教育とデザイン

「教育とデザイン」
4
﹁11EL
;高}明星大学
--F
回
・
・
早川克美(車翻遭膨大字芸術宇都通信教育部芸衝歓聾芋科雄教授)、池谷聡(明星大字デザイシ宇部湛教授)進行/荻原修(明星大字デザイシ芋留観視)
ヨ
匡
ン
剛
32号館 108教室
出演/責麗啓子(武蔵野捷術大字視覧伝達デザイン学科教授)、鉄矢悦朗(束車学芸大手芸術・スポーツ科芋轟轟衝量野教授)、
﹁トL = J M
定員/200
名 参加費/無料(申込先着順) 会場/明星大学日野キャンパス
児認
2016
年 11月 19日[土] 13時30分 -17時00分
明星大学デザイン学部公開講座
1
①「仕事に役立つデザイン力の育成」
「教育とデザインJ
池谷聴いけがやただし
[明星大学
これからの祉会に活かすこれからのデザインの学び方E
~..r.Tl;J年 il l 月rnJ日 I 土]
デザイン学部デザイン学科准教授]
静岡県生まれ 大学卒業後、リクルートにて広告の企画提案業務に従事。その後、
)アセックなど教育や能力開発を専門とする企業に従事。現在に至る。
ウィル・シード、 I
教育工学・能力開発を専門としている。特に、大学生・新入社員が組織等に適応し成
果を出す上で共通して必要な能力(ジェネリックスキル)の育成を中心に、教育・研究を
している。
13:30-17:00
左)企画表現演習 3
:フィールドワークやア
3年前からはじまった明星大学デザイン学部デザイン学科では、これか.
ンケー卜など調査・分析する力をつける授
らの社会で役立つデザインを目指して、従来の狭い範囲の専門的なデザ.
持って企画立案する力を高めていく。
インの枠にとどまることなく、柔軟な発想で地域に聞かれた総合大学な.
が抱えるリアルな課題解決に向けて企画
らではのデザイン教育をおこなっています。
ライアントへのプレゼンテーションに望む。
祉会が変わる中で、デザインの役割が変化し、それにともないデザイン・
業。学生は、リサーチカを身に付け、根拠を
:クライアント(自治体)
右)企画表現演習 5
提案する授業。学生は、スーツを着用してク
②「地域社会につながるデザイン教育」
の教育も変化しています。これからの祉会において、デザインをどのよ.
斎藤啓子さいとうけいこ
[武蔵野美術大学
うに学んでいけばいいのでしょうか。この公開講座では、これからの社.
視覚伝達デザイン学科教授]
会や生活に必要とされるデザインの学び方について、デザイン教育を実.
福島県生まれ。武蔵野美術大学大学院修了後、世田谷区都市デザイン室、世田谷ま
ちづくりセンターに勤務。参加をテーマにしたまちづくりの企画・運営に携わる。大学と地
域を結ぶコミュニティワークショップを継続し、自治的な場づくりへ向けてデザインの領
践する 4名から話を聞き、デザインと教育のより良い関係について考え .
イン道具箱 p
a
r
t
4
1
.(世田谷まちづくりセンター)など。
域を拡張中。著書に『やさしいまちづくりデザインノート 1~7J(世田谷区 H参加のデザ
h
t
t
p
:
/
/
p
r
o
官l
e
.
m
u
s
a
b
i
.
a
c
.
j
p
/
p
a
g
e
/
S
A
I
T
O
_
K
e
i
k
o
.
h
t
m
l
ていきたいと思います。
社会に役立つデザインを学びたいと考えている高校生。学んでいるデザ.
左)記憶に残る物語をもとにしたマップづく
インが仕事にどう活かせるのか知りたい大学生。自分の仕事とデザイン・
生たちとの交流を目的にオープンキャンパ
の関係を見直してみたい若手デザイナー。自分の仕事にデザインを取り .
右 )1970年代、世田谷に出現した住民と
りワークショップ。市内の NPOと大学の学
ス公開授業としてゼミ生が企画。
学生と専門家が協力して運営する官険遊
入れたいと模索している社会人。自分の会社にデザインを活かしたいと .
び場。地域社会とデザイン教育が出会った
コミュニティの現場のひとつだ。
考えている経営者。地域で暮らす中でデザインのことが気になっている .
生活者。地域をもっと暮らしやすくしたいと活動している行政や~ ・
⑨「デザインを学んで教育者になる」
鉄矢悦朗てつやえつろう
などの団体に所属している人など。多様な人が集まり、それぞれの立場.
から「これからの祉会に活かす
[東京学芸大学
芸術・スポーツ科学系美術分野教授]
東京都生まれ。東京蕃術大学大学院修了。モノづくり、コ卜づくり、パづくりをキーワード
に、建築・空間デザイン/テaザイン教育/ものづくり教育の研究と実践を行っていると
これからのデザインの学び方」について・
ともに、教育者の育成に従事。 05
年より「遊ぴが最高の学ぴ」をモyト
,
こ NPO東京学
芸大こども未来研究所の礎となる「こども未来プロジェクトJ
をメンバーと設立。産学や異
分野連携、市民協働などの活動を積極的に展開している。
考えるきっかけになれば幸いです。
http://www.u-gakugei.ac.jprtetsu/DESIGN/
スケジュール
左)メキシコ・チアパス州立芸術科学大学
13:00
開場
生らと大学近くの私立のサラサール小学校
で行ったワークショップ (WS)。
1
3
:
3
0
1
3
:
3
5 はじめに
右)新聞紙の構造体W Sの事例(免許状
更新講習より)。参加者は、当該W Sを通じ
1
3
:
3
5
1
4
:
0
0 ①「仕事に役立つデザインカの育成」
人そしてカンケ
てモノづくりからコ卜やパづく h
池谷聡(明星大学デザイン学部准教授)
イづくりを感得する。
1
4
:
0
5
1
4
:
3
0 ②「地域社会につながるデザイン教育」
粛藤啓子(武蔵野美術大学視覚伝達デザイン学科教授)
④「社会人教養としてのデザイン教育」
早川克美はやかわかっみ
1
4
:
3
5
1
5
:
0
0 ③「デザインを学んで教育者になる」
[京都造形大学
鉄矢悦朗(東京学芸大学芸術・スポーツ科学系美術分野教授)
c
a
.
41>
1
5
:
0
5
1
5
:
3
0 ④「社会人教養としてのデザイン教育」
早川克美(京都造形大学芸術学部通信教育部芸術教養学科准教授)
15:30・1
5
:
4
5
1休憩
芸術学部通信教育部芸術教養学科准教授]
東京都生まれ。武蔵野美術大学卒業。東京大学大学院学際情報学府文化人間情
報学コース修了。「人と情報
人と空間」の適切な関係を構築するデザイナー、「学び
を支援する環境をどのようにデザインすれば有効なのか」をテーマにした研究者、そして
「身の回りの環境を常に新鮮な目で捉えるデザインの感性・知性を育む学び」を支援す
る教育従事者としての活動の有機的な連携に取り組んでし喝。
J
.
r
h
t
t
p
:
/
/
w
h
o
s
w
h
o
.
j
a
g
d
a
.
o
r
g
/
j
p
/
m
e
m
b
e
r
/
1
6
6
8
.
h
t
m
l
1
5
:
4
5
1
6
:
4
51⑤トークセッション
「デザインを学んでできること」
左)デザイン思考を体現するワークショップ
にてプレゼン作業に集中する社会人学生
の様子
16:45
・1
7
:
0
0
1質疑応答まとめ
右)ワークショップの様子。社会人学生は自
らの意思で入学しているため、大変モチ
ベ・ーションが高い。
0定員:200名
0参加費:無料[申込先着順]
O申込方法
以下の内容を明記の上、メールにてお申し込みください。
koukai@desie
:n.meisei-u.ac.iD
0企画・進行
萩原修はぎわらしゅう
[明星大学
デザイン学部デザイン学科教授]
7
.聞きたいこと、話したいこと 8
.参加人数
埼玉県生まれ。国分寺育ち。武蔵野美術大学卒業。大日本印刷、リビングデザインセン
を経て独立。情報、場所、日用品などの企画、プロデュースを手がける。「つ
ター OZONE
くし文具r.sHコド・モノ・コト Hかみの工作所 Hたまら・ぴH東京にしがわ大学 H中央線
デザインネットワーク H国分寺さんち」などのプ口ジ工クトを推進。著書に 坪の家 Hデ
ザインスタンス」など。
お問合せ 042
・
591・5230[
平日 9:00・1
7
:
0
0
]
h
t
t
p
:
/
/
w
w
w
.
s
h
u
h
e
n
k
a
.
n
e
t
/
1
.氏名[ふりがな] 2
.職 業 3
.郵 便 番 号 4
.住 所
5
.携帯電話 6
.メールアドレス
r
9
※お車でのご来校はご遠慮ください。
明星大学デザイン学部デザイン学科
h
t
t
p
:
/
/
m
e
i
d
e
.
j
p
/
主催:明星大学デザイン学部デザイン学科
design:masatakamaruyama(circle-d)/i
Iustration:fancomi