平成 28 年 10 月 3 日 練馬区立泉新小学校 校長 米田 典子 車いすテニスから学んだこと 校長 米田 典子 天高く馬肥ゆる秋。10 月を迎えました。運動に適している秋ですが、いよいよ今週末に運動会 を開催します。これまで各学年一生懸命練習を重ねてきました。当日、保護者や地域の皆様には 応援や励ましの声援をお願いいたします。 さて、9 月のリオ・パラリンピックでは、オリンピックに続き、日本の選手が多くのメダルを 獲得されました。その中で、早くから期待されていた、車いすテニスの国枝慎吾選手。今までに 2 回のシングルス金メダル、1 回のダブルス金メダルを獲得されていました。今回で 3 連覇がか かったシングルスの試合、惜しくも準々決勝で敗れ、ベスト 8 となりました。しかしダブルスで は銅メダルを獲得。その活躍は世界中で知られ、プロテニスプレーヤーのフェデラー選手が褒め 讃えているほどです。その国枝選手の強さはどうやって培われたのでしょうか。 先週、6 年生道徳の授業で、国枝慎吾選手のことを学習して いる学級がありました。 国枝選手が野球少年だった 9 歳のころ、腰に違和感をおぼえ、 日に日に痛みがひどくなり、精密検査で脊髄に腫瘍が見つかり ました。手術の前日、とうとう足が動かなくなってしまいまし た。国枝選手自身は、9 歳の時を振り返り 「両親に不幸を嘆 いた記憶はない。そのまま一生、車いす生活になるという意識 がなかったのかも」と話されていました。 しかし、しぶしぶ始めた車いすテニスでした。世界一になっ 【道徳の授業の様子】 たのに たのには、コーチとの出会いがあり、また本人の努力や車いす を素早く動かせる強力な腕の力もありました。そして、世界一になったあとに、スランプになっ た国枝選手は、「人に勝つ」から「自分に勝つ」と目標を変化させました。授業を通して「車い すで生活する子供たちに、夢と希望を与えたい。」という前向きな言葉に 6 年生も「すごいな」 と感想を話していました。 ちょうど、私も「奇跡のレッスン~世界の最強コーチと子どもたち~」というテレビ番組で、 車いすテニスのことを少し詳しく知りました。内容はスペインテニス協会の育成のスペシャリス ト、ダビッド・サンズ・リバスさんが、日本の小学生や中学生に車いすテニスのコーチを 1 週間 してくれたドキュメンタリーです。車いすのテニスでは、きき手にラケットをもち、反対の手は、 車いすの端をもってプレーします。この競技に出る人は、足が使えないので、腕を鍛える必要が あり、車いすをボールが来たところまで動かさないといけない難しいスポーツだと分かりました。 5 年生の男の子が、車いすテニスの試合で負けてしまいました。がっかりしているその子の所 へ、コーチがきてこう言いました。 「惜しかったね。くやしいかい。」「はい。」その子が答えまし た。涙を浮かべていました。「そうかい。君は、この試合から何を学んだのかな。それが分かっ ていないと次へつながらないよ。それを考えよう。そして、次に向かって練習しよう。」さらに コーチは、優勝を決めた 6 年生の所へ来て、 「優勝おめでとう。 うれしいかい。」と言いました。「すごくうれしい。」とその子 は返しました。コーチは続けます。「よかったね。よいプレー がたくさんあったよ。君は、この試合から何を学んだのかな。 それがとても大切なことだよ。しっかり考えてね。」 このコーチの言葉は、どんなスポーツや学習、活動にも当て はまると思いました。待ちに待った運動会。勝っても負けても、 そこからどんなことを学んだのか、子供たちには考えてもらい たいと思っています。今年のスローガンは、 「負けるな泉新 熱い勝利を つかみとれ」です。子供たちの頑張りを期待しています。【練習に励む応援団の様子】 2学期が始まって間もない9月5日(月) に平成28年度連合水泳記録会が行われ ました。当日は、台風の影響で、雨風も心 配されましたが、朝から夏の日差しが照り つけ、絶好のプール日和となりました。 今年は、泉新小学校が会場校となり、大 泉北小学校、橋戸小学校の6年生が一同に 会して、夏休みに培った泳力を存分に発揮 し、誰もが最後まで素晴らしい泳ぎを見せ てくれました。各校とも自校の選手に大きな応援を送るとともに、他校の仲間の健闘にも、惜しみない拍手 をするなど、連合行事としてお互いの親交を深められたことはもちろん、最高学年生として堂々と競技に参 加する姿は、とても感動的であり、思い出に残る記録会となりました。この成果を今学期のさらなる成長に つなげてくれることを期待しています。 9月5日(月)から5日間、毎朝、泉新小学校の校門前で「あい さつ運動」が行われました。小中一貫連携教育の一環として、隣の 三原台中学校の生徒会役員の生徒が泉新小学校に来て、代表委員会 の児童と一緒に、登校してくる子供たちに大きな声で「おはようご ざいます。」と元気よくあいさつをしてくれました。泉新小学校の 子供たちも最初は、中学生の先輩たちに、上手にあいさつを返せな い子もいましたが、週の後半にはお互いの気持ちが通じ合い、進ん であいさつを交わせるようになりました。 最終日の「あいさつ運動」終了後、三原台中学校生徒会長の赤羽 さんが、放送で全校児童に向かってお話をしてくれました。その中 で、 「この運動を通して、あいさつするととても気持ちが明るくなり、自分自身が笑顔になれました。泉新小 学校の皆さんも、さらに大きな声であいさつを続け、みんなが笑顔になれる学校生活を送ってください。」と いう心温まる感想とメッセージをいただきました。 「あいさつ運動」は終了しましたが、これからも泉新小学 校に集う誰もが明るく笑顔あふれる毎日を過せるよう、元気にあいさつを続けていきましょう。 9月9日(金)に「中学校部活動見学」が行われました。当日は、三原 台中学校の校舎内、体育館及び校庭、泉新小学校体育館及び校庭に参集し、 中学生から練習の仕方を教わり、実際の活動に参加しました。例えば、運 動の部活では、準備運動や、基礎の動きを中学生と一緒に行うことで、そ の大切さが6年生にもよく分かったようです。また、6年生と中学生で試 合をしてくれた部もありました。お世話になりありがとうございました。 小学校にはない部活動を体験することで中学生の先輩方との交流を深 められ、6年生にとって貴重な一日となりました。 また、9月20日(火)には、三原台中学校を訪れ、実際に中学校の先 生方に授業をしてもらう「中学校体験授業」に参加しました。小学校の授 業とは、内容や形態が異なり、初めは戸惑う場面も見られましたが、授業 の後半には、雰囲気にも慣れ、授業の様子を知ることができました。体験 授業の後は、橋戸小学校の6年生とともに、学校説明を受け、生徒や先生 に質問できるコーナーもあり、中学校生活を知る機会となりました。今後 は、少しずつ中学生になることを意識して生活できる6年生であってほし いと願っています。 理科専科: 木下 美幸 4、5、6年生の理科を担当しています。 9月の学習の様子を紹介します。 4年生 ~わたしたちの理科室~ 10月から本格的に理科室で実験を始めます。そのために理科室や理科準備室にある道具や器 具を調べました。 「ビーカーは気を付けないと割れそうだね。」 「顕微鏡を早く使いたいな。」 「人体 模型は本物みたい。 」普段は入れない準備室にも子供たちは興味津々。理科室の約束をしっかり守 り、安全に気を付けて楽しく実験を進めてほしいと思います。 5年生 ~植物の花のつくりと実や種子~ 花が咲いてから種子になるまでを学習しました。アサガオやユリの花粉、雄しべや雌しべを観 察しました。違いに気付き、細かいところまで丁寧に記録できました。 6年生 ~植物の成長と日光の関わり~ 日光をあてる葉、あてない葉にデンプンができるか調べました。 天候は、良くありませんでしたが、様々な方法でヨウ素デンプン 反応が出るか確かめました。 このように実験・観察や活動を通して、科学的な考え方、問題解決能力や自然に親しむ心を育 てています。子供たちの知的好奇心や探究心が更に高まるようこれからも指導をして参ります。 算数少人数教室: 安部 亨(少人数担当) 下島 公子(学力向上支援講師) 算数は3年生以上の学年で4つのコースに分け、4クラスを下島先生を含め教員5人で習熟度 別に授業を行っています。単元ごとに子供たちの学習状況を考慮しながらクラスを編成し、担当 5年生 者が変わるシステムです。毎回、担当教員を変えることで、一人一人に目が届く指導ができると ともに、複数の目で子供たちの様子・習熟状況を見て、子供たちの多様な可能性を引き出せると 考えています。 既習事項を復習しながら基礎内容をじっくり取り組むクラス、問題を自力解決して発展的な問 題練習まで行うクラス等、子供たちは「今日は何やるの?」 「自分の力で解きたい。」 「自分の考え 6年生 を持ちたい!」と目を輝かせて教室にやってきます。「分かった。 」 「楽しかった。 」だけでなく、 「丁寧に教えてくれたから。」 「今まで ありがとう。 」など授業後の感想を聞くたびに、喜びと子供たちへ の感謝の気持ちが湧いてきます。 実社会で生かせる算数の力を育むために、そして、算数が好きな 子供たちが増えていくように努めて参ります。 10月の行事予定 日 月 火(特時) 水 木 金 土(特時) 1 都民の日 2 3 全校朝会 安全指導 全校練習① 10 11(特時) 9 開校記念日 4(特時) 17 18(特時) 全校朝会 23 24 31 振替休業日 12 13 避難訓練 (集団下校) 集会 委員会 情報モラル講習会(5年) 19(特時) 午前授業 (区の研究会のため) 25(特時) 午前授業 1年1組 研究授業 運動会 20 21 22 集会 クラブ 1年 遠足 3年金曜6時間授業 開始 27 28 集会 クラブ 29(特時) 学校公開日 火曜時間割 5時間授業 11/1(特時) 2年火曜6時間授業開始 読書月間(始) 三原台中学校有志 合唱発表 安全指導 10月9日(日)は 開校記念日です。 三原台中学校 合唱発表 10月8日(土)運動会が行われます。別紙にてお知らせしま したとおり、以下のように実施いたします。よろしくお願いします。 8日(土)実施 運動会(弁当) 全校練習④ 運動会前日準備 1~5 年午前授業 6年5時間授業 8(特時) 15 運 動 会 8日(土) 7 14 26(特時) 全校朝会 30 6 全校練習② 全校練習③ 係打ち合わせ (5・6 年 6 校時) 体育の日 16 5 9日(日) 10日(月) 11日(火) 12日(水) 休日 振替休業日 通常授業(給食)通常授業(給食) 振替休業日 通常授業(給食)通常授業(給食) 8日(土)が中止 休業日 運動会(弁当) 土・日が中止 休業日 休業日 運動会(弁当) 通常授業(給食)通常授業(給食) 土・日・月が中止 休業日 休業日 午前授業(弁当) 運動会(給食) 通常授業(給食) 11月1日(火) 14:00~ 三原台中学校有志 が合唱を発表しに来 てくれます。音楽会 の発表への良い動機 付けになればと期待 しています。 学 校 公 開 日 「情報モラル講習会へのお誘い」 10月29日(土)は学校公開日です。別途配 付される予定表をご覧いただき、ご参観くださ い。給食があります。 <特別時程 5時間授業 火曜時間割> 1校時 8:40~ 9:25 2校時 9:30~10:15 3校時 10:30~11:15 4校時 11:20~12:05 5校時 13:10~13:55 10月13日(木)家庭科室にて、情報モラル 講習会を行います。 2校時 5年生児童向け講習会 3校時(10:30~)保護者向け講習会 保護者向け講習会は、全校児童の保護者向けに 行います。興味のある方は、是非ご参加ください。 (申し込み等は不要です。)
© Copyright 2025 ExpyDoc