下都賀管内水稲技術資料 No.9

下都賀管内水稲技術資料
No.9
平成 28 年 9 月 27 日
下都賀農業振興事務所
重点ポイント
① ほ場をよく確認し、適期収穫に努めましょう!
② 収穫後は縞葉枯病対策のため、早めに耕起しましょう!
1
気象の経過
平年と比べ 9/1-14 にかけては高温多雨で、日照時間も多く推移しましたが、9/15-26
は引き続き高温多雨ですが、晴れの日が少なく日照時間が平年と比べて少なくなりました。
表 1.小山市アメダス
2
9/1-14
平年差・比
9/15-9/26
平年差・比
9/1-26
平年差・比
平均気温
25.7℃
+2.0℃
22.0℃
+1.1℃
24.0℃
+1.6℃
降水量
181.0mm
224%
92.0mm
124%
273.0mm
176%
日照時間
72.7 時間
128%
10.9 時間
24%
83.6 時間
82%
気象庁の 1 か月予報(9 月 22 日発表)
気温がかなり高く
なる見込みです。
3
普通植・水稲生育診断ほ(栃木市寄居町)の生育調査結果
出穂期+25 日後の 9/20 調査では、平年より稈長は高く、穂長は短くなりました。
また葉色は平年よりも濃く、登熟歩合が平年に比べて低くなりました。
表 2.水稲生育診断ほ(栃木市寄居町)の生育調査結果
品種:あさひの夢
移植日:6/14
稈長(cm)
穂長(cm)
穂数(本/㎡)
葉色(葉色板)
葉色(葉緑素計)
登熟歩合(%:水選)
出穂期
成熟期
結実日数
本年
(9/20 調査)
81.8
20.1
343.9
4.6
35.6
51.5
8/26
-
-
平年
79.2
20.5
353.7
3.9
33.8
59.2
8/26
10/13
47.3
1
昨年
(H.27)
77.0
21.5
293.9
4.4
37.9
56.3
8/28
10/15
48
備考
平年比 103%
平年比 98%
平年比 97%
平年差+0.7
平年差+1.8
平年差-7.7%
平年差±0 日
-
-
普通植・水稲生育診断ほ(小山市下石塚)の生育調査結果
出穂期+25 日後の 9/20 調査では、平年より稈長は低く、穂長も短くなりました。
また葉色は平年よりも濃く、登熟歩合が平年に比べて高くなりました。
表 3.水稲生育診断ほ(小山市下石塚)の生育調査結果
品種:あさひの夢
移植日:6/13
稈長(cm)
穂長(cm)
穂数(本/㎡)
葉色(葉色板)
葉色(葉緑素計)
登熟歩合(%:水選)
出穂期
成熟期
結実日数
本年
(9/20 調査)
82.9
19.5
392.6
4.8
36.3
63.0
8/26
-
-
平年
86.5
21.6
377.1
4.4
36.4
49.8
8/24
10/13
48.0
昨年
(H.27)
83.1
21.5
335.7
4.2
36.3
48.7
8/28
10/15
48
備考
平年比 96%
平年比 90%
平年比 104%
平年差+0.4
平年差-0.1
平年差+13.2%
平年差+2 日
-
-
4 普通植栽培における今後の栽培管理
◎適期刈取
6 月の麦跡のほ場でも、刈取が近づいてきました。帯緑色籾率(刈取適期目安:10-3%)
と登熟積算温度(積算温度表参照)で総合的に判断して、刈り遅れのないようにしましょう。
「帯緑色籾率」とは、1 穂の中に僅かでも青
みが残っている籾の数の割合(%)のことです。
帯緑色籾率が 10%になったら刈始め、3%に
なるまでに終わらせます。葉や枝梗は緑色で
も、籾はすでに黄変して刈取り適期を過ぎて
いる場合がありますので注意が必要です。
(出典:
「安心イネつくり」p82(農文協)
)
◎適正な乾燥・調製
籾水分25~20%で収穫し、速やかに乾燥機に張り込みましょう。また、乾燥はゆっく
り行いましょう。
(乾燥機の乾減率を低く設定するか搬入量を少なくする、
また一発仕上げは避ける)
本年産「コシヒカリ」等の作付ほ場の多くで発病が確認さ
れています。再生稲は、ヒメトビウンカの増殖源や縞葉枯ウ
イルスの伝染源となる恐れがあるため、収穫後は速やかに、
かつ丁寧に耕起しましょう。
再生稲(ひこばえ)の発病の様子
問い合わせ先
栃木県下都賀農業振興事務所 経営普及部 農畜産課 0282-24-1101
HP http://www.pref.tochigi.lg.jp/g54/index.html
2