リン ピツ ( 展示 と講演 の ご案 内 かつて武蔵野台地 に刻 まれた玉川上 水・ 分水網 は ,世 界 に誇 る水文化 都市 。江戸東京 の形成 に大 き く寄与 してい ま した。 し か し,こ の半世紀 の 間 にその姿 は大 き く変貌 して しまい ま した 藤 棒 このために,玉 川上水 ・ 分水網 の現状 ,関 連す る遺 構 ,外 濠 や 日本橋川 の状況等を再認識す るための資料を展示 .さ らに │ . , 2020年 東京オ リンピック・ パ ラ リン ピ ック開催を契機 として玉 川上水・ 分水網を生か した水循 環都市東京 のあ り方を探 るため , 講演を開催 いた します .是 非 ご来場 ください。 ■主 催 玉川上水・分水網を生か した水循環都市東京連絡会 代表 山田 代表 田畑 正 (水 循環都市東京シンポジウム総括実行委員長 。中央大学教授 貞寿 (玉 川上水・分水網の保全再生連絡会代表・千葉大学名誉 ) ■協賛 団体 国際 ロータ リー クラブ第 2750地 区 一般財団法人 とうきゅう環境財団 一般社団法人建設 コンサルタンツ協会 (予 定)/AN益 財団法人河り │1財 団 (予 定) ■後援団体 中央大学理工学部 法政大学デザインエ学部 東京理科大学工学部 特別区長会 日本大学理工学部 東京大学生産技術研究所 東京都市長会 (後 援依頼中) ■ 開 催 日時・ 場 所 展示 :平 成 会場 28年 10月 8日 (土 )13:00∼ 17:00 10月 9日 (日 10月 10日 (月 東京都議会議事堂 1階 講演 :平 成 28年 10月 9日 (日 会場 )10:00∼ 17:00 )10:00∼ 16:00 ) 東京都議会議事堂 1階 都政 ギ ャラ リー (入 場無 料 ) 13:30-16:30 正徳 (1711∼ 1715)末 頃の上水図 (千 川善蔵所有 I川 上 水 が lJl削 され た 承 応 3年 11654)か 60年 後 の 上 │ ヽ chnstian PO‖ (ク リス テ ィン ドイツ事業開発担 当理事 来賓挨拶 身 :ド イツ 趣旨説明 田畑 貞寿 (千 葉大学名誉教授 ,玉 川上水・ 分水網の保 全再生連絡会代表 ライブニ ッツ大学卒 (2003) 専門 :上 木工学 (13:45-14:30) 講師 :Christian Pohl(DHI Germany Director Business Developmeno 東京水循環の過去・ 現在 ,そ して未来 ヘ 山田 会 :谷 下 山田 正 (や まだ ただ し )先 生・ プ ロフ ィー ル 中央大学理工学部都市環境学科教授 Ii学 博十 専rl分 野 :水 文学,水 I水 理学 社会活動 :水 文・ 水資源学会長 (20149∼ ),国 土交 正 (中 央大学教授 ) パ ネルデ ィスカッシ ョン (14:45∼ 16:30) 雅義 (中 央大学教授 ) 貞寿 (千 葉大学名誉教授 )岸 井 通省 今後の治水対策のあ り方に関する有識者会議 委 員 (20094∼ ),東 京都事業評価委 員会委 員,東 パ ネラー :Christian Pohl lDHI)山 田 正 (中 央大学教授) 田畑 学歴 :ハ ノーバー ) ドイツ・ ル ール地方エムシャー水系の修復について 司 ポ ール )氏・ プ ロフ ィー ル デ ンマー ク水理環境研究所 (独 立非営利機 関) テーマ :江 戸東京の発展を支えてきた玉川上水と分水網 講師 )東 京史稿卜水編第 1巻 より転載 卜水 と分 水 網 .江 戸 上 水 道 の 姿 都民 ホ ール (入 場無料 ) ■講 演 プ ロ グ ラム 基調講演 ら約 隆幸 (日 本大学教授 ) 【 多摩から江戸 0東 京をつなぐ水循環の保全・ 再生への提言】 京都豪雨対策委員会委員長 (20052∼ ),そ の他 主な研 究 テー マ :横 断的学術連携による水辺再生 技術 と総 合的なグラン ドデザインの融合手法に 関する研究 ∼外堀通 りを事例 として∼ 等 :江 戸 東 京 の 水 循 環 と玉 川 上 水・ 分 水 網 ■水循環都市東京 (コ ー ディネー ト :水 循環都市東京 5大 学連絡会事務局) 展示 の構成 第 1回 水循環都市東京シンポジウム「玉川上水 の機能を生か して水 都東京をつ くる」 総括実行委員長 山田 正 中央大学理工学部都市環境学科教授 第 2回 水循環都市東京シンポジウム「水都東京をつ くる外濠の新たなイメージ」 実行委 員会 陣内 秀信 法政大学デザイ ン 神谷 法政大学デザイ ンエ学部建築学科講師 博 Li学 部建築学科教授 第 3回 水循環都│「 東京シンポジウム「 自然 と歴史を活か し,災 害 に強 い美 しい世界 一の水都東京を造 るJ 実行委 員長 光一 天野 日本大学理工学部 まちづ くり工学科教授 第 4回 水循環都市東京シンポジウム「水 都 東京 に 向 けて 一 まち・ かわ 。ほ り」 実行委 員長 宇野 求 東京理科大 工学部建築学科教授 第 5回 水循環都市東京シンポジウム「オ リン ビ ッ クと水 ∼ 東 京 か ら阻界へ J 実行委員長 ■武蔵野台地に刻まれた水と緑の回廊 “玉川上水と分水路" (コ 沖 大幹 東京大学生産技術研究所教授 ー ディネー ト :玉 川上水ネ ッ ト) ①福生 「今も残る集落の形 (田 村分水・ 熊川分水 )」 玉川上水遊 歩道を考 える会 ②立川 「砂川・柴崎分水は武蔵野台地の先駆者」 玉川上水の 自然保護を考 える会 ③小平 「小平用水路網 50klnは 生きているJ 学び合江戸東京 ユ ネス コ クラブ,小 平 ユ ネス コ協会 ちいさな虫や草やいきものたちを支 える会 0武 蔵野 「市民がつ くる水と緑のネットワー ク∼千川上水 と 玉川上水を守 り育てる武蔵野 市民 の会 仙川∼J 武蔵野 ユ ネス コ協会 ⑤三鷹 「武蔵野台地に息を吹き込んだ砂川 。品川・牟礼分水J 二鷹環境市民連 ,井 の頭 の歴 史を知 る会 ⑥新宿 「玉川上水の歴史と新宿」 NPO法 人新宿環境活動ネ ッ ト ⑦世田谷 「品川用水に残る『面影』と出会うマ ップ」 ③三田 品川用水復活研究会 渋谷川 。水 と緑 の会 「三田上水と三田用水」 展 示 。講 演 会 場 案 内 図 → 東京都議会議事堂 1階 平面図 Jヒ 新 宿 中央 公 園 憮1 エント ラ ン スホール 暑 講演会会場 。 入場無料 満席になり次第入場制限 橿 展示会場 8日 9日 13:00∼ 17:00 10:0じ^-17:00 事務局・ 連絡先 玉川上水 。分水網 を生か した水循環都市東京連絡会 le― mail■ ama canal netlvork@gmailcom) 中央大学理工学部都市環境学科谷下研究室 (担 当 :谷 下雅義 ,辻 野五郎丸)〒 112-8551 東京都文京区春 日 1-13-27 TEL03-3817-1810 水循環都市東京 5大 学連絡会事務局 中央大学理工学部都市環境学科河川・水文研究室 (担 当 :寺 井 しお り)〒 日本大学非常勤講師 細見寛 東京都文京区春 日 1-13-27 h03-3817-1805 TEL 080-5050-2605 玉川上水・ 分水網保全再生連絡会事務局 le― mal■ stlJino@kkiJ4u orjp) 玉川上水・ 分水網を世界遺産へ準備会事務局 辻野五郎丸 │1上 水ネッ ト事務局 玉り 112-8551 鈴木利博 TEL 090 8033-8517 〒 161-0033 東京都新宿区下落合 2-13-11-201 TLL 03-6908-2044
© Copyright 2025 ExpyDoc