被災住宅の応急修理 事務手続きフロー

被災住宅の応急修理 事務手続きフロー
1 「住宅の応急修理申込書」の提出
[被災者→建築住宅課]
↓
○ 供与対象者の審査
↓
○ 一世帯当り576,000円以内、日常生活に必要な最小限度の修理が対象
↓
※ 修理をしたい部位の優先順位を確認しておく。家電製品は対象外である。
↓
※ 修理業者は市に登録している工事業者から(希望の業者があれば登録が必要)
↓
添付→ ・ 「り災証明書」
↓
添付→ ・ 世帯全員が確認できる「住民票」
↓
(住民票が無い場合、生活していることを確認できる書類)
↓
↓
添付→ ・ 世帯全員の総所得金額が確認できる最新の「所得証明書」
→ ・ 要配慮者世帯の確認(修理限度額が変わるわけではない)
2 工事業者への見積依頼
[被災者→工事業者(市に登録している工事業者)]
↓
・ 工事業者が被災者の立会いで現地調査
↓
・ 工事業者による修理見積書の作成
↓
・ 修理見積書の内容を被災者に説明
3 「修理見積書」の提出
[工事業者→建築住宅課]
↓
・ 修理見積書を市窓口(建築住宅課)へ提出
↓
・ 市担当者による修理見積書の内容確認と審査
4 「業務委託契約」の締結
[建築住宅課⇔工事業者]
↓
5 「修理依頼書」の交付
[建築住宅課→工事業者]
↓
6 修理着手
↓
[工事業者]
・ 部位ごとに施工前と施工中及び施工後の工事写真を撮影
7 「工事完了報告書」を市へ提出
[工事業者→建築住宅課]
↓
・ 工事完了報告書の提出(写真添付)
↓
・ 修理見積書(写)の提出
↓
・ 請求書の提出(限度額を超えた部分は被災者へ請求)
8 応急修理完了
担当窓口 建築住宅課 TEL52-2120