地域子育て支援センター 「ひがし」 地域の保育園・児童

10
2016年
地域子育て支援センター 「ひがし」
TEL 042-421-9913
利用時間とお問合せ・育児相談時間 月曜日~金曜日 午前9時30分~午後4時30分
*親子で遊べるお部屋があり、おもちゃを用意しています。
*親子で楽しめる行事があります!
*感染症など、園の状況によっては、広場開放のご利用時間などを変更させていただくことがあります。
ホームページ
詳しくはセンターのカレンダー、各行事のチラシをご覧ください。
チラシはセンターにもあります。
ホームページでもご覧になれます。
地域の保育園・児童センターの情報
(http://www.citiy.nishitokyo.lg.jp)
でもご覧になれます。
アクセス
西東京web→子育て
→地域子育て支援センタ―
→地域子育て支援センター「ひがし」
こまどり保育園 tel:042(422)9323
*詳しくは、こまどり保育園までお問合せ下さい。
「幼児クラスの子ども達と、一緒にあそびませんか?」 場所:こまどり保育園園庭
=体操や簡単なゲームをします。= 予約はいりません。
日時:10月19日(水) 9:45~ 雨天中止.
*対象年齢:2歳頃~就学前のお子さん
*持ち物:飲み物(お茶かお水)
*動きやすい服装でご参加ください。
「こまどり保育園での誕生会に来ませんか?」 場所:こまどり保育園ホール
日時:10月26日(水) 9:45~
*お誕生日のお子さんには、誕生カードをお渡しします。前日までにお電話下さい。
園庭解放
しています。
月~金
AM9:30~12:00
PM3:00~4:30
・子育て相談も
行なっています!
しもほうや保育園 tel:042(421)6464 *詳しくは、しもほうや保育園までお問合せ下さい。
「ホール開放」 遠野のわらべうたで遊びましょう。
日時:10月12日(水)9:30~11:00
対象:満1歳までのお子さん / 1歳~2歳までのお子さん
「誕生会」
場所:しもほうや保育園ホール
日時:10月19日(水) 9:30~10:00
*お誕生日のお子さんには、誕生カードをお渡しします。前日までにお電話下さい。
社会福祉法人正育会 和泉保育園 tel:042(422)7114 *詳しくは、和泉保育園までお問合せ下さい。
今月のいずみーらんど(和泉保育園地域交流会)は・・・
園庭解放も
「園庭遊び」です。
行なって
日時:10月19日(水) 9:30~11:00
*対象年齢はありません。
います!
*受付開始:10月5日(水) 10:00~ お電話にてお申込み下さい。
*持ち物:水分補給の水またはお茶をお持ちください。
下保谷児童センター
tel:042(422)8346
*火・木・金は子育て相談をお受けしています。
*かばくんのさんぽ ≪登録制≫ *カンガルータイム ≪登録制≫
対象:今年度2才になる乳児と保護者 対象:今年度1才になる乳児と保護者
日時:10月20日(木)
日時:10月13日(木)
10:15~11:00
10:30~11:15
*おおきくなったかな
*ことりちゃん
≪身長・体重測定≫
≪ふれあいあそび、歌
よみきかせ、子育て相談など≫
対象:乳幼児と保護者
対象:乳幼児と保護者
日時:10月13日(木)
日時:10月28日(金)
11:15~11:45
10:30~11:30
日時:10月20日(木)
11:00~11:30
*下保谷バブちゃん
対象:0~8か月の赤ちゃんと保護者
と妊婦さん
日時:10月11日(火)
10:00~11:15
11:00~11:30
*すくすくメモ
~子どもの目について~
子どもの目は発達していて両目の視力機能は6歳ごろにほぼ完成すると言われています。
その後に視力が低下するのは、幼い頃の姿勢や体の動かし方が関係しているそうです。
自然の中で十分に遊ばせ、外の景色をたくさん見せながら、子どもの視力を育てていきましょう。
✿「見る力」を育てるポイントは・・・
・明るさ、暗さのメリハリある生活を!
日中は光を浴び、夜は暗くして眠るようにしましょう
・広い空間で体と目を動かす機会を!
全身運動は、眼球、視神経・脳の発達を促します
・色々なものを見る体験を!
止まっているもの、動いているもの、小さなもの、大きいもの、遠くにあるもの、近くにあるものなど色々な
ものを見る体験が目に良い刺激になります。
・テレビやゲームは時間を決めて!
テレビは正面から見る。いつも横目で見ていると、視力に左右差が出る事もあります。また、携帯ゲームなど
狭い範囲の平面画像を見続けることは、目の負担になるので乳幼児は避けるようにしましょう。
こんな見方は危険信号です!
①テレビや絵本に近づいてみる。
②明るい戸外でまぶしがる。
③目を細めてみる。
④上目遣いに物を見る。
⑤目つきが悪い。目が寄っている。
⑥見る時に首を曲げたり、頭を傾けたりする。
◇斜視や弱視の可能性が考えられます。
子どもは視力が悪い事を自覚できないため、普段から大人が気にかけて見てあげて下さい。
*パクパクメモ
~お腹を空かせる生活をこころがけましょう!
涼しくなるこれからの季節は外にも出かけやすくなります。食欲も増してくるので好き嫌いをなくすチャンス
でもあります。でも、当然のことながら、一番食べたい!と思う時はやはりお腹が空いているときです。
子どもたちは、自ら生活リズムを作る事は出来ないので、お腹が空いてごはんが食べたい!と感じるような
生活リズムを大人が作ってあげましょう。
=お腹を空かせる3ポイント!=
・外に出られる日は散歩に出掛けたり、公園に行ったり体を動かすようにしましょう。体をたくさん動かすと、
必然的におなかも空いてきます。また、外に出ることで気分転換になり、生活にメリハリがつけられます。
・散歩や公園の行き帰りなどにお菓子をあげたりせず、食べる時間、食べない時間のメリハリをつけましょう。
また、お腹を空っぽにする時間を作るようにしましょう。
・食事時の水分のあげ方に注意しましょう。
食の細いお子さんは、食事前や食事中にお茶をたくさん飲んでしまうと、それで満たされてしまい、食事が
進みにくくなる事があります。
食事前に少し飲んだら、あとは食後にたっぷり飲ませてあげるようにしましょう。
逆に食べ過ぎて困ってしまう…という場合は、食事の最初に具だくさんのみそ汁などをたっぷり飲んでから
食事をあげるといいです。 お子さんの様子を見ながら進めてみましょう。
ひがし保育園には看護師・栄養士がいます。お気軽にご相談ください!
“ほっ”とニュースに、栄養や健康についての情報を載せています。参考にしてください。