明治の岡崎 - 京都府立図書館

京都府立図書館
平成 26 年3月 28 日
現在の京都府立図書館がある岡崎は、京都会館や美術館が建ち並ぶ芸術の地、琵琶湖疏水と緑が
調和した四季折々の風景をもつ地として、人々に親しまれています。
岡崎地域が何をきっかけに発展したのか、明治時代にさかのぼってみましょう。
「琵琶湖疏水」が作られました。
資
料
名
請求記号
『琵琶湖・淀川里の川をめぐる ちょっと大人の散策ブック みやびな川編[3]
K/291.62/B48
琵琶湖疏水』 琵琶湖・淀川水質保全機構 2013
『琵琶湖疏水と京都の産業・企業』 井上 満郎ほか/監修
K/517.6/B48
京都商工会議所観光産業特別委員会 2010
『琵琶湖疏水の歴史散策』 琵琶湖疏水を語る部屋/編
K/517.6/B48
近代京都の礎を観る会 2010
『琵琶湖疏水記念館』
2009
京都市上下水道局
K/517.6/B48
『琵琶湖疏水の 100 年 叙述編・資料編・画集』 京都新聞社/編
KE/517.6/Ky6/2
京都市水道局 1990
資料コード
1110225610
1107918763
1107928069
1107872028
1107443002 ほか
※ 当館所蔵本リスト『琵琶湖疏水に関する資料の紹介』もご覧ください
琵琶湖疏水の水を引いた「庭園」が多く作庭されました。
『「植治の庭」を歩いてみませんか』11 代小川治兵衛/監修 白川書院 2004 K/629.21/U38
『南禅寺・平安神宮・無鄰庵』
『對龍山荘』
『庭園と建物』
尼崎
小学館/編
博正/監修
小学館
淡交社
2005
2007
2012
並河靖之七宝記念館
1108205269
K/629.21/Sh99/8
1107149351
KE/629.21/Ta23
1108687201
K/629/21/N47
1110210547
※ 当館所蔵本リスト『七代目小川治兵衛 植治の庭』もご覧ください
「第4回内国勧業博覧会」が開催されました。
『博覧会の時代』 國 雄行/著
岩田書院 2005
『日本の博覧会』 橋爪 紳也/監修
『奠都祭博覧会遊覧乃栞』
瀧山
平凡社 2005
瑄/著 あき書房 1993
606.91/Ku42
1108288281
606.91/N71
1108259571
K/606/TA
1101342846
第4回内国勧業博覧会跡地の一部が、「岡崎公園」として指定されました。
『京都岡崎の文化的景観調査報告書』
奈良文化財研究所/編
K/709.16/N51
京都市文化財保護課 2013
『日本人の忘れもの 第2部』 京都新聞出版センター 2013
K/291.62/Ky6/2
『共汗でつくる新「京都市動物園構想」近くて新しい動物園』
K/480.76/Ky6
京都市動物園 2012
『地図で読む京都・岡崎年代史』
『わが道は京都岡崎から』
1107994418
1107969394
K/291.62/F71
1106397977
京都市 1997
K/518.85/Ky6
1107130328
1986
K/480.76/Ta73
1100361979
K/480/Ky
1101303012
滝沢晃夫
『京都市動物園 80 年のあゆみ』
1110359658
KE/518.85/Ky6
深江 浩/著
『岡崎公園沿革史』 京都市/編
『京都岡崎動物園の記録』
京都岡崎魅力づくり推進協議会 2012
1110210414
ナカニシヤ出版
京都市動物園 1984
2000
※ 当館所蔵本リスト『府立図書館「岡崎」百年の歩み-岡崎公園編-』もご覧ください
「平安神宮」が創建されました。
資
料
名
請求記号
平安神宮 1997
『平安神宮百年史 本文・年表編』
2012
『桓武天皇と平安京』 平安神宮
資料コード
K/175.96/H51/1
1101964557 ほか
K/288/41/Ka56
1107976712
「京都市電(チンチン電車)」が走りました。
『市電の走る風景』 品川 文男/写真・文 淡交社 2012
『よみがえる京都市電』 高橋 弘/著
『京都市電最後の日々 上・下』
高橋 弘/著 ネコ・パブリッシング
『京都市電物語』 京都新聞社/著
『電車告知人』
ユニプラン 2007
鳥越 一朗/著
中村 浩史/著 岐阜新聞社
『京都市電が走った街今昔』
沖中 忠順/著 JTB
2003
2000
トンボ出版 1998
高橋 裕/編著
1998
『京都滋賀鉄道の歴史』 田中 真人ほか/著 京都新聞社
※
1108793553
K/686.91/Ta33
1110059860
2009 K/686.91/Ta33/2 1108837517 ほか
2008
京都新聞出版センター
『京都市電の廃線跡を探る』
『京都の電車』
2012
学研パブリッシング
K/686.91/Sh58
K/686.91/Ky6
1108565027
913.6/To671
1108520436
K/686.91/N37
1108168343
K/686.91/O52
1106228156
K/686.91/Ta33
1101806436
686.21/Ta84
1101856530
京都市電の車両が見られます。 梅小路公園 http://www.kyoto-ga.jp/umekouji/introduction/index.html
平安神宮 http://www.heianjingu.or.jp/09/0101.html
京都の歴史から「明治の岡崎」が見えてきます。
2013
K/693.8/Me25
1110129747
『レトロとロマンを訪う京都明治・大正地図本』鳥越 一朗/文 ユニプラン 2013
K/210.6/To67
1110102132
『明治・大正時代の京都史跡を歩く 13 コース』青木 繁男/著 ユニプラン 2013
K/291.62/A53
1110143912
『京都学前衛都市モダニズムの京都展』京都国立近代美術館/編 京都新聞社 2009
K/702.16/Ky6
1107855205
K/216.2/Mi76
1108471671
K/318.76/I89
1108108679
K/216.2/Ku72
1108091578
K/289.1/N37
1106050444
KE/291.62/I72
1100332665
『気球があがった』 京都府京都文化博物館 1988
K/216.2/Ky6
1101202396
『史料京都の歴史 8』 京都市/編
K/216.2/Ky6/8
1106939356
K/291.6/KY/3
1106220930
K/216.2/Ky6/8
1100286309
『明治の京都てのひら逍遙』
生田 誠/監修 便利堂
『みやこの近代』 丸山 宏ほか/編
思文閣出版 2008
『近代京都の改造』 伊藤 之雄/編著
『それは京都ではじまった』
『中村栄助と明治の京都』
『明治の京都名所五十一景』
ミネルヴァ書房
2006
黒田 正子/著 光村推古書院
河野 仁昭/著 京都新聞社
2005
1999
石田 有年/著 京を語る会
1994
平凡社 1985
『古都の近代百年』 林屋 辰三郎/ほか編 講談社 1979
『京都の歴史
8』
京都市/編
学芸書林 1975
京都・岡崎エリアの総合情報サイト
『京都岡崎コンシェルジュ』
http://www.kyoto-okazaki.jp/history/