p12.p13 (ファイル名:INAMI1609_p12-13

「臨時福祉給付金」
・
「年金生活者等支援臨時福祉給付金(障害・遺族
基礎年金受給者向け給付金)」の申請を9月1日から受け付けます
【臨時福祉給付金】
支給対象者:平成28年1月1日に稲美町に住民登録があり、平成28年度の住民税(均等割)が課税されて
いない人
ゼンジー北京によるコミック手品、青芝フックによる祝漫談、タージンによる漫談、幸助・福助による
漫才、秋本千波による歌謡ショーで、敬老の日をこころゆくまでお楽しみください。
◆ところ 稲美町立文化会館(いなみ文化の森)コスモホール
◆対象者 昭和16年9月19日以前に生まれた人
※住民税(均等割)が課税されている人の扶養親族等及び生活保護制度の被保護者などは除く。
【障害・遺族基礎年金受給者向け給付金】
支給対象者:平成28年度臨時福祉給付金の対象者のうち、平成28年5月分の障害・遺族基礎年金などの受
ゼンジー北京
※高齢者向け給付金の支給を受けた人は除く。
青芝フック
タージン
支 給 額:支給対象者 1 人につき、30,000 円(1 回限り)
支給の対象となる可能性がある人には、申請書を郵送しています。
●臨時相談窓口を開設します
次の期間に臨時福祉給付金に関する臨時相談窓口を開設します。申請用紙の記入方法や添付書類の確認
など、申請についてご不明な点はご相談ください。
と き 9月1日(木)から15日(木)まで(土・日を除く)
8:30~17:15
ところ 役場新館1階ロビー
幸助・福助
秋本千波
② 申請書に押印・
必要事項を記入
③(同封の返信用封筒にて)
申請書及び添付書類
を返送・提出
④(支給審査の結果)
給付金を支給
●申請期限
9月1日(木)から平成29年3月1日(水)まで ※消印有効
●Q&A
提出期限を過ぎた場合、給付金は受け取れませんのでご注意ください。
◆基準日の翌日以降に稲美町に転入したのですが、どこで申請すればよいですか。
平成28年度の臨時福祉給付金は、基準日
(平成28年1月1日)
時点で住民登録があった市町村から支給され
るため、具体的な申請期間や手続きなどについては、基準日時点で住民登録があった市町村にご確認ください。
◆基準日以降から支給決定がされる前に亡くなった場合は、支給はどうなりますか。
支給決定がされる前に亡くなった人については、支給の対象外になります。
受付/13:30
開始/13:50
終了/15:55
上の表のとおり、地区によって午前か午
後の公演に分かれています。案内状が入場
券となりますので、必ずお送りしている案
内状をお持ちください。
※案内状の譲り渡しはお控えください。
問合先 健康福祉課 高年障害係 ☎ 492-9137
16
軍人恩給等援護制度相談会の開催について
申請書が届く
天満地区(国岡・愛
宕・稲美野荘園以外)
当日、朝6:00の時点で稲美町に気象警報(大雨・洪水)が発令されている場合は、中止とします。
県では、旧軍人 等やその遺族を対 象に軍人恩 給 等 援 護 制
度の個別相談会を開催します。次のいずれかに該当すると思
われる人は、この機会にご相談ください。予約はいりません。
①旧軍人で、実際に軍人としての在職期間が3 年以上の人
またはその遺族
② 軍 人 と し ての 期 間 中 に 公 務 ま た は 勤 務 関 連 な どに よ り 傷
病を受け、現在もこれらの傷病による後遺症のある人
③ 実 在 職 年 が はっ き り し な い が 軍 人 と し て の 期 間 の あ る 人
またはその遺族
④戦没者の遺族
な お 、今 回 の 相 談 会 は 制 度 の 変 更 に 伴 う も の で な い た
め、現在受給中の人について再度申請手続きを求めるもの
ではありません。
と き 9月 日(金) 午後2時〜
ところ 姫路市市民会館 第1教室
問合先 県生活支援課恩給援護班 ☎078―362―3204
①
受付/ 9 :30
開始/ 9 :50
終了/11:55
午後の部
※当日は会場内の駐車場が混雑しますので、
いなみ文化の森第2駐車場(愛宕神社前)
をご利用ください。
●申請から支給までの流れ
※申請書の提出から支給までの期間は1カ月程度を予定していますが、審査の都合により前後することがあ
ります。
午前の部
加古地区・母里地区・
天 満 地 区 の 一 部(国
岡・愛宕・稲美野荘園)
支 給 額:支給対象者 1 人につき、3,000 円(1 回限り)
給がある人
敬老会
9月19日(月・祝)
平成28年度要約筆記者養成講座
(前期)
受講生募集
<手書きコース・パソコンコース>
要約筆記とは、聴覚障害者(主に中途失聴者・難聴者)に話され
ている内容をその場で要約し文字にして伝えるコミュニケーション
支援の方法です。この講座では、厚生労働省要約筆記者養成カリキ
ュラムに基づき、手書きまたはパソコンによる要約筆記を学びます。
と き 11月9日(水)~平成29年3月15日(水) 13:30~16:30
と こ ろ 加古川駅南まちづくりセンター
(加古川市加古川町寺家町45 JAビル4階)
定 員 各20人(定員超過の場合は選考)
受 講 料 5,400円(テキスト代など)
申込方法 FAXまたは郵送
申込期限 10月11日(火)まで
申込・問合先 兵庫県立聴覚障害者情報センター 要約筆記講座担当
TEL(078)805-4175 FAX(078)805-4192
※受講には条件があります。
※申込書は健康福祉課高年障害係に設置しています。
広告
●申請方法に関するお問い合わせ 稲美町役場 地域福祉課 給付金専用ダイヤル ☎492-9290
●制度に関するお問い合わせ
厚生労働省 給付金に関する専用ダイヤル ☎0570-037-192
! “振り込め詐欺”や“個人情報の詐取”にご注意ください。
給付金をよそおった
ご自宅や職場などに市町村や厚生労働省
(の職員)
などをかたった電話がかかってきたり、
郵便が届いたら、迷わず最寄りの警察署(または警察相談専用電話(♯9110))にご連絡ください。
13
2016. 9
☎
ᨈᧈ ဋ‫ ހ‬๹
ϋᅹᢿᧈ ֒ແ ദ
ဋ‫ހ‬ᨈᧈȷ֒ແϋᅹᢿᧈƷNjƱŴૼƠƘƳǓLJƢŵ
2016. 9
12