報道関係各位 南方熊楠顕彰館 館長 濵岸 宏一 南方熊楠顕彰

報道関係各位
南方熊楠顕彰館
館長 濵岸 宏一
南方熊楠顕彰館
月例展の開催について
南方熊楠顕彰館では、月例展を下記のとおり開催しますので、報道方よろしくお願いい
たします。
記
第 45 回月例展 熊楠とゆかりの人びと第 28 回「孫文」
会 期:平成 28 年 10 月1日(土)~11 月6日(日)
時 間:10:00~17:00(最終入館 16:30)
会 場:南方熊楠顕彰館
内 容:南方熊楠とゆかりのあった人物を取り上げて、その人物の生涯や業績、熊楠と
の関係などをご紹介します。
今年は孫文誕生 150 周年にあたりますので、今回の展示では、孫文と熊楠との交流
をご紹介します。
熊楠は、「近代中国の父」孫文とロンドンの大英博物館で 1897 年 3 月に初めて対面
しました。すぐに二人は意気投合し、この年 6 月末に孫文がロンドンを去るまでの間、
連日行動をともにし、交流を深めます。離別後も両者の紐帯は続きました。1901 年 2
月、孫文は、熊楠の日 本帰国を知ってただち に、面会のため和歌山 市を訪れ、また同
年 6 月にはハワイからはるばる地衣類を採集して熊楠まで送っています。それは、孫
文が革命を成功させ、近代中国建設に邁進するようになる前夜のことでした。
○両者の背景:19 世紀東北アジア諸国と西欧文明
○ロンドンへの道:出会いまでの両者
○ロンドンでの交遊 1897 年 3 月 16 日-1897 年 6 月 30 日
○和歌山での再会 1901 年 2 月 14 日-2 月 15 日
○その後の日々:人の交わりにも季節あり
説明会:10 月1日(土)14 時~
入場料:無料
田村義也(成城大学非常勤講師)
<展示予定資料>
◇孫文和歌山来訪記念・写真 ◇サイン帳 ◇南方熊楠日記 ◇南方熊楠宛孫文書簡
◇上松蓊宛南方熊楠書簡 ◇その他孫文関連資料
南方熊楠顕彰館(℡0739-26-9909)
【
孫文生誕150周年記念】
孫文
2016 年
10月 1日(土) ∼ 11月 6日(日)
第 45 回月例展 熊楠とゆかりの人びと第 28 回
「 孫 文 」
南方熊楠顕彰館では、郷土の偉人南方熊楠を顕 ■会 期 平成 28 年 10 月1日(土)~ 11 月6日(日)
彰するため、月例展を開催しています。28 回目を
■時 間 10:00 ~ 17:00(最終入館 16:30)
迎える「熊楠とゆかりの人びと」シリーズは、南
方熊楠とゆかりがあった人物をとりあげ、その人 ■休館日 10 月3日(月)
、
10 日(月)
、
11日(火)
、
17 日(月)
24 日(月)
、
25 日(火)
、
31日(月)
、
11 月4日(金)
物の生涯や業績などをご紹介しています。
今年は孫文誕生 150 周年にあたりますので、今 ■会 場 南方熊楠顕彰館
回の展示では、孫文と熊楠との交流をご紹介しま
■入場料 無料
す。
熊楠は、
「近代中国の父」孫文とロンドンの大英
【展示予定資料】
博物館で 1897 年 3 月に初めて対面しました。す ◇孫文和歌山来訪記念・写真 ◇南方熊楠日記 ぐに二人は意気投合し、この年 6 月末に孫文がロ ◇サイン帳 ◇南方熊楠宛孫文書簡 ◇上松蓊宛
ンドンを去るまでの間、連日行動をともにし、交 南方熊楠書簡 ◇その他孫文関連資料
流を深めます。離別後も両者の紐帯は続きました。
【説明会】
1901 年 2 月、孫文は、熊楠の日本帰国を知って 担当者による約 30 分の説明会 ※参加費無料
ただちに、面会のため和歌山市を訪れ、また同年 10 月1日 ( 土 )14 時から
6 月にはハワイからはるばる地衣類を採集して熊 田村義也 ( 成城大学非常勤講師 )
楠まで送っています。それは、孫文が革命を成功
させ、近代中国建設に邁進するようになる前夜の
ことでした。
▲当時の大英博物館閲覧室
(『南方熊楠アルバム』八坂書房より)
▲孫文からの書簡[来簡 2620]
(1901 年 2 月 16 日付)
孫文が和歌山訪問直後に、犬養毅(木堂)にあてた紹
介状と一緒に送った手紙。
▲
サイン帳[自筆 079]
(1897 年 6 月 27 日)
ロンドンで孫文が熊楠のために書いたもの。
南方熊楠顕彰館
時 間 10:00 ~ 17:00(最終入館 16:30)
休館日 毎週月曜日、第2・4火曜日、
祝日の翌日(土・日を除く)、12/28 ~1/4
交 通 JR 紀伊田辺駅より徒歩約 10 分
南紀田辺 IC より自動車で約6分
無料駐車場 12 台
〒 646-0035
和歌山県田辺市中屋敷町 36 番地
Tel0739(26)9909 Fax0739(26)9913
E-mail:[email protected]
URL:http://www.minakata.org/