株 式 (1) - 国民生活センター

第
4回
伊藤 宏一
Ito Koichi
株 式 (1)
千葉商科大学人間社会学部 教授
NPO 法人日本 FP 協会専務理事、CFP® 認定者、金融経済教育推進会議委員。専攻は、パーソナル
ファイナンス、ソーシャルファイナンス、金融教育、シェアリング・エコノミー。
ます。毎年1月、スイスのダボスで開かれる世
株式と株式会社
界経済フォーラム
(World Economic Forum)が
株式投資とは、企業に出資することです。お
2016 年に実施した今後 10 年のグローバルリス
金を貸す貸付(融資)は、利息とともに元金を返
ク調査では、気候変動を最も深刻なグローバル
してもらえる契約をするので、リスクはあまり
リスクの1つであると位置づけ、事態の注視と
ありませんが、出資は、投資した元本が増減す
対応の必要性を世界各国の投資家に対して訴え
るリスクを取って、企業を支援することです。
ています。社会問題や環境に配慮する企業は、
リスクを取る以上、その会社の株主総会での発
社会から喜ばれ信頼され、売り上げも株価も上
言権や議決権があります。株式そのものの値上
がるようになります。
がりのほかに、配当を受け取る権利もあります
私たちが投資するのは長期的な資産形成のた
が、利息のように配当が毎年必ず出るわけでは
めですから、一時人気があっても、すぐに収益
ありません。
が落ちていくような企業への投資は望ましくあ
りません。また短期売買を繰り返す投機では、
企業が成長するための安定的な資本とはなりま
株式投資と ESG
せんし、リスクも極めて高くなり、売買の度に
企業は、社会に対して人々が望む製品・商品や
手数料もかかります。
サービスを提供します。今、国際的にみて、企
資産形成のための中長期的な投資がリターン
業に求められていることを
「ESG」と呼んでいま
を生むためには、投資する企業も持続的に成長
す。つまり気候変動リスクや環境汚染などの環
し中長期的に企業価値が向上していくことが望
境(Environment)問題に配慮しそれに対応する
ましいといえます。株価や為替の日々の変動は
こと、雇用問題や地域衰退・子育て・格差など
ありますが、中長期的に成長していく企業は、
社会(Social)の抱える問題を解決できるように
私たちの生活を資産形成という面でも支えるこ
すること、そして企業活動が透明・公正で、不
とになるでしょう。そのために企業と積極的に
正経理や事実の隠蔽などをせず、社外取締役を
対話をし、企業が透明で公正な経営を行い、新
設 け、 女 性 や 障 が い 者 の 能 力 も 生 か す こ と
たなイノベーションを推進し、社会問題を解決
いんぺい
するような製品・商品とサービスを提供してい
(Governance)です。
くなら、私たち一人ひとりだけでなく、社会全
仮に不正経理をして、それが発覚すれば企業
体によい影響を与えるようになるでしょう。
の信用は失墜し、売り上げは落ち株価も下がり
2016.9
31
融機関に対して、投資する個人に対する受託者
資本市場改革の展開
責任
(信任義務、フィデューシャリー・デュー
ところで、日本経済は今どういう状態にある
ティ)
に基づいて、顧客第一の営業や販売を推進
でしょうか。労働・資本そして技術といった生
することを金融庁が行政方針として示したこと
産要素をフル稼働した時の経済成長率を
「潜在
です*2。
成長率」と呼んでいますが、わが国の潜在成長
これらによって、企業は個人などから投資さ
率は、ゼロに近くなっており、他の先進国と比
れた資本を効率的・効果的に活用してイノベー
べても低い水準にあります。この状態を変える
ションや新しい市場開拓を行い、社会問題の解
ためには、人口減少の中で女性や高齢者にも働
決をめざし、環境問題に配慮して、企業経営を
いてもらうという労働の問題、IoT
(インターネッ
革新し、潜在成長率を高め、ROE(株主資本利益
ト・オブ・シングス)
や AI(人工知能)
といった
率*3)8%以上を目標に投資する個人にリター
新しい技術を開発すると同時に、資本の生産性
ンを還元していく、ということをめざすことに
を高める必要があります。日本では企業に投下
なりました。私たちの公的年金を運用している
された資本が効率的に力を発揮していません。
年金積立金管理運用独立行政法人
(GPIF)
も2015
そこで私たちが投資する資本の効率性を高める
年9月に国連が進める ESG 投資の原則である国
ための一連の改革が行われています
(図)。
連責任投資原則
(後で詳細説明)
に署名しました。
1つは投資家や社会からみて、企業が不透明
その際GPIFは
「投資先企業におけるESG
(環境・
で不公正な運営をしないために、企業に対して
社会・ガバナンス)
を適切に考慮することは、被
コーポレートガバナンス・コードという規範を
保険者
(国民)
のために中長期的な投資リターン
提起し、それを守ってもらうというものです。
の拡大を図るための基礎となる企業価値の向上
2つ目は、運用会社などの
「機関投資家」
に対し
や持続的成長に資するものと考える」と述べて
て、投資している企業との対話などを行っても
います。また企業年金連合会や運用会社なども
らうスチュワードシップ・コードを金融庁が提
この国連責任投資原則に署名して、ESG 投資を
起し、多くの機関がこれを実行し始めたことで
実行しつつあります。
す*1。さらに個人へ投資信託などを販売する金
日本政府も ESG 投資を後押ししています。
2014 年 2 月に
資本市場改革
金融庁が発表
長期投資による企業と国民の新しい関係構築
目的
投資概念
企業
ROE 8%
環境・社会・ガバナンス
機関投資家
受託者
コーポレートガバナンス・ スチュワード
行動規範
コード
シップ・コード
図
家計の中長期的資産形成
ESG 投資 ( 国連責任投資原則 ) ー企業の持続的成長と企業価値の向上に資する
資本市場
主体
企業の持続的成長と企業価値の向上
DC ※
NISA
中立的 FP
受託者
フィデューシャリー・
デューティ
資本市場改革
国 民
委託者・受益者・
被保険者
スチュワード
シップ・コー
ド*4」
、2015
年 6 月に金融
庁と東京証券
投資リテラシー
取引所が発表
した
「コーポ
※確定拠出年金
*1 日本版スチュワードシップ・コードに関する有識者検討会
(金融庁)
http://www.fsa.go.jp/singi/stewardship/
した
「日本版
レートガバナ
*3 株式資本に対する当期純利益の割合
*4 「責任ある機関投資家」の諸原則≪日本版スチュワードシップ・
コード≫~投資と対話を通じて企業の持続的成長を促すために~
の確定について(金融庁)
http://www.fsa.go.jp/news/25/singi/20140227-2.html
*2 平成 27 事務年度金融行政方針について(金融庁)
http://www.fsa.go.jp/news/27/20150918-1.html
2016.9
32
ンス・コード*5」
は、ともに ESG 投資が企業の
1,556 機関、日本では、GPIF のほか企業年金連
持続的成長や中長期的価値の増大に資するとし
合会など全部で 48 機関となっています。
ています。
ESG 投資とインデックス
国連責任投資原則と ESG 投資
さて私たちが ESG 投資を進めるためにはどう
ところで国連責任投資原則とは、具体的にど
したらいいのでしょうか。そのためには ESG を
ういうものでしょうか。それは機関投資家が受
基準として企業を選んでいるインデックス*6に
益者である個人や国民のために長期的視点に立
注目し、その中の企業やそれに対応するETF *7
ち最大限の利益を最大限追求する義務を受託者
やインデックスファンドに投資することです。
として果たすうえで、投資の意志決定プロセス
株式インデックスには日経平均
(日経 225)や東
や株式の保有方針の決定に環境
(Environ-
証株価指数
(トピックス)
がありますが、これら
ment)
、社会
(Social)
、企 業 統 治
(Corporate
は ESG で企業を選んでいるわけではありませ
Governance)
課題
(= ESG 課題)
に関する視点を
ん。 日 本 の イ ン デ ッ ク ス で、ESG の う ち G
反映させるための考え方を示す原則です。つま
(Governance)について選択しているインデッ
り、投資家として環境、社会、企業統治に関し
クスが JPX 日経 400 インデックスです。これは
て責任ある投資行動をとることを宣言するもの
2014 年1月にスタートしたもので、企業のガ
です。次がその6つの原則です。
バナンスに関して、過去 3 期すべての時期で営
業赤字の株式や、証券取引所の整理銘柄に該当
⒈私たちは、投資分析と意志決定のプロセ
した株式を除外し、3 年平均の ROE や累積営業
スに ESG 課題を組み込みます。
利益・時価総額を加味し、2 人以上の社外取締
⒉私たちは、活動的な株式所有者になり、
役選任などの定性的要素を加味して企業を選択
株式の所有方針と株式の所有慣習に
しており、毎年銘柄選択をしています。
ESG 問題を組み入れます。
国際的にみると、ロンドン証券取引所が100%
⒊私たちは、投資対象の主体に対してESG
出資する企業 FTSE Russell が算出する指数に
課題について適切な開示を求めます。
FTSE4Good インデックス・シリーズがあり、そ
⒋私たちは、資産運用業界において本原則
の中に FTSE4GOOD Japan Index というESG で
が受け入れられ、実行に移されるように
評価に値する日本企業を選んだものがありま
働きかけを行います。
す。またスイスの投資運用およびアドバイス会
⒌私たちは、本原則を実行する際の効果を
社である RobecoSAM が米国ダウ・ジョーンズ
高めるために、協働します。
と共同で 1999 年に開発した株式指数である
⒍私たちは、本原則の実行に関する活動状
DJSI(Dow Jones Sustainability Index) も、
しんちょく
況や進捗状況に関して報告開示します。
ESG 系 の イ ン デ ックス で す。2015 年 の
「DJSI
国連責任投資原則は拘束力のない規範として
World」では、全 世 界の大 企 業 約 2,500 社 から
スタートしましたが、同原則を受け入れる旨を
317 社
( 日 本 企 業 20 社 )が、 ま た
「DJSI Asia
表明した機関は、2016 年8月現在、全世界で
Pacific」
では、アジア太平洋地域の大企業約 600
社から 145 社
(日本企業 62 社)が構成銘柄とし
*5 コーポレートガバナンス・コード~会社の持続的な成長と中長
期的な企業価値の向上のために~(株式会社東京証券取引所)
http://www.jpx.co.jp/equities/listing/cg/
tvdivq0000008jdy-att/code.pdf
て選定されています。
(なお、2016 年7月、同
インデックスは、不正会計問題を起こした東芝
を除外しました)
。さらに MSCI ESG Indexes
*6 市場の動向を示す指標のこと。
*7 証 券取引所に上場している上場投資信託(Exchange Traded
Fund)
のこと。
もあります。
2016.9
33