時代祭 10 トリビア 22 12 2:0 0∼ 1 14 4:3 0 頃 jidai matsuri festival trivia 土 雨天 順延 あん ねい 京都の安泰と人々の安寧を祈って行われる時代祭。 最大の見どころは、 総勢約2,000名が参加する時代行列だ。明治維新時代から延暦時 代へと時をさかのぼりながら、 都の歴史を現代によみがえらせていく。 予備知識 この名高い祭事について、知る人ぞ知るトリビアをご紹介。 があれば、 さらに観賞を楽しめること間違いなし! ※写真は 2015 年以前のものです。 ※掲載の祭事の時間・内容等は予告なく変更される場合がありますのでご了承ください。 めい じ い しん じ だい 明治維新時代 時代祭 巡行順 え 豊公参朝列 ど じ だい あ づち もも やま じ だい むろ まち じ だい よし の じ だい かま くら じ だい ふじ わら じ だい えんりゃく じ だい しん こう れつ 江戸時代 安土・桃山時代 室町時代 吉野時代 鎌倉時代 藤原時代 延暦時代 神幸列 い しん きん のう たい れつ とく がわじょう し じょうらく れつ ほうこうさんちょうれつ むろまち ばく ふ しっせいれつ 維新勤王隊列 徳川城使上洛列 豊公参朝列 なんこうじょうらく れつ 室町幕府執政列 楠公上洛列 い しん し し れつ え ど じ だい ふ じん れつ お だ こうじょうらく れつ むろまち らくちゅうふう ぞく れつ ちゅうせい ふ じんれつ 維新志士列 江戸時代婦人列 織田公上洛列 室町洛中風俗列 中世婦人列 じょうなん やぶさめ れつ 城南流鏑馬列 ふじ わら く ぎょうさんちょうれつ えんりゃく ぶ かんこう しんれつ 藤原公 参朝列 延暦武官行進列 神饌講社列 前列 神幸列 へいあん じ だい ふ じんれつ えんりゃくもんがんさんちょうれつ しら かわ め けん か れつ 延暦文官参朝列 白川女献花列 弓箭組列 平安時代婦人列 しんせん こう しゃ れつ ぜんれつ しん こう れつ きゅうせんくみ れつ ※各時代の名称は平安講社の表記に準じます。 事を行う 事を行う 1 順路: 京都御所 建礼門前∼平安神宮 応天門 ※掲載の時間は先頭通過の予定時刻です。 至国際会館 丸太町 地下鉄烏丸線 明 治 2 8( 1 8 9 5 )年 、平 安 遷 都 1100年紀念祭での余興として初 めて行われた時代行列。1000年 以上続く都として過去の風俗をす べて再現することにより、 培ってきた 室町洛中風俗列 高い技術を広く内外に見せること が目的でした。一時代だけを再現する行列は各地にありますが、 1000年分ともなると京都の技 術力でないとできません。時代祭があるからこそ継承されている、 とても貴重な技術もあります。 丸太町橋 琵琶湖 疏水 平安神宮 丸太町通 応天門 14:30 頃 二条通 岡崎公園 美術館・ 平安神宮前 12:50 頃 13:20 頃 地下鉄東西線 東山 先斗町通 高瀬川 三条大橋 三条 京阪 14:10 頃 三条通 河原町 烏丸 東大路通 四条通 川端通 木屋町通 河原町通 寺町通 堺町通 烏丸通 四条 至六地蔵 13:40 頃 錦小路通 阪急京都線 仁王門通 京都市役所前 ●交通アクセス 3 時代考証によって 進化す 進化 する時代行列 御池通 至竹田 平安時代婦人列/清少納言 (右) 12:00 12:30 頃 姉小路通 至梅田 楠公上洛列/楠木正成 trivia 到着 岡崎通 平安神宮 権禰宜 南坊城卓英さん 最も高価な衣装は、 おそらく楠 公上洛列で楠木正成が付けて いる大鎧です。女性だと、平安 時代婦人列の清少納言が纏 (まと) う十二単(ひとえ)ではないで しょうか。江戸時代婦人列の和 宮も十二単なのですが、 時代が 古い分、平安時代の技術の再 現に手間がかかっています。 N 出発 神宮道 ごんね ぎ 楠公の大鎧は 数千万円クラス 数千万 至太秦天神川 2 京都御所 建礼門前 市役所 烏丸 御池 trivia 鴨川 平安神宮で インタビュー 時代祭 巡行順路マップ trivia 変更前 trivia 4 変更後 時代祭考証委員会が厳密に時 代考証を重ねているため、衣装 は毎年進化しています。2013年 には、 出雲阿国が巫女(みこ)装束 から歌舞伎者の姿にがらりと変 わりました。今は参加していない 新選組も、今後の研究によって は登場するかもしれません。 間近で見るなら 出発前がおすすめ 21日には平安神宮の境内で神 幸列をはじめ細部の飾り立てを 行うので、 ご鳳輦(ほうれん)や準備 の様子を間近で見られます。ま た、時代祭当日の22日には、行 列の出発前に御苑内の待機場 所へ行ってみてください。参加者 と一緒に写真撮影もできますよ。 江戸時代婦人列/出雲阿国 ◎京都御所:阪急烏丸駅から地下鉄のりかえ丸太町駅下車すぐ ◎平安神宮:阪急河原町駅から市バスのりかえ岡崎公園 美術館・平安神宮前 停下車すぐ ※当日は各所で交通が規制されます。会場へは、電車・バスなどの公共機関でご来場ください。 お問い 合わせ ●時代祭について ☎075・761・0221(平安神宮) ●有料観覧席(京都御苑、御池通、平安神宮道)について ☎075・752・7070(京都市観光協会) 秋の京都観光にぴったりの1日フリー乗車券 いい古都チケット 各駅にて発売 発売枚数限定 ●発売・有効期間/ 10月1日 (土)∼12月25日 (日) ●発売金額(大人のみ)/阪急阪神版 1,600円、能勢版 1,900円 特典 「京都観光ガイドマップ」 を進呈 ※発売場所、問い合わせ先などは、5 ページをご覧ください。
© Copyright 2024 ExpyDoc