「近現代中国における社会経済制度の再編」共同研究班 開催記録

「近現代中国における社会経済制度の再編」共同研究班 開催記録
2012 年度
月 日
報告者
報 告 題 目
4 月 20 日
村上 衛
共同研究班 近現代中国における社会経済制度の再編 をはじめ
るにあたって――鎮江における通過貿易問題を例に
5 月 11 日
上田 貴子
奉天の近代化と奉天同善堂
吉澤誠一郎
5 月 25 日
秋田 朝美
棉麦借款からみた日中関係の一考察
――棉花を中心に
富澤 芳亜
6月8日
園田 節子
南北アメリカにおける草創期華僑コミュニティの形成と華商
菊池 秀明
6 月 29 日
吉田建一郎
中華人民共和国初期における養豚振興の模索
小島 泰雄
10 月 5 日
郭 まいか
民国期の上海公共租界における会審公堂の組織と会審制度
本野 英一
10 月 19 日
姜 抮亜
東アジアにおける広東人ネットワーク
――在韓華商同順泰の活動を中心に
岡本 隆司
石川 亮太
11 月 2 日
木越 義則
近代中国と広域市場圏
――海関統計によるマクロ的アプローチ
岡本 隆司
11 月 16 日
烏蘭其其格
清代絹織物業における主体の変遷とその意義
――官営織造局、都市民間機業、郷鎮農村機業
岩井 茂樹
12 月 7 日
山本 一
18 世紀前半、督撫による地方官選任規定とその実態
伍 躍
1 月 25 日
若松 大祐
2月8日
浜田 直也
五・三〇事件と日本労働総同盟
――国民革命と鈴木文治・賀川豊彦
江田 憲治
2 月 22 日
富澤 芳亜
1920、30 年代の厳家経営の紡織工場について
渡辺 純子
3月8日
根無新太郎
神機営に関する一考察
――設立から捻軍期までの政軍関係を軸に
青山 治世
『中国の命運』(蒋介石、1943)の歴史観
――日中戦争前後の展開をたどる
コメント
深町 英夫
2013 年度
月 日
報告者
報 告 題 目
4 月 26 日
望月 直人
1880 年代前半における「清議」派のベトナム経略論について
村田雄二郎
5 月 17 日
Leonard Blussé
A tale of two river delta's: The Rhine and Yangzi basins 1350-1850
杉浦 未樹
5 月 31 日
石川 亮太
朝鮮開港期における華商の対中国送金
久末 亮一
6 月 14 日
田 由甲
明代以降、福建省沿海地域の〈境〉について
山本 真
6 月 28 日
岡本 隆司 「中国経済史」の構想
加島 潤
10 月 4 日
大坪 慶之
光緒帝親政期における清朝中央の政策決定と西太后
岡本 隆司
10 月 18 日
田口宏二朗
南京国民政府時期、首都空間での土地登記
寺田 浩明
469
コメント
11 月 1 日
蒲 豊彦
近代広東の生活保持機構
――健康をめぐる基本状況
小浜 正子
11 月 15 日
巫 仁恕
明清時期的消費研究能夠解決什麼問題?
岩井 茂樹
則松 彰文
11 月 29 日
堀地 明
嘉慶 6(1801)年北京の水害と救荒
蒲 豊彦
1 月 17 日
片山 剛
20 世紀前半、長江中洲の開発と開発農民の具体像
――南京付近の中洲を中心に
小島 泰雄
1 月 31 日
荻 恵里子
総理衙門 - 北洋大臣李鴻章体制の運用とその創出
箱田 恵子
2 月 14 日
加藤 雄三
升科,Shengko,Shengkoing:上海フランス租界における黄浦江
田口宏二
沿岸埋立地の取得問題
2014 年度
月 日
報告者
報 告 題 目
4 月 25 日
村上 衛
中国経済史研究と現代中国経済研究のあいだ
──通過貿易と天津羊毛貿易を例に
富澤 芳亜
5月9日
岩井 茂樹
南の島の女たちと商業
村尾 進
5 月 23 日
小島 泰雄
村という制度
三品 英憲
6月6日
陳 來幸
20世紀初頭における客家系華商の台頭――梅県・香港・神戸・バダビア
梅県南口鎮僑郷村潘氏一族を手掛かりに
植村 泰夫
6 月 20 日
村尾 進
入城・駐京・覲見――省城広州、1840 年代
茂木 敏夫
7月4日
奚 伶
1903 年載振・那桐・ブレドンらの日本訪問について
――日本外務省資料からみた
城山 智子
9 月 26 日
望月 直人
10 月 10 日
籠谷 直人
前近代バタヴィアの国際的契機
――マニラ、マカオ、マラッカ、そして日本
島田 竜登
11 月 7 日
蒲 豊彦
近代広東の医療機構と地域
飯島 渉
11 月 28 日
Xavier Paulès The hidden reasons of a success story: opium in China 1800-1906
12 月 19 日
金丸 裕一
1 月 23 日
西山 喬貴
2月6日
兒玉 州平
華北塩業をめぐる興中公司の活動
落合 功
2 月 20 日
細見 和弘
丁宝禎と山東黄河治水
大坪 慶之
3月6日
易 星星
中国旅行社と上海商業
「保護国」と「招撫」の相剋
――越境する華人集団と国際政治
近代中国経済史の基礎史料を再考する
――編纂史料を中心に
「条約裁判所 Treaty Tribunal」の設立
――19 世紀中葉の中国における民事紛争解決機構の変遷
蓄銀行について(1923 年 -1954 年)
470
コメント
武内 房司
古泉 達矢
木越 義則
本野 英一
岩間 一弘
2015 年度
月 日
報告者
報 告 題 目
4 月 24 日
石川 亮太
5 月 15 日
高嶋 航 「東亜病夫」と近現代中国
5 月 29 日
凌 鵬
照市納租
――清代巴県地方の田租「減免」慣習について
岩井 茂樹
6 月 12 日
楊 韜
新中国建国前後の印刷・造紙業界について
――初期の北京新華印刷廠(1949 ∼ 1952 年)を中心に
村井 寛志
6 月 26 日
武上真理子
汎太平洋学術会議にみる科学の制度化と国際化
――中国の加入問題を中心に
塚原 東吾
10 月 9 日
貴志 俊彦
台湾の国連脱退と沖縄
――台湾間海底ケーブル布設問題
清水 麗
10 月 23 日
木越 義則
香港貿易の数量化と可視化
――清末英字新聞と海関統計の総合的利用
宮田 敏之
11 月 13 日
富澤 芳亜
近代中国における紡織技術者養成について
沢井 実
11 月 20 日
巫 靚
日本統治期における台湾人の移動
――1895 年から 1937 年まで中国大陸に留学する台湾人を中心に
上田 貴子
12 月 11 日
浜田 直也
満洲開拓基督教村の一考察
細谷 亨
1 月 15 日
郭 まいか
上海租界二重国籍中国人問題
――会審公廨と上海総商会を中心に
中山 大将
1 月 29 日
瞿 艶丹
個人の病気か民族の病気か
――近代中国における肺結核病の医療社会史
市川 智生
2 月 12 日
山崎 岳
明代後期閩南における開港と海寇
岡本 隆司
2 月 26 日
宮内 肇
1920 年代広東の族刊雑誌と宗族
陳 來幸
3 月 11 日
都留俊太郎
二林蔗農事件の再検討
――農業史・地域史の視角から
佐藤 仁史
開港期朝鮮の国際貿易と華商の活動
――論点の整理
471
コメント
岡本 隆司
石川 禎浩