第 9 次宮城県生涯学習審議会の答申中間案に対する意見提出手続き (パブリックコメント)の結果と御意見・御提言に対する審議会の考え方 意見・提言の内容(要旨) 1 社会教育施設・社会体育施設,全てが指 審議会の考え方 家庭・学校・地域の連携による協働教育を 定管理制度によっていろいろな団体に管理 推進していくためには,公民館等社会教育施 が移り,施設としての建物の管理・維持は 設が地域の学びの拠点として重要な役割を担 できても運営という魂は消えた。このよう っており,社会教育施設等がその機能を十分 な状況の中で地域・学校・家庭の協働教育 に発揮するために,地域の学びや活動を活性 がどう成立するか疑問である。 2 審議内容については,賛同する。しかし, 具体的に進めるとなると今の体制ではどう か。 市の規模にもよるが,一市で1~2か所 程度,専門職員を配した社会教育施設・生 涯学習推進拠点の設置を望む。そして,ぶ れない長期の方針と活動・推進体制を望む。 化させる人材の育成は不可欠です。 県は,指定管理による施設も含め,専門性 を持つ社会教育関係職員の育成・資質向上を, 支援していく必要があると考えます。 答申中間案の「Ⅳ 施策を実現するために 必要なこと」にも,専門性を持つ人材の育成 や,関係機関がネットワークを結び生涯学習 プラットフォームを構築し,地域の学びを支 える基盤の整備の必要性について記載してい ます。 3 ぜひ,答申や概要版を広く県民の皆様に 答申については,広く県民の皆様にご覧い 見てもらいたいと思った。そうした際,概 ただき,宮城県が目指す生涯学習の姿を理解 要版の「生涯学習プラットフォーム」とい していただくことができるよう努めます。そ う文言は,イメージがわかりにくいように の際,皆様にわかりやすい内容の資料とする 感じた。 ため,概要版に生涯学習プラットフォームの 説明を加えました。
© Copyright 2024 ExpyDoc