平成28年度秋田県相談支援従事者初任者研修 (平成28年度秋田県サービス管理責任者研修・児童発達支援管理責任者研修講義部分) 開 1.目 催 要 領 的 地域の障害者等の意向に基づく地域生活を実現するために必要な保健、医療、福祉、就労、教育などのサ ービスの総合的かつ適切な利用支援等の援助技術を習得すること、及び困難事例に対する支援方法につい て助言を受けることにより、相談支援に従事する方々を養成することを目的とする。 2.実施主体 秋田県 3.運営主体 AC-net. (あきた地域生活支援ネットワーク) 4.日時、会場 相談支援従事者初任者研修・ 平成 28 年 10 月 5 日(水) サービス管理責任者研修(共通講義) 9:30~17:10 相談支援従事者初任者研修・ 平成 28 年 10 月 6 日(木) サービス管理責任者研修(共通講義) 8:30~16:10 (1 日目) 【講義】 (2 日目) 【演習】 (3 日目) 相談支援従事者初任者研修 (4 日目) 相談支援従事者初任者研修 8階 大会議室 平成 28 年 10 月 7 日(金) 9:30~17:50 平成 28 年 11 月 17 日(木) 9:30~17:50 【演習】 (5 日目) 秋田県第2庁舎 平成 28 年 11 月 18 日(金) 相談支援従事者初任者研修 遊学舎会議棟 9:30~16:50 5.受講対象者 当研修は、相談支援事業所で配置が必須である相談支援専門員並びに、障害福祉サービス事業所で配置が 必須であるサービス管理責任者・児童発達支援管理責任者((2)の注意書きも参照)の養成研修です。 各資格に対し受講要件がありますので、以下の要件を確認の上で申込みをお願いします。 *「参考資料1 相談支援専門員の実務経験要件」 *「参考資料2 サービス管理責任者の要件となる実務経験について」 *「参考資料3 サービス管理責任者の実務経験年数」 * 研修期間中休まず出席できる方。なお、研修開始から10分以上遅刻した場合は欠席扱いとなりますの でご注意ください。 (1)「相談支援専門員」を目指す方について ①障害者総合支援法による指定相談支援事業所に勤務している方、及び平成28年度・29年度に指定 相談支援事業所に勤務が見込まれる方で、いずれも規定された実務経験年数を有する方。 1 受講:5日間 ②サービス管理責任者の資格を既に取得済の方が相談支援専門員を目指す場合は、前半2日間の共通講 義の受講が免除となりますので、申込書にサービス管理責任者研修修了書の写しを添えて申込んでく ださい。 受講:前半3日目と後半2日間 (2)「サービス管理責任者」を目指す方について ①障害者総合支援法によりサービス管理責任者を設置することとされている事業所に勤務されている方 及び勤務予定の方で、いずれも規定された実務経験年数を有する方。 受講:前半2日間 *追って通知する平成28年度サービス管理責任者(児童発達支援管理責任者)研修を受講し、共通 講義と分野別演習を修了することでサービス管理責任者の資格が得られます。 (秋田県障害者社会参加推進センターホームページより確認してください。) ②相談支援専門員の資格を既に取得済の方がサービス管理責任者の資格を取得しようとする場合は、本 研修を受講する必要はありません。後日案内する平成28年12月以降開催予定のサービス管理責任 者研修共通講義と分野別演習を受講してください。 *なお、サービス管理責任者とサービス提供責任者は異なります。訪問系サービスに必要なサービス提 供責任者については当研修受講の必要はありません。 (3)「相談支援専門員」と「サービス管理責任者」両方を目指す方について 5日間の研修を修了することで相談支援専門員の資格と、サービス管理責任者研修共通講義部分 (当研修1日目・2 日目)の修了資格が得られ、後日案内するサービス管理責任者研修共通講義と分野 別演習(3 日間)を修了することでサービス管理責任者の資格が得られます。 (4)「相談支援専門員」の資格を再取得しようとする方 過去に秋田県相談支援従事者初任者研修を修了し、現在相談支援事業に従事していない方が本研修の 全日程を受講すれば、相談支援専門員の資格を再取得できます。 平成 23 年度に現任研修を修了し初回更新された方でも、28 年度までに次の更新をしない場合には失 効となり初任者研修の再受講(5日間)が必要となります。ご注意ください。 *平成18年度修了者~平成23年度修了者の方で、初回更新(現任研修の受講)を済ませていない 方は、すでに失効しています。 6.研修内容 別紙日程表のとおり 7.定 員 (1)相談支援従事者初任者研修 100名 (2)サービス管理責任者研修講義部分 180名 2 8.受講申し込み 研修の受講を希望する方は、下記(1)、(2)を参考に必要書類を準備し、返信用封筒(82 円切手を貼り 受講者氏名・郵送先を記入したもの)を添えてそれぞれ申し込んでください。 (1)相談支援従事者を受講する方は、以下に示した書類とともに所轄する市町村の担当窓口へ提出して ください。9月23日まで(必着) ① 平成 28 年度秋田県相談支援従事者初任者研修受講申込書(別紙様式1) ② 有資格者の場合の、資格証明(国家資格など、資格取得を証明するもの)の写し ③ 後半 3 日間のみの受講を希望される方は、交付された受講証明または修了証の写し(サービス管理 責任者分野別修了証など) (2)サービス管理責任者・児童発達支援管理責任者を受講する方は、 「別紙様式2」の受講申し込みに記 入の上直接 AC-net. へ提出してください。9月28日まで(必着) ①平成 28 年度秋田県相談支援従事者初任者研修(サービス管理責任者・児童発達支援管理責任者研修 講義部分)受講申込書(別紙様式2) ②有資格者の場合の、資格証明(国家資格など、資格取得を証明するもの)の写し ※「別紙様式1」及び「別紙様式2」について、「事業所内優先順位」、「申込み区分」、「相談支援業 務経験・年数」、「サービス管理責任者の実務経験・年数」、「職務等に関連する資格」等の記載や「修 了証や資格の写しの添付」が不備の場合、受講要件を満たしていないと判断されることになりますので、 必ず全ての欄を漏れなく記載・添付くださるようお願いします。 9.受講者の決定と通知 受講の決定は秋田県が行います。申し込み締め切り後、申し込みのあった事業所単位に AC-net. (あきた 地域生活支援ネットワーク)より通知します。なお、募集定員を上回った場合にも事業所記載による優先順 位等により県が受講者を決定しますので、あらかじめご了承ください。 なお、例年受講決定後や直前のキャンセルが少なくありません。受講決定に際しては選考漏れの方もいら っしゃいます。ご留意ください。 10.修了証書 研修修了者には、県が修了証を交付し、県が管理する修了者名簿に登録します。 11.受 講 料 講義・演習5日間 10,000円 前半講義2日間のみ 4,000円 前半3日目と後半2日間 6,000円 ※サービス管理責任者の資格を既に取得済の方で相談支援専門員を目指す方 受講する初日に受付にて徴収させていただきます。 12.申し込み締め切り ①相談支援従事者を受講する方は、9月23日までに所轄する市町村の担当窓口へ、(必着) ②サービス管理責任者を受講する方は9月28日まで直接 AC-net.まで、 (必着) どちらも郵送にて申し込んでください。FAXやメールでの申し込みは受付できません。 3 13.演習課題 「相談支援専門員を目指す方」は後半2日間に行う演習に向けて事例課題の提出をしていただきます。事 例課題を提出できない場合、全課程を修了したことにはなりませんのでご注意ください。課題の記入様式 及び提出期限などについては、10月7日(金)の演習ガイダンスの際に説明します。 14.申し込み先及び問い合わせ 〒010-0921 秋田市大町1丁目5-9 AC-net. (あきた地域生活支援ネットワーク) 担当 田原 TEL 018-893-3836 FAX 018-893-3837 E-mail [email protected] 当日の連絡等は下記連絡先へお願いします。 会場宛て(遊学舎)への直接の連絡は対応できません。ご協力お願いします。 080-1831-8731 15.その他 (1)申込書の記入漏れについて 例年申込書の記入漏れ、証明書の写しの添付忘れが目立ちます。そのような際には事務局からご連絡を 差し上げ再提出をお願いしております。連絡がつかず受講決定の作業に滞り支障が生じた場合には、決 定を取り消させていただく場合もあります。提出の書類は良く確認された上で提出・郵送をお願いしま す。 (2)受講目的の確認について 申し込み担当者におかれましては、受講者本人が研修の趣旨や目的を把握せずに受講することのないよ う、本要領により必ず受講者本人に受講目的等を確認願います。 (3)ホームページへの掲載について 開催要領、受講申込書は「美の国あきたネット」に掲載します。 なお演習課題様式(後半2日間に行う演習のための事例課題の作成様式等)については、9月28日~ 10月5日までの間に「美の国あきたネット」に掲載します。受講申込書と同じくダウンロードし使用 してください。 掲載先:「美の国あきたネット」→「健康・福祉」→「障害福祉」→「障害者総合支援法関連」 (4)会場及び駐車場について ・1日目・2日目・3日目の会場は秋田県第2庁舎8階大会議室です。第2庁舎駐車場は収容台数が少 ないので、なるべく公共交通機関をご利用ください。駐車場をご利用の場合は、県庁本庁舎駐車場を ご利用ください。県庁正面側からは時間前に入庫することが可能です。 ・4日目・5日目は遊学舎駐車場の利用が可能です。 ・どの会場とも混雑が予想されます。また、会場付近の有料駐車場の紹介・斡旋等はいたしませんので、 お越しの際は公共交通機関を活用くださるようご協力をお願いします。 4 ◇ 県庁第二庁舎 秋田市山王3-1-1 (路線バスでは、秋田駅西口側、県庁・市役所方面行き(系統番号 140・145 ほか) 県庁第二庁舎前降車すぐ) ◇ 遊 学 舎 秋田市上北手荒巻字堺切 24-2 会議室 (お車では、秋田駅より、約 15 分、秋田南 IC より約 10 分) (路線バスでは、秋田駅東口側、日赤病院・御所野方面行き(ほか) 遊学舎前降車 徒歩1分) (5)研修で使用するテキストについて 講義によっては下記の図書を使用する場合があります。事業所及び施設からご持参いただくか、事前に 購入し準備してください。 なお研修日初日に、会場にても購入していただく事が可能です。(部数に限りがあります) ○障害者相談支援従事者初任者研修テキスト 三訂版(中央法規出版) 。 (6)昼食について 昼食の販売は行いません。県庁地下食堂及び、会場周辺にコンビニや飲食店がありますので各自で準備 してください。 (7)個人情報について 受講する皆様に関する個人情報は、研修の名簿や名札の作成、テキストや資料の送付、履修状況の管理 など、研修事業のみの目的で使用し、他の目的で使用したり無断で第三者に提供することはありません。 5
© Copyright 2024 ExpyDoc