第2期南砺市地域福祉計画

第3 回 「 第2 期南砺市地域福祉計画 」策定委員 会
日
場
議
1
開
会
2
挨
拶
3
議
事
時
平 成 28 年 10 月 26 日 ( 水 )
午後 3 時∼
所 井 波 社 会 福祉センター 2階 研修室
事
次
第
(1) 「第2期南砺市地域福祉計画」の素案について
・第2期地域福祉計画 (素 案)策定骨子
・・・資料−1
・第1期地域福祉計画 の評 価について
・・・資料−2
・素案に対す る意見等について
(2)
今後のスケジ ュールについて
4
その他
5
閉
会
配布済資料
・第2期南 砺市地域福祉 計画(素案 )
・地域福祉 計画新旧対照 表
・第1期計 画の評価・評 価区分→修 正
資料-1
H28.10.26
第2期南砺市地域福祉計画(素案)策定骨子
1,策定根拠
地域福祉計画の策定は、社会福祉法第107条の規定により、
Ⅰ.地域における福祉サービスの適切な利用の推進に関する事項
Ⅱ.地域における社会福祉を目的とする事業の健全な発達に関する事項
Ⅲ.地域福祉に関する活動への住民の参加の促進に関する事項
を盛り込むこととされている。
2,策定方針
(1) 今回の地域福祉計画は、地域包括ケアシステムの基本計画
「地域包括ケア推進プラン」を示すものとして策定する。
<計画名称>
<副
題>
第2期南砺市地域福祉計画
南砺市地域包括ケア推進プラン
理由:地域包括ケアシステムは高齢者のみならず、子どもや障害者、子育て世代
など全ての市民を対象として、専門的なサービスの他、地域の支えあいの取
り組み等が関係することから、地域福祉計画と密接に結びつくものである。
(2)地域福祉計画に包含する個別計画(①∼③)及び関連する個別計画(④∼⑥)
の計画期間内の施策との整合性を図りながら作成。
①南砺市高齢者保健福祉計画(H27∼H29)
②南砺市障がい者計画(H29∼H33)策定中
③南砺市障がい福祉計画(H27∼H29)
④南砺市子ども・子育て支援事業計画(H27∼H31)
⑤南砺市健康増進計画(H25∼H34)
⑥南砺市地域福祉活動計画(H25∼H29)*南砺市社会福祉協議会
3,基本目標
本計画の目指すべき方向の実現に向けた基本目標は、第1期南砺市地域福祉計画
の基本目標を継承する。
1.健やかなやすらぎのまちづくり
2.支え合いのあるまちづくり
3.安全で快適なまちづくり
*地域福祉計画の上位計画の南砺市総合計画(後期)が平成31年度まで3年間延長
することとして改定中であり、総合計画の基本目標・基本方針は変更されないので、
福祉計画も同様とする。
4,計画期間
平成29年度∼平成33年度(5カ年計画)
*第1期計画は H19∼H28 の 10 カ年であった。社会情勢の変化や制度改正へ的確に対
応するため5カ年とする。
5,計画に盛込む重要かつ新規事項(主なもの)
①地域包括ケアシステムの基本計画
…基本方針
②子ども・子育て支援制度(H24 施行) …子育て家庭の働く環境の整備
③避難行動要支援者登録制度(H25 施行)…高齢者や障がい者への避難支援
④生活困窮者自立支援制度(H27 施行) …自立生活支援の充実
⑤障害者差別解消法(H28 施行)
…適切な情報発信・諸団体の情報交換促進
6,PDCA サイクルに基づいた計画の策定・推進
①第1期計画(H19∼H28)の評価(計画の実施状況を具体的な取り組み例ごとに A∼E の
↓
評価区分で、担当課による評価を実施し、策定委員会で確認し掲載する)
←アンケート調査結果から現状と課題を分析、市民の意見を反映
↓
②第2期計画の取り組みの方向
↓
③具体的な取り組み例
↓
(取り組む施策・主な事業)
④計画の実行
7,数値目標と評価について
(1)取り組む施策の主な事業について数値目標を設定することとし、南砺市総合
計画や包含する計画に数値目標があるものはそれを引用する。
(別表作成)
(2)外部委員を含めた評価組織を設置し評価することとする。
8,今後のスケジュール
H27
10月19日
H28
3月25日
H29
10月26日
11月下旬
∼12月上旬
12月20日
1月中下旬
2月 上旬
3月
第1回 地域福祉計画策定委員会
計画の趣旨・アンケート内容・スケジュールの説明
第2回 地域福祉計画策定委員会
アンケート結果の説明
第3回
地域福祉計画策定委員会
第4回 地域福祉計画策定委員会
議会 素案の説明
第5回 地域福祉計画策定委員会(必要に応じ開催)
議会 計画の最終案を説明
パブリックコメント等の手続き
議会に上程(議会議決事項)
地域福祉計画 新旧対照表
南砺市地域福祉計画 49P
第2期南砺市地域福祉計画 139P
副題:南砺市地域包括ケア推進プラン
第1部 計画策定の背景
第1部 計画策定の背景
1.地域福祉計画の定義
1.地域福祉計画の定義
2.地域福祉計画策定の背景
2.地域福祉計画策定の背景
3.社会福祉法の規定
3.社会福祉法の規定
4.地域福祉計画の策定
4.地域包括ケアシステムとの関係
具体的な アンケ
取組見直 ート調
し有
査意見
5.地域福祉計画の策定
第2部 計画基本目標
第2部 計画基本目標
1.計画の基本的な考え方
1.計画の基本的な考え方
2.計画の位置付け
2.計画の位置付け
3.計画の期間
平成19年∼平成28年(10年間)
4.計画の構成
3.計画の期間
平成29年∼平成33年(5年間)
4.計画の構成
第3部 南砺市の現状
1.総人口の状況
2.高齢者の状況
3.障がい者の状況
前回 別冊資料編
アンケート含む 54P
4.児童の状況
18P
5.地域活動の状況
6.生活保護者受給世帯の状況
第3部 基本計画
第4部 基本計画
第1章健やかなやすらぎのまちづくり
第1章健やかなやすらぎのまちづくり
1.健康づくりの推進
1.健康づくりの推進
① 健康づくり活動の推進
① 健康づくり活動の推進
○
○
② 医療の充実
② 医療体制の充実
○
○
③ 介護予防の推進
③ 介護予防の推進
○
○
④ 食生活の充実
④ 食生活の充実
2.社会・地域活動への参加の推進
2.社会・地域活動への参加の推進
① ボランティアの育成・支援
① ボランティアの育成・支援
○
○
② 当事者団体の支援・育成
② 生活課題に直面している当事者及び当事者団体への支援
○
○
③ 活動拠点の整備・支援
③ 活動拠点の整備・支援
○
○
④ 生涯学習の充実
④ 生涯学習の充実
○
⑤ 誰もが参加したくなる地域のふれあいの場づくり
⑤ 地域のふれあいの場づくり
○
⑥ 青少年の健全な育成
⑥ 青少年の健全な育成
○
3.生活支援の充実
3.生活支援の充実
① 自立生活支援の充実
① 自立生活支援の充実
○
○
② 身近な地域での助け合いの仕組み
② 身近な地域での助け合いの仕組み
○
○
③ 成年後見制度・地域福祉権利擁護事業の促進
③ 成年後見制度・日常生活自立支援事業の促進
○
○
4.自立を支える働く環境づくり
4.自立を支える働く環境づくり
① 高齢者・障がい者の自立と働く場の環境整備
① 高齢者・障がい者の自立と働く環境の整備
② 地域における就労支援
② 生活困窮者等の働く環境の整備
○
③ 子育て支援の充実
③ 子育て家庭の働く環境の整備
○
○
④ 地域における就労支援
○
○
○
○
5.情報提供と相談窓口の充実
5.情報提供と相談窓口の充実
① 情報伝達手段の多様化
① 情報伝達手段の多様化
○
○
② 適切な情報発信・諸団体の情報交換促進
② 適切な情報発信・諸団体の情報交換促進
○
○
③ 地域に情報交換できる場所の設置
③ 地域に情報交換できる場の設置
○
○
④ 相談窓口の充実
④ 相談窓口の充実
○
○
第2章支え合いのあるまちづくり
第2章支え合いのあるまちづくり
1.支え合いのある福祉サービスの環境づくり
1.支え合いのある福祉サービスの環境づくり
① 交流の場所づくり
① 交流の場所づくり
○
○
② 人の交流の促進
② 人の交流促進
○
○
③ 地域福祉コーディネーターの養成
③ 地域福祉サポーターの養成
○
○
地域福祉計画 新旧対照表
2.気軽に参加と交流ができる場所づくり
2.気軽に参加と交流ができる場所づくり
① 地域交流活動の構築
① 地域交流活動の構築
3.地域で支え合う仕組みづくり
3.地域で支え合う仕組みづくり
① 高齢者・障がい者・子育て中の人への支援と見守り
① 高齢者・障がい者・子育て中の人への支援
② 地域の横の連携
② 地域の横の連携
4.地域でできる福祉サービスの開発と普及促進
4.地域でできる福祉サービスと普及促進
① サービスの開発と普及についての支援
① サービスの普及についての支援
○
② 日常生活についての自立支援の拡充
② 日常生活についての自立支援の拡充
○
○
③ 移動サービスへの支援
③ 移動サービスへの支援
○
○
④ 地域福祉活動施設の充実
④ 地域福祉活動施設の充実
○
○
5.福祉に関わる団体間の連携
5.福祉に関わる団体間の連携
① 福祉にかかわる団体間の連携構築
① 福祉に関わる団体間の連携構築
○
○
6.福祉教育の推進
6.福祉教育の推進
① 福祉人材の育成
① 福祉人材の育成
② 学校における福祉教育の推進
② 学校における福祉教育の推進
第3章安全で快適なまちづくり
第3章安全で快適なまちづくり
1.災害時対策の推進
1.災害時対策の推進
① 情報伝達体制の整備
○
○
○
○
○
○
○
○
① 情報伝達体制の整備
○
○
② 高齢者や障がい者への避難支援
② 高齢者や障がい者への避難支援
○
○
③ 避難訓練の実施
③ 避難訓練の実施
2.防犯・事故防止対策の推進
2.防犯・事故防止対策の推進
① 防犯パトロールの実施
① 防犯パトロールの実施
② 地域と学校の連携
② 地域と学校の連携
○
③ 虐待・家庭内暴力の防止
③ 虐待・家庭内暴力の防止
○
④ 事故の防止
④ 事故の防止
○
○
3.安全な移動環境の整備促進
3.安全な移動環境の整備促進
① 使いやすい公共バスルート
① 使いやすい公共バスルート
② 安全に通れる道路の整備
② 安全に通れる道路の整備
○
○
③ 交通マナーの推進
③ 交通マナーの推進
4.快適な生活環境の推進
4.快適な生活環境の推進
① ユニバーサルデザイン化
① インクルーシブデザイン化
○
② 情報通信ネットワークの活用
② 情報通信ネットワークの活用
○
③ 克雪の推進
③ 克雪の推進
④ 良質な住環境
④ 良質な住環境
○
⑤ 生活マナーの向上
⑤ 生活マナーの向上
○
第4部 計画の推進
第5部 計画の推進
1.計画推進のための基本的な考え方
1.計画推進のための基本的な考え方
2.推進体制
2.推進体制
3.計画の見直しと評価
3.計画の見直しと評価
○
○
○
・計画の数値目標
用語集
資料編
1.用語集
南砺市地域福祉計画策定委員会設置要綱
○
南砺市地域福祉計画策定委員会委員名簿
南砺市地域福祉計画策定経過
アンケート結果
計画策定の体制
南砺市地域福祉計画策定委員会設置要綱
南砺市地域福祉計画策定委員会委員名簿
南砺市地域福祉計画策定経過
○
27P
○
第1期地域福祉計画 評価の修正 資料-2
評価区分順の見直し
b
第4部 基本計画
第4部基本計画
地域福祉を推進するために、地域において活動をされている民生委員・児童委員へのア
ンケート、市民 3,000 人を対象とするアンケート等から浮かび上がった問題・課題を分析
し、第1期地域福祉計画で計画した施策を評価すると共に、社会情勢や国の指針及び県の
考え方と整合性を図り、今後5年間の施策を展開していきます。
なお、本計画に関連する「南砺市障がい者計画」、「南砺市障がい福祉計画」、「いきいき
ほっとプラン(南砺市高齢者保健福祉計画)」、
「介護保険事業計画(砺波地方介護保険組合)」、
「なんとっ子すくすくプラン(子ども子育て支援事業計画)」、
「南砺市子どもの貧困支援計
画」「南砺市民健康プラン(健康増進計画)」等、他の計画と重複する部分については、当
該計画を持って地域福祉計画の一部といたします。
★評価区分
第1期地域福祉計画で展開した施策を以下の区分で評価いたしました。
評価区分
評価内容
備考
A
計画通り実施している
計画の 100%の実施
B
概ね計画通り実施している
計画の 80%以上の実施
C
計画より遅れている
計画の 50%以上 80%未満の実施
D
計画よりかなり遅れている・未実施
計画の 50%未満の実施
E
当初計画を変更
29
第1期地域福祉計画の評価
★ 第1期計画の評価 区分 (修正後)
評価区分
A
B
C
D
E
評価内容
計画通り実施している
概ね計画通り実施している
計画より遅れている
計画よりかなり遅れている・未実施
当初計画を変更
第1期 計画
2期頁
備 考
計画の100%の実施
計画の80%以上の実施
計画の50%以上80%未満の実施
計画の50%未満の実施
具体的な取り組み例
評価
評価順見直し
第1章
2-6-1
P43 子育て相談事業の拡充
E
D未実施
第1章
2-6-2
P43 子どもの体験活動に適した拠点施設の整備
E
D未実施
第1章
3-1-2
P45 地域の相談員の育成
E
D未実施
第1章
4-2-2
P54 就労先の開拓
E
D未実施
第1章
4-2-3
P54 就労希望の働かない若者(ニート)への職業訓練の促進
E
D未実施
第2章
1-2-2
地域の一員として、交流事業に参加
P62 (婦人会、児童会など)
E
D未実施
第2章
4-4-1
P76 地域福祉活動拠点の充実
E
B
第2章
4-4-4
P76 学校施設の有効活用
E
D未実施
第3章
2-4-1
P93 家庭内や道路等の事故防止情報の提供
E
D未実施
-1-