慶應義塾大学ビジネス・スクール マネジメントプログラム in くまもと 熊本

慶應義塾大学ビジネス・スクール マネジメントプログラム in くまもと
∼熊本を担うビジネスリーダーのために∼
熊
本
市
電
肥後銀行
熊本駅前支店2F
●
道路
産業
くまもと森都心
国道
3号
線
白川橋
熊本駅前
● 九州中央リハビリ
テーション学院 慶應義塾大学ビジネス・スクール
マネジメントプログラムi
n くまもと
N
二本木口
白川
●
熊本地方
合同庁舎
●
泰平橋
祇園橋
坪
井
川
熊本市西区春日1丁目14番1号
(熊本駅より徒歩3分)
鹿児
島本
線
九州
新幹
線
(くまもと森都心内)
ホテルニュー
オータニ熊本
熊本駅
肥後銀行熊本駅前支店
2 階セミナールーム
●
北岡神社
至池上
会場
長六橋
春日局〶
至近見
田崎橋
●熊本県民テレビ
慶應義塾大学ビジネス・スクール マネジメントプログラム in くまもと 受講申込書
熊本を担うビジネスリーダーのために
お申込み責任者( )
業 種
フリガナ
会社・団体名
電話番号
〒
所 在 地
−
−
−
−
FAX番号
第2期生募集案内
メールアドレス
所 属
役 職 名
ご 芳 名
・対象者/若手経営者層・経営幹部・後継者等(第1期生も受講可)
年 齢
・定員/ 30名 ・講座回数/全5回(熊本開催4回・横浜開催1回)
歳
※個人情報の取り扱いについて
1.ご提供いただきました個人情報は、安全かつ適切に管理いたします。
2.個人情報は、本講座の申込みに関する事務手続きや運営のために使用します。
また、当研究所からのセミナー、講演会等の開催や、会員のご案内のためにも
使用する場合があります。
3.個人情報は、上記目的以外に第三者に開示、提供、預託することはありません。
4.個人情報の開示、訂正、削除については、下記までお申し出下さい。
お問い合せ先
〒860 0012 熊本市中央区紺屋今町9番6号 熊本紺屋今町ビル8階
TEL.096 326 8634/FAX.096 359 7226[担当:宮野・山野]
E-mail [email protected] URL http://www.dik.or.jp/
申し込み書に記入し、FAXにて送信してください。
[お申し込みFAX番号]096-359-7226
熊本
開催
横浜
開催
1回目 11月5日(土)
・2回目 11月6日(日)/ 9:00∼18:00 3回目 12月3日(土)
・4回目 12月4日(日)/ 9:00∼18:00
会場/肥後銀行熊本駅前支店 2階セミナールーム(くまもと森都心内)
5回目 2月11日(土) 午後(予定)
会場/慶應義塾大学日吉キャンパス
(横浜会場までの交通費等は、各自ご負担願います)
・カリキュラム/(予定)マーケティング、会計・財務戦略、経営戦略、組織戦略等
・受講料/170,000円(税別)
株式会社 肥後銀行 公益財団法人 地方経済総合研究所
共 催 : 熊本県 熊本経済同友会
主 催 :
プログラム
日程
分 野
日程
分 野
会計戦略(村上 裕太郎 准教授)
イントロ、総合(小幡 績 准教授)
平成28年
11月5日(土)
9:00∼18:00
総合(小幡 績 准教授)
平成28年
12月3日(土)
9:00∼18:00
マーケティング(余田 拓郎 教授)
提言(村上 裕太郎 准教授)
慶應義塾大学ビジネス・スクール(KBS)とは
提言(小幡 績 准教授)
1962年に創立された、日本で最も歴史のあるビジネススクールです。
世界のビジネススクールを評価する仏SMBG社によるランキングでは、日本部門第1位にランクインされ、
戦略(岡田 正大 教授)
世界のビジネススクールの中でも最高ランクを獲得し続けるなど、世界基準の教育品質が確保されてい
ます。
平成28年
11月6日(日)
9:00∼18:00
熊本を担うビジネスリーダーのために
財務戦略(齋藤 卓爾 准教授)
平成28年
12月4日(日)
9:00∼18:00
提言・中間発表
(小幡 績 准教授、齋藤 卓爾 准教授、
村上 裕太郎 准教授)
戦略(岡田 正大 教授)
本講座は、著名かつ知見豊富な講師陣を熊本に迎え、実務と理論を融合させることにより生まれる強力
提言(小幡 績 准教授)
総合経営講演(調整中)
平成29年
2月11日(土)
午後
提言・最終発表
(小幡 績 准教授、齋藤 卓爾 准教授、
村上 裕太郎 准教授)
なリーダーシップや、実践的な経営意思決定を行う実務能力の獲得を目指すとともに、慶應義塾大学を
通じた人的ネットワークの構築機会を提供します。
第1期生受講感想
プログラムの狙い
産業界、教育機関や地域と連携し、熊本県内の若手経営者等が学べる機会を設けることで、熊本の活力
の創造を図ります。導入部分では、分野横断的なケースを教材として、蓄積された知見を動員し自身の力
で考え、ディスカッションにおいて他者の意見を聞きつつ、視野をさらに拡大することを目的とします。
提言部分ではグループごとに分かれ、経験と各科目における学びをプロジェクトベースに落としこむことを
目的とします。
私は講義に使われるケース中で実際の経営者が困難な状況に
直面した際にどう判断するかに興味を持ち、受講を決めました。
講義では講師や参加者と話し合う中で自分一人の予習では得
られなかった気づきに刺激を受けました。このような体験を熊本
にいながら仲間とできたことを感謝し、今後の経営に役立てて
いきたいと思います。
株式会社 佐竹 代表取締役 佐竹 信彦
慶應型ケースメソッド
受講していただくプログラムは、ケースメソッド授業を中心に構成しています。
ケースメソッド授業とは、受講者がケース ※を事前に読み込んだ上、各人の分析結果あるいは意思決定の
内容やその理由を講師のリードの下で発表し、議論する授業形式です。
※ケース:実際の企業や組織が直面した経営課題を記述した教材
小幡 績
ケースメソッド授業の流れ
事前個人研究
グループ・ディスカッション
KBS講師のご紹介
クラス・ディスカッション
准教授
1992年東京大学経済学部卒業、大蔵省(現財
務 省 )入 省 、1 9 9 9 年 退 職 。2 0 0 0 年 I M F 、
2001年∼2003年一橋大学経済研究所専任
講師。2001年Ph.D.(経済学)
(ハーバード大
学)取得。
専攻分野:企業金融、行動ファイナンス、NPO、
政治経済学
岡田 正大
各自がケースの当事者の立場に
事前個人研究の成果を参加者が
講師のリードにより、多数の参加
立ってケースを分析・検討し、具
持ち寄り、少 人 数 のグル ープ で
者の意 見を通して 、参 加 者 全 員
議論のウォームアップを行い、各
がディスカッションを重ねる
体的な提案を準備する
自の問題意識を発展させる
余田 拓郎
教授
1984年東京大学工学部卒業。住友電気工業(株)勤務を経て、1998年名
古屋市立大学経済学部専任講師。2000年同学部助教授を経て、2002年
より慶應義塾大学大学院経営管理研究科助教授、2007年教授。1999年
博士(経営学)
(慶應義塾大学)取得。商品開発・管理学会会長。
専攻分野:マーケティング戦略、ビジネス・マーケティング、事業戦略
齋藤 卓爾
准教授
2000年一橋大学経済学部卒業、2001年同大学大学院経済学研究科修士
課程修了、2004年博士課程単位取得退学。2006年博士(経済学)
(一橋
大学)取得。2004年∼2007年日本学術振興会特別研究員(PD)、2007
年京都産業大学経済学部講師。2009年准教授を経て、2012年より慶應義
塾大学大学院経営管理研究科准教授。
専攻分野:コーポレート・ファイナンス、コーポレート・ガバナンス、企業経済学
教授
1985年早稲田大学政治経済学部政治学科
卒業。
(株)本田技研工業を経て、1993年修
士(経営学)
(慶應義塾大学)取得。Arthur D.
L i t t l e( J a p a n )を 経 て 、米 国 M u s e
Associates社フェロー。1999年Ph.D.(経営
学)
(オハイオ州立大学)取得、慶應義塾大学
大学院経営管理研究科専任講師に。助教授、
准教授を経て現在教授。
専攻分野:経営戦略論
村上 裕太郎
准教授
2000年上智大学経済学部経済学科卒業、2002年大阪大学大学院経済学
研究科博士前期課程修了、2006年同後期課程修了(博士(経済学)
(大阪
大学))。名古屋商科大学会計ファイナンス学部専任講師を経て、2009年よ
り慶應義塾大学大学院経営管理研究科准教授。
専攻分野:分析的会計研究、税務会計