県北教育事務所長だより 第 13号 H28.10.06 文 責 菊 池 篤 志 (所 長 ) 写真:県庁付近の阿武隈川 『 悪 循 環 を 断 ち 切 り 、 好 循 環 へ ! 』 Part1 学校を訪問し、学校経営上の様々な工夫をお聞かせいただいたり実 際に見せていただいたりする中で、大変参考になった学校がありまし た。課題の波に飲まれ壁にぶつかって『負の連鎖』を断ち切れないで いたが、プラスの方向へ好循環させようと努力している学校でした。 本だより3号に渡って、悪循環を断ち切った事例をご紹介いたしま す。今 回 は、あ る 学 校 の 学 力 向 上 に 関 す る 負 の 連 鎖 と そ の 改 善 策 で す。 【負の連鎖】 学力が上がっていかないので、しっかり教え込む授業を展 開した。宿題も大量に出し、家庭学習の時間も確保させた。 放課後には、課題の残る生徒を残し、教師全員で指導に当た った。しかし、成果は上がらず、特に活用力が育たなかった。 【好循環に向けた改善策】 ① 数 学 等 で リトルティーチャー( リ ー ダ ー 的 な 生 徒 で グ ル ー プ の 教 師 役)を活躍させる授業形態や、グループでの話し合い活動 を中心に授業を構築した。 ② ショートスパンの取組として、県教委作成の定着確認シ ート等を授業等で今まで以上に活用するよう徹底させた。 ③ チーム・ティーチング( TT) や 習 熟 度 別 学 習 を 取 り 入 れ た 。 ④ 授業では、生徒がじっくり考え、しっかり表現(意見発 表や文章でのまとめ)する場面を設定した。 ⑤ 宿題を出したら、授業で確かめる時間を取った。 ⑥ 放課後の補習を全員対象にし、生徒それぞれに合った問 題を用意して取り組ませた。部活動には、一部の生徒だけ でなく全員が同時に参加できるよう配慮した。 【現在の状況】 ① 生徒が意欲をもち、積極的に声を出して主体的に取り組 む姿が見られるようになった。 ② 自分の考えを表現(言葉、文章)することが苦手ではな くなった。 ③ 一 人 一 人 の 学 力 向 上 に つ な が っ た 。( N R T 、 全 国 学 力 ・ 学 習 状 況 調 査 、 県 学 力 調 査 等 で の 結 果 も 上 が っ た。) 好循環になるとさらに成果が上がっていきそうです。 前回の解答 「 小 鳥 遊 」 は 何 と 読 む か ? … 正 解 :「 た か な し 」 (『 月 見 里 : や ま な し 』 と 同 様 、 小 鳥 が 遊 べ る 環 境 に は 鷹 な ど の 天 敵 が い な い 、 と い う 考 え 方 で す 。)
© Copyright 2024 ExpyDoc