地震・津波防災訓練リーフレット(情報面) (PDF 2.4MB)

平成 28 年度
災 害 か ら『 い の ち 』を 守 る た め に
平成 28 年11月5 日
(土)
①
自宅や普段よくいる場所の位置を探して印をつける。
②
①の場所から速やかに移動できそうな避難先に印をつける。
世界津波の日
(雨天決行)
津波防災の日
▲
津波一時退避場所 津波一時退避場所や避難所は一時的に津波から
:
身の安全を確保する場所です。
避難所
▲
(鉄砲道より南側、中島のJR 東海道線より南側及び柳島の地域を対象)
※津波が来たときにどこにいるかによって、避難する場所が変わります。
自宅の他に、普段よくいる場所(学校・仕事場・遊び場など)
についても調べておきましょう。
※津波一時退避場所には受け入れ人数に制限があります。
高齢者等の遠くまでの避難が難しい方などが優先的に避難できるよう、
地域で日頃から災害時の行動について考えましょう。
9:10 防災行政用無線から「訓練予告」が放送されます。
9:20
③
ポ ロ ーン
防災行政用無線から「緊急地震速報」
が放送されます。
※災害とお間違えのないよう御注意ください。
※災害とお間違えのないよう御注意ください。
訓練対象エリア外、標高の高い場所、津波一時退避場所へ避難行動を開始し
てください。
事前に決めていた避難先を確認し、訓練終了となります。
海浜利用者避難誘導訓練(会場:茅ヶ崎海岸ヘッドランド付近)
午前 9 時 30 分から 10 時 00 分まで
訓 練 当 日に 確 認
防災行政用無線から
「大津波警報」が放送されます。
■
2 部:避難所活動訓練(会場:浜須賀小学校 協力:浜須賀地区まちのちから協議会)
午前 10 時 00 分から 12 時 00 分まで
■
災害時の応急救護訓練や防災講話等を実施するのと併せて浜須賀地区の防災訓練を実施します。
【訓練の問い合わせ先】茅ヶ崎市市民安全部防災対策課防災担当 0467-82-1111
標 準
5.0m
避難経路を考える。
●①から②への避難経路をマップに記入しましょう。
次のような危険な場所はさけて、避難経路を選びましょう。
④
3.0m
訓練で避難経路を歩いて確認する。
0.5m
●①から③で考えた避難経路を実際に歩いて、確認しましょう。
■ 訓練時のチェック項目
□ 地図では分からなかった地形
□ 避難経路の道幅や危険なブロック塀の有無などの周辺の様子
□ 避難にかかる時間
災害情報の入手
海浜利用者を対象にライフセーバーによる避難誘導訓練を実施します。
当日、会場付近におられる方は訓練へのご協力をお願いします。
浸水深と危険度
× 海・川の近く
× 地震でくずれそうなところ
(古い建物・ブロック塀・崖・ガラス張りのビル等)
× 道が細くて混雑しそうな住宅密集地 など
机の下などで低い姿勢をとり、
「まず低く、頭を守り、動かない!」を心掛け
約1分間続けましょう。
9:32
約 50m
訓練で確認する避難先:
午前 9 時 30 分から 10 時 00 分まで
ウー ウー ウー
マップに示してある津波の浸水が想定されない
訓練対象エリア外です。
標高の高い場所
:マップの浸水域と海抜表示を参考にしましょう。
(高台)
1 部:地震の揺れから身を守る安全確保訓練・津波避難対策訓練
9:30
約 80m
訓練対象エリア外 :
※ 訓練の中止について : 各種警報等が発表された場合は中止とする。また気象の悪化が予測される場合には事前に
中止を決定する。訓練中止の周知は防災行政用無線、防災ラジオ、tvkデータ放送、ホームページ等を活用する。
ピ ロン
移動可能な距離の目安
(1分間)
●海岸から離れる ことを基本として、
津波から身の安全を確保できる自宅の近くの避難先を探しましょう。
▲
主催:内閣府・茅ヶ崎市
訓 練 前に 確 認
地震・津波防災訓練
今回の訓練は津波に対して、避難行動をとることを目的としています。
家族で話し合い、裏面のマップを使って「避難先」と「避難経路」を確認しましょう。
避難先を確認し、訓練終了となります。訓練終了後はその場に立ち止まらず、解散してください。
防災行政用無線
避難勧告などの避難情報が発令された
場合、市は、防災行政用無線を通じて、
これらの情報を伝達します。
災害情報案内テレドーム
防災行政用無線の放送内容が自動音声
で流れます。
0180( 9 9 )4591
※通話料が発生します。
(固定電話3分約9円)
上記イラストは、国土交通省等監修の
「津波・高潮
ハザードマップマニュアル」、
「 浸水想定区域図作
成マニュアル」
、消防庁等発行の
「津波災害予測マ
ニュアル」
を参考に設定。
市では防災行政用無線をはじめ、複数の手段を用いて、市民の皆様に情報発信を行っています。
災害時は
「自分の身は自分で守る」
ことが大切です。複数の手段を活用し、情報を入手してください。
■
茅ヶ崎市情報サイト
パソコンや携帯電話から防災行政用無
線の放送内容を確認できます。
http://chigasaki-city.
site.ktaiwork.jp/
■ メール配信サービス
防災行政用無線の放送内容を、携帯電話や
スマートフォン、パソコン等にメール配信す
るサービスを実施しています。
(要登録)
■
防災ラジオ
防災行政用無線が放送されると、
同じ内容の音声が流れます。
(有償配布)
■
テレビ神奈川
(tvk)
データ放送
テレビ 神奈川(tvk)
「自治体データ放
送」サービスを利用して、防災行政用無
線の放送内容等をテレビ画面を通じて
知ることができます。
「d」ボタン
※メーカーによって
位置が違います。
発行:茅ヶ崎市市民安全部防災対策課 広告販売:株式会社シーエム TEL 046-228-3771