2016 年度「経済学史」 第 1 回 ミニットペーパー 小田中直樹 ・ピグー

2016 年度「経済学史」
第 1 回 ミニットペーパー
小田中直樹
・ピグー、ロビンズ、それぞれの主張がわかりやすく説明されていて、理解しやすかった。
・分配において所得の移転をおこなうと、市場における生産も変化するように思える。ピ
グーはその点を考慮していたのか?
・図示して説明してくださるので理解しやすい、ケインズやピグーなど人物同士の関係性
と、発見して経済的な原理をあわせて教えていただけるので、時系列や、だれがだれを批
判していたのかがストーリー性を持ち、しっかり頭に入ってくる。
・限界効用の増減について考えるとき、増加するときは TU=TU(Q)のグラフを用いてもよ
いと思いますが、減少する際には TU=TU(Q)において減少するよりも大きく効用が減少し
ていると直感的には思うのですが、先生はどう思われますか?
・説明が丁寧でわかりやすいが、授業の後半があわただしくなってしまっているように感
じた。
・ロビンズって、ピグーみたいにきれいな理論として確立されてなかったのに、序数的効
用論が大きく認められるまでの過程が気になります。
・「diminish」は中学生はしらないと思いました。あと、先生が最近読んで面白かった本が
ありましたら、ぜひ教えてください。
・経済は効率とかを考えるものなので、学者が考えてポンポン新しい理論が出てくるのか
と 3 年生前半ぐらいまでは思っていましたが、この授業と他の授業を受けてみて、ある社
会のもとでの人の活動とかを考えるものなので、その影響を強く受けているなあと思いま
した。
・後ろの席からもはっきりと聞こえる声量で、とても快適な授業でした。
・前セメスターの政治経済学原理で学習した内容をさらにわかりやすく説明してもらって
いるような感じで、わかりやすいです。
・板書が単語の羅列に感じられるので、もっと説明を書いてけろ。
・今のところわかりやすく、面白いです。たまにアルファベットで表しているときに何を
意味しているのかわからなくなるので、そこを説明しながらすすめてほしい。
・板書をもうちょいまとめて書いていただけるとありがたいです。内容はわかりやすく、
教科書は面白いです。
・ミクロ。マクロでやった内容を歴史的背景を踏まえて掘り下げていくことは、非常に興
味深かった。
・今のところ概ねわかりやすい。
・今のところわかりやすいです。
・はじめに大まかな概要がわかるので、やりやすいです。
・教科書の内容をもう少し深くやりたいです。
・序数的効用論を用いた分配理論についても、オマケ程度に聞いてみたいです。
・板書が見えやすくてよかったです。ただ、限界効用逓減の 2 人モデルの関数はもっと大
きく書いたほうがみやすかったかもしれません。
・今まで学んできたこと、まだ学んでいなかったことをコンパクトにかいつまんで説明し
てくれるので、経済学全体を眺めることができて楽しい。もっと早くからこの講義を受け
られれば、さらに興味を持つ生徒が増えるのではないかと思った。
・わかりやすいです。
・ND とか EW とかの記号は何の頭文字ですか?
・教科書に沿った授業内容なので、予習も復習も自由にできてよいと思う。
・ようやくマルクスの言っていたことがわかりました。とてもわかりやすく、面白くて、
ありがたいです。
・グラフが見づらいです(すこし)
。もう少し大きく書いていただけると嬉しいです。
・複雑かつ単一ではない経済のさまざまな指標(個人の指標など)をグラフにおとしこん
1
で、ひとつの線にする経済学者って、ステキだなと思う。
・入門科目も受講していましたが、声が聞きやすくて、ノートもとりやすいです。
・講義では扱われていなかったが、テクストにはあるロールズとノージックの論争につい
ても講義で触れてほしかったです。
・分配という概念が経済学の根底にあるということがよくわかり、面白かった。時代とと
もにいろいろな考えがあるのも興味深かった。
・声が大きくて聞き取りやすいです。グラフの説明が少しわかりづらいです。
・効用が人それぞれ違うという当たり前のことを見逃していて、理論を疑う目線が甘いと
思った。
・ピグーの基数的効用論について、グラフだけだと細かくてよくわからない点があったの
で、文書で板書していただきたいなと思いました(全員の所得を等しくする説明のあたり)。
・おもろかったです。
・グラフの説明を文字にして、丁寧に書いてほしい。ND など略すのはいいですけど、略
しすぎてよくわからないときがあります。
・久しぶりにわかりやすい授業を受けているなと感じています。ひとつ、おこがましいで
すが、要望があるとすれば、教科書の内容が ISTU などにアップされると、とても嬉しい
です。
・基本的なことで申し訳ありませんが、社会主義とマルクスの共産主義の違いが、調べて
いてわかりませんでした。ヒトラーが共産主義を否定する一方で社会主義をおこなうとい
う政策は、なんとなくわかりました。ソ連型社会主義、社会民主主義、共産主義の違いに
ついて知りたいです。
・今回で早くも第 1 クールが終わりました。この講義を受ける上では、これまで入門科目、
ミクロ、マクロなどでやってきたことを違う視点からも見られるようになることを目標と
したい。
・労働者への所得移転が好ましいと考えたピグーについて、所得移転が持つコストはモデ
ルに組み込む必要はないのかと疑問に思った。
・隠れた前提って、破綻しすぎていると思った。「dU/dQ>0」はなんとなくわかるけど、
「d2U/dQ2<0」がよくわからなかった。
・差額地代論のグラフがよくわかりません。なぜ需要関数が劣等地のところに交わるので
すか?
・この樹器用を二年生ぐらいから受講できるようにしてもらいたかったと思った。学史を
学んでからのほうが、他の専門科目を理解しやすくなると思う。
・ピグーの人柄についてもっと知りたいです。
・地主、資本家、労働者の話が面白かった。
・アリストテレスの分配論について、個人の能力によって財は増減すると思うのですが、
それによる偉さの変化はなかったのでしょうか?
・今のところスムーズに理解できています。退屈しません。
・声が大きくて聞き取りやすく、わかりやすい授業だと思います。教科書そろそろ買おう
と思います。
・教科書必要ですか?
・話の内容がわかりやすく、そのうえ興味深い話が多いので、良い講義だと思います。
・基礎的なところから教えてくれるので助かる(1,2 年生の頃のことを忘れているので、
なおさら)。欲を言えば、板書をもっと見やすくしてほしい。
・わかりやすかったです。図や表は、写すときにゴチャゴチャになってしまうことが多か
ったので、出来ればプリントを用意していただけると、とても嬉しいです。
2