Page 1 62 人文科学研究所年報 No.39 現代イギリス・アメリカ詩の研究

62
人文科学研究所年報No.39
してのA.R.アマンズ」として発表したので,こ
こでは,その発表内容の梗概を述べておこう。
その発表では,アマンズの際立った特徴,すなわ
ち作品に欠けている句読点という構造がまず取り上
げられている。
この特徴は,なにもアマンズが奇を街ったわけで
は決してなく,詩人の思惟と文法性とがかならずし
も融合しないというきわめて現代的な問題を提起す
ることになる。
アマンズの作品史を通観すると,ごく初期の作品
群は別として,いわば主体の消長と,この思惟と文
法性との背戻という特徴がほぼ一貫して底流してい
ると言えよう。
発表した小文においては,1974年に刊行された
SPhere−The Foua of a Motionを取り上げたが,
この作品における詩人の関心は,ひとことで言えば
く運動〉,〈運動のフォルム〉であった。
アマンズは固定的なものを徹底的に忌避する。そ
れは,運動するものを固定的なものでは把握しきれ
ないことを知っているからである。SPhereのなかで
彼は .
as shapes(bodies)we dwell only in the flow
of shapes, turning the arcs of morality:
と書いているし,
we move and see but see mostly the swim of
motlon.
とも述べている。
この詩人の思惟の構造によって示されたトポスの
なかでわれわれはあらためてく書くこと〉と〈言語
現代イギリス・アメリカ詩の研究
の言語性〉について考えざるをえないのではないだ
ろうか。
岡崎 康一
A STUDY OF CONTEMPORARY
BRITISH AND AMERICAN POETRY
Koichi OKAZAKI
1997年度の研究の対象は,テーマに示されている
もののうち,主としてアメリカの詩に向けられた。
なかでも,ごく最近もBn’nk Road(1996)やGlare
(1997)といった詩集を上梓し,精力的な活動をし
ているA.R.アマンズが研究対象になった。
研究結果はすでに文学部紀要『文芸研究』第77号
(1997年3月)に「異次元の止場一プロメテウスと