平成 27 年度 決算報告

木曽川の源流 ふるさと木祖村
広 報
木祖村
イメージキャラクター
“ 源流の源気くん ”
2016.
❾
平成28年9月28日 № 338
今月の主な内容
p02 平成 27 年度 決算報告
p04 木祖村地方版総合戦略の検証委員会を開催
p05 小中学校教育用 PC(タブレット)を導入
信州型(木祖型)コミュニティスクール本格
的にスタート
p06 いきいき通信
p07 環境だより
p08 税の窓口
p09 第 30 回 やぶはら高原ハーフマラソン大会
p12 祝 平成 28 年木祖村成人式
p16 なごやいんふぉ
p17 木祖村人会だより
p18 水の絆協力隊 活動日記
p19 みんなの広場
p20 Photo News
p21 第 24 回参議院議員通常選挙 木祖村選挙区投・開票結果
p22 保育園&子育て支援センターだより
p23 自衛官等募集案内
p24 お知らせ
※万円単位での四捨五
平成 27 年度 決算報告 入のため、合計数値等
が不突合となっている
場合があります。
平成 27 年度の決算がまとまりました。
一般会計と 5 つの特別会計を合わせた歳入決算額の合計は 35 億 9,728 万円、歳出決算額の合計は 34 億
5,036 万円となり、歳入歳出差引合計は、1 億 4,692 万円となりました。平成 26 年度と比較して、歳入 1
億 2,904 万円(3.5%)の減、歳出 413 万円(0.1%)の減となりました。
なお、一般会計における村債(村の借金)の残高は 25 億 7,269 万円(村民一人当:85 万円)で平成 26
年度より 1 億 2,513 万円(村民一人当:1 万円)減少しました。また、基金(村の貯金)の残高は 21 億
5,685 万円(村民一人当:71 万円)で平成 26 年度より 3 億 136 万円(村民一人当:12 万円)増加しました。
その他
県支出金
1 億 147 万円、4%
1 億 5,340 万円、5%
国庫支出金
1 億 5,206 万円、5%
その他内訳(依存財源)
地方譲与税
3,191 万円
48 万円
利子割交付金
135 万円
配当交付金
40 万円
地方特例交付金
5,992 万円
地方消費税交付金
株式等譲渡所得割交付金 138 万円
603 万円
自動車取得税交付金
村税
6 億 9,876 万円、24%
村債
2 億 1,780 万円、8%
自主財源
9 億 7,273 万円
依存財源
18 億 7,158 万円
その他内訳(自主財源)
1,525 万円
分担金及び負担金
346 万円
使用料及び手数料
3,591 万円
財産収入
4,701 万円
繰 入 金
1 億 1,606 万円
繰 越 金
328 万円
寄 付 金
5,301 万円
諸 収 入
その他
2 億 7,397 万円、10%
万円 10%
地方交付税
万円、44%
12 億 5,523 万円
44%
一般会計 歳入総額 28 億 5,269 万円
地方交付税
(所得税や酒税等の国税の一部が、人
口や面積などに応じて地方へ交付され
るもの)
最も大きな割合を占める地方交付税は、前年度と比べ
5,208 万円の増額となりました。普通交付税は 8,448 万
円の増、特別交付税については 3,239 万円の減となり、
地方交付税全体としては前年度よりやや増加しました。
村債
(村が事業を行うために借り入れたお
金)
過疎対策事業債(1 億 680 万円)などを借り入れ、村
道改良事業(6,030 万円)
、消防ポンプ車購入費(1,940
万円)等に充当しました。
国庫支出金・
県支出金
(村が行う事業に対する国や県からの
補助金や負担金、交付金のこと)
国庫支出金は、地方創生関連事業に係る地域活性化・地
域住民生活等緊急支援交付金(2,562 万円)や小学校屋内
運動場天井等改修に係る学校施設環境改善交付金(2,200
万円)が主なものです。
県支出金は、森林整備に係る森林整備加速化・林業再生
事業補助金(4,450 万円)が主なものです。
村税
村民税は、人口は減少している
ものの個人所得の増加により前年
度並みの収入となりました。
法人住民税は一部企業の収益増
加により増額となりました。
村税全体では、減収の傾向が続
いており、その大きな要因は、味
噌川ダムに係る固定資産税の減価
償却により課税標準額が減少して
いるためです。
使用料・手数料
村税の内訳
村民税
1 億 3,943 万円
固定資産税
5 億 4,513 万円
軽自動車税
812 万円
たばこ税
608 万円
(社会体育館など公共施設の使用料、
戸籍証明などにかかる手数料のこと)
使用料、手数料は施設使用料の減少によりやや減少とな
りました。主なものは体育施設使用料(113 万円)
、戸籍
証明手数料(80 万円)等です。
寄付金
木曽川源流の里緑化事業寄付金(130 万円)とふるさ
と納税寄付金(99 万円)等への寄付をいただきました。
広報きそ 338 号(平成 28 年 9 月 28 日発行) 2
特別会計
特別会計は 5 会計で、歳入の合計が 7 億 4460 万円、歳出の合計が 6 億 8915 万円となりました。
特別会計
歳 入
国民健康保険
歳 出
3 億 6,946 万円
3 億 2,082 万円
4,865 万円
4,034 万円
4,010 万円
24 万円
1 億 1,880 万円
1 億 1,524 万円
356 万円
8,584 万円
8,383 万円
201 万円
公共下水道事業
1 億 3,015 万円
1 億 2,916 万円
99 万円
合計
7 億 4,460 万円
6 億 8,915 万円
5,545 万円
後期高齢者医療制度
村営水道
農業集落排水事業
その他、28,092 万円、10%
その他内訳
議 会 費
災害復旧費
諸支出金
差引額
3,833 万円
659 万円
2 億 3,601 万円
消防費、1 億 2,354 万円、5%
総務費、
総務費
5 億 5,700 万円、
万円
20%
衛生費、9,548 万円、4%
教育費、2 億 4,676 万円、9%
民生費、
4 億 2,074 万円、
15%
商工費、9,348 万円、3%
農林水産業費、2 億 5,915 万円、9%
公債費
公債費、
万円、
3 億 6,702 万円
13%
土木費
土木費、
3 億 1,713 万円、
万円
12%
一般会計 歳出総額 27 億 6,122 万円
各款ごとの決算では、消防費、教育費、災害復旧費の順で増加率が大きくなる一方、
商工費、土木費が減少しました。これらの増減により歳出決算額では 2.4%の減となりました。
◇主な事業◇
総務費
農林水産業費
木祖村総合戦略策定事業(973 万円)
地域振興バス運行事業(2,377 万円)
地域おこし協力隊事業(862 万円)
むらづくり団体活動円滑化資金貸付事業(437 万円)
県議会議員選挙(184 万円)
村議会議員選挙(308 万円)
新規就農支援事業(150 万円)
中山間総合整備事業(2,033 万円)
林道塩沢線改良事業(2,677 万円)
民生費
福祉タクシー事業(724 万円)
要援護者に対する灯油購入費の一部助成事業(111 万円)
源気出会いサポート事業(結婚支援事業)(138 万円)
子育て支援事業(1,475 万円)
土木費
村道冬期管理費(3,897 万円)
村道菅線舗装修繕事業(2,472 万円)
村道清水開拓大平線改良事業(4,754 万円)
村道野中久保田線改良事業(1,970 万円)
教育費
小学校屋内運動場天井等改修工事(6,534 万円)
公民館小木曽分館(18 区公会所)改修工事(255 万円)
社会体育館トイレ改修工事(621 万円)
消防費
消防ポンプ車購入費(2,030 万円)
避難所テレビ設置事業(208 万円)
商工費
プレミアム商品券事業補助(648 万円)
名古屋総合拠点施設運営費(1,152 万円
こだまの森管理棟トイレ改修事業(481 万円)
衛生費
ヘルスアップ健診事業(56 万円)
プレママサポート事業(240 万円)
予防接種事業(505 万円)
3 広報きそ 338 号(平成 28 年 9 月 28 日発行)
木祖村地方版総合戦略の
検証委員会を開催しました。
・こちらの受け入れ体制の整備もしていかなけれ
ばならない。
検証結果
27
KPI︵最重要業績評価指数︶について目
標値を達成している部分もあるため地方創
生に効果的であったと言える。
②結婚支援事業
検証結果
総合戦略自体は修正しないが、今回検証し
たサポートセンターの登録者数やお見合い
件数については、修正するべき。また、来年
度以降変化がなければ事業内容を検討し直
すべき。
③プレミアム商品券発行事業
28
木祖村地方版総合戦略は昨年9月から5回開催
した策定委員会での議論を経て、今年1月に策定
しました。
今回は昨年度総合戦略の策定に先行して行なっ
た3事業について検証委員会にて検証を行ないま
した。
木祖村商工会が実施す
るプレミアム商品券の助
成金を村から交付。一万
円で一万二千円分の商品
券を購入でき、村内での
消費に貢献している。
〇検証委員からの意見〇
・平成 年度から平成
年度までの5ヶ年計画
で 行 っ た 事 業 の た め、
今年度が最終年度を迎
え る が、 購 入 者 ア ン ケ ー ト に よ る と 購 入 者 の
%が来年度以降も発行を望んでいる。
・継続していくのであれば、単に継続するだけで
なく、何か考えて効果的に行っていくべき。
検証結果
24
①名古屋総合拠点 施 設 整 備 事 業
これまでの﹁名古屋出張所﹂と﹁木祖村アンテ
ナショップ﹂を統合し、新たに﹁木祖村名古屋総
合拠点﹂として商工観光業のみならず、移住定住
施策等を含めた木祖村の名古屋地域における拠点
施設として運営を行っているもので、地方創生先
行型として事業を行ないました。
村内の結婚希望者の相談からイベント開催まで
のすべてを民間業者へ委託して事業を実施してお
り、プライバシー保護や登録のハードルを下げる
ことで登録しやすい事業を展開してきました。平
成 年度は委託業者による村内訪問や消防団への
説明会などを開催し、登録者増加対策を実施しま
した。
〇検証委員からの意見〇
・長年行っているが、効果が出ていないように感
じる。
・下流域での情
報提供を行っ
てみたらどう
か。
・スポーツや登
山など男女が
交流できる場
の創出をして
みてはどうか。
95
平成 年度までの計画となっているが、計
画を見直し、来年度以降も商品券を発行して
いける体制を作ってほしい。
28
〇検証委員からの意見〇
・販路拡大だけでなく、移住定住の情報提供の場
としても活用できるようにしてほしい。
平成 27 年度に完成した
木祖村名古屋総合拠点施設
広報きそ 338 号(平成 28 年 9 月 28 日発行) 4
小中学校教育用PC︵タブレット︶を導入
教育におけるICT︵情報通信技術︶の活用により、子供
た ち の 学 習 へ の 興 味・ 関 心 を 高 め、 分 か り や す い 授 業 や 子
供 た ち の 主 体 的・ 協 働 的 な 学 び を 実 現 す る こ と を 目 的 と し
て、
タブレット型コンピュー
タ ー を 小 中 学 校 に 導 入︵ 5
年 リ ー ス ︶ し ま し た。 コ ン
ピ ュ ー タ ー 教 室 で は、 キ ー
ボード入力での学習もでき、
普通教室ではタブレットと
して利用ができる仕様と
な っ て い ま す。 今 後 い ろ い
ろな場面で活用を図ってい
きます。
中学校パソコン教室
小学校タブレット PC
小学校導入概要
中学校導入概要
月額リース
233,415 円
【賃貸借期間】
平成 28 年 6 月 1 日∼平成 33 年 5 月 31 日(60 ヶ月)
【導入機器概要】
1台
学習サーバー
1台
PC 教室 デスクトップ PC
40 台
タブレット PC(10.1 型 Win10PRO)
拡張クレードル
28 台
20.7 型ワイドディスプレイ
各1台
カラーレーザー・モノクロレーザープリンター
1台
A1 大型プリンター
【ソフトウェア】
ジャストスマイルクラス(タブレット活用統合ソフト)
e ライブラリーアドバンス(アクセス型教材)
瞬快(パソコン運用支援ソフト)
月額リース
248,346 円
【賃貸借期間】
平成 28 年 6 月 1 日∼平成 33 年 5 月 31 日(60 ヶ月)
【導入機器概要】
1台
学習サーバー
1台
PC 教室 デスクトップ PC
28 台
タブレット PC(13.3 型 Win10PRO)
28 台
キーボードドッキングステーション
各1台
カラーレーザー・モノクロレーザープリンター
1台
A1 大型プリンター
【ソフトウェア】
MSOffice Standard ボリュームライセンス
e ライブラリーアドバンス(アクセス型教材)
SKY MENU Class(授業支援・学習活動支援ソフト)
おおとりの時間(お六節を作ろう)
地域学習
5 広報きそ 338 号(平成 28 年 9 月 28 日発行)
信州型︵木祖型︶コミュニティスクール
本格的にスタート
これまでにも様々な形で地域の方々に学校の教
育活動に参加していただいています。例えば、小
学校の花壇づくり、遠足引率をはじめ、中学校お
おとりの時間での藪原祭りやお六櫛制作指導、平
和学習などです。地域と共にある学校づくりを目
標とするコミュニティスクールを、この度木祖型
に仕立て、運営委員会を6月 日に開き、学校と
地域の方々のパイプ役
兼コーディネーターと
して公民館長を選任し、
本格的にスタートしま
した。今後は学校支援
ボ ラ ン テ ィ ア と し て、
村民の皆さんの参加を
募ったり、提言を取り
入れて行きます。ご協
力をお願いします。
29
〇臨時福祉給付金のご案内
通
信
平成 年度分の住民税が課税されていない方が対象です。ただ
し、 住 民 税 非 課 税 で あ っ て も 課 税 者 の 扶 養 に 取 ら れ て い る 場 合 や
●給付対象者
金を支給します。
応 を 行 う ま で の 間 の 暫 定 的・ 臨 時 的 な 措 置 と し て、 臨 時 福 祉 給 付
平成 年度に実施した消費税率引き上げに伴う所得の少ない方
へ の 影 響 を 緩 和 す る た め、 所 得 の 少 な い 方 に 対 し て、 制 度 的 な 対
い
き
生活保護制度の対 象 と な っ て い る 場 合 は 対 象 外 で す 。
●給付額
給付対象者1人につき3千円を支給します。
●申請手続き
中旬頃を目途に通 知 を 送 付 し ま す 。
○障害・遺族年金受給者向け給付金のご案内
賃金引上げの恩恵が及びにくい所得の少ない障害基礎年金や遺
族基礎年金等の受給者の方を支援するため、障害・遺族年金受給
者向け給付金を支給します。
●給付対象者
・平成 年度臨時福祉給付金の支給対象者である方
・平成
年5月分の障害基礎年金、遺族基礎年金等を受給してい
●申請手続き
申請は基準日︵平成
い る 市 町 村 で す。
申 請、 支 給 手 続 き
については対象者
に の み 9月 中 旬 頃
を目途に通知を送
付します。
年1月1日︶において住民登録がされて
給付対象者1人につき3万円を支給します。
●給付額
ただし、高齢者向け給付金︵年金生活者等支援臨時福祉給付
※
金︶を受給した方は対象外となります。
る方
28 28
い
き
申請は基準日︵平成 年1月1日︶において住民登録がされて
い る 市 町 村 で す。 申 請 、 支 給 手 続 き に つ い て は 対 象 者 に の み 9 月
28
28
26
28
広報きそ 338 号(平成 28 年 9 月 28 日発行) 6
10000
■ 木曽郡全体
8000
4000
2000
H
H
H
H
H
H
H
H
H
H
H
H
H
H
H
H
H
●可燃ごみ
㌧減少
27
ごみ袋に入れてしまうとこれを燃やす
生ごみは生ごみ指定袋で出すと袋ご
と堆肥化され再利用されますが、可燃
●生ごみの分別と水切り
可燃ごみ量は減少しています。
住民の皆さんのご理解とご協力の結果、
紙 類 の 分 別 強 化 が 行 わ れ て い ま す が、
リーンセンターでは新炉建設に向けて
減少し過去最少となりました。木曽ク
木曽郡全体では5872㌧で265㌧
木祖村の可燃ごみの排出量は平成
年 度 4 7 8 ㌧ で 前 年 度 か ら ㌧ 減 少、
25
ための燃料も余計に消費してしまいま
5121
1550
1168
826
314
1200
10182
44.90%
51.19%
38.31%
24.47%
40.90%
39.35%
リサイクル率
35.68%
総排出量
152
37
26
31
16
37
303
696
597
316
76
490
4006
資源化
1827
不燃ごみ
25
す。やむを得ず可燃ごみ袋で出す場合
野菜の使えな い 部 分 は 洗 う 前 に 切 り 落 と す 。
③水切りをする
買いすぎない 、 作 り す ぎ な い 、 食 材 を 使 い 切 る 。
②ぬらさない
①生ごみにしな い
11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27
郡全体
大桑村
5872
221
671
478
543
王滝村
木祖村
南木曽町
上松町
木曽町
環境だより
6000
生ごみを出す前にできること
■ 木祖村
水切りネット 等 を 使 い 水 分 を よ く 絞 る 。
④乾燥させる
は水分をよく絞りましょう。
生ごみを自宅で堆肥化または生ごみ処理機を使
用している場合はこれまでどおり処理をお願いし
ま す。 生 ご み 処 理 機、コン ポ ス ト 容 器 等 を ご 購 入
の際は﹁リサイクル事業補助金﹂をご活用ください。
●紙類の分別
新 聞 紙、 ダ ン ボ ー ル、 そ の 他 紙 類、 飲 料 パ ッ ク
は 分 別 し、 リ サ イ ク ル 倉 庫 へ 出 し ま し ょ う。 お 菓
子の箱や包装紙、また切手以上の大きさの紙は古
封 筒 等 に ま と め て﹁ そ の 他 紙 類 ﹂ で 出 す こ と が で
きます。
●﹁食品ロス削減﹂残さず食べよう!
30・10運動
昨年度、村内協力店舗へポスターやコースター
を配布しこの運動にご協力いただきました。協力
店舗へのアンケート調査の結果、取り組みの前後
で 食 べ 残 し 及 び 生 ご み 量 が 7 割 の 店 舗 で﹁ 減 少 ﹂
﹁やや減少﹂とご回答いただきました。お客様への
呼び掛けとともに 6∼7割の店舗で﹁持ち帰り用
パックの提供﹂
、
﹁客層に合わせたメニューの提供﹂
が行われていることの結果と受け止められます。ま
た、ご 回 答 い た だ い た 店 舗 の 7 割 で
は 生ごみの 自 家 処 理 を 実 践 している
で は、 乾 杯 後 の
分とお開き前の
こ と が 分 か り ま し た。 宴 会 や 飲 み 会
分 間 は 席 に 着 き お 料 理 を 楽 し むこと
を 心 掛 け 食 品 ロス を 削 減 し て い き ま
しょう。
住民福祉課環境衛生係
7 広報きそ 338 号(平成 28 年 9 月 28 日発行)
12000
箱などに広げ て 乾 か す 。
10
0
816
3141
可燃ごみ
可燃ごみ排出量
(t)
30
14000
平成 27 年度 郡内のごみ排出状況(t)
税の窓口
その
4
バイク・軽自動車等の登録・変更・廃車手続きのおねがい
軽自動車税は、毎年 4 月 1 日に原動機付自転車・小型特殊自動車・二輪車・軽自動車など
を所有している方に課税されます。下記のような場合は、登録、変更、廃車等の手続きが必
要になります。
○使用者の方がお亡くなりになった場合 ○他人に譲った場合 ○所有者の方が住所・氏名等を変更された場合 ○村外に転出する場合
○紛失・盗難に遭った場合 ○既に使用していない場合
○本体を処分する場合
など
※原動機付自転車(125㏄以下)、ミニカー(125㏄以下)、農耕用及び小型特殊自動車につ
いては、木祖村役場で手続きができます。それ以外の車両につきましては、各手続き場所の
ホームページをご覧になるか、直接お問い合わせくださいますようお願いします。
自賠責の有効期限は過ぎていませんか?
自賠責保険(共済)なしでの運行は法令違反です!
自賠責とは・・・
自賠責保険・共済は、
「交通事故被害者を救済する基本的な対人賠償の確保」と、万一あ
なたが「交通事故の加害者になってしまった場合の経済的負担を補う」制度です。クルマや
バイク(原動機付自転車を含む)1 台ごとに、加入が義務づけられています。
もし、自賠責保険・共済に加入せずに運行した場合には・・・
1 年以下の懲役または 50 万円以下の罰金(自動車損害賠償保障法)、および違反点数 6 点
となり、免許停止(道路交通法)などの処罰の対象になります。もし、人身事故を起こした
場合は多額の損害賠償金を全額、自分で支払わねばなりません。
自賠責の有効期限チェック方法は・・・
排気量 250㏄以下のバイク
(原付を含む)
ナンバープレートのステッカーの有効期限をチェック。
(ステッカーの色は、有効期限年ごとに異なります。
)
自動車及び排気量 250㏄を超えるバイク
【お問合せ先】
車検ステッカーの有効期限をチェック。
木祖村役場総務課税務係(0264-36-2001)
広報きそ 338 号(平成 28 年 9 月 28 日発行) 8
第 30 回 やぶはら高原
ハーフマラソン大会
― 大会参加者からの声をご紹介します。
出場種目 ハーフ
年
歳代
代
ロードの大会とは思えないほ
どの、高低差と給水の美味しさ、
そして絶景。運営も素晴らしく、
回記念大会という事で、ゲス
トランナーの千葉真子さんも楽
しく大会を盛り上げて下さりス
タート前から楽しむことが出来
ま し た。 ゴ ー ル 後 は 高 原 白 菜
スープが振舞われとても美味し
く頂きました。スタート前のト
ラブルにも快く対応して頂いて
大変助かりました。
スタッフの皆様、ボランティ
アの皆様ありがとうございまし
た。
30
50
出場種目 ハーフ
年
歳代
代
標高の高いダムの周りを走
るので、夏でも涼しく快適に
走れました。会場のこだまの
森は快適なキャンプ場で遊具
や バ ー ベ キ ュ ー 場 も 豊 富 で、
家族連れでも楽しめそうです。
開会式の様子
30
出場種目
㎞
年
歳代
代
今回で参加 回目です。あの
上がって下がって上がって登っ
てキツくてエライコースなのに、
また行きたくなります。沿道の
応援もボランティアのみなさん
もふんわりあったかいんです。
40 10
今は今年で最後だと思ってま
す が、 多 分 ま た 来 年 も エ ン ト
リーしちゃうと思います。
5
9 広報きそ 338 号(平成 28 年 9 月 28 日発行)
出場種目 ハーフ
年
歳代
代
夏場の一つの楽しみとして、今
後も継続して開催して欲しい大会
です。
今回は記念すべき第 回大会で
した。他の大会ではほとんど頭に
残らない開会式ですが、今回の大
会長のお話では、真面目なお人柄
と我々参加者に対する感謝と敬意
が感じられ、レース前の緊張状態
でありながら感動しました。また、
千葉真子さんの元気あふれる挨拶
と坂道に対するアドバイスは、ス
タート前の大きな後押しになりま
した。
スタッフのみなさんの心地良い
おもてなしの雰囲気あり。コース
は厳しく景色は悠然。時々現れる
おばあちゃんたちの意外な場所か
ら の 応 援。 素 晴 ら し い 大 会 で す。
来年もまた来ます!
40
30
出場種目 ハーフ
年
歳代
代
年連続 回目の参加でした。
回目はリベ
回目は撃沈
回目はなんとか
ンジならず
回目の今回よ
歩かずゴール
うやくレースプラン通りに走れ
ました。
都市型レースにはない魅力満
載のこの大会。
コースは厳しいですが毎年来
年も参加したいと思います。
こういった大会がもっと評価
されるべきだと個人的に思いま
す。
来年は更にレベルアップして
また挑みます。来年は家族連れ
で参加したいな。
本当にありがとうございま
した。
出場種目 ハーフ
年
歳代
代
正直コースはしんどかった
です。ですが、レース後の中
学生の対応や、白菜汁などと
て も 温 か く 嬉 し か っ た で す。
駐車場も広く、会場まで近い
です。公園もあり子供連れで
も落ち着けますし、会場にゆ
とりもありいいところばかり
でした。次回も参加したいで
すし、友人にも薦めたいとお
もいました。
20
1 4
4 40
3
4
2
出場種目 ハーフ
年
歳代
代
ほとんど平坦な道のない、激
しいコース。とくに キロ過ぎ
か ら キ ロ く ら い ま で の、 最
低標高から最高標高へ至る激
坂 は、﹁ の ぼ り き れ る か?﹂ と
不 安 に 駆 ら れ、 ま た、﹁ 歩 き た
い﹂という誘惑に駆られる自分
を試される坂でした。そのあと
も、アップダウンが続き、途中
からは﹁無理しない。とにかく
完走﹂と心を決めてからは、落
ち着いて走ることができました。
が、 最 後 の キ ロ の 坂、 ⋮⋮。
あと500メートルというとこ
ろ で 足 が つ り、﹁ 大 丈 夫。 走 り
きれるよ﹂と自分の足に言い聞
かせ、なんとか完走できました。
閉 会 式 途 中 で、 最 後 の ラ ン
ナーが走り込んできたときの皆
さんの拍手。千葉真子さんの挨
拶の途中でしたが、千葉さんの
激励の言葉とともに、会場のみ
ん な で 大 き な 拍 手。 す ご く よ
か っ た で す。 駐 車 場 の 案 内 や
管理もよく、会場まで安心して
いくことができました。
応援してくれた農家のお母さ
んや、給水所のみなさん、コー
ス警備の交通安全協会の皆さん、
ランチップをはずしてくれた中
学 年生の女の子、楽しい一日
を過ごすことができました。本
当にありがとうございました。
1
7
50
2
2
広報きそ 338 号(平成 28 年 9 月 28 日発行) 10
出場種目
㎞
年
歳代
代
今年初めて挑戦したが,とて
も走りやすく景色もよく気持ち
良く走ることができた。大変満
足した。来年も挑戦したいと思
いました。
20 5
出場種目 ハーフ
年
歳代
代
毎年喘ぎ喘ぎ最後の坂を昇り、
フィニッシュ後にはまた来年も
と思う、不思議な魅力を持つ大
会です。奥木曽湖を巡るロケー
ション、飼料&白菜畑の踏ん張
り処、何より間断なく続くアッ
プダウンと、コースのキツさと
面白さは、余り類例が無い。坂
を楽しむ大会です。
今年は最後の昇りで歩きが
入ってしまったので、鍛え直し
て来年は 時間切りに挑戦です。
ここには全て掲載できませんので、一部のみご紹介いたします。選手のコメントにもある
ように、村民の皆様の暖かいご声援やご協力に改めて感謝いたします。
大会参加者のレポート全文は下記よりご覧ください。
http://runnet.jp/report/race.do?raceId=120034
次号(339 号)にマラソン大会 30 年の歩みを掲載します。
11 広報きそ 338 号(平成 28 年 9 月 28 日発行)
50
2
出場種目 ハーフ
年
歳代
代
はじめての参加です。想像以
上のハードなコース。ハーフは
今まで色々な大会に出ましたが、
初めて足が攣ってしまいました。
恥ずかしながら最後の坂は歩い
てしまい、自分の力不足を改め
て 実 感 し た 大 会 で も あ り ま す。
歩かず完走出来るよう、来年も
チャレンジしたいです。
出場種目 ハーフ
年
歳代
代
エントリー時からコースを見
て厳しいコースだと分かってい
たけど走ってみると思っていた
以上の厳しい。コース前半の
キロまでの上りでペースが上が
りませんでした。天気も前日ま
で暑くなるのか雨が降るのかの
心配でしたが当日は曇り空で走
りやすい天気で良かったです。
ゴール後の汁が美味しくてつい
つい 杯ほどいただきました。
7
50
40
また来年もあの坂に挑戦しま
す。
3
祝 平成 28 年木祖村成人式
8 月 14 日、村民センターにおいて村と公民館主催による木祖村成人式が挙行され、平成 7 年 4 月 2 日か
ら平成 8 年 4 月1日までに生まれた男性 13 名、女性 16 名、あわせて 29 名が大人の仲間入りをしました。
式典では村長や来賓の
方々から祝福や激励の言
葉をいただきました。そ
れを受け、新成人者を代
二十歳 のの主張
にある大学の友人と、大変大変、と
言い合うのも実は楽しかったりして
充実した大学生活です。
幼いころは 歳というと立派な大
人というイメージでしたが、実際そ
どもだなと感じることの方が多いで
の年齢になってみると、まだまだ子
今年も新成人を代表して
四名の方から立派に﹁二十
顔で成人式を迎えることが出来
るのは、いつも支えてくれた家
す。それでも、 年の間にたくさん
刻みそれぞれが目指す道へ、大
持ち、成人としての決意を心に
かげであります。この感謝の気
きます。大学受験や部活のハードな
した時に浮かんでくることがあり驚
かつての恩師に言われた言葉がふと
覚えていたことも忘れていたような、
の経験をしてきたという思いはあり、
きく歩んで行くことを誓いま
練習を乗り越えてきたことは私の大
きました。
す。﹂ と 感 謝 の 気 持 ち と 立 派 な
分からなくなったこともありました。
のかと迷い、自分がやりたいことが
自分の選んだ進路が本当に良かった
しています。実は大学に入ってから、
移したり、アルバイトを頑張ったり
り、一人旅行の計画を立てて実行に
きな自信になりました。大学生にな
木山澤郁香
年分の経験
大 学 生 活 は 充 実 し て い る と 同 時 に、
悩みよく考えました。
のレポート課題、テストに追われて
の要素が必要なのだということを実
看護の勉強をしていて、人が充足
した生活を送るためには本当に多く
は今日の私をかたち作っていると感
います。正直、楽とは言えませんが、
感します。それは、健康な体であっ
は、大学で看護の勉強をしています。
だんだん看護についての知識や理解
たり、精神的な充実感だったり、社
ため、日々それに向けた授業や大量
が深まるのを実感したり、同じ境遇
じています。
20
﹁二十歳を迎えて﹂
20
今年は秋から本格的な実習が始まる
進学のために木祖村を離れてか
ら、 回目の夏を迎えました。今私
3
決意が述べられました。
さった先生方、地域の方々のお
歳の主張﹂を述べていただ
20
族や私達の成長を見守って下
表して、古畑夏基さんから﹁笑
式典の様子
「堂々と決意を述べる古畑夏基さ 「新成人の代表者二人に村からの
ん」
記念品を授与」
広報きそ 338 号(平成 28 年 9 月 28 日発行) 12
とってもそうです。しかし、足りな
は 疾 患 の あ る 人 だ け で な く、 誰 に
にするのはなかなか大変です。それ
いほどあり、全部を満足のいく状態
囲の人との関わりなど⋮挙げきれな
会における自分の役割の獲得や、周
り直してはまた変更点があり⋮と何
は教授にダメ出しをされ、一から作
準備は非常に大変で、教案を練って
しなければなりません。そのための
責任をもって留学生のために授業を
ます。毎週一回授業があり、一年間
コミュニケーションの授業をしてい
見つけ、いつか木祖村のためになる
が、自分の武器となるようなことを
す。就職については不安があります
将来は大学で学んだことが活かせ
るような仕事をしたいと考えていま
に英語表記は必須だと考えます。
できる人がいなくても、標識や看板
いものがあると人は考え、目標を見
ようなことをしたいです。
﹁二十歳の主張﹂
最後に、こうして成人式を迎えら
れることに家族や友達、先生方、支
語ネイティブからすると、日本語の
文法は勉強したわけではないので
とか授業を乗りきっています。日本
つけて頑張ろうとします。生きてい
くということはその繰り返しなのか
笹川
真那
できなかったり、考えたこともない
もしれないと今の私は思っています。
私は木祖村で生まれて小木曽保育
園、 木 祖 小 学 校、 木 祖 中 学 校 に 通
質問が出たりと改めて日本語を勉強
えてくれた多くの方に感謝します。
自分の行動に責任を持ち、考える
努力を惜しまない大人になりたいで
い、高校は木曽青峰高校に行きまし
勉強をしている気がします。毎日大
く れ た り、 一 緒 に ご 飯 に 行 っ た り、
ん。歴史的な意味合い、文化的な背
ばせていただいた恩師の方々、いつ
ま ず、 一 つ 目 は 周 り の 人 に ﹁ 感
謝﹂することです。多くのことを学
ます。
成人の日を迎えるにあたって、次
のことを大切にしていきたいと思い
中野
翔梧
﹁二十歳の主張﹂
ニュアンスの違いや使いわけが説明
歳になってこれから社会に出
する毎日です。大学生活で今が一番
す。
年間過ごした木祖村を離れて
今は静岡県にある大学に通っていま
変ではありますが、留学生と交流す
た。
しいことを学んで、大きな感動を味
す。成人式を迎える今、 歳の私に
ていく私は、多くの人に出会い、新
わったり、社会の厳しさを知ったり、
ついて考えたいと思います。
現在、私は大学で国際文化を専攻
しており、英語だけでなくさまざま
日本語の先生として頼ってくれるこ
す。名前を覚えてくれて話しかけて
ることでたくさんの喜びが得られま
たくさんの経験をするでしょう。楽
しいことも上手くいかないことも
ひっくるめて、楽しみながら歩んで
な言語や外国の文化について勉強し
国籍の違う人々とコミュニケーショ
最近、木祖村も多くの外国人観光
客が訪れています。私の家の前は鳥
いきたいです。
最後に、ここまで様々なかたちで
私を支えてくださった、地域の方々、
ンをとったりする中で、高校生まで
とにやりがいを感じます。
先 生、 友 人、 家 族、 特 に 父 と 母 に、
歳の節目に改めて感謝したい
居峠に行く人が多く通りますが、標
この
識や看板は少なく、あったとしても
大 学 で は﹁ 日 本 語 教 員 養 成 課 程 ﹂
といい、外国人など日本語を必要と
景、何よりどこへ行くべきなのかと
も 陰 な が ら 私 を 支 え て く れ た 家 族、
日本語のみの表記しかされていませ
している人々に日本語を教えるため
いう道案内さえ外国人にとっては理
3
と思います。ありがとうございまし
た。
年生
共に学校生活を過ごし、友人のみな
の資格を取っています。大学
解できない状況です。英語等で説明
た。
の自分とは随分考え方が変わりまし
て い ま す。 実 際 に 海 外 に 行 っ た り、
20
になった今は実際に留学生に日本語
13 広報きそ 338 号(平成 28 年 9 月 28 日発行)
18
20
20
作ってくれた周りの人達に対する感
なかったでしょう。そんな今の私を
さんのお力がなければ私はここにい
割合を比べるとおよそ
倍もの人が
ます。殺人による死者数と自殺者の
国の中では一番多い割合になってい
思っています。誰もが生きている中
その多くが生きるのが辛いからだと
きな理由があると思いますが、私は
忘れないようにしたいです。
謝の気持ちを持つことをいつまでも
国 内 で は、 こ こ 数 年 の 自 殺 者 数 は
20 1 3年 時 点 で 自 殺 し て い ま す。
事関係、など悩みごとが絶えない世
とがあると思います。人間関係、仕
で一度は生きるのが辛いと思ったこ
世の中には自分よりも辛い境遇の人
に一日、一日を生きています。また、
2003年をピークに徐々に減って
に変わりありません。
の中です。しかし、多くの人は必死
も う 一 つ は 大 人 と し て の﹁ 責 任 ﹂
を受け入れることです。大人になる
ことによって様々な権利を手にする
こ と に な り ま す。 今 ま で、 で き な
ています。なかには、病気や事故で
も多くいますがそれでも日々を生き
は 全 体 の 1・9 %で あ り、 と て も 少
強制的に人生を終わりにされてしま
2014年度の主な死因別死亡数
の割合を見ると、自殺による死者数
なく思われます。これは、死因の上
う人もいます。なので、自殺を考え
かったことが自由にできるようにな
位はその多くが高齢者によって占め
ている人には、何度も何度も考え直
り、大人になったという実感が湧い
られているからです。死因を上位か
して欲しいと思います。人生は一度
任を持たなくてはならなくなりま
∼
歳では、自殺及び不慮の事故、
歳 で は 悪 性 新 生 物 及 び 自 殺、
一方、年齢別で見てみると ∼
歳 で は 悪 性 新 生 物 及 び 不 慮 の 事 故、
作って行くのが大人達の役目だと思
るのが楽しいと思えるような世界を
生命のためによりよい社会を、生き
れています。私たちはそんな新しい
す。今までは社会に守られてきまし
私は現在、信州大学工学部情報工
学科 年生です。
ら見てみると一位が悪性新生物、い
きりで、命を絶った瞬間すべて終わ
て き ま す が、 同 時 に そ の 行 動 に 責
碍者施設に刃物を持った男が侵入し、
わゆる肺癌や胃癌などの癌のことで
日本の殺人事件の被害者数は
1955年をピークに右肩下がりに
∼
歳では、悪性新生物及び自殺、
先日、戦後最悪の大量殺人事件が
神奈川県の相模原で起きました。障
たが、これからはそうはいきません。
人々を刃物で次々に刺していったと
ての自覚を持って、社会の一員とし
減ってきています。ピーク時と比べ
∼
代∼
めており年齢が増えるにつれて老衰
が増えていきます。つまり
代の死因の多くが自殺で占められて
自殺する人には自殺するだけの大
います。
ます。
て日々を生き抜いていきたいと思い
います。そのためにも、協力し合っ
そんな中でも日々新しい生命が生ま
て胸を張れるように、日々精進して
るとだいたい1/8まで被害は減っ
現在、少子高齢化で今後更に生活
が 苦 し く な っ て い く と 思 わ れ ま す。
りです。後には何もありません。
不安はたくさんありますが、子供の
・
位が心
割合は全体の
位が肺炎で
%、
いう事件です。最近では2008年
%、
・
ころ憧れていたような﹁カッコイイ
・
の東京、秋葉原の通り魔事件が起き
2
いきたいと思います。
9
5
3
28
%となっています。
5
歳以上は、大半を悪性新生物が占
す。
実際、日本の殺人発生率は世界的
に見ても非常に少なくなっていま
す。しかし、その一方で日本の自殺
者の割合は高くなっています。先進
5
10
9
40
49 29 14
受けた人も多いと思います。
15
ており治安がとてもよくなっていま
4
50 30 15 10
私はまだまだ人として未熟かもし
れませんが これからは新成人とし
疾患で
大人﹂に一日でも早くなれるように、
て以来の大量殺人事件なので衝撃を
藤原
壮太
きてはいますが、それでも多いこと
﹁二十歳になって﹂
80
努力していきたいと思います。
3
広報きそ 338 号(平成 28 年 9 月 28 日発行) 14
式典後には恒例の記念撮影、祝賀
会に入りました。
祝賀会の新成人者スピーチタイム
は、新成人を代表して湯川将太郎さ
ん、西野貴幸さん、翁像沙歩さんが
司会を行い全員から近況報告やユー
モアたっぷりなスピーチがあり和や
かな雰囲気となりました。また小学
校 6 年生の時に湯川酒造店さんの
ご協力により製作したお酒も当日皆
さんの手に渡りました。
祝賀会の様子
「祝賀会では新成人者が司会を担当しました」
「懐かしい友人との楽しいひととき☆」
「新成人者の皆さん、未来に幸多かれ !!」
「小学校の時に作った思い出のお酒! 湯川酒造店湯川尚子さんにお
酒のおいしい飲み方・付き合い方を教えていただきました!」
15 広報きそ 338 号(平成 28 年 9 月 28 日発行)
なごやいんふぉ
∼木祖村名古屋出張所の情報をお届けします∼
木祖村のお六櫛、名古屋でも大反響です !!
↑(販売員の飯田さん)
「ぜひ実際に見て、楽しく選んでくだ
さいね∼!」
長野県指定の伝統工芸品であり、木祖村の特産品「お六櫛」。
今年に入り、テレビ等のメディアで大きく取り上げていただいたことで、
名古屋のアンテナショップにもお問い合わせが多数あり、また実際に商品
をご購入されるお客様も多くなりました。
比較的若い世代の女性にも人気が高いようで、いろんな形・大きさ・ケー
スの色柄などを吟味してお気に入りの 1 本をお買い求めいただく場面も。
アンテナショップでも、できる限りお客様のご質問にお答えしながら、
納得の 1 本を見つけていただくお手
伝いができればと思います。
《 9 / 4 は「櫛の日」!! お六櫛実演&フェアも開催 》
9 月 4 日(日)∼ 10 日(土)はアンテナショップで「お六櫛フェ
ア」を開催しました。初日はお六櫛職人・北川さんに名古屋まで来て
いただき、櫛挽きの実演を行っていただきました!こうした伝統技を
間近に見られたのは「今日が初めて」というお客様がほとんど。テレ
ビや新聞で見てお六櫛が気になっていた方も多くおられました。木祖
村の歴史・文化を感じられる、よいイベントになりました!
↑ 9月 4日の実演の様子
職人技の櫛挽きに歓声が上がる
「下水道展 16 名古屋」に出展しました !!
7 月 26 日(火)∼ 29 日(金)
、名古屋市のポートメッセなごやで開催された「日本発!くらしを支える底
力 下水道展 16 名古屋」に出展させていただきました。
木祖村は(一社)名古屋環未来研究所さんからお声がけを頂き、「水のいのちとものづくり中部フォーラ
ム」さんの一画をお借りする形でブースを展開。『源流の里・木祖村らしさを感じられる商品』として、源流
水はもちろん、遊休荒廃地を利用して生産された蕎麦、地域の特産品を使ったかりんとうやボーロ、間伐材
を使ったおもちゃ、お六櫛などを販売しました。
夏休み期間ということで、自由研究の素材を探しに来ているのでしょうか、小中学生も多く来場されてい
たように思います。
木祖村を全く知らない方もいらっしゃる一方、
「この夏にキャンプに行くよ!」という方も。
「木曽川源流の里・木祖村」
、これからもどんどん PR していきます!
広報きそ 338 号(平成 28 年 9 月 28 日発行) 16
名古屋市立大学のインターンシップを受け入れています
今年で 5 年目になる名古屋市立大学の人文社会学科 1 年生のインターンシップ受け入れ。本年は男性 1 名、
女性 2 名の計 3 名が木祖村名古屋出張所に来てくれています。
「木祖村を若い世代にもっと知ってもらえるように、木祖村に行ってもらえるように」と、いろんな企画を
これから考えてくれるようです。木祖村や、地域活性化について等、たくさんのことを学んでいただけばと
思います。今後の展開が楽しみです !!
木祖村の甘∼いトウモロコシ、今年も大人気でした !!
例年ファンが増えている木祖村のトウモロコシは今年も大
好評 !!
名古屋市内の企業さんや関係の官公庁、ショップ近郊の保
育園などからもご注文を頂き、木祖村から直送していただい
ています。
ご購入の皆様からは「スーパーで売っているものを買う気
にならない!」「本当にあまくて、おいしくて、家族みんな
ですぐに食べてしまった」…など、大変うれしいお声を多数
いただいております。
木祖村の中では生産農家さんや作付面積の減少という問題もあると
聞いています。
しかし、トウモロコシに限らず、本当においしい木祖村の味を下流
域の皆さんに知っていただく…こうした食の交流を通じて、木祖村を
応援してくださる方が増え、木祖村に遊びに行ってくださる方も増え
ているのも事実。下流域での「木祖村応援隊」がどんどん増えるよう、
アンテナショップと一丸となって名古屋出張所も頑張ります!
(小さな試食でも味の違いは歴然!)
಼໖۟֐
಼໖۟֐
ಖ቎ಪαϜἱὙὛ
9 月 24 日(土)、第 7 回通常総会を開催しました。 早いもので、村人会設立から早 7 年目を迎えることとなりました。木曽川の河川清掃、イベ
ントのお手伝い、交流ツアー、新年会など、その間に様々な活動を行ってまいりました。
今回の総会では役員改選も行われました。木祖村の活性化に向けて、東海地区から何らかの
お手伝いができるよう、これからも精一杯頑張っていきたいと思います。
10 月 29 日(土)、木祖村へのバスツアー!開催します !! 第 5 回目となる交流バスツアー、過去 2 回は「夏の木祖村」でしたが、今年は「秋の木祖村」
を楽しみにみんなで行きたいと思います。
「中山道名称統一 300 年」記念ということもあり、隣の宿場・奈良井宿の散策後、こだまの森
で BBQ を予定しています。また、村内の秋の風景や木祖村文化祭の見学も予定。夏とはまた
一味違った木祖村の魅力をたくさん感じられればと思います。
17 広報きそ 338 号(平成 28 年 9 月 28 日発行)
こんにちは。
水の絆協力隊
木祖村・水の絆協力隊の井手英秋と
活動日記
床次あかねです。
私達の日々の活動を少しずつご紹介
させて頂きます。
1、レシピ提案会(担当・井手)
8 月、村の食材を使ったレシピ提案会をビュッフェ形式で開催しました。
今回のテーマ食材はとうもろこし、白菜、モロッコインゲン、なんばん。
旅館の女将さんや役場の若者が参加して下さり、それぞれ心を込めて作っ
たお料理を並べて下さいました。村にある食材の魅力を改めて見つめて
頂く良い機会となりました。皆さんから頂きましたレシピは協力隊のホー
ムページに掲載しています。次回は冬に、すんきと赤カブをテーマ食材
にした会を開催予定です。
2、全国源流サミット(担当・井手)
年に 1 度、全国源流の里協議会の市町村が持ち回
りで変わる開催地に集い、交流を行う源流サミット
に参加しました。今回の開催地は愛媛県松野町。夜
中に村を出発し、12 時間かけて四国まで行きました。
現地のブースで、とうもろこしと白菜を販売したと
ころ好評で完売となり、村の良い PR となりました。
3、スリランカカレーワークショップ(担当・床次)
南木曽町コミュニティ施設(ミンツク)主催で開催して頂いたスリラ
ンカカレー教室に講師として参加しました。子供から大人まで約 20 名
の参加者が集まって下さり、ココナッツミルクの効いたカレーを、現地
方式で手を使って食べました。スリランカはあまり知られていませんが、
第 2 次世界大戦後戦勝国内で日本分割占領案が出ていた中、1951 年サン
フランシスコ講和会議での当時のスリランカ大統領の一言で分割占領案
は無くなり、日本は救われました。この親日国を、もっと多くの方に知っ
て頂けたら嬉しいです。
4、紅葉マップ作成中(担当・井手)
今年も村の紅葉の見所をちりばめた、紅
葉マップを作りました。村内の各施設や木
曽郡内の道の駅に設置しています。又、村
内全戸にも配付いたしました。
5、紅葉のフォトコンテスト(担当・床次)
今年も紅葉のフォトコンテストを開催します。募集は 10 月、コンテス
トは 11 月の予定です。詳しくは下記のアドレスまで。
協力隊 facebook ● http://www.facebook.com/kisokyouryokutai
協力隊ホームページ● http://kisomura.jimdo.com/
広報きそ 338 号(平成 28 年 9 月 28 日発行) 18
みんなの
「今年から、水資
源機構に入り味
川
ダムでダムの巡視や
維持管理等をしてい
広報きそをより親しみのある
ものにするために、村の皆さんから
ます。
身近な話題を提供していただく
出身は、岐阜県大
青木 舞さん(21 歳)
「みんなの広場」ページを開設しています!
垣市です。学生時代
「わが村の笑顔」「村民リポート」への
は吹奏楽部に所属し
ご応募をお待ちしております!
(広報係:☎**36-2001)
ていてトロンボーン
をやっていたことも
広 場
あり木祖村の軽音楽クラブに参加していて、源流
祭りでも演奏しました。
好きなことは、歌、音楽はもちろん好きですが
食べることも好きです。
木祖村の印象は、ダム湖や周りの景色がきれい
今回は、サマーキャンプ in KISOGAWA
だと思いました。水木沢も一回行って、機会があ
を村と一緒に運営している味
ればウォ―キングに来たいと思いました。
」
職員の方を紹介させていただきます。
サマーキャンプ in KISOGAWA
今年も、
「サマーキャンプ in KISOGAWA」が開催されまし
た。
今年は、木祖村から 20 人、名古屋市から 30 人、日進市か
ら 30 人と約 80 人が参加しました。
今年も、班旗づくり・カレー作り・木祖村の工芸品、自然、
食べ物等を体験しました。
参加した子ども達からスタッフまでみんなが楽しめるキャン
プとなりました。
最後の発表では、皆で協力して作り上げたものや楽しかった
ことを発表して「キャンプファイヤーの灰で作った★がきれい
だった。」
「郷土料理がおいしかった。」とい
ろんな感想を教えてくれました。
参加した高校生、大学生のリーダーさんた
ちも子供たちと一緒に楽しんでいました。
19 広報きそ 338 号(平成 28 年 9 月 28 日発行)
川ダムの
15 5
5
8
5
12
5
6
木祖中学校からの義援金
月 日に木祖中学校生徒
会の皆さんが木祖村役場へ来
庁 し、 月 日 に 発 生 し た 熊 本
地震被災者への義援金を日本赤
十字社長野県支部木祖村分区長
で あ る 唐 澤 村 長 に 手 渡 し ま し た。
生徒会では例年生徒会活動や
文化祭のために資源回収を行っ
て い ま す が、 今 年 度 は﹁ 熊 本 県
の復興に役立てたい﹂との総意
により資源回収で集めた収益金
万5、880円全額を寄付する
こととしました。
14
8
4
楽器バンドーラの制作と演奏の
実習会開催
月 日︵ 月 ︶ ∼ 日︵ 金 ︶ の 日 間、
福島県川俣町山木屋小学校の児童 人がこ
だまの森で楽器バンドーラの制作と演奏の
実習会を行いました。NPO法人木曽ユネ
スコ協会が主催し今年で 回目を迎えまし
た。制作の講師は上松町の中沢先生にお願
いし、名古屋芸術大学美術学部アートクリ
エイターコースの学生 名にお手伝いいた
だき、 日間でバンドーラを完成し、演奏
まで行うことができました。
川俣町の山木屋地区は、現在もなお放射
線量の影響により、山木屋小学校の児童は、
町内の南小学校で授業を受けています。こ
の バ ン ド ー ラ の 制 作 体 験 を 通 じ て、 少 し
でも笑顔になり元気を取り戻すことがで
きれば幸いで
す。 日 間 で
のハードスケ
ジュールでし
た が、 疲 れ な
がらも完成さ
せて演奏がで
きたときの達
成感の笑顔が
とても素敵で
した。
8
4
8
流しそうめん
3
お 休 み 処 と き わ で 毎 年 恒 例 と な っ て い る﹁ 流 し そ
うめん大会﹂が 月 日に開催されました。
夏休みということもあり、子どもから大人まで多く
の住民の皆さんが
訪れ賑わいました。
訪 れ た 人 は、 竹
をつたって次々と
流れるそうめんを
﹁美味しい!﹂﹁いっ
ぱ い 取 れ た!﹂ と
声を上げながら
楽 し み ま し た。 ま
た、 月 遅 れ の 七 夕
を 祝 い、 子 ど も 達
は短冊に願い事を
書いて飾りました。
晴れた空のもとで、
夏の風物詩を満喫
できました。
8
広報きそ 338 号(平成 28 年 9 月 28 日発行) 20
このたび、保育園児の
体力と競争力の向上を図
ることを目的にとちのみ
保育園にクライミング
ウォールを設置しました。
近年幼児体力の低下や
身体を操作する能力の低
下が指摘される中、幼児
期 か ら 持 久 力、 瞬 発 力、
判断力などを身につける
ことで総合的な効果が期
待できます。
また、ゴール地点や難易度を設定し目標を達成して
いく中でがんばれば成功できるという自信を自然に身
につけることができるという魅力もあります。
さらに、手・足・背中の発達に貢献し、動作の中で
身体全体の柔軟性やバランス感覚、瞬発力向上、想像
力、集中力、判断力
が身につくなど心身
の発達の促進も期待
できます。
一般的にクライミ
ングは、上方向に登
るタイプが主流です
が、上方向に登るク
ライミングは高さが
出るため危険度が増
します。横方向に移
動するタイプのトラ
バースを採用しまし
た。
とちのみ保育園にクライミングウォール
を設置しました
平成二十八年度公益財団法人
長野県市町村振興協会の宝くじ
による助成︵一〇〇万円︶を受け、
雨天でも消防団員が円滑に作業
を行えるよう合羽八〇着を整備
しました。
消防団員の合羽を整備し
ました
第 24 回参議院議員通常選挙 木祖村選挙区投・開票結果
○参議院選挙議員通常選挙 投・開票結果
有権者数
2637 名
男
1243 名
女
1394 名
投票者数
1979 名
男
961 名
女
1018 名
棄権者数
658 名
男
282 名
女
376 名
投票率 木祖村
75.05%
男
77.31%
女
73.03%
木曽郡
73.90%
長野県
62.86%
・18 歳、19 歳 投票結果
有権者数
56 名
18 歳 23 名
19 歳 33 名
投票所投票
16 名
期日前投票 15 名
不在者投票 3 名 計 34 名
投票率 木祖村 60.71%
木曽郡
52.89%
長野県
45.52%
21 広報きそ 338 号(平成 28 年 9 月 28 日発行)
だより
﹁ピエロがやってきた!﹂
﹁親子運動教室﹂
子 育 て 支 援 セ ン タ ー で は、 講 師 に 運 動 指
導員の田上仁先生をお招きして、
﹃親子運動
教室﹄を行いました。
。こ
乳幼児期に一番養われる﹁感覚神経﹂
れ ら を 伸 ば し て あ げ る に は、 様 々 な 動 き や
経験が必要不可欠です。
今 回 の 運 動 教 室 で は、 ジ グ ザ グ・ で こ ぼ
こ・ ジ ャ ン プ な ど い ろ ん な 動 き を 取 り 入 れ
た ラ ン ニ ン グ や、 マ ッ ト 運 動、 平 均 台、 は
しご渡りなどを行い
ま し た。 一 見 小 さ な
お子さんには難しそ
みんなで「ハイ、チーズ!」
1
行くわよー
お姉さん先生上手!
早く流れてこーい
子育て支援センター
おれたちゃピエロだよ♪
ママと一緒にぐるぐる∼。
はしごわたり 上手でしょ?
保育園&
う で す が、 や っ て み
とちのみ保育園では木曽文化公園で毎年行ってい
るとできることが多
る ク ラ ウ ン キ ャ ン プ︵ ピ エ ロ 達 の 合 宿 ︶ の 一 環 と し
く自信にもつながっ
て 月 日にピエロ達が大勢来園して園児や一般の
ていきます。
方々と交流しました。
今回参加したお子
道 化 師 の 衣 装 や 格 好 に 最 初 の う ち は お っ か な び っ さ ん も、 お 母 さ ん と
く り だ っ た 子 ど も 達 で し た が、 ユ ニ ー ク な 動 き や ゆ
かいな芸に、大きな声で笑ったり声をかけていました。 一 緒 に 楽 し み な が ら
また、園長先生や年長の友だちが特別参加したり、 ﹁ も う 一 回、 も う 一
回!﹂と、何度もチャ
楽 し い 時 を 過 ご し、 最 後 に は 全 員 で 記 念 撮 影 を し て
レンジしていました。
終わりました。
7
放課後児童クラブ日記
放課後児童クラブでは、小学校が夏休みの間午前8時∼午後6時まで開所しました。休み中は一日平均 16
名の子ども達が利用しました。
午前中は宿題をしたり、学校のプールに入ったり、お昼には愛情たっぷりのお弁当を食べました。午後は
体育館やプレールームでバドミントンや鬼ごっこをして過ごしました。
今年は大学生のお姉さんが補助員としてきていただき、子ども達はべったりくっつきながら遊んでもらっ
ていました。
8月3日は九区お休み処「ときわ」の流しそうめんに 19 名の子ども達が参加しました。 「冷たくて美味
しかったね。
」と帰り道、友だち同士で話していました。
これからも地域の方と触れ合える機会を増やし、行事にも参加したいと思います。
広報きそ 338 号(平成 28 年 9 月 28 日発行) 22
自衛官等募集案内
みなさんは、自衛隊の仕事を知っていますか。
「国の平和と独立を守る」という重要な使命のもと、わが国に対する侵略行為には即座に対応し、
自然災害時には人命救助と復興に尽力しています。さらには自衛隊の力を必要とする諸外国に赴き、
国際社会の平和にも貢献しています。
自衛隊で働くということ
自衛隊には多様な働き方(コース)
、多くの職
種・職域があり、自分の興味や得意分野を活かし
ながら、一人一人がイメージする「将来の自分」
を実現できる幅広いフィールドが広がっています。
また、自衛隊員は特別職国家公務員としての身分
が保障されており、給与、保険など安定した処遇・
福利厚生のもと、不安なく目標に向かって邁進す
ることができます。
募集日程
募集種目
受付期間
試 験 日
医師、歯科医師の免許取得者
平成 28 年 10 月 1 日
(土)
∼ 10 月 31 日(月)
平成 28 年 11 月 25 日(金)
自衛官候補生
男子
18 歳以上 27 歳未満の者
年間を通じて
受付時にお知らせ
高等工科学校
生徒 推薦
中卒(見込含)17 歳未満の男
子で、成績優秀かつ生徒会活動
等に顕著な実績をおさめ、学校
長が推薦できる者
平成 28 年 11 月 1 日
(火)
∼ 12 月 2 日(金)
平 成 29 年 1 月 7 日( 土 )
∼ 9 日(月)までの間の
指定する 1 日
高等工科学校
生徒 一般
中卒(見込含)17 歳未満の男
子
1次
平成 29 年 1 月 21 日
(土)
平成 28 年 11 月 1 日
(火) 2 次
∼平成 29 年 1 月 6 日
(金) 平 成 29 年 2 月 2 日( 木 )
∼ 5 日(日)までの間の指
定する 1 日
貸費学生
(技術)
大学の理学部、工学部の 3・4
年次又は大学院*修士課程在学
(正規の修業年限を終わる年の
4 月 1 日現在で 26 歳未満(大
学院*修士課程在学者は 28 歳
未満)
)
*(専門職大学院を除く。
)
平成 28 年 11 月 1 日
(火)
平成 29 年 1 月 28 日
(土)
∼平成 29 年 1 月 10 日(火)
医科・歯科
幹部自衛官
応募資格
◆お問い合わせ先◆
自衛隊長野地方協力本部松本地域事務所広報センター「信濃」
松本深志 2-6-5 マルナカ深志ビル 1F
TEL:0263-36-2787
23 広報きそ 338 号(平成 28 年 9 月 28 日発行)
長野県松本技術専門校
平成 年入校生募集
●募集科名及び定員
・一般
、 技術・
次のいずれかに該当し 技能の習得に意欲のある者
︵離転職者の方も受験できます︶
月までに卒業
・高等学校を卒業した方
名
年度
見込みの方を含む︶
︵平成
・電気・設備化
上記と同等以上の学力を有す
・
ると認められる方で、平成
退共から退職金を支払うという、い
業界で働くことをやめたときに、建
独立行政法人
わば業界全体での退職金制度です。
されました
月 日︵土︶から同月 日︵金︶
までの﹁法の日﹂週間において、無
開設について
無料法律等相談所の
6731 2
- 866
☎ 03 -
勤労者退職金共済機構
建設業退職金共済事業本部
事業推進課
加入できる事業主
建設業を営む方
対象となる労働者
建設業の現場で働く人
掛金 日額310円
平成 年 月 日から建退共の制
度が一部変更になりました。
Ⅰ、退職金の予定運用回りが
・ %から ・ %に変更
退職金の不支給期間が掛金納
Ⅱ、
付月数 月未満に緩和されま
料で法律・人権・調停・公証に関す
る相談所を開設します。
金 銭・ 土 地・ 交 通 事 故 等 の 問 題、
成年後見、離婚・扶養・相続等家庭
内のもめ事、差別・いじめ等の人権
正証書に関する相談などでお困りの
問題、遺言や任意後見契約などの公
した︵遺族請求は従前どおり
方はお気軽にご利用ください︵秘密
弁護士会・法務局
月 日︵水︶
・日時等
午前 時から午後 時まで
長野地方・家庭裁判所
松本支部庁舎内
・主催
裁判所・検察庁
なお、御来場の際には、相談に関
する資料をお持ちください。
厳守︶。
月未満で変更ありません︶
Ⅲ、被共済者による移動通算の申
出期間が 年以内にまで延長
されました
Ⅳ、移動通算できる退職金額の上
限が撤廃されました
8055
〒170 -4 1
東京都豊島区東池袋1 2
●お問い合わせ先
7
名
・自動車整備科
・建築科
名
電気建築設備科は、平成 年度
※
から﹁電気・設備科﹂に名称を
日以前に生まれた方
●お問い合わせ
☎0263 5
-8 3
- 158
E-mail
[email protected]
度です。
興を目的として設立された退職金制
の増進と建設業を営む中小企業の振
建退共制度は、中小企業退職金共
済法に基づき建設現場労働者の福祉
建退共制度***
**知っていますか?
11
この制度は、国の制度なので安全、
確実、申し込み手続きは簡単です。
1
3
年 月
学校の推薦がある者
1
事業主の方々が、労働者の働いた
日数に応じて掛金となる共済証紙を
4
29
変更し、訓練内容もさらに充実
21
0
しました。
・推薦選考
21
3
●訓練期間
平成 年度 月から
平成 年の 月の 年間
●募集日程
6
28
29
月 日︵月︶∼ 月 日︵金︶
・一般選考①
月 日︵金︶∼ 月 日︵月︶
・一般選考②
月 日︵金︶∼ 月 日︵金︶
●応募資格
・推薦
10
次のすべてに該当し、かつ高等
11
7
12
3
2
1
長野県在住で、高等学校を平
・
成 年度に卒業した方もしく
3
10
4
4
4
共済手帳に貼り、その労働者が建設
5
16
は卒業見込みの方
10
10
1
10
11
2
20 25 30
29
4
3
29
31
12
28
12
お知らせ
広報きそ 338 号(平成 28 年 9 月 28 日発行) 24
の所在地等で行います。
●お問い合わせ先
長野県労働委員会事務所
235 7
- 468
☎026 -
司法書士による﹁
﹃その請求
に困ったら﹄無料相談会﹂
﹁公証週間について﹂
法 務 省 と 日 本 公 証 人 連 合 会 で は、
毎年 月 日から 日までを﹁公証
障がいのある人を虐待から
守るために
週間﹂と定めて、公証制度を正しく
行されました。
るために﹁障害者虐待防止法﹂が施
虐待によって障がいのある人の権
利や尊厳をおびやかされることを守
理解していただくとともに、この制
度の利用を呼びかけています。
長野県障がい者虐待防止センターか
障がいのある人への虐待に関わる
通 報 や 届 け 出、 支 援 な ど の 相 談 は、
次のような約束事には公正証書の
作成をお勧めします。
い。
階︶
0263 3
-5 6
- 309
電話 0265 7
-3 8
- 622
などを理解して、日常生活において
いること、障がいのある方への配慮
あいサポーターとは、多様な障が
いの特性、障がいのある方が困って
あいサポーターを募集しています
参加しましょう
信州あいサポート運動に
235 7
- 107
☎026 役場住民福祉課
2001
☎**36 -
長野県障がい者
虐待防止センター
●お問い合わせ
木祖村役場までお問い合わせくださ
﹁ 遺 言 ﹂﹁ お 金 の 貸 し 借 り ﹂﹁ 不 動
産 の 売 買 や 貸 し 借 り ﹂﹁ 離 婚 に 伴 う
長野県司法書士会は、訴訟上ある
いは訴訟外を問わず、金銭の支払い
請求を受け、その対応に困っている
FAX 0263 35 7309
・伊那公証役場 公証人田畑 恵一
- 久保
︵ 伊 那 市 中 央 4 9 07 4
田ビル 階︶
電話
ル
・松本公証役場 公証人 狛 信雄
︵松本市大手2 5
- 1
- モモセビ
最寄りの公証役場は次のとおりです。
です︶﹂
見契約︵公正証書によることが必要
養 育 費 や 慰 謝 料 等 の 支 払 ﹂﹁ 任 意 後
を開催します
7
●お問い合わせ先
﹁法の日﹂週間実施委員会
︵裁判所
☎
0263 3
-2 3043︶
個別労働紛争あっせん制度
について
∼労働者・事業主間のトラブルを解
決する﹁あっせん﹂をご利用くださ
10
方を対象とした相談会を実施します。
-
●日時
平 成 年 月 日︵ 土 ︶
午前 時∼午後 時
長野県司法書士会館 階
4
- 48
︵フリーダイヤル︶
・電話相談 0 1 2 0
788
︵長野市妻科399︶
予約電話 026 2
- 32 7
- 492
会場
●相談方法
面談相談または
電話相談
・面談相談︵要予約︶
10
い∼
手続きは無料で簡単。労働者・事
業 主 双 方 が 利 用 で き ま す。
︵秘密厳
守︶
れた
・納得できない理由で突然解雇さ
こんなトラブル、ご相談ください
29
5
2
3
10 28
●相談料 面談および電話相談とも
に無料です。
25 広報きそ 338 号(平成 28 年 9 月 28 日発行)
1
2
説明もなくパートの時給が下げ
・
られた
・配転命令の従業員が従わない
・職場のパワハラで退職に追い込
まれた
県下 か所の労政事務所︵長野・
松本・上田・伊那合同庁舎内︶で申
請をお受けし、お近くの地方事務所
4
どに、ちょっとした手助けをしてい
障がいのある方が困っているときな
扶助料や遺族年金を受ける方がいな
成二十七年四月一日において、公務
れ、戦没者の死亡当時のご遺族で平
ています。
請求期限は平成三十年四月二日ま
でで、役場住民福祉課が窓口となっ
債︶が支給されることになりました。
︵ 額 面 五 十 万 円、 十 年 償 還 の 記 名 国
い場合に改めて、第十回特別弔慰金
ただく方のことです。
長野県では、障がいのある方に対
してちょっとした手助けや配慮をす
ることにより、障がいのある方が暮
らしやすい地域社会︵共生社会︶を
県民の皆さんと一緒につくっていく
﹁信州あいサポート運動﹂を開始し
お心当たりの方は、住民福祉課へ
お問い合わせ下さい。
役場
住民福祉課
- 001
☎36 2
●お問合せ
長野県司法書士会
- 32 7
- 492
電話026 2
行政書士制度広報月間
について
行政書士会では 月を﹁行政書士
制度広報月間﹂として、面接無料相
日︵水︶
談会・電話無料相談を実施します。
月 日︵月︶∼
●電話無料相談
月 日︵日︶
午前 時∼午後 時
木曽会場
木祖村民センター 階 教 養 室
︵木曽郡木祖村大字薮原196︶
会議室
松本会場
松本勤労者福祉センター 階第
塩尻会場
塩尻市民交流センター
-︶
︵塩尻市大門一番町12 2
午前 時∼午後 時
☎026 2
- 24 1
- 300
●面接無料相談
10
ました。
あいサポーターには、ちょっとし
た手助けをする意欲のある方であれ
ば、誰でもなることができます。あ
いサポートバッジをつけていただき
司法書士による
10 3
10 23
お 手 伝 い を し て い た だ き ま す。
︵特
別な技術の取得は不要です。
︶
﹁暴行・傷害等の犯罪被害
者相談会﹂を開催します
長野県司法書士会は、犯罪被害に
よって、心や体に大きな傷を負った
-
10
5
4
3
2
●お問い合わせは
長野県健康福祉部
障がい者支援課社会生活係
235 7
- 108
☎026 -
方々を対象とした無料電話相談を実
施します。
●日時
平成 年 月 日︵土︶
午前 時∼午後 時
●電 話 番 号
- 48
0120 4
788︵フリーダイヤル︶
●相談料
無料
- 6︶
︵松本市中央四丁目7 2
2
26
4
役場
住民福祉課
福祉係
2001
☎**36 -
戦没者のご遺族の皆様へ
第十回特別弔慰金が
支給されます
こ の 度、 特 別 弔 慰 金 法 が 改 正 さ
11
10
4
10 28
●お問合せ 長野県行政書士会松本
支部
33 7
- 166
☎0263 -
名古屋税関からのお知らせ
名古屋税関では、終戦後に外地か
ら引き揚げてこられた方々が、税関
などに預けられた通貨や証券類をお
返ししておりますが、今なお、引き
取り手がなく保管されたままのもの
が多数あります。
返還請求・お問い合わせは、ご本
人はもとよりご家族の方でも構いま
せん。お心当たりの方は、お気軽に
お問い合せ下さい。
・旧日本銀行券、旧日本軍軍票等
○返還している通貨、証券等
・支那事変割引国庫債券、
大東亜戦争割引国庫債
等
●お問い合わせ先
財務省名古屋税関
監視部監視
通関部門
654 4
- 060
☎052 -
広報きそ 338 号(平成 28 年 9 月 28 日発行) 26
担当者
JICA駒ヶ根 工藤裕美
ホームステイ・クリスマス体
〇緊急当番医
電 話
木曽町
22-3238
3
芦沢医院
上松町
52-2018
9
ひよし診療所
木曽町
26-2001
6
大脇医院
上松町
52-2023
10
原内科医院
木曽町
22-2678
13
奥原医院
木祖村
36-2264
16
池口医院
大桑村
55-2002
20
王滝診療所
王滝村
48-2731
23
古根医院 大桑村
55-1188
23
下島医院
木曽町
22-3238
30
田沢医院
木曽町
44-2008
27
ひよし診療所
木曽町
26-2001
ださい。
・犬のふんの後始末は、飼い主の責
任です。飼い主の皆さんのご協力
をお願いします。
狂犬病予防注射のお知らせ
犬を飼育されている方には年1回
の狂犬病予防注射が義務付けられて
分∼
分
います。忘れずに受けましょう。
●日程
日︵水︶
時
時
町村名
20 1 6年 度 ボ ラ ン テ ィ ア
小学校3年生∼高校生の
内容
ついて
青
( 年 海 外 協 力 隊・ シ ニ ア
海外ボランティア︶の募集
月 日
︵金︶
ための海外研修交流事業に
2016年
月 日︵金︶
日の内
●料金
予防注射二九五〇円+交付手数料
五五〇円
=
三五〇〇円
新規登録の場合は登録手数料
三〇〇〇円が別途必要です。
※登録済みの飼主の方はハガキを持
参してください。
※訪問注射をご希望の場合は、事前
に役場までご連絡ください。
住民福祉課環境衛生係
変更のある場合がありますのでながの医療情報 Net(http://www.qq.pref.nagano.lg.jp)にてご確認ください。
説明会について
募集期間
∼
ンボジア
月 日∼
月
サイパン・フィリピン・カ
験・野外活動
等
研修国 オーストラリア・カナダ・
日程
月
10
時 分∼ 時 分
菅公民館
老人福祉センター
時 分∼
時 分
保健センター
26
募集説明会 等
階3 2
- 会議室
時∼午後
月 日
︵日︶午前
∼ 日間
対象 小 ∼高 の方まで
23・8∼42・5万円
各グループ 名
参加費
月 日︵水︶先着順
定員
締切
このところ犬のふんに関す
る苦情が多く寄せられてい
ます
・犬を散歩させるときは、公園や道
10
月 日︵木︶午後 時∼ 時
松本市中央公民館︵Mウィング︶
時 JICA駒ヶ根青年海外協力
隊訓練所︵一日体験入隊︶
最終日 月 日︵日︶の一日体験
入隊のみ、事前の参加予約と昼食代
500円が必要になります。
ます。
それ以外の説明会につきましては、
参加費無料・申込不要になっており
5
説明会についてのお問い合わせは、
以下までお願いいたします。
路 な ど の 公 共 の 場 所 は も ち ろ ん、
他人の家の前や敷地に飼犬のふん
を放置しないようにしましょう。
・また、散歩の際は、犬のふんを持
ち帰るために袋を必ず持参してく
27 広報きそ 338 号(平成 28 年 9 月 28 日発行)
10
4
3
[email protected]
下島医院
11
10
電話 0265 8
-2 6
- 151
-2 ファクシミリ 0 2 6 5 8
5336
電子メ
2
10
4
6
医院名
日
電 話
50
50
1
3
15
月
町村名
医院名
日
月
9
10 35
20
30
10
10
9
10
24
2
30
9
9
7
11
16
12
6
16
10
3
11
10
10
今回は、小木曽・菅・吉田のお祭りが開催された様子です。
諏訪神社例大祭(小木曽)
衣更着神社例大祭(菅)
吉田神社宮例大祭(吉田)
表紙のことば
防 災 訓 練
8月 28 日(日)に、村民約 1,100 人の方にご参加いただき木祖村総合防災訓練を行
いました。
今回は、地震災害を想定した避難訓練を行い、各避難所において「災害」をテーマと
したグループワークを行いました。グループワークでは災害時にどのようなものが必要
かなど参加者全員で考え意見を出しあいました。
村民のうごき( )内は対前月比
人 口
男
女
世帯数
8月
3,031人
(− 3 ) 1,418人
(− 5 ) 1,613人
(+ 2 ) 1,133人(− 1 )
9月
3,024人
(− 7 ) 1,414人
(− 4 ) 1,610人
(− 3 ) 1,133人(± 0 )
広報きそ 338 号(平成 28 年 9 月 28 日発行) 編集/発行:長野県木祖村 総務課
TEL:0264-36-2001 FAX:0264-36-3344 ホームページアドレス:http://www.vill.kiso.nagano.jp
この広報誌は、地球に優しい再生紙を使用しています