表1 入津湾環境調査結果(H28.9.6) 採集地点 単位:細胞数/cc 調査時間 水深 (m) 水温 (℃) 塩分 (PSU) 1.西野浦(浪井義三さん) 11:30 2.2 25.3 *** 8.0 2.久保浦 11:00 3.6 25.1 *** 3.楠本 10:48 1.2 25.4 4.避難漁場 11:10 5.湾中央 11:12 6.洲の本 10:13 1 2 5 10 15 1 1.3 5 10 15 2.8 7.畑野浦 10:39 8.尾浦 10:25 9.下入津支店前 11:37 カレニア ・ミキモトイ ヘテロシグマ ・アカシオ コクロディニウム ポリク゚リコイデス 3 1 150 0 6.0 0 330 0 0 *** 5.7 7 0 400 0 25.3 24.9 24.6 23.8 23.1 25.7 25.4 24.6 23.9 23.3 25.0 *** *** *** *** *** *** *** *** *** *** *** 5.6 5.4 4.6 4.6 3.3 6.0 6.0 4.5 4.6 3.5 6.7 *** *** *** *** *** 0 *** *** *** *** 0 *** *** *** *** *** 0 *** *** *** *** 0 *** *** *** *** *** 100 *** *** *** *** 60 *** *** *** *** *** 0 *** *** *** *** 0 2.8 24.9 *** 5.6 0 6 10 0 5 23.4 *** 6.9 0 0 0 0 2.3 25.3 *** 溶存酸素 シャトネラ (mg/l) sp. 7.2 2 1700 150 0 連絡事項: 有害プランクトンのシャットネラ sp.、カレニア・ミキモトイ、ヘテロ シグマ・アカシオが確認されまし た。 カレニア・ミキモトイは注意密度 を超えて確認されます。魚介類 の管理にご注意ください。 ディクチオカ属が支店前2500 細 胞/ml、西野浦(浪井義三さん前) 1080細胞/ml、その他の点で20 ~160 細胞/mlで分布しています。 ● 7 入津湾 ※南部振興局とJF下入津支店の採水、水産研究部の検鏡結果による 参考:赤潮注意・警戒密度(単位:細胞数/cc) 赤潮プランクトン 注意密度 警戒密度 シャットネラspp. 10以上 100以上 ヘテロシグマ・アカシオ 5000以上 50000以上 カレニア・ミキモトイ 200以上 2000以上 コクロティ゙ニウム・ポリクリコイデス 30以上 300以上 *警戒密度は漁業被害が想定される密度です。 *アワビ、ササエ等ではギムノデニウム・ミキモトイで100~200細胞/ccで斃死する可能性があります。 8 ● ●5 3 ● 6 ● ● 4 ●1 9● 2● 図 調査点
© Copyright 2024 ExpyDoc