提案要求説明書 (PDF形式 259キロバイト)

世田谷区生活保護システム構築・保守作業委託
提案要求説明書
平成28年9月30日
世田谷区保健福祉部生活福祉担当課
1
1.はじめに
1-1 件名 世田谷区生活保護システム構築・保守作業委託
1-2 目的
現行生活保護システムが老朽化しているため、安定的な運用及び管理並びに
個人情報の保護のため、システムを構築する。
近年の生活保護法の改正や債権管理業務の強化等、福祉事務所業務及び現在
の生活保護制度の運用に適した新たなシステムを導入することにより、生活保
護業務の円滑な運用と一層の効率化を目指していく。更に、安定したシステム
運用及び管理並びに個人情報の保護を図るとともに、生活保護制度を準用して
いる中国残留邦人等支援給付(以下「支援給付」という。)の業務を取り扱う
支援給付システムを統合し、運用経費の削減を図る。
1-3 調達概要
(1)対象業務分野とシステム化範囲
本システムの対象となる業務は、生活保護及び支援給付の相談管理、ケー
スワーク、経理管理、統計管理、医療管理、介護管理、システム管理業務で
ある。
業務の概要とシステム化の範囲は以下のとおりである。
業務
概要
システム化範囲
相談管理
相談者情報の管理。面接相談業務。
対象世帯、関係機関の情報
ケースワーク
保護の決定管理。ケースワーク。
等の登録、登録情報の検索、
経理管理
保護費の支出管理。債権管理。
集計、データ加工、各種帳
統計管理
統計情報の抽出。国等への報告データ作成。 票、他システムとの連携デ
医療管理
各種券類の発行・管理。請求管理。被保険者
ータの出力の他、機能要件
介護管理
管理。業者管理。
定義書に記載の業務。
システム管理
マスタ管理。日程管理。
(2)利用者特性
本業務の関係者は以下のとおりである。
利用課
利用者数
生活支援課(5福祉事務所)
備考
222人
生活福祉担当課
7人
臨時利用(必要な期間開放)
10人程度
委託先オペレーター
4人
他部署の区職員
夜間バッチ処理等を委託
(3)業務量
本システムの対象となる業務の業務量は以下のとおりである。
2
備考
区分
数量
保護世帯数(支援給付を含む。
)
8,577世帯
保護人員数(支援給付を含む。
)
10,199人
生活扶助受給人員
9,056人
住宅扶助受給人員
9,306人
医療扶助受給人員
7,630人
介護扶助受給人員
1,613人
備考
平成28年3月時点
ピーク月月間総処理件数
約50,000 件
1-4
年度末の基準改定時。
業務内容・成果物
生活保護及び支援給付の面接相談業務、ケースワーク業務、経理管理業務、
統計管理業務、医療管理業務、介護管理業務、システム管理業務を取り扱うこ
とができ、他の業務システムとのデータ連携を行えるシステムを構築し、保守
管理する。
(1)システム構築業務の詳細
システム構築業務の内容は以下のとおりである。
①プロジェクト管理作業
・進捗、工程管理作業
・課題管理作業
・その他関連作業
②設計作業
・本システムの設計作業
・その他関連作業
③構築作業
・基本ソフトウェア製品の設定作業
・ハードウェア製品の設定作業
・ソフトウェアのインストール、設定作業
・本区ネットワークへ接続作業
④その他関連作業
・データ移行作業
・テスト作業
・教育、研修
・マニュアル作成
(2)システム構築業務の成果物
システム構築業務の成果物は以下のとおりである。
①本システム
本システムの環境構築を行い、利用可能な状態で提供を行うものとする。
3
・本システム 一式
②本システムデータ
本システムの環境構築に伴い、稼動で必要となったデータの提供を行うもの
とする。
・本システムに搭載する業務データ 一式
・本システムを構成するハードウェアの設定データ 一式
・本システムを構成するソフトウェアの設定データ 一式
・上記データを格納した電子媒体 一式
③各種ドキュメント類
本システムの環境構築に伴い、稼動までに作成した各種ドキュメントの提
供を行うものとする。
・プロジェクト管理関連 一式(プロジェクト管理資料等)
・設計関連 一式(基本設計書等)
・構築関連 一式(構築作業手順書、設定シート等)
・テスト関連 一式(試験成績表等)
・その他 一式(ソフトウェアの操作マニュアル、システム管理手順書、
本区との打ち合わせ議事録等)
・上記ドキュメントを格納した電子媒体 一式
2.参加資格要件
(1)地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4第1項(同令
第167条の11第1項において準用する場合を含む。)の規定に該当しない
こと。また、同条第2項(同令第167条の11第1項において準用する場合
を含む。)による措置を現に受けていないこと。
(2)世田谷区の競争入札参加資格者名簿に登録されていること。
(3)世田谷区から入札参加禁止又は指名停止の措置を受けている期間中でない
こと。
(4)都道府県民税・市町村民税に滞納がないこと。
(5)暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)
第2条第6号に規定する暴力団員が経営していない者又は事実上経営に参加
していないこと。
(6)平成23年度以降、地方公共団体に対し、生活保護システムの構築・保守の
実績を有すること。
(7)都内及び都近郊に本店、支店又は営業所等の営業拠点を有する者であること。
(8)日本情報経済社会推進協会が管理する個人情報取り扱いに関する認定(プラ
イバシーマーク)又は情報セキュリティマネジメントの認証を受けているこ
と。
4
3.仕様
別紙1「世田谷区生活保護システム構築・保守作業委託提案要求仕様書」を参
照。
4.要求事項
システムの要求機能については、別紙2「生活保護システム機能要件定義書」
一覧表記載のとおり。
5.履行期間
(1)システム構築:平成29年4月1日から平成30年12月28日まで(予定)
※契約は単年度ごととし、各年度の予算配当があること及び履行状況が良好
であることを契約締結の条件とする。
(2)システム保守:平成30年4月1日から平成35年3月31日まで(予定)
※契約は複数年の長期継続契約とし、契約初年度の予算配当があること及び
システム構築業務の履行状況が良好であることを契約締結の条件とする。た
だし、契約締結後であっても、当該契約に係る区の歳出予算の削減があった
場合、又は履行状況が不良であった場合は、当該契約を変更又は解除するこ
とができるものとする。
※当該システムの運用状況により、上記期間経過後も引き続き同じ事業者と保
守契約を締結する場合がある。
6.システム利用場所
本庁舎内生活福祉担当課、各総合支所生活支援課(拠点数
事務センター
計5)、
7.スケジュール
平成29年4月
契約締結(保守に係る業務を除く。)
平成29年4月~平成30年3月
設計・開発・テスト
平成30年4月~12月 仮想サーバへのシステムインストール・ネットワ
ーク作業、データ移行、テスト、研修及び平行
稼動・検証
平成31年1月
システム本稼動
8.提案上限額
(1)システム構築経費
5
平成29年度
平成30年度
(2)システム保守経費
平成30年度
平成31年度以降分
98,000,000円(消費税含む。)以内
16,000,000円(消費税含む。)以内
14,000,000円(消費税含む。)以内
14,000,000円(消費税含む。)以内/年度
9.提案書項目
本業務に係る提案書は、次の「表 1.提案書記載項目」の 提案書番号順 に作成
すること。(提案書番号2は、別綴りとする。)
表 1.提案書記載項目 応募書類は各社1案とする。応募書類の種類は下記表のとおり。
提案
書
番号
1
記載内容
実施方針について
・本業務を遂行するにあたり、提案者の取り組み姿勢を記載すること。
2
システム機能について(「機能要件定義書」に記載すること。)
・別紙2「生活保護システム機能要件定義書」に示す項目ごとに適合度
を記載すること。適応しない部分について対処方法や代替機能を記載す
ること。
3
システム構成について
・ハードウェア、ソフトウェア構成及びその内容を記載すること。
・サーバについては、区が保有する仮想サーバでの稼動する際に、追加
設置する機器が必要な場合は、その構成等について記載すること。
4
情報セキュリティ対策について
・システムの完全性、機密性及び可用性について記述すること。(シス
テムのソフトウェア及び運用による対策を記載すること。)
5
システムの運用及び保守について
・システムの運用方法(稼動監視、問い合わせ対応、障害時対応、デー
タ保存など)について記載すること。
・ソフトウェアの保守内容について記載すること。
・研修の実施方法、内容、実施時期について記載すること。
6
実施体制及びプロジェクト管理について
・開発に関わる体制(要員・取得資格)及びプロジェクト管理の実施内
容を記載すること。
・本稼動開始(平成31年1月1日予定)までの工程及びスケジュール
を記載すること。
・区、システムベンダーの役割・責任について記載すること。
6
・「作業実施体制図」を提案すること
7
独自提案について
・本業務を行うにあたって、独自提案やアピールがあれば記載すること。
10.見積書記載項目
様式3「見積書(年度別総括)」、様式3-1「別紙1 見積書(設計開発費用内
訳)」及び様式3-2「別紙2 見積書(維持運用費用内訳)」に記載し提出するこ
と。
なお、記載項目は変更せず、記入すること。項目が足りない場合は、追加する
ことができる。
11.財務関係書類
次に掲げる書類を提出すること。
(1)企業概要がわかるもの
(2)定款、寄付行為、規則その他これらに類するもの
(3)提案日に属する事業年度の事業計画及び収支予算
(4)登記事項証明書
(5)過去3年間の法人事業税、法人税及び消費税納税証明書
発行後3ヶ月以内のものに限る。
・法人事業税の納税証明書
・納税証明書その1(法人税)
・納税証明書その1(消費税および地方消費税)
(6)平成25年度から平成27年度事業報告書及び決算書(貸借対照表、損
益計算書、監査報告書、事業活動収支計算書、資金収支計算書、財産目
録等を含む。)
12.参加表明書の提出手続
本調達に対して参加を希望する場合は、
「22.連絡先」に定めるところに、様
式1「参加表明書」を提出すること。
なお、参加申込後に辞退する場合は、参加辞退届を提出すること。参加辞退届
は、社名、本調達件名、辞退理由、担当者(連絡先)を記載し、社印を押印して
提出すること。
(1)提出期限
平成28年10月14日(金)午後5時まで
(2)提出方法
持参で提出すること。
7
13.提案書の提出者を選定するための基準
本件では、提案書の提出者の選定は行わず、参加資格の確認のみ行う。
14.質問の提出手続
本調達に対して質疑があるときは、
「22.連絡先」に定めるところに、様式2
「質問票」を提出し、回答を受け取ることができる。
(1)提出期限
平成28年10月25日(火)午後5時まで
(2)提出方法
電子メールでのみ受け付ける。なお、電話や来庁による質問には応じない。
(3)回答方法
電子メールにより応募事業者全員に回答を行う。
*区回答期限:平成28年11月1日(火)午後5時まで
15.財務関係書類の提出手続
「22.連絡先」に定めるところに、上記「11.財務関係書類」に定める書
類一式を提出すること。
(1)提出期限
平成28年10月31日(月)午後5時まで
(2)提出方法
持参で提出すること。
16.提案書及び見積書の提出手続
「22.連絡先」に定めるところに、提案書及び見積書を共に提出すること。
なお、提案書及び見積書は以下に示す要点により作成すること。
(1)提出期限
平成28年11月14日(月)午後5時まで
(2)提出方法
持参及び電子メール、両方で提出すること。
(3)提案書の作成要点
提案書については、以下の要点により作成すること。
① 提案書は、上記「9.提案書項目」を基に、見やすいものを作成すること。
なお、提案書は、白黒コピーを想定した作りとすること。
② 書式
A4版、縦又は横書きとする。
③ 文字の大きさ
8
10.5ポイント以上とする。
④ 枚数
表紙、目次を含め、提案書項目合計で両面使用15枚(計30ページ)を上
限とする。なお、提案書項目2は別綴じとする。
⑤ 部数
正本1部、副本25部にて提出すること。
正本は、会社名を表紙に記載し、両面刷りとすること。副本は、会社名及び
会社名を類推できるような表現を除き、両面刷りとする。
⑥ 記載する項目
表紙に、以下の項目を記入すること。
宛
名:世田谷区保健福祉部生活福祉担当課 あて
件
名:世田谷区生活保護システム構築・保守作業委託提案書
提出年月日:実際の提出年月日を記入
(4)見積書の作成要点
様式3、3-1、3-2を作成し提出すること。
① 部数
正本1部と副本25部とする。正本は、表紙を作成すること。副本は、会社
名及び会社名を類推できるような表現を除くこと。
② 記載する内容
表紙に、以下の項目を記入すること。
宛
名:世田谷区保健福祉部生活福祉担当課 あて
件
名:世田谷区生活保護システム構築・保守作業委託提案書
提出年月日:実際の提出年月日を記入
17.審査及び審査結果の通知
(1)審査方法
① 会社名を伏せ匿名とし、提案書、見積書、デモンストレーション・ヒアリン
グ及び財務関係書類を基に、選定委員会で総合的に審査を行う。
② 審査を行う上で、疑問点や確認事項が生じた場合には、担当者より該当する
応募事業者に照会し、担当者が回答を受け、審査者に報告する。
③ 審査を行う上で、参加者を対象としたデモンストレーション・ヒアリングを
実施する。
a.対象者
提案書、見積書及び財務関係書類の提出者
b. 日程(予定)
平成28年11月25日(金)(開始時間及び場所は、別途通知する)。
※応募事業者が多数の場合、別日(12 月1日(木)予定)を指定すること
9
がある。
c. 内容
デモンストレーション・システム実機体験・ヒアリングを通して90~1
20分以内とし、内容については、事前に指示することがある。
また、前後に5分程度の機材設置及び撤去等の時間を設ける。
d. 応募事業者持参内容
プレゼンテーションツール、システム実機体験用PC(6台)は各社で用
意すること。なお、スクリーン、プロジェクターは区で用意する。
(2)審査基準
① 提案書
a. 実施方針について
b. システムの機能について
c. システムの構成について
d. 情報セキュリティ対策について
e. システムの運用及び保守について
f. 実施体制及びプロジェクト管理について
② 見積書
見積金額の妥当性
③ デモンストレーション・ヒアリング
a.製品、システム機能の概要
b.システム操作性
c.提案書との整合性
d.ベンダーのコミュニケーション能力
e.業務への取組姿勢
f.業務向上性
g.業務先進性
h.独自提案の内容
④ 財務審査
経営状況の安全性
18.通知方法
審査結果については書面にて通知する。
審査結果通知予定日
平成28年12月16日(金)
19.その他留意事項
その他の留意事項を以下に示す。
10
(1)応募に当たっての留意事項
① 応募事業者の義務
・応募事業者は、提案書に関して本区から説明を求められた場合は、それに
応じなければならない。
・応募事業者は、適正な競争環境を阻害する行為を行ってはならない。
② 応募に要する費用及び応募に際して必要となる費用は、すべて応募事業者
の負担とする。
(2)配布書類などの扱い
応募事業者の募集において配布した書類は、本件への応募に係る検討以外の
目的で使用してはならない。提案書の特定後は速やかに各事業者の責任におい
て破棄すること。応募にあたり知り得た区の情報については、守秘義務を遵守
すること。
20.契約締結に関する留意事項
(1)提案書が特定された事業者を本件業務委託契約の随意契約の相手方となるべ
き候補者とし、契約に向けての業務内容、契約条件等の協議を行う。また、
候補者が提案のベースとなるテストプログラムが本区のクライアント端末実
機にて動作する規格であることを確認できた上で受託事業者とし、契約の締
結を実施する。
(2)権利の帰属に関する取り決め等は正式契約の際行う。
(3)契約保証金 免除
(4)契約書作成の要否 要
(5)当該業務に直接関連する他の委託業務を当該業務の委託契約の相手方との随
意契約により締結する予定の有無 無
(6)本プロポーザルは、事業者の選定のみを目的とし、区は提案書の内容に拘束
されないものとする。
21.その他
(1)手続きにおいて使用する言語及び通貨日本語及び日本国通貨に限る。
(2)区は、この案件に参加を表明した者及び提案書を提出した者の商号・名称並
びに提案書を特定した理由(審査経過等)を公表することができる。
(3)本選定過程で提出された資料等は返却しない。
22.連絡先
本件に関する連絡先は以下とする。
担
当:世田谷区保健福祉部生活福祉担当課生活福祉担当
住
所:〒154-8504 世田谷区世田谷4-21-27
11
世田谷区役所第2庁舎1階5番窓口
電 話:03-5432-2932 FAX 03-5432-3020
E-mail:[email protected]
12