下野谷遺跡地域資源活用事業業務委託業者選定実施要領 第1 下野谷遺跡地域資源活用事業業務委託業者の選定について 下野谷遺跡地域資源活用事業業務委託業者選定委員会設置要領に基づき、下野谷遺跡地 域資源活用事業業務委託業者選定委員会で決定する。 第2 対象業者の要件 西東京市の地域資源を活用したプロモーション施策に関心を持ち、西東京市が策定する「西 東京市総合戦略」及び国が進める地方創生の取組みの主旨を理解した上で、下野谷遺跡の周 知と地域資源活用を目的とした事業の企画及び実施をしたいという意思と手法、スタッフ 等を有している業者で、かつ類似事業について一定の実施実績のある業者とする。 2 地方自治法施行令(昭和 22 年政令第 16 号)第 167 条の4第1項及び第2項に該当する者 は、参加できない。 第3 対象業者を選定するための方式 プロポーザル方式による選定を行う。 2 業者には一定の条件を与え、目的達成のためにどのような効果的な事業展開ができるのか を書面(以下「企画提案書」という。)により提案していただくこととする。ただし、企画 提案書は、プロポーザル実施前にあらかじめ提出いただく。 第4 提案内容 別紙仕様書(案)を参考に、第3に定める企画提案書に基づきプロポーザルを行っていた だく。 2 第5 本委託業務契約に係る限度額は、4,000 千円(消費税等込み)とする。 プロポーザルに参加するための申込み及び募集方法 市ホームページ及び社会教育課窓口で公募し、応募に応じる事業者は、参加申込書及び事 業者概要及び過去5年間(平成 23~27 年度)における自治体等からの受託実績(①市内での 地域振興に関する委託業務、②市外での地域振興に関する委託業務、③西東京市からの受託 実績)を指定の様式に記載いただき、次のとおり提出を受け付ける。 (1) 期間 平成 28 年 10 月 18 日(火)から平成 28 年 11 月1日(火)正午まで (2) 場所 西東京市中町一丁目5番1号 西東京市役所保谷庁舎3階 社会教育課 第6 プロポーザル参加のための申込みに関する質疑応答 プロポーザル参加のための申込みに関する質疑について、次のとおり受け付ける。 (1) 質疑受付期間 平成 28 年 10 月 18 日(火)から 10 月 25 日(火)正午まで (2) 方法 メールにて受付け、取りまとめ、HP上で回答する。 ( syakyou@city.nishitokyo.lg.jp ) 第7 プロポーザル参加業者の書類選考の方法 プロポーザル参加のための申込み書類に基づき、プロポーザル参加業者を書類選考する。 2 プロポーザルに参加するための申込み件数が多数あった場合は、別に定める採点方式(申 込書類選考基準)により3社程度に選定する。 第8 企画提案書の提出期限(予定) 企画提案書作成要領に基づき作成された企画提案書を、次のとおり受け付ける。 (1) 期限 平成 28 年 11 月7日(月)正午まで (2) 場所 西東京市中町一丁目5番1号 西東京市役所保谷庁舎3階 社会教育課 第 10 企画提案書に基づくプロポーザルの実施(予定) 提出された企画提案書に基づき、次のとおりプロポーザルによる業者選定を行う。 (1) 日時 平成 28 年 11 月 10 日(木) 保谷庁舎 会議室 (2) プロポーザルの順序 企画提案書の提出順とする。 (3) プレゼンテーションの所要時間 1社の説明は 20 分以内とする。(質疑応答として別途5分~15 分程度設定。) (4) 委託業者の選定 企画提案書選定基準等に基づき、委託業者を選定する。 附 則 この要領は、平成 28 年 10 月 17 日より施行し、事業業務委託業者を決定次第廃止する。
© Copyright 2025 ExpyDoc