【参加申込書】 参加をご希望の方は、以下に必要事項をご記入の上、FAXまたはメールでお申し込みください。 なお、参加証は発行いたしませんので、お申し込みをされた方は、当日受付へお越しください。 ●申込締切:平成28年12月6日(火) ●参加費:無料(技術交流会費 500円) 第 21 回資源循環型ものづくりシンポジウム FAX 052-736-5685 Mail:[email protected] 参加者氏名 勤務先/所属 住 所 TEL及びFAX E-mail ※表彰式・審査講評終了後に開催します。(会費は当日徴収します。) 技術交流会 □参加 □不参加 ※ご記入いただきました個人情報は、本シンポジウムの案内以外には使用しません。 地下鉄 名港線 六番町 3番出口 この用紙は、古紙パルプを含む再生紙を使用しています。 高速4号東海線 本シンポジウムで排出するCO2は中部産CO2 クレジットによりカーボンオフセットされ、 地球温暖化防止に貢献しています。 会場:名古屋市工業研究所 〒456-0058 名古屋市熱田区六番三丁目4-41 Tel:052-661-3161 高速4号東海線 江川線 ※地下鉄名港線(金山から名古屋港行)「六番町」下車3番出口すぐ 高速4号東海線「六番北」もしくは「六番南」出口を利用 第21回資源循環型ものづくりシンポジウム 実行委員会事務局 公益財団法人名古屋産業振興公社 研究開発支援課内 〒463-0003 名古屋市守山区大字下志段味 字穴ケ洞2271-129 Tel:052-736-5680 Fax:052-736-5685 E-mail:[email protected] 会場までの交通案内 問い合わせ 「生かそう資源に・やめよう使い捨て」 第21回資源循環型ものづくりシンポジウム IMS 2016 平成28年12月14日(水) 名古屋市工業研究所 ホール、第1会議室・第2会議室 他 (名古屋市熱田区六番3-4-41) 主催 第21回資源循環型ものづくりシンポジウム実行委員会 【構成団体】名古屋市、公益財団法人名古屋産業振興公社、名古屋商工会議所、 一般社団法人中部産業連盟、一般財団法人東海技術センター、公益財団法人科学技術交流財団、 中日新聞社、資源循環型ものづくり研究会 N A G OY A J AP A N 後援 経済産業省中部経済産業局、愛知県、環境パートナーシップ・CLUB、一般社団法人中部経済連合会、 一般社団法人日本鉄鋼協会、公益社団法人日本金属学会、公益財団法人名古屋産業科学研究所、 公益財団法人中部科学技術センター、公益社団法人化学工学会、 一般財団法人省エネルギーセンター東海支部、公益財団法人国際環境技術移転センター、 公益財団法人名古屋観光コンベンションビューロー、公益財団法人中部圏社会経済研究所 公益社団法人日本化学会、一般社団法人日本エネルギー学会、一般社団法人エネルギー・資源学会、 東海化学工業会、一般社団法人廃棄物資源循環学会、一般社団法人日本粉体工業技術協会、 公益社団法人高分子学会東海支部 開 催 趣 旨 次の世代により良い環境を残すことは、ものづくりに携わるすべての人の願いです。今年も「生かそう資源に・やめよう使い捨て」をテーマにして、第 21回資源循環型ものづくりシンポジウムを開催します。 私たちのめざす資源循環型ものづくりは、設計当初からリユース、リサイクルしやすい部品や材料を使い、ものをつくる生産工程はもとより、ものを使 った後もきちんと資源を有効活用しようとするものです。これは企業に負担を強いるものではなく、逆に、この考え方が普及することでグローバルスタン ダードが確立され、製品の性能アップやコストダウンにつながり、企業イメージの向上にも役立つものとして期待されます。 どうぞ、多数の方に参加していただき、ものづくりから見た環境問題について、活発な情報交流が行われ、今後に役立てていただきたいと思います。 12月14日(水) 第21回資源循環型ものづくりシンポジウム IMS 2016 プログラム ( 総合受付:一階 ) 事例研究発表 第一会場(三階第1会議室) 時間 10:00 ~10:20 1-1 2-1 エポキシ樹脂由来の磁性活性炭の作製 SrTiO3単結晶に対する キャリアライフタイム評価 <名古屋市工業研究所> 〇小野さとみ 岸川允幸 川瀬 聡 林 朋子 浅野成宏 <名古屋大学大学院> 〇森橋 諒 <名古屋大学未来社会創造機構モビリティ領域> 神本祐樹 市野良一 <名古屋工業大学大学院> 〇小澤貴也 加藤正史 市村正也 2-2 11:30 ~11:50 チタン酸ナトリウムを用いた カチオン交換体の合成 リン酸塩と水酸化アルミニウムによる 飛灰中の鉛の固定化 <株式会社デンソー> 〇檜垣有治 森田和博 江崎竜一 梅田 学 山田和宏 <名古屋大学大学院> 〇國司寛人 <名古屋大学未来社会創造機構モビリティ領域> 神本祐樹 市野良一 <名古屋市工業研究所> 〇林 朋子 2-3 新規EU RoHS規制物質削減への取り組み 非晶質アルミニウムケイ酸塩系材料を用いた 内装調湿建材 <ブラザー工業株式会社> 〇北原武夫 <株式会社日立ハイテクサイエンス> 的場吉毅 1-4 <日本バイリーン株式会社・研究所> 〇宮口典子 <大阪府立大学> 〇小西康裕 2-4 <国立研究開発法人産業技術総合研究所 中部センター> 〇前田雅喜 犬飼恵一 <名古屋工業大学> 橋本 忍 松岡伴樹 3-4 節電と省エネを両立する ガス冷暖房システム 「GHP XAIRⅡ」 未利用資源分離回収装置の開発 新規固体酸化物形共電解セルを用いた 革新的エネルギーキャリア合成技術の開発 <株式会社エイゼン> 〇永田幹人 <株式会社アイム> 桜井亨 <有限会社竹内総合研究所> 竹内一浩 <あいち産業科学技術総合センター 産業技術センター> 〇森川豊 伊藤雅子 12:00 ~13:00 ■主催者挨拶■ 13:05 ~14:15 ■ 特別講演 ■ 「資源循環としての炭素繊維リサイクル技術の現状と展望」 第21回資源循環型ものづくりシンポジウム実行委員会委員長 14:15 ~14:25 15:35 ~15:45 15:50 ~17:00 17:10~ 名古屋大学未来社会創造機構 モビリティ領域 教授 市野 良一 岐阜大学大学院工学研究科 環境エネルギーシステム専攻 シニア教授 守富 寛 氏 休憩 1-5 2-5 3-5 スマートエネルギー集合住宅の技術実証 未利用資源オイルパームの樹幹を使った 建材開発 二段階熱処理法による リサイクル炭素繊維と再CFRPの強度特性 <東邦ガス株式会社> 〇川越雄介 山脇 宏 阿野 司 <株式会社パームホルツ> 〇福山昌男 <岐阜大学大学院> 〇大塚航平 〇高橋将士 守富 寛 <カーボンファイバーリサイクル工業株式会社> 板津秀人 1-6 15:15 ~15:35 <国立研究開発法人産業技術総合研究所 中部センター> 〇山口十志明 島田寛之 石山智大 岸本治夫 田中洋平 嘉藤 徹 藤代芳伸 休憩 13:00 ~13:05 14:50 ~15:10 3-3 都市鉱山からの貴金属・レアメタル分離・回収ツール としての「パン酵母を封入した不織布バッグ」の開発 <東邦ガス株式会社> 〇広田和真 14:25 ~14:45 3-2 環境にやさしいディーゼル燃料 噴射インジェクタ用の焼結部品の開発 1-3 11:00 ~11:20 3-1 安価な原料より合成した酸化チタン粉体の 光触媒活性評価 1-2 10:30 ~10:50 事例研究発表 第三会場(三階第1研修室) 事例研究発表 第二会場(四階第2会議室) 2-6 3-6 製鋼プロセス合理化によるエネルギー削減 紙に特化した改善への取り組み 世界最高の省エネ・低コスト リサイクル炭素繊維工場を目指して <大同特殊鋼株式会社> 〇石代剛之 山内貴司 小川正人 田中良和 <リンナイ株式会社> 〇柘植 悟 <カーボンファイバーリサイクル工業株式会社> 〇板津秀人 1-7 2-7 3-7 E&Gハイブリッド式 過熱水蒸気発生器の開発 バイオPC 製品適用化検討 ガラス繊維強化プラスチック廃材の 機能性線材化技術 <中部電力株式会社> 〇長 伸朗 三摩達雄 <東京ガス株式会社> 野田博和 坂野亮太 <直本工業株式会社> 山本 正 金岡明男 大山敏弘 橋本 遼 <株式会社デンソー> 〇伊藤裕矢 後藤伸哉 <株式会社イハラ合成> 〇伊原歳博 <あいち産業科学技術総合センター 産業技術センター> 福田徳生 休憩 ■特別講演■ 「サステイナブル社会構築に向けて トライボロジーが貢献できること」 事例研究審査発表・表彰式・審査講評(一階 展示室) 技術交流会(一階 展示室) *〇は発表者 *なお、このプログラムの発表者、タイトル、順序などについては変更される場合がありますのでご了承ください。 東京理科大学 工学部 機械工学科 教授 佐々木信也 氏
© Copyright 2025 ExpyDoc