小児外科 - 久留米大学病院

小児外科
1. 診療科の特徴
モデルケース
初期研修
小児外科の対象患者さんは(胎児期)生直後から15歳までと幅広く、精神
的にも肉体的にも成長発達過程にあるため、
それぞれに適した治療法が必
要になります。
また原疾患の治療は開腹創から術後の機能に至るまで、
患者
さんのQuality of Lifeの向上に最大限の努力を払わなければいけません。
久留米大学小児外科では、一般外科医としての基礎的知識・技術を修得し、
さらに小児外科疾患の手術、管理を修得する。また親との関わり、医療ス
タッフとの人間関係等、医師としての人間的心構えを身につけることを大切
にしています。外科学のみならず代謝栄養学、消化管機能、東洋(漢方)医学
と幅広く、
トータルケアーのできる人材の育成に力を注いでいます。
2. 専門医研修の目的・特徴
久留米大学で研修
後期研修
久留米大学以外で研修
当科にて後期研修開始
1年目
学内で小児外科研修12ヶ月
学内で小児外科研修9ヶ月
循環器外科研修3ヶ月
2年目
学外で外科研修
(小児外科手術にも従事)
学外で小児外科研修
(外科手術にも従事)
後期研修3年終了時には、
外科専門医・小児外科専門医
ともに必修経験数修得完了
3年目
6. 必須症例数
日本外科学会外科専門医:
修練期間通算5年以上(卒後初期臨床研修期間を含む)、手術経験350例以
当科では、個人の研修プログラムにあわせて効率よく外科修練が行えるこ
上
(うち120例は術者)
、
筆記試験、
面接、
学会発表などの業績
とを主眼として、研修先を含めた調整を行っています。後期研修期間内での
日本小児外科学会小児外科専門医:
必要症例経験数習得完了・積極的な学会への参加・必要修練期間終了時で
日本外科学会外科専門医を有し、研修期間7年以上(うち外科臨床研修5年
の外科専門医取得を目指しています。
以上)
、
筆記試験、
学会発表、
筆頭論文などの業績と以下1∼5の手術経験
小児外科専門医についても同様に、外科専門医取得後最短での資格取得
を目指した小児外科研修を行っています。
他にも、胃腸科専門医、漢方専門医、内視鏡外科学会技術認定医などの取
得が可能です。
3. 到達目標
1)一般目標(GIO)
:
初期臨床研修の2年間で身に着けた土台の上に、小児外科のみならず成
1.
小児外科手術150 例以上の執刀経験
2.
新生児20 例以上の手術経験,
うち少なくとも10 例は執刀経験
3.
5歳以下乳幼児100 例以上の執刀経験
4.
鼠径ヘルニア類100 例以上の執刀経験
5.
鼠径ヘルニア類以外50 例以上の執刀経験
7. 研修責任者・指導医
責任者:八木 実 教授
医師数: 日本小児外科学会 専門医 11名
指導医 4名
人外科疾患も含めて幅広い外科研修を行い、外科専門医に必要な症例を
日本外科学会
専門医 15名 指導医 4名
経験しながら臨床能力を身につける。
日本東洋医学会
漢方専門医1名 指導医 1名
2)行動目標(SBOs)
:
日本静脈経腸栄養学会
認定医 6名 指導医 5名
日本小児血液がん学会
小児がん認定外科医 3名 など
①外科疾患に対して、適切な診断及び治療ができる。
②チームの一員として、ふさわしい行動ができる。
③診療上の課題に対して、
適切な対応ができる。
④専門医研修開始後3年にて専門医研修を終了し、
外科専門医
(基本領
域)取得を目標とする。
⑤基本領域取得後3年で小児外科専門医
(subspecialty領域)
、
10年で
外科指導医・小児外科指導医取得を目標とする。
8. 研修責任者より一言
私たちと一緒に子供達の命を守る人、
待っています。
http://www.med.kurume-u.ac.jp/med/pedisurg/
9. 主な関連病院
雪の聖母会聖マリア病院、
福岡市立福岡こども病院、
大牟田中央病院、
新潟市民病院、
鶴岡市立荘内病院、
長岡赤十字病院
4. 取得できる資格・専門医
日本外科学会専門医、指導医
(基本領域)
日本小児外科学会専門医、指導医
(subspecialty領域)
日本消化管学会専門医
日本静脈経腸栄養学会認定医、
指導医
日本東洋医学会漢方専門医、
指導医
日本小児血液・がん学会小児がん認定外科医
日本内視鏡外科学会技術認定取得者 など
5. 研修スケジュール
研修医は当科の小児外科専修医とペアを組み全ての業務を行う。
その上に
は専門医、指導医の中から選ばれた担当指導医がおり直接指導を行う。
専門医研修1年目は久留米大学病院にて外科・小児外科研修を行う。2年
目以降は2∼3年間、教育関連施設(小児病院小児外科・総合病院外科)に
おいて外科専門医・小児外科専門医取得に必要な臨床経験を積む。
専門医必要経験数取得完了後は、指導医取得を目指した臨床経験と並行し
て、学位取得を目指した研究を久留米大学病院で行う。
10. 連絡先
久留米大学医学部外科学講座 小児外科部門 Tel:0942-31-7631 fax:0942-31-7705
e-mail:[email protected] 担当:浅桐 公男