学校だより7号(9月30日発行

学校だより
第7号
い
け
小豆島町立池田小学校
だ
平成28年10月3日
夢に向かって自己実現するための「生活習慣・学習習慣」
9月24日(土)の第5回学校公開日には、多くの保護者の皆様に参加いただきまして、
ありがとうございました。子どもたちの学校での様子はいかがでしたか。
子どもたちは、下校してから寝るまでの時間をどのように使っているのでしょうか。今
年度も、
「生活習慣・学習習慣」をキーワードに、全学年の参観授業で取り組み方について
話し合いをしました。家庭で子どもの「学力」を高めるポイントは「早寝・早起き・朝ご
はん」、そして、「学習習慣」だといわれています。そこで、「わくわくホームワーク」(家
庭学習の手引き)を全児童に配布しています。自主学習に取り組む際の参考にしてくださ
い。
学校生活は、
「この時間にどこで何をする」ということがほとんど決められています。し
かし、家に帰ってからの時間をどう過ごすかは、自分自分、そして各家庭に任されていて、
自由につくっていける時間です。
「どんな夢に向かっていきたいのか」
、
「どんな自分になり
平成25年
月
日
たいのか」学校ではそんなめあてを一人一人にもってほしいと取り組んでいます。夢に向
かって、自己実現していくための「生活習慣・学習習慣」であってほしいものです。大事
なことは、楽しく、そして、欲張らず、少しずつでも毎日積み重ねていく、机に向かう時
間を生み出す、今までと少しでも変えていく意識だと思います。
小学校でよい学習習慣が身に付くと、それが中学校や高校ひいては社会に
出たときに必ず役立つと思います。そして、一生の「たからもの」になると
思います。励ましや称賛の声かけをお願いいたします。
各学級の授業を紹介します
睡眠中に心や体の元気パワーがたくわえられるということを、養護の先生から
1年生
聞き、早寝早起きをして「すっきりさん」になれるよう、親子で話し合い、が
んばる「術」を決めました。
しっかり遊ぶ
術を考えたい
な。
ゲームの時間を
決める術を考え
たよ。
を
し
て
み
よ
う
ね
。
す
っ
き
り
さ
ん
チ
ェ
ッ
ク
9時までに寝る
術を考えよう。
「気持ちのよい生活を送るために『ちゃんと』の達人になろう。」を学習
2年生
課題に、ちゃんと起きる、ちゃんと食べる、ちゃんと宿題をする。ちゃん
と用意をする。ちゃんと寝る、の5つについて、話し合いました。
言
わ
れ
る
前
に
ち
ゃ
ん
と
起
き
ま
す
。
ちゃんと時間割を合わ
せて、忘れ物を少なく
します。
えました。どんなことができるか、みんなで考えました。
地
図
記
号
だ
っ
て
、
練
習
し
た
ら
テストで間違
えたところを
徹底的にやろ
うっと。
自主勉強ノートの中から、おすすめページを配布して、班で相談
4年生
生
か
せ
そ
う
だ
な
。
先にします
ホームワークマスターになるために、自主勉強のポイントを押さ
3年生
い
い
と
思
い
ま
す
。
テレビを見ずに宿題を
しながら、そのよさを見つけ、キーワードにしました。
明
日
か
ら
ぼ
く
の
自
主
勉
強
に
も
、
ふき出し上
手だね。
自作のキャラ
クター付きだ
自主勉強が
レベルアッ
プしそう。
よ。
友だちの自主学習ノートを参考にして、楽しい自主学習の方法<バッチ
5年生
り
な
が
ら
、
勉
強
し
た
い
で
す
。
リメニュー>と<ワクワクメニュー>を考えました。
バッチリメニュー
二
つ
の
メ
ニ
ュ
ー
の
バ
ラ
ン
ス
を
と
6年生
で、賢くなるぞ。
図や絵をかいたら、
とても分かりやすい
ノートになりそう。
「ワクワクメニュー」「バッチリメニュー」の2つのメニューをバランスよく取
り入れることで、楽しく自分を高める自主学習にしていこうと学習しました。
ワクワクメニュ
ーをすることで、
赤組
自分の好き
なことを自
新しい自分を発
主学習で取
見したいです。
り組みたい
な。
白組
工夫して、ノートを
書くととても分かり
やすくなるね。
す
る
の
が
楽
し
み
で
す
。
こ
れ
か
ら
、
工
夫
し
て
自
主
勉
強
を