平成 年度久喜市保育所等転園申請書 (※管外保育所等除く) (あて先)久喜市福祉事務所長 平成 年 月 日 郵便番号 保育所等の転園を希望するので、申請します。 住 所 フリガナ 保護者氏名 電話番号 フリガナ 性別 申込児童氏名 年齢 生年月日 男・女 現在利用している保育所等名 年 月 日 保育所等の転園を希望する月 年 月 保育所等の転園希望先(久喜市内の施設のみ記入してください) 自宅に近い・職場に近い、通勤途中・兄弟姉妹が入所 第1希望 理由 転居(転居先住所 ) その他( ) 自宅に近い・職場に近い、通勤途中・兄弟姉妹が入所 第2希望 理由 転居(転居先住所 ) その他( ) 自宅に近い・職場に近い、通勤途中・兄弟姉妹が入所 第3希望 理由 転居(転居先住所 ) その他( ) 世帯の状況(申請児童を除いて、全員を記入してください) フリガナ 氏 名 児童との 続 柄 生 年 月 日 勤務先名・学校名・幼稚園・保育施設等の 同居の 名称及び学年 別 同・別 同・別 同・別 同・別 同・別 ※ 裏面も記入をお願いします。 受付者 転園申込について《必ず記入してください》 ○転園できなかった場合 1 引き続き現在の施設を利用し、今後も転園を希望する。 2 転園申込を取り下げる ⇒ 「取下書」の提出をお願いします。 3 その他( ) ○兄弟姉妹の申込みについて ( 小学校就学前児童数 人 ) 同時に申込む ⇒ A・B どちらかを選んでください A 1人だけでも利用を希望する B 全員同時利用のみ希望する C・D どちらかを選んでください C 同じ施設を希望する D 別々の施設でもよい ◎ 注意事項 ~必ず以下をご確認の上、この保育所等転園申請書を提出してください~ ① 必ず転園できるとは限りませんので、ご了承ください。転園ができない場合は原則として、在籍中の 保育所等での継続利用となります。 ② この転園申請書は、転園希望月に係る入所申請期間を過ぎての取下げは出来ません。 また、転園の内定が出た場合は、現在利用中の保育所等には戻れません。 ③ この転園申請書は、転園希望月によって申請期間が異なります。 ※この転園申請書は、転園希望月の属する年度内まで有効となります。 《申請期間》 転園希望月の前々月の11日から前月10日まで (ただし、10日が土曜又は祝日の場合は、直前の開庁日が締切日となります。) (例)6月に転園をしたい場合、4月11日から5月10日まで ◆転園希望する月が4月の場合は、翌年度新規利用申込みの締切日に準じます。 また転園希望する月が5月のみ4月1日から4月10日までとなります。 また、この転園申請書を提出される際には、必ず施設利用調査票(転園)及び健診等確認票(転園) を添付して、保育課又は各総合支所福祉課へ提出してください。 ※ 上記注意事項を確認しましたら、□にチェックしてください。 上記の注意事項を確認しました。 特記事項(市記入欄) 【 問合せ先 】 久喜市役所 保育課 保育係 電話 0480-22-1111(内線3324) 菖蒲総合支所 福祉課 児童福祉係 電話 0480-85-1111(内線145) 栗橋総合支所 福祉課 児童福祉係 電話 0480-53-1111(内線238) 鷲宮総合支所 福祉課 児童福祉係 電話 0480-58-1111(内線166)
© Copyright 2025 ExpyDoc