記憶に残る仕事 ~データセンタービルの買収

Special
記憶に残る仕事
~データセンタービルの買収~
宮島 大祐
ケネディクス株式会社
代表取締役社長
50
当社は米国カリフォルニア州を拠点とするケネディ・
スによる資金調達 」の組み合わせにより実現しまし
ウィルソン・インク( KWI )
の日本における不動産事業
た。具体的なスキームは、倒産隔離がなされた SPC
の拠点として1995 年 4月に設立されました。その後 、
を設定し、当社はアセットマネジメント会社として RKT
市場環境の変化を見極めながら業務転換を進め、
の受益権を取得しました。米国 Colony Capital 社 、
1990 年代後半には不動産アセットマネジメントビジネ
KWI および当社で JV を組み購入資金を調達 、オ
スの礎を築きました。
リックス株式会社( オリックス)からファイナンスを調
当社の実質的な初仕事であり、私の記憶に残る仕
達。オリックスの小島一雄さん( 現副社長 )、村上
事の1つが1999年2月に株式会社リクルート( 当時 )
修一さん( 現執行役 )、安田信託銀行( 現みずほ
より買収した川崎市にあるデータセンタービル( RKT
信託銀行 )
の薦田晶さん( 現ジャパン・シニアリビン
ビル)の案件です。本案件に取り組んだ90 年代後
グ・パートナーズ株式会社 )、ホワイト&ケース法律事
半は、バブル崩壊からの回復を目指す不動産市場が
務所の森本哲也先生 、株式会社リクルートビルマネ
投資家によるエクイティを必要とし、エクイティ獲得の
ジメント( 現株式会社ザイマックス)
の小野良明さん
ためには不動産の所有と運用を切り分け、投資リター
( 現株式会社リンクマックス代表 )
ら、関係者と夜を
ン向上のために新たな投資スキームを導入する必要
徹してスキームを作り込んだことはかけがえのない経
がありました。
験であり今でも心に残っています。このスキームが現
RKT ビルの買収は、一般的な不動産取引に組み
在でも不動産ファイナンスの原形になっているのを見
込まれる「 売主による買戻条件 」を含まず、買収対
ると少し嬉しく思います。その後の当社は、不動産
象物件のみを返済原資とする「ノンリコースファイナ
証 券 化 市 場の成 長とともに業 容を拡 大しました。
ARES 不動産証券化ジャーナル Vol.33
2004 年には東証 1 部上場 、2008 年のリーマンショック
スの台頭は、従来の業界構造を変え得る可能性を
を乗り越え、現在は J-REIT のメインスポンサーとして
示唆しています。
5 つの J-REIT と50を超える私募ファンドの運用をし
ています。運用資産高は約 1.6 兆円に達しました。
かつて当社は、合理的なリスクを取りながら RKT
ビルの買収に取り組みました。市場変化を慎重に見
昨今の不動産証券化市場は、世界的なディスイン
極め合理的リスクを取るタイミングを逸しなかったこ
フレと同時に、日銀が打ち出した異次元の金融緩和
と、常識にとらわれずに新たな投資スキームを創造す
政策により新たな局面に入ったように見受けられま
る柔軟な姿勢を維持したことが、RKT ビル買収の成
す。マイナス金利は投資家の投資方針に影響を及
功要因であったと思います。目下の最大の経営課題
ぼし始めており、新たな投資対象として不動産を組
は、異次元金融緩和策によってもたらされる新たな
み入れる動きが広がっています。市場変化を乗り越
局面でのビジネス拡大であると認識しています。私
えて成熟してきた現在の不動産証券化市場は、投
を含めた経営陣の役割は、Fintech/RETech ビジネ
資家が合理的にリスクを判断できるだけの十分な情
スを牽引できる精鋭社員の育成と合理的なリスクを
報が蓄積されており、特に大型優良不動産が有する
許容する度量 、そして「 不動産の限りなき可能性を
透明性と流動性は長期投資家の期待に応えるレベ
切り拓く」という当社のミッションステートメント実現の
ルに到達していると思います。加えて、不動産分野
ために、800 億円にのぼる株主資本を最大限に活用
においてもIoTの概念は急速に浸透しつつあります。
しながら顧客の投資機会創造に努めることだと思っ
金融界の Fintechと不動産業界の RETech ビジネ
ています。
September-October 2016
51