Happy Scene - 高松市教育情報通信ネットワークシステム

28
7
校 長 室 か ら
峯
寛 文
6月22日に小学校ではオープンスクールを実施
しました。保護者・ご家族の方々には、授業参観並
びに学級懇談会への出席ありがとうございました。
また、懇談会終了後には引き取り訓練もさせていた
だきました。昨年度は各教室で、今年度はアリーナ
で行いました。実際に引き取りをお願いする際には
状況に応じた判断をして参りますので、今後ともご
理解・ご協力をお願いいたします。
学生は気をつけて自宅に帰るよう指示をしました。
今年もこれから台風シーズンを迎えます。メール登
録がお済みでない方は、是非とも登録をお願いした
いと思います。なお、小学校の校長会では、9時に
警報が解除になっていても、河川や水路の増水およ
び強風等による危険が伴うことから、対応のあり方
を検討しているところです。現在の方針が変更にな
るようであれば、改めてお知らせをいたします。
大雨警報が発令されたのは、その翌朝、6時前の
ことでした。未明の強い雨に比べれば、明け方は雨
脚も弱くなっていたので、発令中の注意報は解除さ
れるだろうと思っていましたが、
まさかの警報発令。
ある方から、土壌雨量指数が関係していると教えて
いただきました。早速ネットで検索すると、気象庁
のホームページに「大雨によって発生する土石流・
がけ崩れなどの土砂災害は、土壌中の水分量が多い
ほど発生の可能性が高く、何日も前に降った雨が影
響している場合もあります。土壌雨量指数は、大雨
による土砂災害発生の危険度の高まりを示す指標と
して、各地の気象台が発表する 土砂災害警戒情報
及び 大雨警報・注意報 の 発表基準 に使用していま
す。
」とありました。
加えて、地震発生時の対応についてです。これま
では、学園としての具体的な方針がお示しできてお
りませんでした。そこで、先般、保存版「震度5以
上の地震発生後の対応について」を印刷し各家庭に
配布したところです。小・中別に配布しましたが、
対応方針については、小・中同じ内容となっていま
す。登校するまでに、高松市で震度5以上の地震が
発生した場合、1~9年まで自宅待機とします。時
間を遅らせて授業を再開するか、臨時休業とするか
は PTA メール連絡網にてお知らせします。
登録され
ていない場合は電話連絡とさせていただきますが、
重ね重ね PTA メールへの登録をお願いいたします。
在校中に起こった場合には、お迎え(引き取り)をお
願いすることがあります。登下校中の場合とあわせ
て、保存版の内容の確認をお願いします。
当日はご家庭での適切な対応、ありがとうござい
ました。テレビやラジオに加え、学校からのメール
や電話連絡等で確認いただいたことと思います。雨
の降り方が警報下らしくない状況だったこともあり、
小学生が40名程度、中学生が数名、通常通りの登
校をしてきました。再度の確認になりますが、本学
園では、7時の時点で警報が出ていれば、小・中学
校ともに自宅待機となり、その後の判断として、小
学校は9時の時点で解除になっていれば、そこから
登校、警報が継続していれば臨時休業となります。
一方、中学校は部活動の関係もあり、11時の時点
の判断としています。解除になっていれば13時に
登校、継続していれば臨時休業となります。7時の
時点で警報が出ていれば、高松市内の全小・中学校
の給食は中止となりますので、登校することになっ
た場合、小学生は昼前の下校、中学生は昼食を済ま
せてからの登校となります。
今回の場合は、天候が回復することが見込まれた
ので、通常の登校をした児童生徒については、小学
生は9時の判断まで学校で預かることを可とし、中
Happy Scene
6月21日朝の登校時間帯の事です。立哨指導を
していただいている保護者の方が、たまたまそこを
通りかかった私に、
「今行った登校班の男の子2人が
けんかしながら行きました。中学生の M さんが入っ
てくれています。
」と教えてくれました。私は自転車
でしたので、すぐにその登校班を追いかけました。
M さんは班の先頭に立って歩いてくれていました。
小学生に言って聞かせてくれたのでしょう、すでに
けんかは収まっていました。まさに、優しくて頼り
になるお姉さんという表情でした。ふと見ると、小
学生が振り回したのでしょうか、M さんの肩には水
着を入れたバッグが掛かっていました。その持ち主
である彼も、バッグを没収?されたことを納得して
いるようで、その光景は微笑ましくさえ感じられま
した。M さんのように、校内外を問わず小学生の力
になってくれている中学生が、本学園にはきっと何
人もいるに違いありません。そんなみなさんに、心
から感謝したいと思います。ありがとう。
1学期の締めくくり、夏休みへ・・・・
副校長
髙原 健二
7月になりました。この1学期の思い出は何ですか。1学期としては最後の月ですが、
2016年としては後半のスタートです。夏休みも始まります。
高松第一学園では7月4日から11日までの1週間を「ふたばペアあそび習慣」として
児童・生徒会主催の各学年の交流が行われます。日頃の高松第一学園での生活では、登下
校時に低学年と高学年の児童・生徒が共に通学する姿や運動会でのふたばサポート隊やペ
ア学年競技等での児童・生徒の楽しそうであたたかな表情を見て、「これが高一っ子らし
いやさしさなんだなあ。
」と感心しています。
8年生は、「乳児とのふれあい体験」が7月6日と13日に行われる予定です。0歳の
赤ちゃんや妊婦さんの姿から、自分たちの誕生のこと、家族のありがたさや周囲の暖かい
見守りのおかげで今があることも感じることができる時間になると思います。
さて、1学期も残り20日ほどとなり、中学校の部活動は総合体育大会、コンクールに
向け、小学校は水泳記録会、音楽祭等に向け充実した日々を過ごしています。子どもたち
には常に目標に向けてチャレンジする姿勢を大切にしてほしいと願っています。
また、7月21日(木)から8月24日(水)までの夏休みの過ごし方については、懇
談会での話や各学年から配布するプリント等を参考にして、子どもと保護者の皆様とが十
分に話し合い、目標を共有することが大切だと思います。8月25日(木)の2学期始業
式の日には、一回り成長した姿をみることができることを楽しみにしています。
人権・同和教育だより
高松第一学園
人権・同和教育目標
自己と他者の人権の大切さを自覚するとともに、たがいに尊重しあって、人権擁護を実践してい
く意欲と行動力を育成する。
本校では、校訓にある「友愛(やさしい子)」の精神のもと「互いに認め合い支え合うなかま・学
級・学校づくり」を進めています。今年度は、特に自己有用感を高め、自他の人権を尊重する児童
生徒を育成することを目標に、日常生活に根ざした活動を中心に取り組みます。
重点期間として、昨年度に引き続き年間2回の「強
めよう絆月間」を設定しています。1回目の4・5月
は、級訓(学級旗)づくり、運動会への取組を通して、
なかまづくりへの意欲を高めることができました。2
回目の11・12月には、人権課題に関する学習を通
して知的理解を深め、実践力を育成したいと考えてい
ます。
本年度も昨年度と同様に、人権集会や人権・同和教
育の視点に立った教育講演会を行う予定です。保護者
の皆様のご協力をよろしくお願い申し上げます。
▲(3年教室近くに掲示しています)
高松地区総体、コンクールの日程決まる!
高松地区総合体育大会・吹奏楽コンクールの大会日時や対戦相手校等が決定しました。9年生に
とって最後の大会です。保護者の皆様、応援よろしくお願いします。
№
部活動名
大会日時
会 場
対戦チーム
1
軟 式 野 球
7/2(土) 9:00~
牟礼野球場
紫雲中
2
サ ッ カ ー
7/2(土) 10:30~
東部運動公園
高松北中
3 バスケットボール 女子:7/10(日) 12:30~
男子:西部運動センター体育館 男子:紫雲中
女子:牟礼総合体育館
女子:勝賀中
4 バレーボール(女子)
高松市西部運動センター体育館
男子:7/10(日) 9:30~
7/3(日)10:00~ 7/16(土) 団体戦9:00~
高松市西部運動センター体育館
7/17(日) 個人戦9:00~
5
卓 球
6
バドミントン
7/2(土) 団体戦9:00~
7/3(日) 個人戦9:00~
高松市総合体育館第1競技場
7
陸 上 競 技
7/9(土)
香川県立丸亀競技場
8
ソフトテニス
9
剣 道
7/2(土)・3(日) 個人戦
香川総合体育館
10
水 泳
7/3(日) 個人戦
県立総合水泳プール
11
相 撲
7/10(日) 団体戦
香川県営相撲場
12
新 体 操
7/2(土) 個人競技
三木町立三木中学校体育館
13
体 操
7/9(土) 個人競技
香川県立高松北高校体育館
14
テニス
7/2(土)・3(日) 個人戦 亀水運動センター庭球場
15
吹 奏 楽
7/31(日) 全日本吹奏楽コ
レグザムホール(大ホール)
ンクール香川県大会
7/9(土) 団体戦
7/10(日)・16(土) 個人戦 亀水運動センター庭球場
古高松中
団体リーグ戦
男子:一宮、庵治
女子:三木
男子:桜町中
女子:紫雲中
男子:香東中
女子:木太中
リーグ戦
なお、県総体は7/24(日)~7/27(水)に各会場にて行われます。
交通安全教室
6月6日(月)5校時に本校の多目的室で、7・8
年生対象に「交通安全教室」が行われました。県
交通安全協会の方から、交通事故の事例や交通
ルールについての詳しく説明していただきました。
また、自転車の安全な運転方法についても、代表
生徒によるシミュレーター体験を通して講習が行
われました。
生徒は真剣な態度で講習を受けていました。今
回の講習で学んだことを生かして、自転車を安全
に運転し、交通事故のない生活をして欲しいと
願っています。
※6月17日(金)に本校のアリーナで、PTAスポーツ大会が行われました。多くの保護者の方々に
参加していただき、盛大に行われました。保護者の皆様、ご参加くださいましてどうもありがとうご
ざいました。