甲 立 の 杜 - 安芸高田市立甲立小学校

平成28年度
甲 立 小 学 校 だ よ り
10月3日
№6
甲 立 の 杜
<学校教育目標>
<めざす子ども像>
夢を育み 心豊かに 輝いて生きる 児童の育成
三つのきらり:笑顔きらり やる気きらり 元気きらり
今年も,4年生は地域の田邊さんにお世話いただいて,梨学習を行ってい
ます。先日収穫させていただいた梨を,日頃お世話になっている方にお配り
しました。早速にお礼のお手紙が届きました。その一部をご紹介させていた
だきます。
甘くておいしい梨をありがとうございました。
皆さんのがんばった汗の出た顔を思い浮かべながらいただきました。
お手紙に,わたしたち4年生は元気いっぱいですと書いてありましたので嬉
しく安心しました。(中略)
小学校の皆様の声,放送も良く聞こえてきます。楽しく頑張れる力をもらっ
ています。学校の行きかえりのあいさつありがとうございます。
特に朝,元気な小学校の皆様の声を聞き姿を見るとホッとして一日の始まり
がすっきり力がわいてきます。気持ちが良くあいさつの大切さを教えてもら
ってすがすがしく元気で働くことができます。
私達も皆様に力をもらってがんばりますから,小学校の皆様もがんばって仲
良く事故のないすばらしい日々を過ごされることを願っています。
“皆様に感謝です”
温かいお手紙に,胸が熱くなりました。地
域の方に,本当に温かく見守られて,子供た
ちは成長させていただいているのだなと,改
めて強く思いました。こちらこそ「感謝」の
一言に尽きます。
4年生だけでなく,全ての学年で地域の方
にご心配やお手数をおかけしながら地域学
習等を進めています。子供たちの言動の一つ
一つが,地域の皆さん方のエネルギーになっ
ていることを,しっかり子供たちにも伝えていきたいと思います。そして,
地域の皆さんの優しさに,ただ甘えるだけでなく,地域の皆さんの思いに応
えるために,自分たちにできる事は何かという事についても,83名の子供
たちと一緒に考え行動していきたいと思います。
これから求められる力をつけるための授業づくり
パートⅢ
今月は,安芸高田市授業戦略スローガンの「○
た 対話し,学び合う集団をつ
くる授業づくり」についてです。
今年度,甲田町内の研究主題は「主体的な学びを育てる授業づくり ~対
話で深める学び合いを通して~ 」です。先日の「かがやき発見 Day」の
時にも見ていただいたように,ペアやグループの形を取り入れ,子供同士の
対話を大切にしています。参観していただいた方からも,今までの学び方か
ら変化している姿について,肯定的な感想をいただきました。
本校では,対話によって「自分の考えが明確になる」
「自分の考えが広がる」
「気付きが生まれる」
「新たな考えをもつ」
「新たな視点をもつ」ととらえて
います。対話が生まれるには,分からない時には「分からん」
「教えて」と言
え,そのことを受け止められる学級集団であることが大前提です。45分の
授業を支える集団作りにも,同時に取り組んでいます.
「2人の考えを交流し
よう。
」(3年生)
「みんなの考えを出し
てみよう。
」(1年生)
広島県「基礎・基本」定着状況調査結果
6月に実施された「広島県『基礎・基本』定着状況調査(5 年生)の結果
についての概要がまとまりましたので,お知らせいたします。
全体
国 語
タイプⅠ
タイプⅡ
全体
算 数
タイプⅠ
タイプⅡ
全体
理 科
タイプⅠ
タイプⅡ
広島県
63.7
68.0
36.7
69.4
74.9
52.0
60.0
68.1
46.7
本
73.1
77.5
45.5
74.0
79.5
58.2
69.5
77.6
51.9
校
【タイプⅠ⇒主として「知識」を問う問題 タイプⅡ⇒主として「活用」を問う問題】
調査結果は,子供たちが身に付けるべき学力の一部分ではありますが,学
力の定着状況の傾向を見ていく指標になると考えます。調査の結果分析を踏
まえ,安芸高田市授業戦略スローガンに掲げてある授業づくりに取組み,更
に力をつけて行きたいと思います。保護者の皆様には,学力定着を支える 3
点固定の取組,家庭学習の習慣化に向け,引き続きご協力ください。
詳しい分析については,HP に載せますのでご覧ください。