ICT CONNECT 21 活動報告 ICT CONNECT 21 事務局長 ICT CONNECT 21 の活動について 片岡 靖 ション/学習資源・データ利活用/パーソナル データ利活用研究 ICT CONNECT 21 はおかげさまをもちまして平成 これらの活動は、会員からの発案で始まっています。 28 年 2 月で丸 1 年がたちました。ここまできたのも会 会員の皆様は、アライアンス団体と連携し新たな活動 員のみなさまのお陰だと感謝しております。 を起こすことも可能です。 平成 27 年度の活動についてご報告します。 ◆ 教育委員会向け情報化支援 1. 会員数 日頃一人で悩みを抱え、相談できる相手がいない 発足時に 24 の会員で始まった会員はおかげさまでア ことが多いと思われる教育の情報化担当者を対象に ライアンス団体 14、法人会員 129、個人会員 77 になっ 出張相談窓口を設置し、相談を受け付けました。ICT ています。法人会員には教育委員会も含まれており、 CONNECT 21 は、中立な立場でアライアンス団体が サプライサイド側だけではなく、利用者側も入った団 作成したガイドブック等を活用し、セカンドオピニオ 体へと発展してきています。 ン的にアドバイスを送る活動となります。例えば「タブ レット PC を導入してどのような効果測定を実施すれ 2. 主な活動状況 ばよいか?」や「クラウドの違い」 、 「予算申請の方法等」 主な活動について簡単にご紹介します。 の相談がありました。 この活動は、3 月の日本教育情報化振興会主催の「教 平成27年 6 月 サブワーキング活動開始 7 月 教育委員会向け情報化支援実施 総会開催 10 月 先生発!ハッカソン開催 官民協働学習支援プラットフォームプレスリリース 活動中間報告 平成 28 年 育の情報化」推進フォーラムにおいても実施し、その際 には文部科学省や教育委員会の担当者も助言者として 相談を受け付けました。この活動は平成 28 年度も日 本教育情報化振興会と連携し継続して行う予定です。 1 月 総務省事業 標準化検討合宿 3 月 成果報告会 米国 SXSW 展示会で発表 ◆ サブワーキング活動 サブワーキングは、技術標準と普及推進の二つのワー ◆ 先生発!ハッカソン キングの下に設置されます。それぞれのサブワーキン ハッカソンとはハック (hack)とマラソン (marathon)を グは次の通りで、のべ 142 名が参加しています。 組み合わせた言葉で、プログラマーやデザイナーなど ● 技術標準 WG(4 サブワーキング) が一定期間内にプログラムを開発するイベントです。 ・国際連携/ユーザー認証/校務系・学習系情報連 携/ CBT 今回、 「先生が思わず使いたくなる教材・システムを 作る」をテーマに全国から学校現場の先生、プログラ ● 普及推進 WG(7 サブワーキング) マー、デザイナーが、6 つのチームに分かれ、3D プリ ・自治体プロモーション/ ICON プロモーション/ ンターや VR 機器、IoT 機器等先端機器に囲まれた環 学校・家庭・民間教育事業者の連携ビジネス開発/ 境でアイデアソンを行い、そこから 2 週間かけてオン 教育現場発!ニーズをシーズへ/ Edtec イノベー ライン上でやりとりをしながら開発を進めていただき 10 日本教育情報化振興会 vol.9 ICT CONNECT 21 活動報告 ました。最終日に日本科学未来館で各取組を発表しま ことを目的としています。 した。 ▶ ICT CONNECT 21 の取組 学校という場での ICT 化はまだまだこれからという ICT CONNECT 21 は、文部科学省の動きに対応し、 反面、その分、未来の子供にむけて環境をよりよく変 連携することにより官民協働学習支援プラットフォー えられる可能性を感じられる場となりました。 ムの設立に向けて活動することになりました。また、 学校現場に先端のテクノロジーを活かしていきたい 平成 27 年度補正予算に対応し次の活動を実施してい 方と学校の課題を解決したい先生とをつなげる活動は、 ます。 引き続き実施する予定です。 ● ポータルサイトの開設 なお、このイベントは協賛いただいた企業の皆様の ご協力により実施できました。改めてご協力に感謝い たします。 ・教育委員会向けに地域未来塾に対応したコンテン ツ・ソフト・ハードウェアの紹介 ・地域未来塾での ICT 整備の問い合わせ窓口 ●ブロック単位地方自治体向け説明会での企業展示 ・ブースの設置・ICT CONNECT 21 の取組説明 ● 事業者向け勉強会 ・地域未来塾予算勉強会 ・学校外での ICT を活用した学習方法の勉強会 ・文部科学省と連携した地域未来塾の現地見学会 ポータルサイトには 46 社・団体の約 120 のコンテ ンツ・サービス・ハードの情報提供があり、また事業 ◆ 官民協働学習支援プラットフォーム 者向けの勉強会も各回とも多くの企業・団体様にご参 ICT CONNECT 21 は、平成 27 年 10 月に文部科学 加いただきました。今後も地域未来塾をはじめとする、 省と連携し官民協働学習支援プラットフォームを立ち 学校外での学習機会の情報提供を継続して実施してい 上げることをプレスリリースいたしました。同プラッ く予定です。 トフォームは、地域未来塾をはじめとする学校外の学 教育委員会の皆様、企業・団体の皆様におかれまし 習機会において、ICT を活用し質の高い学習環境を推 ては、是非今後ともご協力をお願いいたします。 進するものです。 ▶ 地域未来塾とは 3. 最後に 地域未来塾は、学習が後れがちな中学生等を対象と ICT CONNECT 21 はオールジャパンで教育の情 した地域住民の協力による文部科学省の学習支援事業 報化に取組むオープンな組織として始まりました。 です。全国で約 3,100 箇所(平成 28 年度)に設置される 誰もがいつでもどこでも多様な学習・教育サービス 予定です。 を享受できる環境を構築するためには、今以上に学 ▶ 官民協働学習支援プラットフォームとは 校現場、教育委員会、自治体、中央省庁、企業の皆 平成 27 年 8 月に政府がとりまとめた「ひとり親家庭・ 様のご協力が必要です。皆様のご意見を反映し、大 多子世帯等自立応援プロジェクト」内で学習が遅れがち きな力で前進するためにもより一層のご協力を賜れ な子供やさらに学びを深めたい子供を対象とした学習 ば幸いです。 支援の方策として、 「 官民協働学習支援プラットフォー ム」の構築による地域での子供の学習活動への積極的な ICT 活用が打ち出されました。具体的にはマッチング サイトを設立し、子供の貧困対策に協力する意思のあ る事業者の ICT 教材関連情報をわかりやすく集約・発 信すること、ICT 関連企業と連携協力し、PC・ネット ワーク環境や ICT 教材を無償・低廉な価格で提供する ◎ ICT CONNECT 21 の最新情報 http://ictconnect21.jp/ ◎ ICT CONNECT 21 の加入について https://ictconnect21.jp/about/membership/ ※教育委員会様、自治体様も加入可能です。 日本教育情報化振興会 vol.9 11
© Copyright 2024 ExpyDoc