アンケート調査報告書(PDF:10.5MB)

泉佐野駅周辺商業の活性化に関するアンケート調査
報告書
2016 年 9 月
泉佐野市
はじめに
昨年の訪日ブームにより訪日外国人客数が3年前の2倍の 1974 万人が来訪
されたことから、政府は「明日の日本を支える観光ビジョン」のなかで 2020 年
目標数値をこれまでの倍の 4000 万人、2030 年には 6000 万人に見直しを行いま
した。
今後ますます観光産業の成長が期待される中、関西国際空港のお膝元である
本市では昨年の外国人延べ宿泊者数が 99 万人(前年比 41.6%の増)となってお
り、4年連続の増加となっております。しかしながら、一方では、そのような
消費喚起の好材料がありながら、本市の中心市街地であります南海泉佐野駅周
辺の商店街等に訪日外国人旅行者を取り込めていない状況が伺えます。
また、近年の商店街を取り巻く環境は、大型商業施設やコンビニエンススト
アーなどの実店舗またはパソコンやスマートホンなどを使ったインターネット
による販売など購買機会の多様化により厳しい状況が続いています。
今回の泉佐野駅周辺商業の活性化に関するアンケート調査は、こうした状況
を踏まえ商店街の最近の景況や空き店舗の状況、訪日外国人対応の課題などを
アンケート調査により明らかにし基礎資料とすることを目的としております。
目 次
Ⅰ.商店街アンケート ------------------------------------------------------------------------1
1.調査の概要----------------------------------------------------------------------------- -3
(1)調査の目的 ------------------------------------------------------------------------- -3
(2)調査期間 ---------------------------------------------------------------------------- -3
(3)調査対象 ---------------------------------------------------------------------------- -3
(4)調査方法 ---------------------------------------------------------------------------- -3
2.店舗プロフィール ---------------------------------------------------------------------- -4
泉佐野駅周辺地図 -------------------------------------------------------------------- -5
(1)業種 ---------------------------------------------------------------------------------- -6
(2)企業形態 ---------------------------------------------------------------------------- -7
(3)保有形態 ---------------------------------------------------------------------------- -7
(4)加盟組織 ---------------------------------------------------------------------------- -9
(5)従業員数 ---------------------------------------------------------------------------- 10
(6)来客用駐車場----------------------------------------------------------------------- 11
(7)開業年代 ---------------------------------------------------------------------------- 12
(8)経営者 ------------------------------------------------------------------------------- 13
3.営業実態------------------------------------------------------------------------------- 14
(1)来客の平日休日比----------------------------------------------------------------- 14
(2)客層 ---------------------------------------------------------------------------------- 15
(3)来客比率 ---------------------------------------------------------------------------- 16
(4)商品について重視している点 ---------------------------------------------------- 17
(5)サービス・販売促進で重視する点 ----------------------------------------------- 18
(6)売れ筋や消費者ニーズの把握 -------------------------------------------------- 19
(7)近年の経営状況-------------------------------------------------------------------- 20
(8)経営上の課題----------------------------------------------------------------------- 23
(9)販売促進活動----------------------------------------------------------------------- 24
4.外国人旅行者について--------------------------------------------------------------- 25
(1)外国人客の増加-------------------------------------------------------------------- 25
(2)外国人が来て困ること------------------------------------------------------------- 27
(3)外国人対応 ------------------------------------------------------------------------- 28
5.今後の経営----------------------------------------------------------------------------- 29
(1)今後の経営方針-------------------------------------------------------------------- 29
(2)今後の経営上の取り組み--------------------------------------------------------- 30
(3)今後の営業上の取り組み--------------------------------------------------------- 32
(4)営業縮小・廃業の理由 ------------------------------------------------------------ 33
(5)商店街の活性化に重要なもの --------------------------------------------------- 34
(6)閉鎖・休業店舗の貸出し ---------------------------------------------------------- 35
6.要望事項-------------------------------------------------------------------------------- 35
Ⅱ.商店街ごとの回答の特性 ------------------------------------------------------------ 37
1.売上の増加している商店(年間売上高×商店街) -------------------------------- 39
2.外国人客への対応 -------------------------------------------------------------------- 39
(1)外国人客の増加×商店街-------------------------------------------------------- 39
(2)外国人客で困ること×商店街 ---------------------------------------------------- 40
(3)外国人対応×商店街-------------------------------------------------------------- 40
3.今後の経営方針 ----------------------------------------------------------------------- 41
(1)今後の経営方針×商店街-------------------------------------------------------- 41
(2)今後の営業上の取り組み×商店街--------------------------------------------- 41
4.商店街活性化に必要なもの(活性化に必要なもの×商店街) ------------------ 42
5.店舗貸出しの予定--------------------------------------------------------------------- 42
Ⅲ.地権者アンケート ---------------------------------------------------------------------- 43
1.調査概要-------------------------------------------------------------------------------- 45
2.保有する土地・建物について -------------------------------------------------------- 45
(1)土地・建物 --------------------------------------------------------------------------- 45
(2)保有形態 ---------------------------------------------------------------------------- 45
(3)土地建物の相続・承継 ------------------------------------------------------------ 45
(4)土地の用途 ------------------------------------------------------------------------- 46
(5)店舗の営業状況-------------------------------------------------------------------- 46
(6)今後の土地利用-------------------------------------------------------------------- 47
(7)現状のままでよい理由 ------------------------------------------------------------ 48
(8)定期借地権の認知----------------------------------------------------------------- 48
3.建物について--------------------------------------------------------------------------- 49
(1)面積 ---------------------------------------------------------------------------------- 49
(2)築年代 ------------------------------------------------------------------------------- 49
(3)災害に対する不安 ----------------------------------------------------------------- 49
(4)機能面での不安-------------------------------------------------------------------- 50
(5)建て替え・改修の希望------------------------------------------------------------- 51
(6)空き店舗・テナントの賃貸について---------------------------------------------- 52
4.要望事項-------------------------------------------------------------------------------- 53
(調査票)------------------------------------------------------------------------------------- 55
商店街アンケート -------------------------------------------------------------------------- 57
地権者アンケート -------------------------------------------------------------------------- 63
Ⅰ.商店街アンケート
-1-
-2-
1.調査の概要
(1)調査の目的
泉佐野市の商店街では、空き店舗の増加や人の流れの変化などによって商店街の賑いが失われており、空き
店舗や商店経営の実態の把握がまず必要とされている。
今後さらに魅力ある商店街となるために、従来の地元住民の買い物するための商店街だけでなく、訪日外国
人旅行客に向けた商業地域の有り方も理解し、新たな付加価値を付けることにより、賑わいを取り戻していく必要
がある。
本調査は、その一環として、各商店経営者及び地権者より、各商店の現況や、商店街活性化に向けた取組や
課題等についての意見を収集し、商店街活性化の基礎データを得ることを目的とする。
(2)調査期間
 2016 年7月 4 日~8 月 4 日
(3)調査対象
 泉佐野商業会連合会(7 商店街)及び会員以外の駅前商店街店舗ほか。
商店街調査
区分
飲食店
商店街
計
地権者調査
調査対象 回収数 回収率
81
57
70.4%
125
99
79.2%
206
156
75.7%
91
25
27.5%
(4)調査方法
 調査員が配布・回収。
-3-
2.店舗プロフィール
回答店舗は上町(⑬)が最も多く、駅上名店街(②)、泉佐野駅前商店街(③)、駅上一番街(①)、新地商業会
(④)の順である。
№
13
2
3
1
4
5
8
10
12
6
7
9
11
14
商店街名
上町
駅上名店街
泉佐野駅前商店街
駅上一番街
新地商業会
本通り商店街
栄町
高松北
若宮町
上善寺前商店街
春日通り商業会
高松東
市場西
大西
合計
件数
36
20
18
16
15
12
8
8
7
6
5
2
2
1
156
(全体)%
23.1%
12.8%
11.5%
10.3%
9.6%
7.7%
5.1%
5.1%
4.5%
3.8%
3.2%
1.3%
1.3%
0.6%
100.0%
※表の No.1~7 は泉佐野商業会連合会加盟の店舗、8~14 は非加盟の店舗、飲食店の所在地。
-4-
-5-
(1)業種
問1 貴店の主な業種は?
【○は 1 つ】
業種では飲食店が多く
業種では飲食店が多く(48.1%)
(48.1%)、物販が37.8%
37.8%である。
№
1
2
3
4
5
カテゴリ
物販
飲食店
サービス・娯楽
その他
無回答
合計
その他
11
7.1%
件数
59
75
9
11
2
156
業種
サービス・娯
楽
9
5.8%
(全体
)%
全体)% (除不)%
37.8%
38.3%
48.1%
48.7%
5.8%
5.8%
7.1%
7.1%
1.3%
100.0%
154
無回答
2
1.3%
物販
59
37.8%
飲食店
75
48.1%
飲食店では
飲食店では「居酒屋・スナックなど」が多く、物販では「衣料品・衣料雑貨店」が多い。
「居酒屋・スナックなど」が多く、物販では「衣料品・衣料雑貨店」が多い。
物販のその他に「バームクーヘン製造販売」、「菓子販売業」、飲食のその他に「洋菓子」、「スイーツ」、「カフ
ェ&ベーカリー」などスィーツ・菓子関係が
ェ&ベーカリー」などスィーツ・菓子関係が5店、飲食のその他に「焼肉店」が
店、飲食のその他に「焼肉店」が
店、飲食のその他に「焼肉店」が2店ある。
店ある。
-6-
(2)企業形態
問2-1 あなたのお店の企業形態は?
【○は 1 つ】
企業形態では個人経営が65.4%、株式会社・有限会社が23.7%で、個人経営が中心である。企業形態のそ
の他には医療法人(1件)が含まれる。
№
1
2
3
4
カテゴリ
個人
有限会社
株式会社
その他
無回答
合計
その他
2
1.3%
件数
102
10
27
2
15
156
無回答
15
9.6%
(全体)% (除不)%
65.4%
72.3%
6.4%
7.1%
17.3%
19.1%
1.3%
1.4%
9.6%
100.0%
141
企業形態
株式会社
27
17.3%
有限会社
10
6.4%
個人
102
65.4%
(3)保有形態
問2-2 店舗の保有形態は、どうなっていますか。災害時に被災者の認定や支援先の決定などでも必要な情報と
なります。【○は 1 つ】
商店の保有形態は「土地・建物を自己所有」が41.7%、「借地・借家」(26.9%)、「ビルテナント」(16.7%)、「借
地・建物を自己所有」(10.3%)で、借地・借家、ビルテナントが計43.6%と自己所有よりやや多くなっている。
№
1
2
3
4
6
(全体)% (除不)%
カテゴリ
件数
65
41.7%
42.8%
土地建物を自己所有
16
10.3%
10.5%
借地・建物を自己所有
42
26.9%
27.6%
借地・借家
26
16.7%
17.1%
ビルテナント
3
1.9%
2.0%
よくわからない
4
2.6%
無回答
156 100.0%
152
合計
-7-
よくわからな
い
3
1.9%
保有形態
無回答
4
2.6%
ビルテナント
26
16.7%
土地建物を自
己所有
65
41.7%
借地・借家
42
26.9%
借地・建物を
自己所有
16
10.3%
企業形態別にみると、法人の方が個人に比べて土地建物とも自己所有している比率が高い。
保有形態×企業形態
土 地 建物自己所有,
38.0%
全 体 (n=150)
株式会社・有
限 会 社(n=35)
借地建物所有
12.0%
57.1%
個 人 (n=96)
10%
14.6%
20%
30%
40%
テナント
11.3%
借地店借家
36.7%
5.7%
36.5%
0%
よくわからない
2.0%
22.9%
8.6% 5.7%
34.4%
50%
60%
70%
13.5% 1.0%
80%
90%
100%
業種別でみると、物販では、土地建物とも所有の比率が高く、飲食店では、借地・借家やテナントの比率が
高い。
保有形態×業種
土地建物自己所有
42.4%
全 体 (n=151)
物 販 (n=59)
借 地 建 物所有
借 地 店借家 27.8%
10.6%
5.1%
67.8%
19.4%
飲 食 店(n=72)
サービス・娯
楽 (n=9)
13.9%
そ の 他(n=11)
11.1%
54.5%
0%
10%
20%
30%
16.9%
22.2%
11.1%
18.2% 0.0%
40%
50%
6.8%
3.4%
25.0%
41.7%
44.4%
よ く わからない,
テナント
2.0%
17.2%
60%
-8-
70%
11.1%
27.3%
80%
90%
100%
加盟組織
(4)加盟組織
問3 あなたのお店の加盟している組織は? 【該当する番号すべてに○】
加盟組織は「商店会又は振興組合」と「商工会議所」が多い。
№
加盟組織(全体
全体)% (除不
除不)%
39
25.0%
26.4%
60
38.5%
40.5%
カテゴリ
1 町会
2 商工会議所
3 商店会または
振興組合
4 同業者の組合
5 加盟していない
無回答
合計
63
40.4%
42.6%
22
37
8
156
14.1%
23.7%
5.1%
100.0%
14.9%
25.0%
148
業種別でみると、物販では商店会や商工会議所への加盟が多いが、飲食では両者への加盟は少ない。飲
食店はどの団体にも加盟していない割合が高い。また、サービス・娯楽では同業組合への参加率が高い。
加盟組織×業種
全体(n=148)
町会
26.4%
物販(n=58)
34.5%
飲食店(n=72)
22.2%
サービス・娯
楽(n=8)
12.5%
商工会議所 40.5%
60.3%
12.5%
20.0%
その他(n=10)
0%
10%
69.0%
29.2%
20.8%
30%
12.5%
50.0%
40%
50%
60%
-9-
6.9%
43.1%
37.5%
30.0%
20%
31.0%
6.9%
37.5%
非加盟
25.0%
同業組合
18.2%
商店会等 42.6%
10.0% 10.0%
70%
80%
90%
100%
問3-1 フランチャイズチェーンに加盟していますか。【○は 1 つ】
フランチャイズチェーンヘは、3.8%の店舗が加盟している。各種団体への加盟では、FC加盟店は商工会議
所への加盟が非加盟に比べて高い。
№
カテゴリ
1 加盟している
2 加盟していない
無回答
合計
件数
6
138
12
156
(全体)% (除不)%
3.8%
4.2%
88.5%
95.8%
7.7%
100.0%
144
(5)従業員数
問4 経営者以外で、貴店の従業員数は?
【○は 1 つ】
従業員数は、「1人」、「2~3人」「4~5人」の順で、少人数経営がほとんどである。
№
1
2
3
4
5
6
7
8
カテゴリ
1人
2~3人
4~5人
6~7人
8~9人
10~19人
20~49人
50人以上
無回答
合計
件数
53
35
22
8
3
11
4
2
18
156
(全体)% (除不)%
34.0%
38.4%
22.4%
25.4%
14.1%
15.9%
5.1%
5.8%
1.9%
2.2%
7.1%
8.0%
2.6%
2.9%
1.3%
1.4%
11.5%
100.0%
138
- 10 -
業種別では、物販の方が飲食店より小規模である。
(6)来客用駐車場
問5 来客用駐車場を備えていますか?(商店街共同駐車場を除く。)
【○は 1 つ】
「備えていない」が71.8%、「単独で備えている」(19.9%)、「他店と共同で」(5.8%)で、備えているのは25.7%と
なっている。
№
カテゴリ
1 備えていない
2 単独で
3 他店と共同
無回答
合計
件数
112
31
9
4
156
(全体)% (除不)%
71.8%
73.7%
19.9%
20.4%
5.8%
5.9%
2.6%
100.0%
152
単独で備えている31店舗のうち、27店舗が設置台数を回答しており、合計162台、最大60台、最小1台で、
平均6台、中央値は3台である。設置台数別では2台が最も多くなっている。
他店と共同で設置は9店舗で、そのうち4店舗が台数を回答し、1台、8台、9台、700台が各1件である。
- 11 -
(7)開業年代
問6 現在地での開業年代は?
【○は 1 つ】
開業年代は平成16年以降と昭和30~40年代が30%前後で多い。
№
1
2
3
4
5
カテゴリ
S20年代以前
S30~40年代
S50~60年代
H元年~15年
平成16年以降
無回答
合計
件数
22
45
14
27
47
1
156
(全体)% (除不)%
14.1%
14.2%
28.8%
29.0%
9.0%
9.0%
17.3%
17.4%
30.1%
30.3%
0.6%
100.0%
155
業種別でみると、物販の開業年代が古く(半数以上が昭和40年代以前)、飲食では半数近くが平成16年以
降となっている。
- 12 -
(8)経営者
問7 貴店の経営者の年齢は?
【○は1つ】
経営者の年代は60歳代以上が53.2%で半数以上を占め、高齢化が進んでいる。
№
1
2
3
4
5
カテゴリ
30歳未満
30歳代
40歳代
50歳代
60歳代以上
無回答
合計
件数
5
14
23
28
83
3
156
(全体)% (除不)%
3.2%
3.3%
9.0%
9.2%
14.7%
15.0%
17.9%
18.3%
53.2%
54.2%
1.9%
100.0%
153
業種別でみると、飲食店の経営者の年齢は比較的若く、物販の経営者の高齢化が目立つ。
問8 現在の経営者の方は創業者ですか?【○は 1 つ】
問9 貴店では後継者はもう決まっていますか?【○は 1 つ】
店舗の創業者が60%近くを占めている。また、「後継者がいない」という回答が60%近い。
№
カテゴリ
1 創業者
2 二代目
3 三代目以上
無回答
合計
件数
93
36
23
4
156
(全体)% (除不)%
59.6%
61.2%
23.1%
23.7%
14.7%
15.1%
2.6%
100.0%
152
- 13 -
№
カテゴリ
1 決まっている
2 いずれ決める予定
3 後継者はいない
無回答
合計
件数
27
29
92
8
156
(全体)% (除不)%
17.3%
18.2%
18.6%
19.6%
59.0%
62.2%
5.1%
100.0%
148
3.営業実態
(1)来客の平日休日比
問10
お客様は平日と休日のどちらが多いですか?【○は 1 つ】
全体では平日の来客が多い店舗が多いが、業種別では物販が平日中心、飲食やサービス・娯楽では平日
休日に関係なく来客がある店舗が多い。
- 14 -
その他の回答は(来客が)「少ない」と、「平日のみの営業」というもの。
(2)客層
問11
貴店の主な客層は?【○は2つまで】
客層は中高年の男女(40歳代以上)が中心であるが、物販では女性、飲食では男性の来客が多い。
№
1
2
3
4
5
6
7
8
カテゴリ
高校生以下の女性
若年女性(~30歳代)
中高年女性(40歳代~)
高校生以下の男性
若年男性(~30歳代)
中高年男性(40歳代~)
特に決まっていない
その他
無回答
合計
件数
4
18
68
2
13
62
42
2
3
156
(全体)% (除不)%
2.6%
2.6%
11.5%
11.8%
43.6%
44.4%
1.3%
1.3%
8.3%
8.5%
39.7%
40.5%
26.9%
27.5%
1.3%
1.3%
1.9%
100.0%
153
- 15 -
(3)来客比率
問12 主な客層の来店とそれ以外販売形態の割合は?【(
1.来客が、全体客数のうち、(
)割程度
2.訪問販売客が、全体客数のうち、(
)割程度
3.注文販売、インターネット販売の客が、全体客数のうち、(
4.その他(
)内に数値などを記入】
)割程度
)の客が、全体客数のうち、( )割程度
店舗販売客が10割の店舗が61件で最も多く、9割が13件、8割が11件となっている。
№
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
カテゴリ
1割
2割
3割
4割
5割
6割
7割
8割
9割
10割
無回答
合計
件数
2
0
2
0
3
4
3
11
13
61
57
156
(全体)% (除不)%
1.3%
2.0%
0.0%
0.0%
1.3%
2.0%
0.0%
0.0%
1.9%
3.0%
2.6%
4.0%
1.9%
3.0%
7.1%
11.1%
8.3%
13.1%
39.1%
61.6%
36.5%
100.0%
99
- 16 -
訪問販売客の比率が9割の店舗(時計・眼鏡・貴金属店)と8割(楽器・CD等販売店)、5割(衣料品・衣料雑貨)
が各1件、1割の店舗が2件(衣料品・衣料雑貨、楽器・CD等販売店)となっている。
注文販売、ネット通販客の比率が9割の店舗が1件(化粧品・薬局)、7割の店舗が2件(金物・荒物、サービス
娯楽その他)、2割の店舗が2件(衣料品・衣料雑貨、不動産業)、1割の店舗が1件(衣料品・衣料雑貨)となって
いる。
その他の回答は内容を記したものが6件あり、4割が外注(喫茶店)、3割が展示会(衣料品・衣料雑貨)、2割が
イベント(化粧品・薬局)、2割が配達、1割が宅配、1割がテイクアウト(各1件)、無記載が2割(1件)となっている。
(4)商品について重視している点
問13
商品について重視している点は?【○は3つまで】
商品について重視している点では品質・味が最も多い。
№
1
2
3
4
5
6
7
8
カテゴリ
品揃え
品質・味
値段の安さ
商品の鮮度
ブランド
流行
特にない
その他
無回答
合計
件数
41
91
45
36
11
16
13
10
15
156
(全体)% (除不)%
26.3%
29.1%
58.3%
64.5%
28.8%
31.9%
23.1%
25.5%
7.1%
7.8%
10.3%
11.3%
8.3%
9.2%
6.4%
7.1%
9.6%
100.0%
141
- 17 -
業種別では飲食店では「品質・味」を重視する店舗が多い。次いで、「値段の安さ」や「商品の鮮度」が重視さ
れている。
物販では、「品質・味」に次いで、「品揃え」や「流行」が重視されている。
その他では、「地産地消」を重視する点に上げている店舗が2店あった(レストラン・食堂、その他飲食~テイ
クアウトのおむすび屋)。
(5)サービス・販売促進で重視する点
問14
サービス・販売促進について重視している点は?【○は3つまで】
サービスや販売促進で重視する点は、「接客態度」が最も多く、「適切な商品説明」や「迅速な対応」がこれに
次いでいる。
№
1
2
3
4
5
6
7
8
9
カテゴリ
接客態度
適切な商品説明
迅速な対応
宅配サービス
移動販売
特売
顧客へのDM
広告宣伝・チラシ配布
イベント
無回答
合計
件数
114
63
60
7
1
3
12
7
8
17
156
(全体)% (除不)%
73.1%
82.0%
40.4%
45.3%
38.5%
43.2%
4.5%
5.0%
0.6%
0.7%
1.9%
2.2%
7.7%
8.6%
4.5%
5.0%
5.1%
5.8%
10.9%
100.0%
139
- 18 -
(件)
120
サービス・販促で重視する点(n=139)
114
100
80
63
60
60
40
20
1
3
12
7
8
イベント
広告宣伝・
チラシ
配布
顧客へ
の DM
特売
移動販売
宅配サービス
迅速な対応
適切な商品説明
接客態度
0
7
業種別でも「接客態度」が各業種とも高いが、物販やその他で「適切な商品説明」、飲食、サービス・娯楽で
は、「迅速な対応」をあげる店舗が多い。
(6)売れ筋や消費者ニーズの把握
問15
売れ筋や消費者ニーズの把握方法は?【○は3つまで】
ニーズの把握の情報経路については、ほとんどの店舗が「接客や日常の経験から」と回答している。
№
1
2
3
4
5
6
7
8
9
(全体)% (除不)%
カテゴリ
件数
116
74.4%
82.9%
接客や日常の経験から
POS等による販売管理から
6
3.8%
4.3%
13
8.3%
9.3%
同業者から
23
14.7%
16.4%
卸問屋や商社などから
21
13.5%
15.0%
メーカーから
13
8.3%
9.3%
新聞・雑誌から
7
4.5%
5.0%
ネット・メールの活用
13
8.3%
9.3%
特にない
2
1.3%
1.4%
その他
16
10.3%
無回答
156 100.0%
140
合計
- 19 -
(件)
140
120
100
80
60
40
20
0
売れ筋や消費者ニーズの把握(n=140)
116
6
23
13
21
13
7
13
2
その他
特にない
ネット・
メールの活用
新聞 雑・誌から
メーカーから
卸問屋や商社などから
同業者から
等による販売管理か
POS
ら
接客や日常の経験から
業種別では物販では「問屋・商社から」、「メーカーから」など仕入れ先からの情報が比較的多く、飲食では
「同業者から」の情報経路が多い。
その他は、「業界の知識・経験」、「市場調査」(いずれも「レストラン・食堂」)が各1件。
(7)近年の経営状況
問16
近年(ここ3~5年程度)の経営状況等の推移は?
16-1
年間売上高【○は1つ】
16-2
一日平均客数
【○は1つ】
16-3
平均客単価
【○は1つ】
売上に関しては、「増加した」(6.8%)、「やや増加」(14.2%~無回答を除く%、以下同じ)、「変化なし」(26.4%)、
「やや減少」(20.9%)、「減少した」(31.8%)で、増加が20.9%、減少が52.7%で、半数以上が売上が減少している
と回答している。
- 20 -
№
1
2
3
4
5
カテゴリ
増加した
やや増加
変化なし
やや減少
減少した
無回答
合計
件数
10
21
39
31
47
8
156
(全体)% (除不)%
6.4%
6.8%
13.5%
14.2%
25.0%
26.4%
19.9%
20.9%
30.1%
31.8%
5.1%
100.0%
148
業種別では物販の減少が大きく、飲食店やサービス・娯楽、その他では「変化なし」が多くなっている。
増加した
6.8%
全体(n=147)
売上の変化×業種
やや増加
14.3%
変化なし
26.5%
15.3%
23.7%
5減少した
31.3%
やや減少
21.1%
1.7%
物販(n=59)
5.1%
飲食店(n=74)
8.1%
サービス・
娯楽(n=8)
24.3%
32.4%
25.0%
0%
10%
21.6%
37.5%
16.7%
その他(n=6)
54.2%
37.5%
50.0%
20%
30%
40%
13.5%
16.7%
50%
60%
70%
80%
16.7%
90%
100%
「増加した」を5ポイント、「やや増加」を4ポイント、「変化なし」を3ポイント、「やや減少」を2ポイント、「減少し
た」を1ポイントとし、合計を回答数で除した数値(3より大きいと売上増、3より少ないと売上減)を業種別にみると、
「書籍・文具」、「サービス・娯楽その他」、「不動産業」、「レストラン・食堂」、「居酒屋・スナックなど」が3より大き
い。
1日平均客数は売上推移と同じ傾向であるが、平均客単価はやや上昇している。
- 21 -
医院・診療所
不動産業
サービス・娯楽その他
個人教授所
理容院・美容院
その他飲食関係
居酒屋・スナックなど
喫茶店
レストラン・食堂
その他物販
時計・眼鏡・貴金属店
平均客単価
写真関連店
来客数
売上推移
楽器・CD等販売店
がん具・娯楽用品店
書籍・文房具店
化粧品店・薬局
金物・荒物店
電器店
靴・履物店
衣料品・医療雑貨店
食料品店
2.6
全体
0
1
2
2.4
2.4
3
- 22 -
4
5
(8)経営上の課題
問17
経営上の課題は?【該当する番号すべてに○】
経営上の課題では、「仕入単価の上昇」が最も多く、「経営者等の高齢化」、「従業員の確保・教育」の順とな
っている。
№
カテゴリ
1 大型店の出店
2 仕入単価の上昇
ディスカウント
3
ストア等の低価格
4 コンビニの出店
5 経営ノウハウの不足
消費者ニーズの
6
変化への対応不足
7 立地条件の悪化
8 駐車場の不足等
従業員の確保
9
・育成が困難
10 経営者等の高齢化
11 人件費の上昇
12 その他
無回答
合計
件数
27
64
(全体)% (除不)%
17.3%
20.1%
41.0%
47.8%
12
7.7%
9.0%
5
15
3.2%
9.6%
3.7%
11.2%
13
8.3%
9.7%
19
24
12.2%
15.4%
14.2%
17.9%
33
21.2%
24.6%
36
20
9
22
156
23.1%
12.8%
5.8%
14.1%
100.0%
26.9%
14.9%
6.7%
134
- 23 -
業種別でみると、物販では「大型店の出店」、「経営者等の高齢化」が多く、飲食店では「仕入単価の上昇」
「従業員の確保・育成が困難」が多くなっている。
その他の回答は、「地域・駅周辺の消費低迷、インバウンド対応」、「増税、保険等の増額」、「お客様の高齢
化」、「少子化」、「メニュー開発と告知営業」などがあげられている。
(9)販売促進活動
問18
貴店が行っている販売促進は?【該当する番号すべてに○】
「特に取り組んでいない」が44件で最も多いが、「スタンプカード、ポイントサービス」、「顧客とのコミュニケー
ション強化」も38件となっている。
№
1
2
3
4
5
6
7
8
9
カテゴリ
スタンプカード、ポイント
サービス
広告(新聞・雑誌)
宅配サービス
ダイレクトメール
特売デー・バーゲンセール
訪問・電話営業
顧客とのコミュニケーション強化
その他
特に取り組んでいない
無回答
合計
(全体)% (除不)%
件数
38
24.4%
27.3%
14
9
14
7
5
38
8
44
17
156
9.0%
5.8%
9.0%
4.5%
3.2%
24.4%
5.1%
28.2%
10.9%
100.0%
10.1%
6.5%
10.1%
5.0%
3.6%
27.3%
5.8%
31.7%
139
- 24 -
業種別では、物販では「スタンプカード、ポイントサービス」、飲食店では「顧客とのコミュニケーション強化」が
多くなっている。
その他では、「認知向上への定期的な露出(媒体掲載など)」、「インターネット」、「ネット通販」、「食べログ、
ホットペッパー等」、「5~8時まで割安セット販売」、「ぐるなび」、「接客の向上」などがある。
4.外国人旅行者について
(1)外国人客の増加
問19
泉佐野市では外国人宿泊者数が全国7位と上位に位置しており、2015年は83万人に達していますが、
近年(ここ3~5年程度)外国人観光客の来客は増えていますか?【○は1つ】
外国人の来客が「増えた」とする回答が36.9%、「商店街や駅周辺を歩く外国人は増えた」という回答が
43.0%で、外国人来訪者は確実に増えていると思われる。
- 25 -
№
カテゴリ
件数
1 店に外国人が増えた
2
商店街や駅周辺を歩く外
国人は増えた
3 外国人客はいない
無回答
合計
55
(全体)% (除不)%
35.3%
36.9%
64
41.0%
43.0%
30
7
156
19.2%
4.5%
100.0%
20.1%
149
業種別でみると、飲食店では「店に外国人が増えた」が52.7%で、実際に来客が増えている店舗が多く、物
販では「商店街や駅周辺を歩く外国人は増えた」とする割合が高い(52.5%)。
- 26 -
実際に店に外国人が増えていると回答しているのは、「居酒屋・スナックなど」(17件)、「その他飲食関係」(10
件)、「レストラン・食堂」(6件)、「喫茶店」(6件)など飲食店が中心である。
物販では、「衣料品・衣料雑貨」、「化粧品店・薬局」(各3件)が来客が増加していると回答している。
(2)外国人が来て困ること
問20-1
外国人客が来店して困ることはありますか。【該当する番号すべてに○】
外国人客が来て困ることでは、「外国語が話せるスタッフがいない」(81件)、「メニューや商品名を外国語表記
していない」(64件)が多い。
その他の回答には、否定的な意見が多く、主に中国系に対して、「マナーが悪い。日本人客が入りづらくな
- 27 -
る。」、「文化の違い」、「食品を持ち込みして飲食する事」などマナーについてあげるものが5件、「常連客に迷
惑かける事がある」、「中国系のマナーの悪さで、常連客からの苦情あり。今後も全て断ります」など常連客へ
の影響をあげるものが2件みられた。
国別では「外国人、特に中国人が日本語・英語を理解しないこと。」、「中国・韓国人対応が困難」などアジア
客への対応の困難さがあげられている。「(外国人客は)いらない」が1件あった。
一方で、「来店が無いので困ったことがありません。来店を拒否しているわけではありません。」、「外国に住
んでいたので英語話せます」など否定的でない感想もみられる。
(3)外国人対応
問20-2
貴店では外国人の来客に対して何か対応をしていますか。【該当する番号すべてに○】
「特に対応していない」が最も多いが(85件)、「メニューや商品名に英語や中国語を併記している」が25件、
「スマホやタブレット端末の翻訳アプリで対応」(18件)、「指差しツールで対応している」(15件)など、「外国語の
分かるスタッフをおいている」が8件がと少ないことを補う手段を取っている事例もみられる。
また、「クレジットカード決済(銀聯カードなど)に対応している」(19件)、「Wi-Fi対応している」(14件)など受け
入れ基盤の整備にも取り組んでいる。
- 28 -
業種別では外国人客の来訪を反映して、飲食店の対応が目立っている。
5.今後の経営
(1)今後の経営方針
問21
今後の経営の方向性は? 【○は1つ】
今後の経営方針は現状維持が43.8%、経営の拡大が22.9%で、規模の縮小、廃業の合計18.8%を上回る。
№
1
2
3
4
5
カテゴリ
現状維持
経営の拡大
経営の縮小
廃業
わからない
無回答
合計
件数
63
33
6
21
21
12
156
(全体)% (除不)%
40.4%
43.8%
21.2%
22.9%
3.8%
4.2%
13.5%
14.6%
13.5%
14.6%
7.7%
100.0%
144
「現状維持:を0ポイント、「規模の拡大」を+1ポイント、「規模の縮小」を-1ポイント、「廃業」を-2ポイントとすると、
合計は-15、回答数で除算すると-0.1でややマイナスの傾向がみられる。
物販は-0.6でマイナスが大きく、飲食は+0.2、サービスは+0.1、その他は+0.5とプラス傾向となっている。業種
区分でみても物販はすべての業種がマイナスとなっている。
- 29 -
(2)今後の経営上の取り組み
※上記の設問(問 21)で「1.現状維持を考えている」「2.経営の拡大を考えている」と回答された方におたずねしま
す。
問22
今後の経営上の取り組みはどのようなものを考えていますか? 【○は3つまで】
「現状維持」もしくは「経営拡大」を検討している店舗では、経営上の取り組みとして「新商品の開発」に取り
組むという回答が多い。次いで、「従業員のパート活用」、「仕入れ先の集約化」などのコスト削減、「客層の転
換」、「経営の多角化」などの経営ビジョンの転換が検討されている。
№
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
カテゴリ
仕入れ先の集約化
共同購入
現金問屋からの仕入
生産者、製造者との直接取引
FC、VCへの加入
経営の多角化
新商品の開発
客層の転換
ITを活用した経営管理
従業員のパート活用
その他
無回答
合計
件数
10
3
6
9
1
10
31
11
7
14
13
18
96
(全体)% (除不)%
10.4%
12.8%
3.1%
3.8%
6.3%
7.7%
9.4%
11.5%
1.0%
1.3%
10.4%
12.8%
32.3%
39.7%
11.5%
14.1%
7.3%
9.0%
14.6%
17.9%
13.5%
16.7%
18.8%
100.0%
78
- 30 -
(件)
今後の経営上の取り組み(n=78)
35
31
30
25
20
15
10
14
10
10
9
3
13
7
6
5
1
その他
従業員のパート活用
を
IT活用した経営管理
客層の転換
新商品の開発
経営の多角化
、 VC
へ
の加入
FC
生産者、製造者との直接
取引
現金問屋からの仕入
共同購入
仕入れ先の集約化
0
11
その他では「多店化、のれんわけ」、「店舗の増加、移転」があげられている。
業種別でみると、物販の方が「仕入れ先の集約化」、「現金問屋からの仕入」、「生産者、製造者との直接取
引」など仕入コストやチャネルの拡大に関心が高い。飲食店では、「経営の多角化」や「客層の転換」などにも
関心が高い。
- 31 -
(3)今後の営業上の取り組み
問23
今後の営業上の取り組みは?【○は3つまで】
「店舗の改装・拡張」、「専門店化」、「多店舗展開」、「営業時間の延長」の順となっている。
№
1
2
4
6
7
8
9
10
11
カテゴリ
店舗の改装・拡張
多店舗展開
専門店化
高級店化
ディスカウント化
営業場所の移転
営業時間の延長
営業日数の上増し
その他
無回答
合計
件数
27
12
13
7
1
4
9
5
10
26
96
(全体)% (除不)%
28.1%
38.6%
12.5%
17.1%
13.5%
18.6%
7.3%
10.0%
1.0%
1.4%
4.2%
5.7%
9.4%
12.9%
5.2%
7.1%
10.4%
14.3%
27.1%
100.0%
70
業種別では、「店舗の改装・拡張」以外に、物販では「専門店化」、「高級店化」への取り組みが目立ち、飲食
店では「営業時間の延長」や「営業日数の上増し」など、長時間化への取り組みが目立つ。
- 32 -
(4)営業縮小・廃業の理由
※問21の設問で「3.経営の縮小を考えている」「4.廃業を考えている」と回答された方におたずねします。
問24
経営縮小又は廃業を考えている理由は? 【○は3つまで】
営業縮小・廃業の方針である27件に理由をたずねると、「後継者がいない」が最も多く、「経営の悪化」がそ
れに次いでいる。
№
カテゴリ
件数
1 後継者がいない
2 経営の悪化
別の収入源があり生活で
3
きる
4 商売に飽きた
業種・業態を変更する予
5
定がある
6 その他
無回答
合計
18
15
(全体)% (除不)%
66.7%
69.2%
55.6%
57.7%
4
14.8%
15.4%
0
0.0%
0.0%
0
0.0%
0.0%
3
1
27
11.1%
3.7%
100.0%
11.5%
26
飲食店では「経営の悪化」が最も多く、物販では「後継者がいない」が主な理由になっている。「別の収入源
があり生活できる」という理由は物販のみである。
- 33 -
(5)商店街の活性化に重要なもの
問25
商店街を活性化するには何が最も重要だと思いますか。【○は 3 つまで】
商店街の活性化に必要なのは、「関係者のやる気」と「買物しやすい環境の整備」であり、「個店の経営改善」
と「新規事業の参入」、「周辺居住者の増加」がこれに次いでいる。
№
1
2
3
4
5
6
7
8
カテゴリ
関係者のやる気
個店の経営改善
買物しやすい環境整備
核店舗の誘致
周辺居住者の増加
活性化を支援する
専門家の活用
新規事業の参入
その他
無回答
合計
件数
59
31
46
12
20
(全体)% (除不)%
37.8%
58.4%
19.9%
30.7%
29.5%
45.5%
7.7%
11.9%
12.8%
19.8%
9
5.8%
8.9%
23
11
55
156
14.7%
7.1%
35.3%
100.0%
22.8%
10.9%
101
- 34 -
業種別では、「関係者のやる気」以外に、物販では「買物しやすい環境の整備」「周辺居住者の増加」の回
答が多く、飲食店では「買物しやすい環境の整備」、「個店の経営改善」、「新規事業の参入」が多い。
(6)閉鎖・休業店舗の貸出し
※店舗を閉鎖・休業している方におたずねします。
問26
店舗を貸し出す予定はありますか。【○は1つ】
閉鎖・休業店舗の貸出しについては、回答が1で、「ない」と回答している。
6.要望事項
問28 泉佐野市の商工業振興施策、泉佐野商業会連合会についてご意見、要望があればご記入ください。
 最近、総会の案内がなく出席できなくなっている。
 駅下(新地通り)の認知の低さ、特に 20~30 代。
 一方通行で車のアクセスが悪く、車を止める場所がない。
 商業地区にしては廃業している店が多く、その店の上に人が住んでいるので気を使う。・駅上に人が流れて
いるにも関わらず、駅下の方が賃料も高く駐車場も高い。
 利用する人が覚えやすいように通りに定着する名称を付けてほしい(裏難波のように、裏泉佐野とか)。
 空き地、廃業している所に駐車場を設ける。・商業地区なので、近隣住民の理解がほしい(調理時に出る煙
や臭い、音など)。
 個人的な意見ですが、駅上には人が流れてるので駅下に力を入れてもらいたい(インフラ整備など)
 泉佐野商業会連合会、各商店街および各商店経営者との間で、何ら協調して取り組んで行く方向性がみえ
てこない。又、商工会議所しいては行政からの商店街の活性化やインバウンドへの対応等々、実際的な協
議や指導もない状況では今回のこのアンケート調査そのものに疑問を覚える。トップダウン一辺倒では市全
体の活性化に繋がらない。
 アジアを旅行していると、夜楽しむ場所を求めてないとマーケットに出かけたりします。泉佐野に外国人の方
が宿泊しても、夜出歩きたくなる遊べるところが少ないように思います。ローカルフードや雑貨なども楽しめる
年中開催している『夜店』があるといいな・・・と思います。
 ※個人情報過ぎるので書けない
 ①駅下りてすぐの所に分かりやすい駅周辺のお店マップ(or看板のようなもの)を置いてほしい。手に取って
みれるパンフレットのようなものもあればなお良いです。②外国人観光客向けにホテルのフロント等にお店の
- 35 -
ビラを置かせてもらう、あるいは①で書いたような一目でわかるマップを置いてもらう。ホテルの方に色々勧め
てもらえると一番ありがたい。③『街コン』を開催する。泉佐野の街ぐるみで出会いの場を提供し、各店のPR
と売上UPにもつながると思います。④閉鎖店舗をやる気のある若者とかに安く貸す。以上です。検討お願
いします!
 駅周辺の活気がほしい
 今の商店街の現状では活性化は無理。
 駅前でイベント等考えていただきたいです。
- 36 -
Ⅱ.商店街ごとの回答の特性(経営状況と外国人対応)
- 37 -
- 38 -
商店街の地区区分は以下の通り。
駅山側地区
高松・市場西
駅海側地区
本通~春日通
①駅上一番街、②駅上名店街、⑬上町
⑨高松東、⑩高松北、⑪市場西
③泉佐野駅前商店街、④新地商業会、⑧栄町、⑫若宮町、⑭大西
⑤本通り商店街、⑥上善寺前商店街、⑦春日通り商業会
※丸数字は泉佐野駅周辺地図(5 ページ参照)の番号
1.売上の増加している商店(年間売上高×商店街)
問16 近年(ここ3~5年程度)の経営状況等の推移は?
16-1 年間売上高【○は1つ】
16-2 一日平均客数【○は1つ】
16-3 平均客単価【○は1つ】
売上の増加している商店は、駅山側地区、高松・市場西地区(12店舗はすべて飲食店)、海側地区に多い。
売上増の商店
単価客数とも
客数増加
増加
17
全体
10
駅山側地区
1
高松・市場西
5
駅海側地区
1
本通~春日通
増加した
6.8%
駅山側地区
(n=69)
5.8%
高松・市場西
(n=12)
8.3%
駅海側地区
(n=44)
9.1%
13
5
3
5
1
1
変化なし
26.4%
17.4%
31
16
4
10
1
回答店舗 増加店舗
数
構成比
156
19.9%
72
22.2%
12
33.3%
49
20.4%
23
4.3%
24.6%
25.0%
27.3%
10%
5減 少した
31.8%
やや減少
20.9%
31.9%
25.0%
本通~春日
4.3% 8.7%
通 (n=23)
0%
売上増加合計
売上の変化×商店街
やや増加
14.2%
全 体 (n=148)
客単価増加
16.7%
13.6%
26.1%
20%
30%
20.3%
25.0%
36.4%
60.9%
40%
50%
60%
70%
80%
90%
100%
2.外国人客への対応
(1)外国人客の増加×商店街
問19 泉佐野市では外国人宿泊者数が全国7位と上位に位置しており、2015年は83万人に達していますが、
近年(ここ3~5年程度)外国人観光客の来客は増えていますか?【○は1つ】
外国人客は、高松・市場西地区(業種は飲食店のみ)、駅山側地区で増加している。本通~春日通、駅海側
地区では「外国人客はいない」という回答が多い。
- 39 -
外国人の来客×商店街
36.9%
全 体 (n=149)
駅山側地区
(n=69)
42.0%
高松・市場西
(n=12)
20.1%
43.5%
14.5%
58.3%
駅海側地区
(n=46)
本通~春日
通 (n=22)
43.0%
33.3%
37.0%
39.1%
9.1%
0%
23.9%
54.5%
10%
20%
店に外国人が増えた
8.3%
30%
40%
36.4%
50%
60%
70%
商店街や駅周辺を歩く外国人は増えた
80%
90%
100%
外国人客はいない
(2)外国人客で困ること×商店街
問20-1 外国人客が来店して困ることはありますか。【該当する番号すべてに○】
外国人対応で困ることについては、「外国語が話せるスタッフがいない」、「メニューや商品名を外国語表記
していない」などコミュニケーションの問題が中心である。その結果として、「外国人客の対応に人手がとられる
ので、他の客の対応がおろそかになる」という影響がでている。
外国人が来て困ること×商店街
全 体 (n=128)
50.0%
63.3%
駅山側地区
(n=66)
51.5%
62.1%
高松・市場西
(n=12)
58.3%
駅海側地区
(n=38)
50.0%
本通~春日
通(n=12)
33.3%
0%
10.2%
12.1%
58.3%
60.5%
7.9%
83.3%
10%
20%
30%
40%
外国語表記
免税店ではないことの説明が難しい
クレジットカードが使えない
8.3%
50%
28.9%
33.3%
16.4%
16.7% 19.7%
25.0% 8.3%
28.9%
21.1%
33.3%
18.4%
8.3%
8.3%
16.7%
21.1%
16.7%
60%
70%
80%
90%
外国語スタッフ
他の客の対応がおろそかになる
その他
100%
その他のFAで中国人客のマナーの悪さにふれているのも、駅山側地区と高松・市場西がほとんどで、駅の
海側では、外国人客が全体に少ないことを反映して、回答も少ないが、「外国に住んでいたので英語話せます」
(新地商業会のダイニングバー)という感想があった。
(3)外国人対応×商店街
問20-2 貴店では外国人の来客に対して何か対応をしていますか。【該当する番号すべてに○
外国人対応については、駅海側地区・本通~春日通では「特に対応していない」の比率が高い。高松・市
場西では外国語併記や外国語の話せるスタッフの配置での対応が多く、駅山側地区では「カード決済への対
- 40 -
応」がみられる。
外国人対応×商店街
全 体 (n=137)
18.2%
駅山側地区
(n=68)
19.1%
高松・市場西
(n=11)
10.9% 13.9%
17.6%
36.4%
駅海側地区
(n=41)
13.2%
18.2%
19.5%
本通~春日
0.0%
通(n=17)
0%
外国語併記
62.0%
20.6%
9.1%
55.9%
36.4%
54.5%
9.8% 12.2%
63.4%
5.9%
88.2%
10%
20%
30%
スタッフ
カード決済
40%
50%
60%
翻訳アプリ
70%
WiFi対 応
外国語サイト
80%
90%
指差しツール
100%
特に対応していない
外国人対応では、コミュニケーションの問題が中心と考えられるので、外国語併記やアプリ、ツールの活用
などでコミュニケーション力を高めていく必要がある。また、マナー問題や既存顧客への影響についても事前
のツールによる理解促進の働きかけなど相互理解を進める必要がある。
3.今後の経営方針
(1)今後の経営方針×商店街
問21 今後の経営の方向性は? 【○は1つ】
高松・市場西、駅山側地区では、「現状維持」、「経営の拡大」を考えている店舗が多いが、駅海側地区、本
通~春日通では、縮小、廃業の回答が多い。
今後の経営方針×商店街
43.8%
全 体 (n=144)
駅山側地区
(n=69)
44.9%
高松・市場西
(n=12)
27.5%
50.0%
駅海側地区
(n=42)
19.0%
38.1%
0%
10%
20%
14.3%
30%
14.6%
2.9%
5.8%
25.0%
42.9%
本通~春日
通 (n=21)
4.2%
22.9%
40%
50%
60%
18.8%
16.7%
4.8%
9.5%
14.6%
21.4%
28.6%
70%
80%
8.3%
11.9%
9.5%
90%
100%
(2)今後の営業上の取り組み×商店街
問23 今後の営業上の取り組みは? 【○は3つまで】
今後の営業上の取り組みでは、駅山側地区では「店舗の改装・拡張」、「専門店化」、「多店舗展開」などが
考えられている。
- 41 -
高松・市場西では、「店舗の改装・拡張」、「多店舗展開」、「高級店化」と並んで「営業時間の延長」が考えら
れている。
駅海側地区では「店舗の改装・拡張」とともに、「営業日数の上増し」が考えられ、本通~春日通では「店舗
の改装・拡張」、「専門店化」と並んで、「営業場所の移転」を考えている。
営業上の取り組み×商店街
全体
(n=70)
38.6%
駅山側地
区 (n=38)
17.1%
36.8%
18.6%
21.1%
高松・市
場 西 (n=6)
23.7%
50.0%
駅海側地
区 (n=20)
15.0%
10.5%
5.3%
33.3%
20%
30%
7.1%
15.8%
14.3%
5.3% 10.5%
16.7%
10.0% 10.0% 5.0% 10.0%
33.3%
0%
10%
店舗の改装・拡張
専門店化
ディスカウント化
営業日数の上増し
5.7% 12.9%
16.7%
40.0%
本通~春
日 通 (n=6)
10.0%
16.7%
15.0%
25.0%
16.7%
40%
50%
多店舗展開
総合店化
営業場所の移転
その他
60%
16.7%
70%
80%
90%
100%
異業種店舗との共同店舗整備
高級店化
営業時間の延長
4.商店街活性化に必要なもの(活性化に必要なもの×商店街)
問25 商店街を活性化するには何が最も重要だと思いますか。【○は 3 つまで】
高松・市場西の店舗では「関係者のやる気」や「個店の経営改善」「新規事業の参入」を重視している。駅上地
区では「関係者のやる気」と並んで「買物しやすい環境整備」を重視している。
一方、海側地区、本通~春日通では「買物しやすい環境整備」「周辺居住者の増加」を重視している。
活性化に必要なもの×商店街
全体
(n=101)
58.4%
駅山側
地区…
30.7%
58.3%
高松・市
場西…
29.2%
87.5%
駅海側
地区…
37.9%
43.8%
0%
10%
12.5%
20%
11.9% 19.8% 8.9% 22.8% 10.9%
41.7%
50.0%
58.6%
本通~
春日…
45.5%
30%
40%
18.8%
50%
27.1%
12.5%12.5%
62.1%
43.8%
12.5%10.4%8.3%
50.0%
10.3%
34.5%
31.3%
6.3%12.5%
60%
70%
10.4%
10.3%
80%
6.9%
25.0%
90%
関係者のやる気
個店の経営改善
買物しやすい環境整備
核店舗の誘致
周辺居住者の増加
活性化を支援する
専門家の活用
新規事業の参入
その他
100%
5.店舗貸出しの予定
商店街調査での店舗の貸出し希望の有無についての回答は1件のみであったが、地権者調査では 11 件の回
答があり、駅山側地区 5 件、駅海側地区 5 件、高松・市場西 1 件となっている。
- 42 -
Ⅲ.地権者アンケート
- 43 -
- 44 -
1.調査概要
地権者調査の調査対象は 91 件、回答数 25 で、回収率は 27.5%である。(回収数は 2016 年 8 月 4 日現在。)
2.保有する土地・建物について
(1)土地・建物
問1 保有する土地・建物についてお答えください。
土地付き建物が 22 件、建物のみが 1 件、種別無回答(マンションと思われる)1 件の回答があった。
2
(単位:件,m )
平均
中央値
144.62
60.50
157.29
109.74
回答数 最大値 最小値
22 1350.00
20.00
土地
22
555.85
20.00
建物
1
258.25
建物のみ
※面積が「不明」とする回答と面積未記入が各 1 件ある。
(2)保有形態
問2 土地・建物の保有形態は? 【○は1つ】
個人所有が18件、法人所有が6件(有限会社1、株式会社5)、その他が1件(詳細は不明)となっている。
№
1
2
3
4
カテゴリ
個人
有限会社
株式会社
その他
無回答
合計
件数
18
1
5
1
0
25
(全体)%
72.0%
4.0%
20.0%
4.0%
0.0%
100.0%
Q2土地 建 物 の保有 形態(n=25)
その他
1
4.0%
株式会社
5
20.0%
有限会社
1
4.0%
個人
18
72.0%
(3)土地建物の相続・承継
問3 土地・建物の相続者・承継者はおられますか。
「決まっている」が11件、「いずれ決める予定」が14件となっている。
№
カテゴリ
1 決まっている
2 いずれ決める予定
3 後継者はいない
無回答
合計
件数
11
14
0
0
25
(全体)%
44.0%
56.0%
0.0%
0.0%
100.0%
- 45 -
Q3土 地建物の相 続承継 (n=25)
決まっている
11
44.0%
いずれ決める予
定
14
56.0%
(4)土地の用途
問4 土地の使用内容は?【○は1つ】
土地の用途は貸し地が7件、月極もしくは時間貸し駐車場1件、空き地が1件、「(建物と駐車場以外)その他
の用途」が13件となっている。
その他は貸店舗・テナント6件、居住地・店舗等4件、マンション、テナントビル、空き家各1件となっている。
№
カテゴリ
1 貸し地
2 自家用駐車場
月極・時間貸し駐車
3
場
4 それ以外の用途
5 空地
無回答
合計
件数
7
0
(全体)% (除不)%
28.0%
31.8%
0.0%
0.0%
1
4.0%
4.5%
13
1
3
25
52.0%
4.0%
12.0%
100.0%
59.1%
4.5%
22
Q4.土地の 用途(n=17)
貸し地
7
31.8%
空地
1
4.5%
月極・時間貸し
駐車場
1
4.5%
それ以外の用
途
13
59.1%
(5)店舗の営業状況
問5 (貸し地の場合)商業店舗の営業状況についてお聞きします。【○は 1 つ】
「営業している」が3件、「一部に空き店舗がある」が4件となっている。
№
カテゴリ
件数
1 営業している
2 空き店舗
3 一部に空き店舗がある
無回答
合計
3
0
4
0
7
(全体)%
42.9%
0.0%
57.1%
0.0%
100.0%
- 46 -
Q5.店 舗 の営 業 状 況(n=7)
営業している
3
42.9%
一部に空き店舗
がある
4
57.1%
(6)今後の土地利用
問6 今後の土地利用についてどのようにお考えですか。【○は 1 つ】
「現状のままでよい」が14件、「建物を建てたい」、「売却したい」が各1件となっている。
№
1
2
3
4
カテゴリ
建物を建てたい
土地を売却したい
現状のままでよい
その他
無回答
合計
件数
1
1
14
3
4
23
(全体)% (除不)%
4.3%
5.3%
4.3%
5.3%
60.9%
73.7%
13.0%
15.8%
17.4%
100.0%
19
Q6今後 の 土 地利用 (n=19)
その他
3
15.8%
建物を建てたい
1
5.3%
土地を売却した
い
1
5.3%
現状のままでよ
い
14
その他の回答は「検討中」「考慮中」、「いずれは変えたい」が各1件、「現状のままでよい」の回答で「土地面
積も小さく、都計にも関連している」という回答があった。
- 47 -
(7)現状のままでよい理由
問7 (上記の設問で3.を選んだ方にお聞きします)現状のままでよい理由についてお答えください。【該当する番
号すべてに○】
現状のままでよい理由は、「承継者に委ねたい」が7件、「現状に満足している」が3件となっている。
№
1
2
4
5
6
7
8
カテゴリ
資金が準備できない
採算が期待できない
承継者に委ねたい
売却に抵抗がある
現状に満足している
特に考えていない
その他
合計
件数
2
2
7
1
3
2
1
14
(件)
8
(全体)%
14.3%
14.3%
50.0%
7.1%
21.4%
14.3%
7.1%
100.0%
現状のままでよい理由(n=14)
7
6
4
2
2
2
1
現状 に満足し
ている
売 却に抵抗 が
ある
承継者 に委ね
たい
採 算が期待 で
きない
資 金が準備 で
きない
0
3
(8)定期借地権の認知
問8 “定期借地権”、“定期借地制度”についてご存じですか。【○は 1 つ】
定期借地権について「知っている」が6件、「知っているが内容はよく知らない」が6件、「知らない」が6件とな
っている。
№
カテゴリ
件数
1 知っている
知っているが内容はよ
2
く知らない
3 知らない
無回答
合計
(全体)% (除不)%
6
26.1%
33.3%
6
26.1%
33.3%
6
5
23
26.1%
21.7%
100.0%
33.3%
18
- 48 -
Q8.定 期借 地 権に ついて(n=18)
知らない
6
33.3%
知っている
6
33.3%
知っているが
内容はよく知ら
ない
6
33.3%
3.建物について
(1)面積
問9 建物の広さをお答えください。
回答のあった建物の面積は下表の通り。
2
回答数 最大値 最小値
20
322.00
30.00
建坪
15 1288.67
50.00
延床面積
(単位:件,m )
平均
中央値
111.92
80.00
302.19
215.00
(2)築年代
問10 建物の築年代は。【○は 1 つ】
建物の築年代は、昭和30~40年代と昭和20年代以前がほとんどで、老朽化が進んでいる。
建 物 の 築 年代(n=24)
H元 年 ~15年
1
4%
№
1
2
3
4
5
カテゴリ
S20年代以前
S30~40年代
S50~60年代
H元~15年
平成16年以降
合計
件数
9
14
0
1
0
24
(全体)%
37.5%
58.3%
0.0%
4.2%
0.0%
100.0%
S20年 代 以前
9
37.5%
S30~ 40年代
14
58.3%
(3)災害に対する不安
問11 建物の安全性についておういします。災害に対する不安はありますか?【○は 1 つ】
災害に対する不安があるとする回答が19件となっている。
№
カテゴリ
1 ある
2 ない
無回答
合計
件数
19
5
0
24
(全体)%
79.2%
20.8%
0.0%
100.0%
- 49 -
Q11
Q11建物の安全性
建物の安全性(災害に対する不安
災害に対する不安)(n=24)
n=24)
ない,
ない 5, 21%
ある
ある, 19,
79%
問12 (あるとお答えになった方におうかがいします
あるとお答えになった方におうかがいします
あるとお答えになった方におうかがいします)どのような不安ですか?【該当する番号すべてに○】
どのような不安ですか?【該当する番号すべてに○】
不安の内容としては「地震による倒壊」が
不安の内容としては「地震による倒壊」が117件で最も多く、「火災による延焼」、「設備関係の事故」がこれに
件で最も多く、「火災による延焼」、「設備関係の事故」がこれに
次いでいる。
次いでいる。その他は「
その他は「近隣に迷惑をかける
近隣に迷惑をかける」というものである。
」というものである。
№
1
2
3
4
5
カテゴリ
地震による倒壊
火災による延焼
設備関係の事故
周りの建物
からの被害
その他
合計
件数
(全体)%
)%
17
89.5%
10
52.6%
4
21.1%
1
5.3%
2
19
10.5%
100.0%
機能面での不安
(4)機能面での不安
問13 建物の機能面で不満はありますか?【該当する番号すべてに○】
建物の機能面での不安では「老朽化」が
建物の機能面での不安では「老朽化」が19
19件で最も多い。
件で最も多い。
№
1
2
3
4
5
カテゴリ
バリアフリー化が必要
老朽化による不具合
間取りが広すぎる
間取りが狭すぎる
その他
無回答
合計
件数
2
19
0
0
4
1
25
(全体)%
)% (除不)%
8.0%
8.3%
76.0%
79.2%
0.0%
0.0%
0.0%
0.0%
16.0%
16.7%
4.0%
100.0%
24
- 50 -
建て替え・改修の希望
(5)建て替え・改修の希望
問14 建物を建て替え又は改修したいと思いますか?【○は 1 つ】
建て替え・改修希望は
建て替え・改修希望は3件、「希望はあるができない」が
件、「希望はあるができない」が10件、「このままでよい」が
件、「希望はあるができない」が 件、「このままでよい」が11件となっている。
件、「このままでよい」が 件となっている。
№
(全体)%
カテゴリ
件数
12.5%
1 建て替え、改修したい
3
41.7%
2 希望はあるが、できない
10
11
45.8%
3 このままでよい
0
0.0%
無回答
24 100.0%
合計
Q14建物の建て替え、改修希望
建物の建て替え、改修希望(n=24)
建物の建て替え、改修希望 n=24)
建て替え、改修
したい
3
12.5%
このままでよい
11
45.8%
希望はあるが、
できない
10
41.7%
問15(問14で2
問14で2.とお答えの方に
とお答えの方に)) 建て替え、改修ができない理由についてお答えください。【該当する番号すべて
に○】
建て替え・改修ができない理由としては、「
建て替え・改修ができない理由としては、「他人の建物と一体化しているなど、構造や権利関係が複雑
他人の建物と一体化しているなど、構造や権利関係が複雑
他人の建物と一体化しているなど、構造や権利関係が複雑」が
」が8
件で最も多く、「
件で最も多く、「資金が準備できない
資金が準備できない」が6件となっている。
資金が準備できない
件となっている。
- 51 -
№
1
2
3
4
5
6
7
8
カテゴリ
資金が準備できない
採算が期待できない
相続問題など権利上の事情
敷地の大きさや形状に問題
テナントとのトラブルなど
構造や権利関係が複雑
相談するところがない
事業に取り組む気力がない
合計
件数
6
3
3
3
2
8
0
2
10
(全体)%
)%
60.0%
30.0%
30.0%
30.0%
20.0%
80.0%
0.0%
20.0%
100.0%
空き店舗・テナントの賃貸について
(6)空き店舗・テナントの賃貸について
問16 空き店舗・テナント(将来発生の場合も含む)を賃貸する意思はおありですか。【○は 1 つ】
空き店舗の賃貸については、「賃貸したい」が
空き店舗の賃貸については、「賃貸したい」が11件、「賃貸する意志はない」が
件、「賃貸する意志はない」が
件、「賃貸する意志はない」が13
3件となっている。
件となっている。
№
(全体)% (除不
カテゴリ
件数
除不)%
1 賃貸したい
44.0%
45.8%
11
2 賃貸する意志はない
13
52.0%
54.2%
1
4.0%
無回答
25
100.0%
24
合計
Q16
Q16空きテナントの賃貸
空きテナントの賃貸(n=24)
n=24)
賃貸する意志
はない
13
54.2%
賃貸したい
11
45.8%
問17 (賃貸する意志はない
賃貸する意志はない)理由をお答えください。【該当する番号すべてに○】
理由をお答えください。【該当する番号すべてに○】
賃貸しない理由としては「貸す必要がない」が
賃貸しない理由としては「貸す必要がない」が5件、「貸すためには問題がある」、「相続人の意向に委ねる」
件、「貸すためには問題がある」、「相続人の意向に委ねる」
- 52 -
が各2件となっている。
№
1
2
3
4
5
6
7
8
9
カテゴリ
貸す必要がない
意欲がない・面倒
改装資金・採算
貸すためには問題がある
自己使用の予定がある
売却の意向である
相続人の意向に委ねる
何も考えていない
その他
合計
件数
5
1
2
2
2
1
2
1
2
13
(全体)%
38.5%
7.7%
15.4%
15.4%
15.4%
7.7%
15.4%
7.7%
15.4%
100.0%
その他は「道路拡張による坂こわし」が2件となっている。
4.要望事項
問18 泉佐野市の商工業振興施策、泉佐野商業会連合会についてご意見、要望があればご記入ください。
 今このようなアンケートを実施するのか疑問?
 泉佐野の活性化の為に共に頑張りたいと思います。
- 53 -
- 54 -
(商店街アンケート)
(調査票)
- 55 -
(商店街アンケート)
- 56 -
(商店街アンケート)
ご協力のお願い
~各商店経営者の皆さまへ~
皆様には日頃より本市の市政運営にご支援とご協力を賜り厚く御礼申し上げます。
さて、泉佐野市の商店街及び駅周辺では、空き店舗の増加や人の流れの変化などに
よって商店街の賑いが失われてきており、今後さらに魅力ある商業地域となるために、
従来の地元住民が買い物をするためだけではなく、訪日外国人旅行客に向けた商業地
域の有り方も考慮し、新たな付加価値を付けることにより、賑わいを取り戻していく
ことを目指しています。このため空き店舗や商店経営の実態の把握と各商店経営者様
より、商店の活性化に向けた取組や課題等についてのご意見が必要と考えております。
ご記入いただきました内容は、個人情報には充分留意した上で統計的に処理し、本
調査の目的以外に使用することは一切ありませんので、率直なご意見をお聞かせくだ
さいます 様よろしくお願い申し上げます。
ご多忙のところ誠に恐縮ですが、ご協力の程よろしくお願いいたします。
平成28年7月
主催:泉佐野市まちの活性課
共催:泉佐野商業会連合会、泉佐野商工会議所
7月
日(
)
時~
時頃 回収にお伺いいたします
※このアンケートは南海泉佐野駅周辺商店街の店舗及び駅周辺の飲食店舗を対象に
配布しております。
アンケートについて、わからないことやご質問などございましたら、
下記までお問い合わせください。
<アンケート調査委託先>
泉州佐野にぎわい本舗・J プロデュース共同企業体
〒598-0011 泉佐野市高松北1-2-40 南部織物会館3F
Tel:072-463-2181
Fax:072-463-3978
担当 保(たもつ)・高橋
- 57 -
(商店街アンケート)
ご回答者のご連絡先
商店・事業所名称
代表者氏名
所在地・住所
連絡先
担当者氏名
※代表者と同一の場合は記載不要
電話番号
FAX
e-mail
Ⅰ
あなたのお店(現在地の店舗)についておたずねします。
問1
貴店の主な業種は?
【○は 1 つ】
【物販関係】
1.食料品店
2.食品スーパー
3.衣料品・衣料雑貨店
4.靴・履物店
5.自転車用品店
6.家具・建具・什器・畳店
7.電器店
8.金物・荒物店
9.化粧品店、薬局
10.書籍・文房具店
11.スポーツ用品店
12.がん具・娯楽用品店
13.楽器・CD 等販売店
14.写真関連店
15.時計・眼鏡・貴金属店
16.コンビニエンスストア
17.ホームセンター
18.その他(
19.レストラン・食堂
20.喫茶店
21.居酒屋、スナックなど
22.ファーストフード
23.その他(
)
【飲食関係】
)
【サービス・娯楽関係】
24.クリーニング店
25.理容院・美容院
26.ビデオ等レンタル店
27.娯楽業(カラオケ、ゲームセンター、パチンコ)
28.鍼灸・マッサージ店
29.個人教授所(塾、習い事など)
30.その他(
)
【その他】
31.不動産業
32.金融機関
34.司法書士事務所
35.その他(
問2-1 あなたのお店の企業形態は?
1.個人
2.有限会社
33.医院・診療所
)
【○は 1 つ】
3.株式会社
4.その他(
)
問2-2 店舗の保有形態は、どうなっていますか。災害時に被災者の認定や支援先の決定などでも必要
【○は 1 つ】
な情報となります。
1.土地・建物を自己所有(共有・区分所有を含む)
2.借地・建物を自己所有(地権者に地代・借地料を支払っている。地権者名(
地権者の連絡先(住所:
(
):
)電話番号
)
3 . 借 地 ・ 借 家 ( 家 賃 を 建 物 の 所 有 者 に 支 払 っ て い る 。 所 有 者
名:
)
- 58 -
(商店街アンケート)
4.ビルテナント
5.その他(具体的に
)
6.よくわからない
問3
あなたのお店の加盟している組織は?【該当する番号すべてに○】
1.町会
問3-1
2.商工会議所
4.同業者の組合 5.加盟していない
フランチャイズチェーンに加盟していますか。
1.加盟している
問4
3.商店会または振興組合
【○は 1 つ】
2.加盟していない
経営者以外で、貴店の従業員数は? 【○は 1 つ】
1.1人
2.2~3人
6.10~19 人
問5
3.4~5人
4.6~7人
5.8~9人
7.20~49 人
8.50 人以上
来客用駐車場を備えていますか?(商店街共同駐車場を除く。)
1.備えていない
2.単独で備えている(
3.他店と共同で備えている(
問6
現在地での開業年代は?
台)
台)
【○は 1 つ】
1.昭和 20 年代以前
2.昭和 30 年~40 年代
4.平成元年~15 年
5.平成 16 年以降
Ⅱ
あなたのお店の経営状況等についておたずねします。
問7
貴店の経営者の年齢は?
1.30 歳未満
【○は 1 つ】
3.昭和 50 年代~60 年代
【○は1つ】
2.30 歳代
3.40 歳代
4.50 歳代
5.60 歳代以上
現在の経営者の方は創業者ですか? 【○は 1 つ】
問8
1.創業者
問9
2.二代目
3.三代目以上
貴店では後継者はもう決まっていますか?
1.決まっている
問10
2.いずれ決める予定
問11
問12
3.後継者はいない
お客様は平日と休日のどちらが多いですか?
1.平日が多い 2.土日祝日が多い
貴店の主な客層は?
【○は 1 つ】
【○は 1 つ】
3.平日休日に無関係
【○は2つまで】
2.若年女性(~30 歳代)
3.中高年女性(40 歳代~)
4.高校生以下の男性
5.若年男性(~30 歳代)
6.中高年男性(40 歳代~)
7.特に決まっていない
8.その他(
)
主な客層の来店とそれ以外販売形態の割合は?
【(
)割程度
3.注文販売、インターネット販売の客が、全体客数のうち、(
4.その他(
)内に数値などを記入】
)割程度
2.訪問販売客が、全体客数のうち、(
)の客が、全体客数のうち、(
商品について重視している点は?
)割程度
)割程度
【○は3つまで】
1.品揃え
2.品質・味
3.値段の安さ
4.商品の鮮度
5.ブランド
6.流行
7.特にない
8.その他(
問14
)
1.高校生以下の女性
1.来客が、全体客数のうち、(
問13
4.その他(
サービス・販売促進について重視している点は?
1.接客態度 2.適切な商品説明
3.迅速な対応
- 59 -
【○は3つまで】
)
(商店街アンケート)
4.宅配サービス
5.移動販売
7.顧客へのDM
8.広告宣伝・チラシ配布
問15
6.特売
売れ筋や消費者ニーズの把握方法は?
1.接客や日常の経験から
9.イベント
【○は3つまで】
2.POSやコンピュータによる販売管理から
3.同業者から
4.卸問屋や商社などから
5.メーカーから
6.新聞、雑誌から(専門誌も含む)
7.インターネット・電子メールの活用
8.特にない
9.その他(
)
問16
近年(ここ3~5年程度)の経営状況等の推移は?
16-1
年間売上高
1.増加した
16-2
16-3
3.変化なし
4.やや減少
5.減少した
4.やや減少
5.減少した
4.やや減少
5.減少した
【○は1つ】
2.やや増加
平均客単価
1.増加した
問17
2.やや増加
一日平均客数
1.増加した
【○は1つ】
3.変化なし
【○は1つ】
2.やや増加
3.変化なし
経営上の課題は?【該当する番号すべてに○】
1.周辺地域への大型店の出店
2.仕入れ単価の上昇
3.ディスカウントストア等の低価格
4.近隣へのコンビニエンスストアの出店
5.経営ノウハウの不足
6.消費者ニーズの変化への対応不足
7.立地条件の悪化
8.駐車場の不足等
9.従業員の確保・育成が困難
10.経営者等の高齢化
11.人件費の上昇
12.その他(
問18
貴店が行っている販売促進は?
)
【該当する番号すべてに○】
1.スタンプカードやポイントサービスなど
2.広告(新聞・雑誌)
3.宅配サービス
4.ダイレクトメール
5.特売デー・バーゲンセール
6.訪問・電話営業
8.顧客とのコミュニケーションの強化(フェイスブックやツイッター等)
9.その他(
)
11.特に取り組んでいない
Ⅲ
外国人旅行者に関しておたずねします。
問19
泉佐野市では外国人宿泊者数が全国7位と上位に位置しており、2015年は83万人に達してい
ますが、近年(ここ3~5年程度)外国人観光客の来客は増えていますか?【○は1つ】
1.店に来る外国人が増えた
2.商店街や駅周辺を歩く外国人は増えたと思う
3.外国人客はいない
問20-1 外国人客が来店して困ることはありますか。【該当する番号すべてに○】
1.メニューや商品名を外国語表記していない。
2.外国語が話せるスタッフがいない。
3.免税店ではないことの、説明がむつかしい。
4.外国人客の対応に人手がとられるので、他の客の対応がおろそかになる。
- 60 -
(商店街アンケート)
5.クレジットカードが使えない場合がある。
6.その他(
)
問20-2 貴店では外国人の来客に対して何か対応をしていますか。【該当する番号すべてに○】
1.メニューや商品名に英語や中国語を併記している。
2.外国語の分かるスタッフをおいている。
3.スマホやタブレット端末の翻訳アプリで対応している。
4.指差しツールで対応している。
5.クレジットカード決済(銀聯カードなど)に対応している。
6.SNSや多国語サイトで情報発信している。
7.WiFi 対応している。
8.特に対応はしていない。
Ⅳ
あなたのお店の今後の経営方針についておたずねします。
問21
今後の経営の方向性は?
【○は1つ】
1.現状維持を考えている
2.経営の拡大を考えている
3.経営の縮小を考えている
4.廃業を考えている
5.わからない
※上記の設問で「1.現状維持を考えている」「2.経営の拡大を考えている」と回答された方におたずねし
ます。
問22
今後の経営上の取り組みはどのようなものを考えていますか? 【○は3つまで】
1.仕入先の集約化
2.共同購入(同業種との連携)
3.現金問屋からの仕入れ
4.生産者、製造者との直接取引
5.フランチャイズ・ボランタリーチェーンへの加入
6.経営の多角化
7.新商品等の開発
8.客層の転換
9.ITを活用した経営管理
10.従業員のパート活用
11.その他(
問23
)
今後の営業上の取り組みは? 【○は3つまで】
1.店舗の改装・拡張等
2.多店舗展開
3.異業種店舗との共同店舗整備
4.専門店化
5.総合店化
6.高級店化
7.ディスカウント化
8.営業場所の移転
9.営業時間の延長
10.営業日数の上増し
11.その他(
)
※問21の設問で「3.経営の縮小を考えている」「4.廃業を考えている」と回答された方におたずねします。
問24
経営縮小又は廃業を考えている理由は? 【○は3つまで】
1.後継者がいないため経営の継続が難しい
2.経営の悪化
3.別の収入源があり生活できる
4.商売に飽きた
5.業種、業態を変更する予定がある
6.その他(
問25
商店街を活性化するには何が最も重要だと思いますか。【○は 3 つまで】
1.関係者のやる気
2.個店の経営改善
3.買物しやすい環境の整備
4.大型店など核となる店舗の誘致
- 61 -
)
(商店街アンケート)
5.周辺居住者の増加
6.活性化を支援する専門家の活用
7.新規事業の参入
8.その他(
)
※店舗を閉鎖・休業している方におたずねします。
問26
店舗を貸し出す予定はありますか。【○は1つ】
1.ある
問27
2.ない
店舗を貸し出さない理由は何ですか。【該当する番号すべてに○】
1.再開を考えている
2.条件が合わない(賃料・業種業態など)
3.地権者の了解がとれない
4.住居を兼ねているため
5.その他(
問28
)
泉佐野市の商工業振興施策、泉佐野商業会連合会についてご意見、要望があればご記入くださ
い。
- 62 -
(地権者調査)
泉佐野市商業の活性化に関するアンケート調査
ご協力のお願い
~商店の地権者・建物所有者の皆さまへ~
皆様には日頃より本市の市政運営にご支援とご協力を賜り厚く御礼申し上げます。
さて、泉佐野市の商店街及び駅周辺では、空き店舗の増加や人の流れの変化などによっ
て商店街の賑いが失われてきており、今後さらに魅力ある商業地域となるために、従来の
地元住民が買い物をするためだけではなく、訪日外国人旅行客に向けた商業地域の有り方
も考慮し、新たな付加価値を付けることにより、賑わいを取り戻していくことを目指していま
す。このため空き店舗や商店経営の実態の把握と各商店経営者様より、商店の活性化に
向けた取組や課題等についてのご意見が必要と考えております。
ご記入いただきました内容は、個人情報には充分留意した上で統計的に処理し、本調査
の目的以外に使用することは一切ありませんので、率直なご意見をお聞かせくださいます
様よろしくお願い申し上げます。
ご多忙のところ誠に恐縮ですが、ご協力の程よろしくお願いいたします。
平成28年7月
主催:泉佐野市まちの活性課
共催:泉佐野商業会連合会、泉佐野商工会議所
7月
日(
)
時~
時頃 回収にお伺いいたします
※このアンケートは南海泉佐野駅周辺商店街の店舗及び駅周辺の飲食店舗を対象に配布
しております。
アンケートについて、わからないことやご質問などございましたら、
下記までお問い合わせください。
<アンケート調査委託先>
泉州佐野にぎわい本舗・J プロデュース共同企業体
〒598-0011 泉佐野市高松北1-2-40 南部織物会館3F
Tel:072-463-2181
Fax:072-463-3978
担当 保(たもつ)・高橋
- 63 -
(地権者調査)
泉佐野市商業の活性化に関するアンケート調査
ご回答者のご連絡先
会社名または氏名
所在地・住所
連絡先
担当者氏名
電話番号
FAX
e-mail
Ⅰ 対象地域内(地図をご参照ください)に保有する土地・建物の状況についておたずねします。
問1 保有する土地・建物についてお答えください。
【保有する土地・建物について】
所在地
種別
m2)
1.土地(
3.建物のみ(
問2 土地・建物の保有形態は?
1.個人
2.有限会社
m2、建物(
2.土地付建物(土地
m2)
m2)
【○は 1 つ】
3.株式会社
4.その他(
)
問3 土地・建物の相続者・承継者はおられますか。
1.決まっている
2.いずれ決める予定
3.後継者はいない
※土地のみを保有されている方は問4~8と問18に、建物のみ保有されている方は問9~18に、土地・建
物両方を保有されている方は問4~18にお答えください。
【土地を保有されている方におうかがいします】
問4 土地の使用内容は?【○は1つ】
1.貸し地(借地人が所有している建物が建っている等)
3.月極もしくは時間貸し駐車場
2.自家用駐車場
4.それ以外の用途(
)
5.空地
問5 (貸し地の場合)商業店舗の営業状況についてお聞きします。【○は 1 つ】
1.営業している
2.空き店舗となっている
3.一部に空き店舗がある
問6 今後の土地利用についてどのようにお考えですか。【○は 1 つ】
1.建物を建てたい
2.土地を売却したい
3.現状のままでよい
)
4.その他(
問7 (上記の設問で3.を選んだ方にお聞きします)現状のままでよい理由についてお答えください。【該当
する番号すべてに○】
1.資金が準備できない
2.採算が期待できない
4.相続人など承継者に委ねたい 5.売却に抵抗がある
7.特に考えていない
3.事業に取り組む気力がない
6.現状に満足している
)
8.その他(
問8 “定期借地権”、“定期借地制度”についてご存じですか。【○は 1 つ】
- 64 -
(地権者調査)
1.知っている
2.知っているが内容はよく知らない
3.知らない
【建物を保有している方におうかがいします】
問9 建物の広さをお答えください。
建坪(
㎡)、延べ床面積(
㎡)
問10 建物の築年代は。【○は 1 つ】
1.昭和 20 年代以前
2.昭和 30 年~40 年代
4.平成元年~15 年
5.平成 16 年以降
3.昭和 50 年代~60 年代
問11 建物の安全性についておういします。災害に対する不安はありますか?【○は 1 つ】
1.ある
2.ない
問12 (あるとお答えになった方におうかがいします)どのような不安ですか?【該当する番号すべてに○】
1.地震による建物の倒壊や損傷
2.火災による延焼
4.周りの建物からの被害
5.その他(
3.設備関係の事故
)
問13 建物の機能面で不満はありますか?【該当する番号すべてに○】
1.バリアフリー化が必要
2.老朽化による不具合がある
4.間取りが狭すぎる
5.その他(
3.間取りが広すぎる
)
問14 建物を建て替え又は改修したいと思いますか?【○は 1 つ】
1.建替え、改修をしたい
2.希望はあるが、できない
3.このままでよい
問15(問14で2.とお答えの方に) 建て替え、改修ができない理由についてお答えください。【該当する番号
すべてに○】
1.資金が準備できない
2.採算が期待できない
4.テナントとのトラブルや立退き交渉に不安がある
3.相続問題など権利上の事情
5.敷地の大きさや形状に問題がある
6.他人の建物と一体化しているなど、構造や権利関係が複雑
7.相談するところがない
8.事業に取り組む気力がない
問16 空き店舗・テナント(将来発生の場合も含む)を賃貸する意思はおありですか。【○は 1 つ】
1.賃貸したい
2.賃貸する意志はない
問17 (賃貸する意志はない)理由をお答えください。【該当する番号すべてに○】
1.貸す必要が無い
2.意欲が無い・面倒である
3.改装資金を用意できない・採算が期待できない
4.貸すために問題があり貸すことを諦めている
6.売却の意向である
5.自己使用する予定がある
7.相続人等の意向に委ねたい
8.何も考えていない
)
9.その他(
【すべての方におうかがいします】
問18 泉佐野市の商工業振興施策、泉佐野商業会連合会についてご意見、要望があればご記入くださ
い。
- 65 -
(地権者調査)
泉佐野駅周辺商業の活性化に関するアンケート調査
報告書
主催 泉佐野市まちの活性課
共催 泉佐野商業会連合会、泉佐野商工会議所
調査 ティー・アンド・ティー株式会社、泉州佐野にぎわい本舗・Jプロデュース共同企業体
※本調査はふるさと財団「まちなか再生支援事業補助金」を活用しています。
- 66 -