第86号 岩城っ子

岩城小学校の子ども像
い き い き笑 顔 ・わ く わ く 学ぶ ・き ら き ら 働 く
岩城っ子
第86号
H27.3.2
岩城小学校
責任者 KON
2月27日(金)、4年生は「二分の一成人式」を行いました。一人一人に「二分の一成人証
書」を手渡しすることができました。
二分の一成人式では、これまで育ててくれた親への感謝の気持ちをもち、この先どんな大人
になるのか夢を語ります。これらのことは、将来の自分をつくる上でとても大切なことだと思
います。親子で言葉を交わしたり手紙をやりとりしたりして、とてもほほえましいひとときで
した。
また校長は、この式を記念して、子どもと保護者に「だっこの宿題」を出しました。その感
想が届いています。ありがとうございました。
2月27日(金)、今年度最
後のPTA参観がありました。
たくさんの保護者に来ていた
だきました。子どもたちの一
年間の成長を見ていただけた
こと、うれしく思います。全
体会、学級懇談まで残ってい
ただき、感謝申し上げます。
今 年度の学校関係者評価を公表い たします。
前 回は 「学 習指導 」の 評価 を公表 しま した 。今回 は「 生徒 指導 」につ いて 公表 します 。
学校評価シート
由利本荘市立岩城小学校
①
評価領域
生徒指導
②
重点目標
「明るいあいさつ!自分からあいさつ!」の実践
③
現
・校内での先生方に対するあいさつは、よくやられている。
しかし、先生以外の、いわゆるお客様に対するあいさつはあまりよいとは
言えない。
・あいさつの大切さがわかり、進んで挨拶ができるようにしたい。
・あいさつがとてもよい子もいる。それに反して、明るく、自ら挨拶できて
いない子がいることも確かである。
・地域でもあいさつができるようにしたい。
④
具体的な
目標
P
状
・学校と家庭と地域の連携で、あいさつの向上を図る。
・学校外においても、進んであいさつできる子どもを目指す。
⑤ 目標達成の ①教師の率先垂範。教師が「あいさつ」のモデリングとなる。
ための方策 ②保護者、地域を巻き込んだ「地域であいさつ」運動を展開する。
③「あいさつ強調週間」を設けて、指導の徹底を図る。
④コミュニティ・スクールを中心に「あいさつ運動」を実施する。
⑥
⑦
具体的な
取組状況
達成状況
①教師の率先垂範。教師が「あいさつ」のモデリングとなる。
→あいさつに力を入れて取り組んでいる。
あいさつのモデルになっている。
②保護者、地域を巻き込んだ「地域であいさつ」運動を展開する。
→PTA会長が率先して、保護者にあいさつを呼びかけた。
③「あいさつ強調週間」を設けて、指導の徹底を図る。
→児童会活動にも位置づけ、毎朝、あいさつ運動を実施している。
④コミュニティ・スクールを中心に「あいさつ運動」を実施する。
→地域との関わりがなかなかもてないのが現状である。
・スクールバス通学になったことにより、地域の人と出会う機会が少なくな
っているようだ。
・松ヶ崎地域の方からは、
「あいさつがよくなった」という連絡をもらった。
・9割以上の児童があいさつできるようになっている。
・児童のあいさつが、学校外でもできているか、一人でもできているか、そ
こが難しいところであり、大切なところでもあると捉えている。
・家庭内でのあいさつ、地域内でのあいさつの実態を把握したい。
D
⑧
評価
自己評価
↑
評価基準
↓
⑨ 学校関係者
評価と意見
・年度当初は、年齢差、男女差、地域差が見られたが、生徒指導
部、学級指導、家庭教育の指導のおかげで、学校内でのあいさ
B
つは素晴らしくよく行われるようになった。
・あいさつが校内だけでなく地域でも行われているか、その実態
を把握し、地域との連携を強化していかなければならない。
。
A:具体的な活動がなされ、目標を達成できた
B:具体的な活動はなされているが、目標はなされていない
C:具体的な活動がなされておらず、目標も達成できていない
評価
・全体的に、地域でもあいさつはよくなってきている。それでも、子ども一人一人にはばらつきがあるようだ。
B
C
・時と場に応じたあいさつができるように、学校、地域で指導していきたいものだ。
・学校訪問した際、あいさつのよさに感動しました。「あいさつ・返事、日本一」のスローガンの下、全職員、児童会、5・
6年生が先頭に立ってがんばっている成果だと思う。
・あいさつはコミュニケーションの基本であると思う。まずは家庭で、大人がよい見本を見せることが大切であると思う。
・地域で子どもと出会う機会が減ったことにより、地域でのあいさつは少し満足できないと感じてしまう。
⑩ 自 己 評 価 及 ・学校運営協議会において、委員からは「子どもたちがあいさつができるかどうかは、大人があいさつできているかどうかの表れだ」という
び学校関係
お話が出され、「学校だけでなく、家庭でも、地域でもあいさつできる地域を作ろう」ということになった。これからは、「大人ぐるみ、地
者評価に基
域ぐるみのあいさつ運動」を進めていきたいと思います。
づ い た 改 善 ・各家庭においては、夫婦間、親子間、家族間のあいさつに力を入れていただよう呼びかけていく。その力が必ずや、こどもたちのあいさつ
策
向上につながっていくと信じている。
A