2016年秋季・コレクション展B (2016.9.6~11.27

2016年秋季・コレクション展B (2016.9.6~11.27) 出品目録
山梨県立美術館
Yamanashi Prefectural Museum of Art
~春から展示室をリニューアルしました!~
作家名
作品タイトル
制作年
技法・材質
サイズ(縦×横)cm
寄贈者名
第1章 秋の風物
中丸精十郎
山田敬中
山田敬中
穴山勝堂
穴山勝堂
古屋正壽
望月春江
望月春江
山田申吾
川﨑鈴彦
江山春暁図
秋邨暮靄図
朝霧
高原の秋
秋景山水図
秋の訪れ
暮秋
鶏頭花
秋の陽
田園譜
丘
1863
1863
1913
大正期
1923
1920
1929
1950
1975
1958
1949
川﨑小虎
四季野菜草花絵巻
川﨑小虎
近藤浩一路
望月春江
ぶどうに栗鼠 (『「水墨画シリーズ』より)
皿の葡萄
スケッチ 葡萄
紙本着色
紙本着色
絹本着色
絹本着色
絹本着色
絹本着色
紙本着色
紙本着色
紙本着色
紙本着色
紙本着色
152.3×328.4
152.3×328.4
180.0×284.5
167.0×169.0
137.5×218.0
84.2×113.3
266.0×191.0
265.0×227.5
150.0×186.0
145.5×200.5
91.0×151.5
関本勘次氏寄贈
関本勘次氏寄贈
山田敬伸氏寄贈
山田敬伸氏寄贈
小川常二氏寄贈
寄託
古屋和寿氏寄贈
作者寄贈
作者寄贈
山田敬伸氏寄贈
作者寄贈
1945-1950 紙本着色
37.5×539.0
37.5×516.5
川﨑清子氏寄贈
1965-1975 紙本墨画
1950年
紙本墨画
制作年不詳 紙本着色
45.0×69.0
48.0×62.5
45.0×64.0
川﨑清子氏寄贈
近藤きよ氏寄贈
寄託
制作年不詳
制作年不詳
制作年不詳
制作年不詳
1919
紙本着色
紙本着色
紙本着色
紙本着色
紙本着色
180.0×95.0
180.0×95.1
180.0×95.2
180.0×95.3
各172.0×369.0
穴山徹氏寄贈
穴山徹氏寄贈
穴山徹氏寄贈
穴山徹氏寄贈
津田青楓
四季花鳥図 春
四季花鳥図 夏
四季花鳥図 秋
四季花鳥図 冬
四季花鳥図
【樹下に
樹下に遊ぶ】
川﨑小虎
古屋正壽
川﨑小虎
天平樹下美人
樹下遊牧
木の実拾い
1911
1928
1946
紙本着色
紙本着色
紙本着色
153.0×47.0
200.0×225.5
154.0×342.0
川﨑清子氏寄贈
古屋和寿氏寄贈
寄託
「晩夏」のための習作
老樹
樹幹
春朧
高原
冬声
《趁春》 下図
明るきかぐのこの実
1888年頃
制作年不詳
1960年頃
1986
1968
1959
1928年頃
1929
油彩・麻布
パステル・紙
紙本着色
紙本着色
紙本着色
紙本着色
紙本着色
絹本着色
46.3×38.3
51.0×72.0
136.5×60.8
134.8×200.5
198.0×147.0
155.0×210.0
155.0×107.5
265.0×227.5
山梨県立美術館協力会寄贈
山田敬伸氏寄贈
山田敬伸氏寄贈
樹木の魂
雨期
雨期の後
旅人とプラタナス(『イソップ絵噺』より)
樅と木苺(『イソップ絵噺』より)
葦と橄欖(『イソップ絵噺』より)
胡桃の樹(『イソップ絵噺』より)
Tree
1981
1978
1980
1976
1976
1976
1976
1990
油彩・麻布
40.9×60.6
高山利子氏寄贈
保坂幹雄氏寄贈
保坂幹雄氏寄贈
作者寄贈
作者寄贈
作者寄贈
作者寄贈
作者寄贈
この木、何の木?
ようこそ、県美コレクションの森へ
【四季の
四季の移ろい】
ろい】
穴山勝堂
【観察と
観察と制作】
制作】
ラファエル・コラン
山田申吾
加倉井和夫
加藤和夫
川﨑春彦
望月春江
【樹をめぐる想像力
をめぐる想像力】
想像力】
高山良策
清原啓子
萩原英雄
藤田修
エッチング、アクアチント 52.6×43.0
エッチング
木版
木版
木版
木版
フォトエッチング、エッチング、アクアチント
53.1×41.5
19.0×24.0
19.0×24.0
19.0×24.0
19.0×24.0
108.5×80.0
寄託
作者寄贈
寄託
作者寄贈
芸術表現としてのエッチング-19世紀フランスにおける再評価-
オノレ・ドーミエ
ウジェーヌ・ドラクロワ
シャルル・メリヨン
ロドルフ・ブレダン
ジャン=フランソワ・ミレー
「しようのない人だ。動かないで下さいよ。」(『表情の素描』より) 1838
朝七時(『独裁者の一日』より)
空を飛ぶメフィストフェレス(『ファウスト』より)
オフィーリアの死(『ハムレット』より)
時計塔(『パリの銅版画』より)
吸血鬼 (『パリの銅版画』より)
村の入口
クロッキー或いは編物をする女
1839
1828
1834-43年
1852
1853
1861
リトグラフ
リトグラフ
リトグラフ
リトグラフ
エッチング、エングレーヴィング
エッチング
エッチング
1 1847-48年頃 エッチング
22.3×29.0
25.1×19.9
27.8×23.8
18.5×25.6
26.2 x 18.6
17.2×13.0
14.9×9.0
19.2×11.8
千澤頼子氏寄贈
飯田祐三氏寄贈
二頭の牝牛
裁縫をする女
落ち穂拾い(第2版)
仕事に出かける人
ジャン=バティスト=カミーユ・コロー 羊飼いの少年(第2版)
ホラチウスの庭
ピエール=エティエンヌ・テオドール・ルソ- ビオー草原の桜の木
シャルル=フランソワ・ドービニー 水車
徒渉
J.ルケ氏、腐食銅版画家協会会長 (『腐食銅版画家協会:近代の腐食銅版画』より)
シャルル=エミール・ジャック
扉の上 (『腐食銅版画家協会:近代の腐食銅版画』より)
フェリックス・ブラックモン
ボルドーにて(『腐食銅版画家協会:近代の腐食銅版画』より)
マキシム・ラランヌ
腐食銅版画概説
ジャン=バティスト=カミーユ・コロー イタリア風景
ローマ近郊 (『腐食銅版画家協会:近代の腐食銅版画』より)
シャルル=フランソワ・ドービニー ぶどうの収穫 (『腐食銅版画家協会:近代の腐食銅版画』より)
エドゥアール・マネ
ローラ・ド・ヴァランス (『腐食銅版画家協会:近代の腐食銅版画』より)
ジプシー(『腐食銅版画家協会:近代の腐食銅版画』より)
村の娘たち(『腐食銅版画家協会:近代の腐食銅版画』より)
ギュスターヴ・クールベ
アンリ・ファンタン=ラトゥール シューマンの曲(『腐食銅版画家協会:近代の腐食銅版画』より)
譜面台 (『腐食銅版画家協会:近代の腐食銅版画』より)
アルフォンス・ ルグロ
ヨハン・バルトールト・ヨンキント オンフルール出港 (『腐食銅版画家協会:近代の腐食銅版画』より)
運河(『オランダ風景』連作より)
曳舟(『オランダ風景』連作より)
カミーユ・ピサロ
夕暮れ、積みわら
1855年頃
エッチング
1855-56年頃 エッチング
1855-56年頃 エッチング
エッチング
ガラス版画
ガラス版画
ガラス版画
ガラス版画
ガラス版画
エッチング
エッチング
エッチング
9.1×15.1
10.5×7.4
19×25.2
38.5×31.0
34.0×26.0
35.6×27.3
21.7×27.5
21.5×34.2
27.8×34.7
25.4×20.4
1863
1855
1855
1862
1862
1862
1866年刊行
1865年刊行
1867年刊行
1866年刊行
1867年刊行
1866年刊行
1865年刊行
1863年刊行
1862年刊行
1866年刊行
1865年刊行
1865年刊行
1865年刊行
1862
1862
1879
15.0×23.0
28.40×21.0
19.7×33.6
23.0×17.9
28.5×20.6
21.7×31.0
18.7×27.6
25.8×15.7
22.5×30.2
16.0×20.3
16.7×20.9
エッチング、アクアチント 10.5×17.9
21.3×29.8
エッチング
エッチング
エッチング
エッチング
エッチング
エッチング
エッチング
エッチング
エッチング
エッチング
エッチング
館内常設の彫刻
舟越保武
エミリオ・グレコ
EVE
うずくまる女
1986
1974
ブロンズ
ブロンズ
高さ 197.0
高さ 70.0
藤川勇造
黒き像
1934
ブロンズ
高さ 35.0
藤川勇造
佐藤忠良
オシップ・ザッキン
海鳥を射る
KIKO(首)
三美神
1934
1976
1953
ブロンズ
ブロンズ
ブロンズ
高さ 35.3
高さ 31.0
高さ151.0
三木俊治
ミレー“晩鐘”150周年記念へのオマージュ
2009
アルミニウム・ステンレススチール
128×600×50
失楽園
1980
アクリル・麻布
290.0×900.0
館内常設の絵画
福沢一郎
2
飯田祐三氏寄贈
飯田祐三氏寄贈
飯田祐三氏寄贈
飯田祐三氏寄贈
山梨県立美術館協力会寄贈
山梨県立美術館協力会寄贈
山梨県立美術館協力会寄贈
山梨県立美術館協力会寄贈
山梨県立美術館協力会寄贈
山梨県立美術館協力会寄贈