訓練カリキュラム

訓練番号【 4-28-27-02-05-2372 】
訓練カリキュラム
訓練実施機関名:
株式会社プレースメント
訓練実施施設名:
キャリアカレッジ天王寺駅前校A教室
訓練実施施設住所:
〒
5
4
5
-
0
0
5
問合せ電話番号:
1
06-4393-8468
大阪府大阪市阿倍野区旭町1丁目2番7号 あべのメディックス313号室
実践コース
訓練の種別
託児サービス支援付訓練コース
(※基礎コースのみ)
募集期間(予定)
平成28年10月25日
選考日(予定)
✔
選考方法
短時間訓練コース
訪問介護員、施設介護員、訪問介護事業所におけるサービス提供
責任者
平成28年11月15日
~
面接
筆記試験
平 成 28 年 11 月 29 日
訓練期間
平 成 28 年 12 月 16 日
訓練時間
9
時
45
分
平 成 29 年 6 月 15 日
~
~
16
その他 (
時
25
(
)
( 訓練日数
訓練定員
25
108
日)
名
介護・福祉業界従事者としての職業倫理と態度を養う。基本から高度に至る介護の知識・介護技術を習得する為に専門家の的確な視点から指導し、基本から応用まで
幅広い介護職としてのスキルを身につけ、介護福祉士の国家試験まで対応できる力と、介護業界で活躍ができる人材を育成する。
名称
名称
名称
名称
名称
名称
(
(
(
(
(
(
介護福祉士実務者研修 全身性障がい者移動支援従業者養成研修課程
同行援護従業者養成研修一般課程
同行援護従業者養成研修応用課程
難病患者等ホームヘルパー(難病基礎課程Ⅱ)
普通救命講習Ⅰ
)
)
)
)
)
)
認定機関
認定機関
認定機関
認定機関
認定機関
認定機関
(
(
(
(
(
(
株式会社プレースメント
株式会社プレースメント
株式会社プレースメント
株式会社プレースメント
株式会社プレースメント
大阪市消防局
)
)
)
)
)
)
任意受験
任意受験
任意受験
任意受験
任意受験
任意受験
介護・福祉業界に必要な知識と技術を基本から高度なものまで習得し、幅広い活躍を目指す。
科目
科目の内容
訓練時間
入校式・オリエンテーション・修了式
入校式・オリエンテーション(3h)・修了式(1h)
人間の尊厳と自立・社会の理解
人間の尊厳と自立、介護保険制度、社会保障制度の介護に関連する制度概要
40時間
介護の基本的理解とリスクマネジメ
ント
介護福祉士の職業倫理、リスクの分析・事故防止、感染管理等の安全確保
30時間
介護におけるコミュニケーション技術
利用者・家族とのコミュニケーション・相談援助の技術
20時間
介護過程の基礎知識
介護過程の目的、意義、展開の理解、情報収集、アセスメント、介護計画の見直し
45時間
認知症の理解
認知症の人とのかかわり・支援の基本、医学的側面から見た認知症の理解、認知症の人や家族への支援の実際
30時間
発達と老化の理解
老化に伴うからだの変化と日常生活への影響、人間の成長・老年期の発達・成熟と心理、高齢者に多い症状・疾病と留意点
30時間
障がい福祉の理念、障がい者による生活障がい、心理・行動の特徴、障がい児や家族へのかかわり・支援の基本、医学的側面から見た障が
いの理解、障がい児への支援の実際
30時間
介護に関わるこころとからだの知識
介護に関係した身体の構造や機能に関する知識、認知症疾患と家族への支援についての知識
60時間
医療的ケアの基礎知識
医療的ケアを安全・適切に実施するために必要な知識・技術
60時間
全身性移動支援の知識
障がい・疾病の理解、障がい者をとりまく社会環境、障がい者の心理とその支援、移動介助の基礎知識、緊急時の対応
11時間
難病患者等の知識
難病の基礎知識、難病患者の保険医療制度、難病患者の心理及び家族の理解・難病患者の介護の実際、難病に関する介護事例検討
同行援護の知識
障がい者(児)福祉制度とサービス、同行援護の制度と従業者の業務、障がい・疾病の理解、障がい者の心理、情報支援と情報提供、障がい者
の人権、代筆・代読の基本知識、同行援護の基礎知識
学
科 障がいの理解
訓
練
内
容
か月 )
6
分
なし
訓練修了後に取得
できる資格
訓練概要
就職を想定する職業・職種
平 成 28 年 11 月 21 日
選考結果通知日
訓練目標
(仕上がり像)
)
介護福祉士実務者研修・総合福祉科
訓練科名
訓練対象者の条件
介護福祉分野
分野 (
建設人材育成コース
6時間
15時間
安全衛生
安全作業、健康管理、救急処理
就職支援
ジョブ・カード作成支援、履歴書、職務経歴書作成支援、面接指導
生活支援の技術と環境整備
介護技術の基本(移乗、食事、入浴、排泄、レクリエーション)、福祉用具の活用による環境整備
50時間
介護に関わるこころとからだの演習
介護に関係した身体の構造や機能に関する演習
21時間
介護過程の応用
知識・技術を総合的に活用し、利用者の状況に応じた介護をするための判断力・応用力
47時間
「たんの吸引」「経管栄養」の演習
24時間
基本技術(6h)・交通機関利用の介助演習(5h)
11時間
同行援護の演習
同行援護基本技能・応用技能・交通機関利用の介助演習(5h)
23時間
普通救命講習Ⅰ
基本的なAEDの使用や心肺蘇生
実
医療的ケアの演習
技
全身性移動支援演習
企業実習
実施しない
✔
3時間
1時間
3時間
実施する
64時間
職場見学、職場体験、職業人講話
訓練時間総合計
624時間
学科
381時間
実技
179時間
企業実習
教科書代
受講者の負担する費用(税込み)
64時間
職場体験等
0時間
15,000円
その他 (
全身性移動支援演習、同行援護の演習にかかる交通費
備考 (
企業実習にかかる交通費と健康診断料は受講生負担、 法定講習欠席
に係る補講費は別途発生
)
1,280円
合計
)
・実技科目の欠席に伴う法定補講費用は1回3,000円。座学のレポート補講は無料。訓練時間について、企業実習時は時間に変動があります。
備 ・企業実習に関わる交通費8日分の最大費用は8,480円
考 ・健康診断料は500円
欄 ※すべて税込金額になります。
※難病患者等ホームヘルパーを修了して資格を取得するには介護福祉士実務者研修を修了することが資格取得要件になります。
16,280円
訓練実施施設所在地地図
企業実習を実施する場合
訓練カリキュラム(企業実習用)
科目
訓
練
内
容
実
技
科目の内容
訓練時間
安全衛生、入居者様への挨拶と状態の確認
8時間
排便、排尿の介護助手
8時間
食事の介護助手
8時間
レクリエーション活動参加
8時間
入浴の介護助手
8時間
福祉用具の活用による環境整備
6時間
移動・移乗に関連するからだのしくみにもとづいての介助
6時間
食事に関連するからだのしくみにもとづいての介助
6時間
入浴・清潔保持に関連するからだのしくみにもとづいての介助
6時間
生活支援の技術と環境整備実習
そ
の 介護に関わるこころとからだの演習
他