児童通所支援の申請についてはこちらへ(PDF形式:301KB)

児童通所支援の利用のしかた
~サービスの申請から利用までの流れ~
サービスの申請には障害の確認のため、以下のいずれかの書類の提示・提出が必要です。
①
②
③
④
⑤
障害者手帳(療育手帳、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳)
特別児童扶養手当の受給を証明する書類
自立支援医療受給者証(精神通院医療)、特定疾患医療受給者証
障害名・難病名等を記載した医療機関の診断書(作成料は自己負担)
①~④がない場合、障害の有無等の意見書の作成を障害福祉課から徳島市保健
センター(未就学児のみ)又は徳島県中央こども女性相談センター等に依頼する
ため、各機関での相談が必要です。
<相談予約先> 保健センター(母子保健担当) ☎088-656-0532
徳島県中央こども女性相談センター ☎088-622-2205
サービスの申請
① 障害福祉課の窓口でサービスの申請と
聴き取り調査の予約をします。
※以下②~④の順序は問いません。
障害児支援利用計画
案の作成を依頼
聴き取り調査
② 相談支援事業所に障害児支援利用計画
案の作成を依頼します。
(提出依頼書を送付しますので、相談支
援事業所に連絡してください)
③ 心身の状況等について、徳島市の調査
員による聴き取り調査を受けます。
※障害者手帳等を取得していない児童の場合、障害
福祉課、保健センター等、事業所それぞれに相談・面
談等が必要となりますので、ご了承ください。
障害児支援利用計
画案等の提出
④ 相談支援事業所に作成してもらった障
害児支援利用計画案とともに、作成依頼
をした事業所名を記入した届出書を障害
福祉課に提出します。
(相談支援事業所から提出も可)
受給者証の到着
(支給決定)
サービスの利用・
モニタリング
⑤ ①~④までの手続き完了後、障害福祉
課から通所受給者証が郵送されてきたら、
利用する事業所と契約します。
⑥ サービスの利用を開始します。
モニタリング期間ごとに、計画を作成し
た相談支援事業所がサービスの利用状況
等を検証し、必要に応じ計画の見直しを
行います。