΩ R 2: 6.2 kΩ 3 8 7 6 4 5 R 6: 100 kΩ VCCO CS R3: 56 kΩ *: Vcc 低電圧時に Comp.C の誤動作を防止するためにダイオード D1 を追加しました。 VF の温度特性 ( 一般的には負の温度特性 ) に注意して , V1 , V2 を設定してください。 Document Number: 002-08510 Rev. *A ページ 18 / 26 MB3771 9. 標準特性曲線 電源電流 (ICC1) ― 電源電圧特性 検出電圧 (VSC) ― 動作周囲温度特性 700 1.30 500 Ta = 400 +25°C −40°C 300 200 −40°C +85°C 100 +25°C 0 検出電圧 VSC (V) 電源電流 ICC1 (A) 600 1.25 +85°C 0 5 10 15 1.20 − 50 20 電源電圧 VCC(V) 電源電流 (ICC2) ― 電源電圧特性 500 検出電圧 VSBH,VSBL (V) 電源電流 ICC2 (A) + 50 + 75 + 100 1.30 Ta =+85°C +25°C 400 −40°C 300 −40°C 200 +25°C 100 +85°C 0 5 10 15 VSBH 1.25 VSBL 1.20 −50 20 電源電圧 VCC (V) −25 0 + 25 + 50 + 75 + 100 動作周囲温度 Ta (C) 出力電圧 (RESET ) ― 電源電圧特性 検出電圧 (VSA) ― 動作周囲温度特性 4.5 検出電圧 VSAH,VSAL (V) 5 4 出力電圧 VRESET (V) + 25 検出電圧 (VSB) ― 動作周囲温度特性 600 3 2 1 0 動作周囲温度 Ta (C) 700 0 −25 Ta = +25°C 0 +85°C 0 −40°C 1 2 3 電源電圧 VCC (V) Document Number: 002-08510 Rev. *A 4 5 4.4 VSAH 4.3 VSAL 4.2 4.1 4.0 −50 −25 0 + 25 + 50 + 75 + 100 動作周囲温度 Ta (C) ページ 19 / 26 MB3771 出力電圧 (VOHR) ― 出力電流特性 1.27 5.0 VSBH 1.26 VSC 1.25 1.24 4.5 VSBL 1.23 1.22 1.21 1.20 0 +85°C 出力電圧 VOHR (V) 検出電圧 VSC, VSBL,VSBH (V) 検出電圧 (VSB, VSC) ― 電源電圧特性 5 10 15 +25°C 4.0 20 Ta = − 40°C −5 0 電源電圧 VCC (V) 出力電圧 (VOLR) ― 出力シンク電流特性 1.5 2.0 Ta = − 40°C +85°C Ta = − 40°C +25°C 1.0 出力電圧 VOLR (V) リセットホールド時間 tPO (ms) −15 出力電流 IRESET (A) リセットホールド時間 (tPO) ― 電源電圧特性 (CT = 0.01F) +85°C 0.5 0 1.0 +25°C 0 0 5 10 15 20 0 10 20 30 リセットホールド時間特性 (tPO) ― CT 端子容量 1.0 Ta = − 40°C +25°C Ta = +25°C 1m 100 μ − 40°C +85°C 10 μ 1μ 1 p 10 p 100 p 1000 p 0.01μ 0.1 μ 1 μ 10 μ 100 μ CT 端子容量 (F) Document Number: 002-08510 Rev. *A 出力電圧 VOLC (V) 1 10 m 50 出力電圧 (VOLC) ― 出力シンク電流特性 10 100 m 40 出力シンク電流 IRESET (mA) 電源電圧 VCC (V) リセットホールド時間 tPO (s) −10 +85°C 0.5 0 0 5 10 15 20 出力シンク電流 IOUTC(mA) ページ 20 / 26 MB3771 10. 使用上の注意 ■ プリント基板のアースラインは,共通インピーダンスを考慮し設計してください。 ■ 静電気対策を行ってください。 • 半導体を入れる容器は,静電気対策を施した容器か,導電性の容器をご使用ください。 • 実装後のプリント基板を保管・運搬する場合は,導電性の袋か,容器に収納してください。 • 作業台,工具,測定機器は,アースを取ってください。 • 作業する人は,人体とアースの間に 250 k ~ 1 M の抵抗を直列にいれたアースを使用してください。 ■ 負電圧を印加しないでください。 • - 0.3 V 以下の負電圧を印加した場合,LSI に寄生トランジスタが発生し,誤動作を起こすことがあります。 11. オーダ型格 型 格 パッケージ 備 考 MB3771PF- □□□ プラスチック・SOP,8 ピン (FPT-8P-M01) 従来品 MB3771PF- □□□ E1 プラスチック・SOP,8 ピン (FPT-8P-M01) 鉛フリー品 12. RoHS 指令に対応した品質管理 ( 鉛フリー品の場合 ) サイプレスの LSI 製品は , RoHS 指令に対応し , 鉛・カドミウム・水銀・六価クロムと , 特定臭素系難燃剤 PBB と PBDE の基準を遵守 しています。この基準に適合している製品は , 型格に “E1” を付加して表します。 Document Number: 002-08510 Rev. *A ページ 21 / 26 MB3771 13. 製品捺印 ( 鉛フリー品の場合 ) 3771 鉛フリー表示 E1XXXX XXX INDEX 14. 製品ラベル ( 鉛フリー品の場合の例 ) 鉛フリー表示 JEITA 規格 MB123456P - 789 - GE1 (3N) 1MB123456P-789-GE1 1000 (3N)2 1561190005 107210 JEDEC 規格 G Pb QC PASS PCS 1,000 MB123456P - 789 - GE1 2006/03/01 ASSEMBLED IN JAPAN MB123456P - 789 - GE1 1/1 0605 - Z01A 1000 1561190005 鉛フリー型格は末尾に「E1」あり。 Document Number: 002-08510 Rev. *A ページ 22 / 26 MB3771 15. MB3771PF- □□□ E1 推奨実装条件 【弊社推奨実装条件】 項 目 内 容 実装方法 IR ( 赤外線リフロー ) ・手半田付け ( 部分加熱法 ) 実装回数 2回 保管期間 開梱前 製造後 2 年以内にご使用ください。 開梱~ 2 回目リフロー迄の 保管期間 8 日以内 開梱後の保管期間を 超えた場合 ベーキング (125 °C , 24 h) を実施の上 , 8 日以内に処理願います。 5 °C ~ 30 °C, 70%RH 以下 ( 出来るだけ低湿度 ) 保管条件 【実装方法の各条件】 1. IR ( 赤外線リフロー ) 260 °C 255 °C 本加熱 170 °C ~ 190 °C (b) RT (c) (a) (d) (e) (d’) H ランク:+ 260 °C Max (a) 温度上昇勾配 : 平均 1 °C/s ~ 4 °C/s (b) 予備加熱 : 温度 170 °C ~ 190 °C, 60s ~ 180s (c) 温度上昇勾配 : 平均 1 °C/s ~ 4 °C/s (d) ピーク温度 : 温度 260 °C Max 255 °Cup 10s 以内 (d’) 本加熱 : 温度 230 °C up 40s 以内 or 温度 225 °C up 60s 以内 or 温度 220 °C up 80s 以内 (e) 冷却 : 自然空冷または強制空冷 ( 注意事項 ) パッケージボディ上面温度を記載 2. 手半田付け ( 部分加熱法 ) コテ先温度 時間 :Max 400 °C :5 s 以内 ピン Document Number: 002-08510 Rev. *A ページ 23 / 26 MB3771 16. パッケージ・外形寸法図 ࡊࠬ࠴࠶ࠢSOP, 8 ࡇࡦ (FPT-8P-M01) ࡊࠬ࠴࠶ࠢSOP, 8 ࡇࡦ 㧔FPT-8P-M01㧕 +0.25 ࠼ࡇ࠶࠴ 1.27mm ࡄ࠶ࠤࠫ ࡄ࠶ࠤࠫ㐳ߐ 5.3 6.35mm ࠼ᒻ⁁ ࠟ࡞࠙ࠖࡦࠣ ኽᱛᣇᴺ ࡊࠬ࠴࠶ࠢࡕ࡞࠼ ขઃߌ㜞ߐ 2.25mm MAX ⾰㊂ 0.10g ࠦ࠼㧔ෳ⠨㧕 P-SOP8-5.3×6.35-1.27 ᵈ 1㧕*1 ශኸᴺߪࠫࡦᱷࠅࠍޕ ᵈ 2㧕*2 ශኸᴺߪࠫࡦᱷࠅࠍ߹ߕޕ ᵈ 3㧕┵ሶ߅ࠃ߮┵ሶෘߐߪࡔ࠶ࠠෘࠍޕ ᵈ 4㧕┵ሶߪ࠲ࠗࡃಾᢿᱷࠅࠍ߹ߕޕ +.010 +0.03 *1 6.35 –0.20 .250 –.008 0.17 –0.04 +.001 8 .007 –.002 5 *2 5.30±0.30 7.80±0.40 (.209±.012) (.307±.016) INDEX Details of "A" part +0.25 2.00 –0.15 +.010 .079 –.006 1 "A" 4 1.27(.050) 0.47±0.08 (.019±.003) 0.13(.005) (Mounting height) 0.25(.010) 0~8˚ M 0.50±0.20 (.020±.008) 0.60±0.15 (.024±.006) +0.10 0.10 –0.05 +.004 .004 –.002 (Stand off) 0.10(.004) C 2002 FUJITSU LIMITED F08002S-c-6-7 Document Number: 002-08510 Rev. *A න㧦mm 㧔inches㧕 ᵈᗧ㧦ᒐౝߩ୯ߪෳ⠨୯ߢߔޕ ページ 24 / 26 MB3771 改訂履歴 文書名 : MB3771, Power Supply Monitor 文書番号 : 002-08510 ECN 版 変更者 発行日 ** - TAOA *A 5479540 TAOA 変更内容 05/12/2006 サイ プ レ ス と し て ド キ ュ メ ン ト コ ー ド 002-08510 に登録 し ま し た。 本版の内容および フ ォ ーマ ッ ト に変更はあ り ません。 10/18/2016 こ れは英語版の 002-08511 Rev. *A を翻訳 し た日本語版です。 Document Number: 002-08510 Rev. *A ページ 25 / 26 MB3771 セールス , ソ リ ュ ーシ ョ ンおよび法律情報 ワール ド ワ イ ド な販売 と 設計サポー ト サイ プ レ スは、 事業所、 ソ リ ュ ーシ ョ ン セ ン タ ー、 メ ー カ ー代理店、 および販売代理店の世界的なネ ッ ト ワー ク を保持 し ていま す。 お客様の最寄 り のオ フ ィ スについては、 サイ プ レ スのロ ケーシ ョ ン ページ を ご覧 く だ さ い。 PSoC® ソ リ ュ ーシ ョ ン 製品 ARM® Cortex® Microcontrollers 車載用 cypress.com/arm クロ ッ ク & バッ フ ァ イ ン タ ー フ ェ ース メモリ PSoC コ ミ ュ ニ テ ィ | フ ォ ー ラ ム | ブ ログ | ビデオ | ト レーニ ン グ | Components cypress.com/interface cypress.com/iot テ ク ニ カル サポー ト cypress.com/powerpsoc cypress.com/support cypress.com/memory cypress.com/psoc タ ッ チ セ ン シ ング cypress.com/touch USB コ ン ト ロー ラ ー ワ イヤレ ス/ RF サイ プ レ ス開発者 コ ミ ュ ニ テ ィ cypress.com/clocks IoT ( モ ノ のイ ン タ ーネ ッ ト ) 照明 & 電力制御 PSoC 1 | PSoC 3 | PSoC 4 | PSoC 5LP cypress.com/automotive cypress.com/usb cypress.com/wireless ARM and Cortex are the registered trademarks of ARM Limited in the EU and other countries. © Cypress Semiconductor Corporation, 2003-2016. 本書面は、 Cypress Semiconductor Corporation 及び Spansion LLC を含むその子会社 (以下、 「Cypress」 と い う 。) に帰属する財産である。 本 書面 (本書面に含まれ又は言及 さ れているあ ら ゆる ソ フ ト ウ ェ ア又はフ ァ ームウ ェ ア (以下、 「本ソ フ ト ウ ェ ア」 と い う 。) を含む) は、 ア メ リ カ合衆国及び世界のその他の国における知的財産法 令及び条約に基づき、 Cypress が所有する。 Cypress は これらの法令及び条約に基づ く 全ての権利を留保 し 、 また、 本段落で特に記載 さ れている も のを除き、 Cypress の特許権、 著作権、 商標権 又はその他の知的財産権のラ イ セ ン ス を一切許諾 し ていない。 本ソ フ ト ウ ェ アに ラ イ セ ン ス契約書が伴っ てお ら ず、 かつ、 あなたが Cypress と の間で別途本 ソ フ ト ウ ェ アの使用方法を定める書面 によ る合意を し ていない場合、 Cypress は、 あなたに対 し て、 (1) 本ソ フ ト ウ ェ アの著作権に基づ き、 (a) ソ ース コ ー ド 形式で提供 さ れている本 ソ フ ト ウ ェ アについて、 Cypress ハー ド ウ ェ ア製 品 と 共に用いる ためにのみ、 組織内部でのみ、 本ソ フ ト ウ ェ アの修正及び複製を行 う こ と 、 並びに (b) Cypress のハー ド ウ ェ ア製品ユニ ッ ト に用いる ためにのみ、 (直接又は再販売者及び販売代 理店を介 し て間接のいずれかで) エ ン ド ユーザーに対 し て、 バイ ナ リ ー コ ー ド 形式で本 ソ フ ト ウ ェ ア を外部に配布する こ と 、 並びに (2) 本ソ フ ト ウ ェ ア (Cypress によ り 提供 さ れ、 修正がな さ れ ていない もの) に抵触する Cypress の特許権のク レームに基づ き、 Cypress ハー ド ウ ェ ア製品 と 共に用いる ためにのみ、 本 ソ フ ト ウ ェ アの作成、 利用、 配布及び輸入を行 う こ と についての非独占 的で譲渡不能な一身専属的ラ イ セ ン ス (サブ ラ イ セ ン スの権利を除 く ) を付与する。 本ソ フ ト ウ ェ アのその他の使用、 複製、 修正、 変換又は コ ンパイルを禁止する。 適用 さ れる法律によ り 許 さ れる範囲内で、 Cypress は、 本書面又はいかな る本ソ フ ト ウ ェ アに関 し て も、 明示又は黙示を と わず、 いかな る保証 (商品性及び特定の目的への適合性の黙示の保証を 含むが これら に限られない) も行わない。 適用 さ れる法律によ り 許 さ れる範囲内で、 Cypress は、 別途通知する こ と な く 、 本書面を変更する権利を留保する。 Cypress は、 本書面に記載のあるい かな る製品又は回路の適用又は使用から生 じ る一切の責任を負わない。 本書面で提供 さ れたあ ら ゆる情報 (あ ら ゆるサン プルデザイ ン情報又はプ ログ ラ ム コ ー ド を含む) は、 参照目的のためのみ に提供 さ れた も のである。 こ の情報で構成するあ ら ゆる ア プ リ ケーシ ョ ン及びその結果 と し てのあ ら ゆる製品の機能性及び安全性を適切に設計 し 、 プ ログ ラ ム し 、 かつテ ス ト する こ と は、 本書面 のユーザーの責任において行われる もの と する。 Cypress 製品は、 兵器、 兵器シ ス テム、 原子力施設、 生命維持装置若 し く は生命維持シ ス テム、 蘇生用の設備及び外科的移植を含むその他の医療 機器若 し く は医療シ ス テム、 汚染管理若 し く は有害物質管理の運用のために設計 さ れ若 し く は意図 さ れたシ ス テムの重要な構成部分 と し て用いる ため、 又はシ ス テムの不具合が人身傷害、 死亡若 し く は物的損害を生 じ さ せる こ と にな る その他の使用 (以下、 「本目的外使用」 と い う 。) のためには、 設計、 意図又は承認 さ れていない。 重要な構成部分 と は、 装置又はシ ス テムのその構成部分 の不具合が、 その装置若 し く はシス テムの不具合を生 じ さ せるか又はその安全性若 し く は実効性に影響する と 合理的に予想で き る、 機器又はシ ステムのあ ら ゆる構成部分をい う 。 Cypress 製品の あ ら ゆる本目的外使用から生 じ 、 若 し く は本目的外使用に関連するいかな る請求、 損害又はその他の責任について も 、 Cypress はその全部又は一部を と わず一切の責任を負わず、 かつ、 あなたは Cypress を それら一切から免除する もの と し 、 本書によ り 免除する。 あなたは、 Cypress 製品の本目的外使用か ら生 じ 又は本目的外使用に関連するあ ら ゆる請求、 費用、 損害及びその他の責任 (人 身傷害又は死亡に基づ く 請求を含む) から Cypress を免責補償する。 Cypress、 Cypress のロ ゴ、 Spansion、 Spansion のロ ゴ及び こ れらの組み合わせ、 WICED、 PSoC、 CapsSense、 EZ-USB、 F-RAM、 及び Traveo は、 米国及びその他の国における Cypress の商 標又は登録商標である。 Cypress の商標のよ り 完全な リ ス ト は、 cypress.com を参照の こ と 。 その他の名称及びブ ラ ン ド は、 それぞれの権利者の財産 と し て権利主張がな さ れている可能性がある。 Document Number: 002-08510 Rev. *A 改訂日 2016 年 10 月 18 日 ページ 26 / 26
© Copyright 2024 ExpyDoc