富山市の保育料徴収額について 【教育標準時間認定:1号認定(3歳以上児)】 平成28年4月以降の保育料徴収額 市立幼稚園及び市立認定こども園 階層区分 第1 保育料(月額) 第1子 第2子 第3子以降 生活保護世帯等 0円 0円 0円 第2 (1) 【母子等】 市町村民税非課税世帯 及び均等割の額のみの世帯 0円 0円 0円 第2 (2) 市町村民税非課税世帯 及び均等割の額のみの世帯 3,000円 1,500円 0円 第3 (1) 【母子等】 市町村民税所得割課税世帯 所得割額 77,100円以下 4,500円 0円 0円 第3 (2) 市町村民税所得割課税世帯 9,000円 4,500円 0円 <備考> ① 世帯の階層認定は、保育を受けた子どもと同一世帯に属して生計を一にしている父母の 課税額及びそれ以外の扶養義務者の課税額(家計の主宰者である扶養義務者の課税額に 限る。)の合計額により行うものとする。 ② 市町村民税所得割課税額を計算する際、調整控除以外の税額控除は適用されません。 ③ 第1階層、第2階層、第3階層に属している市町村民税所得割額77,100円以下の世帯に ついては、最年長の子どもから順に2人目は上表の「第2子」欄の金額、3人目以降につ いては0円とする。 ④ 第3階層に属している市町村民税所得割額77,101円以上の世帯については、幼稚園年少 から小学校3年までの範囲において、最年長の子どもから順に2人目は上表の「第2 子」 欄の金額、3人目以降については0円とする。 ⑤ 第2階層に属している世帯のうち、母子(父子)世帯、在宅障害児(者)のいる世帯は 0円とする。 ⑥ 第3階層に属している市町村民税所得割額77,100円以下の世帯のうち、母子(父子) 世帯、在宅障害児(者)のいる世帯は、「第1子」4,500円、2人目以降は0円とする。 ⑦ この利用者負担額のほか、各園により給食費などの実費徴収や上乗せ徴収があることが あります。 ⑧ 第3子以降保育料軽減事業について 富山市では、子育て支援の一環として、多子世帯の経済的負担を軽減するため、世帯に おける第3子以降園児の保護者の方へ保育料の減免を行います。但し園児が保護者とと もに富山市に居住し、住民登録がある世帯に限ります。 <減免額> 市民税所得割額 3歳児 5歳児 無料 211,200円以下の世帯 211,201円以上の世帯 4歳児 保育料の2/1 保育料の3/1 減免なし <お問い合わせ先> 富山市教育委員会 学校教育課 電話 076-443-2135
© Copyright 2025 ExpyDoc