PDF - 北海道

議 事 要 旨
議 事 (1) 検討事項
① 環境保全計画について、事務局から資料2に基づき説明を行い、各委員から意見をいただいた。
《主な意見》
○ 計画区域の設定について、環境緑地保護地区の設定の状況など考え方も含めて記載した方
がよい。
○ この建物の札幌及び北海道における景観的な位置付けとしての価値、象徴性というものを
記載した方がよい。
○
※ 樹木の管理や倒木の処理について、管理の提案や具体的な処理の仕方なども記載し
た方がよい。
② 防災計画について、事務局から資料3に基づき説明を行い、各委員から意見をいただいた。
《主な意見》
○ RCの壁の位置について、資料 4 ページの平面図に明記した方がよい。
○ 赤れんが庁舎は、防災拠点としては想定していない趣旨を記載した方がよい。
○ 悪意のある犯罪に対しての対処について、記載を検討してほしい。
○ 屋根からの落雪について、具体の安全対策や方針などの記載を検討してほしい。
③ 活用計画について、事務局から資料4に基づき説明を行い、各委員から意見をいただいた。
《主な意見》
○ ユニバーサルデザインの考え方の出典について記載した方がよい。
○ エレベーターの位置は、委員会として小部屋(EV1案)を推奨する。
○ この建物の価値としては、本来「文化資源の価値」であるので、観光資源と表現を並列す
るように、その内容を記載した方がよい。
○ この建物の魅力は内装であるので、基本的に内装の見える展示とすることを記載した方が
よい。
○ ここの場所が行政の拠点であり、都市計画上の軸線とも合っているので、都市レベルで理
解を深めることが、この建物の一つの価値とも考えられるため、南北の一階玄関の解放など、
それが発揮できるような活用の仕方を検討してほしい。
④
耐震診断・中間報告について、事務局から資料5に基づき説明を行い、各委員から意見をい
ただいた。
《主な意見》
○ RC 壁の耐力の評価について、表の中で分かるように記載した方がよい。
○ 壁が負担している鉛直応力について、耐震診断で行う連装の壁の検討と同様に、壁の浮き
上がりを考慮して計算した方がよい。
○ FEM の解析ついて、弾性解析である旨を記載した方がよい。
○ 補強部材が離れているところがある場合、剪断力の負担の考え方、ゾーニングについて記
載した方がよい。
○ 補強前の診断から、診断結果及び、補強に至る考え方について、記載した方がよい。