大会参加・レセプション申し込みのご案内 (1)大会参加資料代 3000円 (2)お申し込み方法・予約回答について ①申し込みについて 申込書(次ページ)に必要事項をご記入の上、FAXにてお申し込みください。 お申し込み期限 平成 28 年 9 月 21 日(水) 申し込み先 FAX 096-312-1575 ②お申し込みの確認は、平成 28 年 10 月 11 日(火)までに連絡します。 お支払いは、当日、各会場でお支払いください。 ※昼食につきましては近くの飲食店等で各自おとりください。 ③お申し込み先 第 65 回 九州地方放送教育研究大会「熊本大会」事務局(熊本市立向山小学校) 〒 860-0821 熊本市中央区本山 4 丁目 5 番 11 号 熊本県放送教育研究協議会長 竹下 宏 大会総合事務局長 福嶋 慶彦 TEL 096-354-5495 FAX 096-312-1575 (3)宿泊について 熊本市には宿泊施設がたくさんあります。震災後、随分回復しております。インター ネット、宿泊案内雑誌などを利用して宿泊される方はそれぞれでお申し込みください。 なお、九州各県理事の皆様には東横イン通町筋熊本城店に50室予約しております。 理事の方は、そこに優先的にお泊り頂きたいと存じます。(レセプション会場や全体 会場に近い場所です。宜しくお願いします。) (4)理事会:レセプションのご案内 ■ホテルメルパルク熊本(熊本市中央区水道町 14-1) 096-355-6311 ■九放協理事会:平成 28 年 10 月 27 日(木) 17:00 ~ 18:10 高岳 ■レセプション:同上 18:30 ~ 21:00 中岳(3F) ■参加費 6000 円 (5)大会会場・レセプション会場について 藤崎八旛宮 至福岡 至上熊本駅 白川公園 国道3号線 P 〇 大甲橋 ●テトリア ●鶴屋 水道町電停 高校部会・全体会場 :パレア 九品寺 電 停 至水前寺 熊本空港 出水小学校 (駐車場あり) 至県庁 ●ローソン 水道町 バス停 ●朝日生命 第 65 回九州地方放送教育研究大会熊本大会 第 12 回熊本県小・中学校情報教育研究大会 合同大会 のご案内(二次案内) 平成28年10月28日(金) 九州地方放送教育研究協議会 会長 増本 律秀 第 65 回九州地方放送教育研究大会 熊本大会実行委員長 竹下 宏 先ずもって熊本地震によりまして九州各県で被災されました方々に、心よりお見舞い申し 上げます。 さて、先の 6 月 18 日の定例理事会において、熊本大会を予定通り開催することを満場一 致で了承して頂きました。随分思案しましたが、会場校の先生方の研究に対する熱い思いや 真摯に勉強に向かう子どもたちの姿を見て開催決定に至りました。 熊本大会では、NHK for School をはじめとするメディアやICTの効果的な活用を 通して、未来を生き抜いていく子どもたちに確かな学びをいかに創造していくかを提案します。 今回の熊本地震では放送や情報のあり方についての視点で学ぶことが多くありました。 厳しい状況ではありますが、目の前の困難に向き合い、そして立ち向かっていくためにも、 確かな学び、豊かな学び、新しい学びを通して、子どもたちに未来を生き抜く力をつけてい くことが教師の仕事と捉えなおしをしています。 子どもの学びや育ちのために熱い論議を交わすことができることを期待します。 皆様、来る 10 月 28 日(金)には熊本の地にご参集頂きますようご高配の程宜しくお願 いします。県内、県外からの多くのご参加をお待ちしています。 ここ火の国・熊本で、我々、教師自身がアクティブ・ラーニングの視点で学びあいましょう。 「確かな学び、豊かな学び、新しい学びの創造」 ~NHK for School やメデイア、ICTの効果的な活用を通して~ 白川小学校 (駐車場) 専用 パークシティ ● 通町筋 バス停 〇 びぷれす● 市役所 上通り 至熊本駅 ● 下通り JR熊本駅 市役所前電停 熊本城 日本郵政 株式会社 通町筋 ● 電 停 各学校長・園長並びに関係各位 大会主題 ●JA県会館 ●北警察署 新町電停 西山中学校 (駐車場あり) ホテルメルパルク熊本 明午橋 白 川 JR上熊本駅 暁幼稚園 (シャトル バス利用) 平成 28 年 8 月吉日 ■校種別重点目標 ○幼 保 部 会 ……「放送利用を通して主体的なあそびと生活を高め生きる力を育てよう」 ○小 学 校 部 会……「日常的なNHK for School の活用でアクティブ・ラーニングを実 現しよう」 ○中 学 校 部 会……「アクティブ・ラーニングの視点で、ICTを効果的に活用し、意 図的な班編成と思考の可視化を取り入れた協働的な学習を通して、 意欲的に学ぶ生徒を育てる。」 ○高等学校部会……「もっと学びたくなるようなアクティブ・ラーニングの可能性」 主 催 全国放送教育研究会連盟 九州地方放送教育研究協議会 熊本県放送教育研究協議会 熊本県高等学校教育研究会視聴覚部会 熊本県小・中学校情報教育研究会 熊本市小中学校情報教育研究会 NHK熊本放送局 共 催 NHKサービスセンター 後 援 内閣府、文部科学省 厚生労働省 熊本県教育委員会 熊本市教育委員会 熊本県私立幼稚園連合会 熊本市私立幼稚園協会 熊本県保育協議会 熊本県保育協会 熊本市保育園連盟 ■各部会の公開保育、公開授業・研究実践発表会場 (1)幼保部会 学校法人金城学園 暁幼稚園(熊本市西区島崎 5-47-41) 13:25 ~ 16:00 (受付は 12:50 から) 時 9:45 10:30(テレビ視聴)10:45(製作) 11:30 12:30 移動 研究協議 (コーディネーター:前田康裕) 〔10〕 指導助言(寺嶋浩介准教授) 8:30 9:00 9:25 9:35 10:20 10:30 12:00 ★全クラスで番組を活用した授業をします。 講師:大阪教育大学大学院准教授 寺嶋浩介氏 E-mail:[email protected] 教 科 道徳 理科 数学 受付 〔30〕 単元名 本当の友情 電流・電圧と抵抗 標本調査 オリエンテーション 移動 〔15〕 〔10〕 授業者 中山 瑞基 赤星 征典 古閑 智明 公開授業 〔50〕 ■プロフィール 岡山大学教育学部助教授、大阪市立大学文学部助教授を経て現職。 博士(教育学)専門分野は教育工学、教育学。 番組名 「ココロ部:みんなに合わせる友情」 「10min ボックス:電流とエネルギー」 「マテマティカ2:第 10 回部分と全体」 研究協議(司会:三重野辰典) 移動 指導助言(藤村裕一准教授) 〔10〕 〔65〕 9:00 9:30 9:45 9:55 10:45 10:55 12:00 講師:鳴門教育大学大学院准教授 藤村裕一氏 現在の研究課題は、「学校を基盤とするカリキュラム開発」「学校研 究の企画・運営」日本教育工学会、日本教師教育学会、日本教育方 法学会、日本メディア教育学会で活動中。 日程 昼食・移動 全体会受付 12:30 (4)高等学校部会 研究実践発表:くまもと県民交流館パレア パレアホール (熊本市中央区手取本町8番 9 号) 研究実践発表者 熊本市立千原台高等学校 国語 平田 佐貴子 熊本県立鹿本高等学校 数学 相葉 忠臣 熊本県立熊本北高等学校 理科 林 正博 受付 開会行事 実践発表 休憩 研究協議(司会:坂井恵理香) 指導助言(塚本光夫教授) 9:00 9:30 9:45 11:15 11:30 12:00 講師:熊本大学教育学部教授 塚本光夫氏 ● 県営駐車場● 鶴屋パーキング ● 蓮政寺 記念講演 演題「ICT活用におけるアクティブ・ラーニングの充実」 ■講師 大阪教育大学教育学部教授 木原 俊行 氏 (3)中学校部会 熊本市立西山中学校(熊本市中央区島崎 1-27-1) 学年 1年 2年 3年 至 県庁 公開授業 〔45〕 熊本内科 ●病院 TEL 096-355-4300 水道町 白 川 オリエンテーション 移動 〔25〕 〔10〕 未来広告ジャパン! 伊東 健太郎 「どうする?これからの食料生産」 所 テトリアくまもとビル 10 階 テトリアくまもとビル 10 F 国道3号線 受付 食料生産を支える人々 「これからの食料生産」 番組名 ことばドリル「くわしくすることば」 ふしぎがいっぱい「花のさいたあと」 パレア 〇 社 会 授業者 単元名 絵を見てお話を作ろう 濱田 利恵 植物をそだてよう「花がさいたあと」 古田 健二 熊本市中央区手取本町8番9号 水道町電停 〇 通町筋 ●鶴屋 5年 教 科 国 語 理 科 パレアホール 駕町通り 学年 2年 3年 場 通町筋電停 下通アーケード (2)小学校部会 熊本市立出水小学校(熊本市中央区出水 1-1-75) くまもと県民交流館パレア 至 市役所 講師:園田学園女子大学教授 堀田博史氏 ●白川小 研究協議・指導助言 水道町 〇 休憩 東横イン● 公開保育 通町筋〇 受付 日 平成 28 年 10 月 28 日(金) 肥後銀行● 合志 亜希子 全 体 会 びぷれす 熊日会館● 番組名 ノージーのひらめき工房 保育者 上通り アーケード クラス名 きく組 5歳児 開会行事 12:50 13:25 休憩 記念講演 14:00 14:10 閉会行事 15:40 16:00 全体会場パレアへ車でご参加の皆様は、熊本市立白川小学校にも駐車できます。 パレアまで徒歩 7 分、水道町(すいどうちょう)市電電停まで同じく 7 分です。 小・中学校部会(出水小、 西山中)までは熊本市電が便利です。 (各学校駐車場あり) 暁幼稚園は駐車場を確保していますが、シャトルバスも提供します。 部会場へのくわしい地図やアクセス情報は直接お尋ねされるか、大会ホームペー ジをご覧ください。※昼食は各自でおとりください。 大会ホームページ http://www.kumamoto-kmm.ed.jp/kenkyuukai/housou/index.html
© Copyright 2024 ExpyDoc